2023年04月28日 (金)
そりゃもう、あそこが痛いここが痛いとか、3歩歩いたらもう忘れているとか(最近は3歩どころか振り向いたら忘れている)、目の前にあるのにすぐに認識できないとか、ちょっと暗いともう見えないとか、子どもの名前と妹の名前を呼び間違うとか、10年前の事をつい先日だと思ってたとか、は当然あるとして。
私がこよなく愛するNintendo Switchのゲームソフト「ゼルダの伝説 Breath of the Wild」(BotW)の続編「ゼルダの伝説 Tears of the Kingdom」が5月12日に発売される。なので今はそれに備えて復習しておこうと久しぶりにBotWを最初からプレイしなおしている。2017年発売のソフトだけど当時拙宅では大学受験の子供がいたのでゲームは控えていたら、Switch本体の在庫不足であっという間に全然手に入らなくなり、ずっと待ってずっと待ってずっと待って、やっと入手できたのが2018年。そこで一通りプレイして一通りハイラル(ゲーム世界)を冒険して、なんとかラスボスも倒してクリア済みだ(2018年1月31日「ゼルダへの長く果てしない道」)。なのでこのゲームの事はあらかたわかっているはずなのに……
これがもう、びっくりするほど何も覚えていない。
まずコントローラーの基本的なボタン操作から訳わかんない。月一くらいでプレイしている「あつまれ どうぶつの森」と微妙に操作ボタンが違うのもあるけど、右手側の+(プラス)・X・Y・A・B・R・ZRボタンとRボタン(アナログスティック)、左手側の−(マイナス)・上・下・左・右、L・ZLボタンとLボタン(アナログスティック)、5年前ホントにこれを全部使いこなしていたのか?押し間違い甚だしい。また、XボタンのつもりでYボタン、AボタンのつもりでBボタンなんかザラ。高齢者ドライバーのブレーキとアクセルを踏み間違え事故の話を聞いても昔は「そんな訳あるか!?」と思っていたのに、今は本当によーーーくわかる。本人は正しいつもりなんだよ(泣)。そんなこんなで、前回最初の段階から使えていたゲーム内の技が全く使えなくて、「え?私ってばこんなにボケちゃったの??」と愕然としていたら、実はコントローラー(ジョイコンの左スティック)が壊れていたという事が分かった時はちょっとホッとした。

それはともかく、リンク(主人公・プレイヤー)がゲーム世界の中を自由自在に冒険しまくるゲームなのに、全然冒険をしない。「ゼルダの伝説」は基本的な物語はあるけど、とても美しくて自由な世界なので、何もせずに一日ボーっと過ごしていてもいいし、寄り道してストーリーに関係ないところを破壊しまくっても全然OK。とはいえガシガシ小物の敵をやっつけて戦闘技術を身に着けフィールドを広げていき、ガンガン中ボス戦をクリアして味方を増やし装備を強化し、最後にラスボスを倒してハイラルに平和を取り戻すっつー話なのに、小物一つやっつけるのにもビクビクしてなかなか進まない。正面からガッツリ勝負なんかしないで高いところや見えないところから爆弾落としまくってやっつける。勇者なのにすげー卑怯。正面からガッツリ勝負したって実はそれほど大した痛手ではないし、ゲームオーバーになったところでデータが消えるわけで無し、そんなにビクビクすることないのに、なかなか次の一歩が踏み出せない。年取るってこういう事?かつて一番最初の「バイオハザード」をプレイした時は、物陰や窓の外から何が襲ってくるかわからず怖すぎて開始20分でリタイアしたけど、今なら3秒でリタイアだ。
それから知らない場所を色々探検したりしない。前回の記憶がほとんどないのでこんなところあたっけ?ってところが多いのに、いつもの祠やいつもの妖精の泉やいつものよろず屋に行って、あまり新規開拓をしない。5年前は遥か遠くまでゲーム世界を見渡せて、これはなんだろうあれはなんだろう、と色々寄り道していたのに。朝、定時に起きて身支度して定時に家を出て会社に行く、繁忙期でなければほぼ定時に会社を出て必要なものだけ帰って帰宅、というリアルな日常と変わらない。ルーティーンワーク。ゲームなのに!年取るともういろんな物への興味が薄れていくと聞いていたけど、こゆこと?(違)
そんなこんなで毎日ルーティーンワークでびくびくしながら少しずつプレイして、続編を待っている私です。いや、いくら何でも新作では冒険するだろ?きっと。とりあえずこのゴールデンウィークの目標は、プレイし直している「ゼルダの伝説 Breath of the Wild」のラスボス、ガノンを倒し直すことだ(まだクリアしてなかったんかい!)
「ゼルダの伝説 ブレス・オブ・ザ・ワイルド」1st トレーラー
「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」3rdトレーラー
私がこよなく愛するNintendo Switchのゲームソフト「ゼルダの伝説 Breath of the Wild」(BotW)の続編「ゼルダの伝説 Tears of the Kingdom」が5月12日に発売される。なので今はそれに備えて復習しておこうと久しぶりにBotWを最初からプレイしなおしている。2017年発売のソフトだけど当時拙宅では大学受験の子供がいたのでゲームは控えていたら、Switch本体の在庫不足であっという間に全然手に入らなくなり、ずっと待ってずっと待ってずっと待って、やっと入手できたのが2018年。そこで一通りプレイして一通りハイラル(ゲーム世界)を冒険して、なんとかラスボスも倒してクリア済みだ(2018年1月31日「ゼルダへの長く果てしない道」)。なのでこのゲームの事はあらかたわかっているはずなのに……
これがもう、びっくりするほど何も覚えていない。
まずコントローラーの基本的なボタン操作から訳わかんない。月一くらいでプレイしている「あつまれ どうぶつの森」と微妙に操作ボタンが違うのもあるけど、右手側の+(プラス)・X・Y・A・B・R・ZRボタンとRボタン(アナログスティック)、左手側の−(マイナス)・上・下・左・右、L・ZLボタンとLボタン(アナログスティック)、5年前ホントにこれを全部使いこなしていたのか?押し間違い甚だしい。また、XボタンのつもりでYボタン、AボタンのつもりでBボタンなんかザラ。高齢者ドライバーのブレーキとアクセルを踏み間違え事故の話を聞いても昔は「そんな訳あるか!?」と思っていたのに、今は本当によーーーくわかる。本人は正しいつもりなんだよ(泣)。そんなこんなで、前回最初の段階から使えていたゲーム内の技が全く使えなくて、「え?私ってばこんなにボケちゃったの??」と愕然としていたら、実はコントローラー(ジョイコンの左スティック)が壊れていたという事が分かった時はちょっとホッとした。

それはともかく、リンク(主人公・プレイヤー)がゲーム世界の中を自由自在に冒険しまくるゲームなのに、全然冒険をしない。「ゼルダの伝説」は基本的な物語はあるけど、とても美しくて自由な世界なので、何もせずに一日ボーっと過ごしていてもいいし、寄り道してストーリーに関係ないところを破壊しまくっても全然OK。とはいえガシガシ小物の敵をやっつけて戦闘技術を身に着けフィールドを広げていき、ガンガン中ボス戦をクリアして味方を増やし装備を強化し、最後にラスボスを倒してハイラルに平和を取り戻すっつー話なのに、小物一つやっつけるのにもビクビクしてなかなか進まない。正面からガッツリ勝負なんかしないで高いところや見えないところから爆弾落としまくってやっつける。勇者なのにすげー卑怯。正面からガッツリ勝負したって実はそれほど大した痛手ではないし、ゲームオーバーになったところでデータが消えるわけで無し、そんなにビクビクすることないのに、なかなか次の一歩が踏み出せない。年取るってこういう事?かつて一番最初の「バイオハザード」をプレイした時は、物陰や窓の外から何が襲ってくるかわからず怖すぎて開始20分でリタイアしたけど、今なら3秒でリタイアだ。
それから知らない場所を色々探検したりしない。前回の記憶がほとんどないのでこんなところあたっけ?ってところが多いのに、いつもの祠やいつもの妖精の泉やいつものよろず屋に行って、あまり新規開拓をしない。5年前は遥か遠くまでゲーム世界を見渡せて、これはなんだろうあれはなんだろう、と色々寄り道していたのに。朝、定時に起きて身支度して定時に家を出て会社に行く、繁忙期でなければほぼ定時に会社を出て必要なものだけ帰って帰宅、というリアルな日常と変わらない。ルーティーンワーク。ゲームなのに!年取るともういろんな物への興味が薄れていくと聞いていたけど、こゆこと?(違)
そんなこんなで毎日ルーティーンワークでびくびくしながら少しずつプレイして、続編を待っている私です。いや、いくら何でも新作では冒険するだろ?きっと。とりあえずこのゴールデンウィークの目標は、プレイし直している「ゼルダの伝説 Breath of the Wild」のラスボス、ガノンを倒し直すことだ(まだクリアしてなかったんかい!)
「ゼルダの伝説 ブレス・オブ・ザ・ワイルド」1st トレーラー
「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」3rdトレーラー
2023年04月04日 (火)
年度末年度始めが3月4月にあると、色々大変。仕事が忙しすぎてテレビの録画は溜まりっぱなし、見たかった映画もあっというまに公開終了し、積読本がどんどん増えていく。そして花見ができない。会社で同僚たちと、じゃあ何月だったらいいのか?という話になり、9月10月はどう?とか、1年の区切り(12月1月)にした方が良くない?とか言ってましたが、まあ私が仕事をしているうちに3月4月の年度区切りは変わらないんだろうなあ。とはいえ歳なので、仕事できるのも後数年かもしれないけど。さて春ドラマ。
◆月曜日
4月10日、月曜21:00フジテレビ「風間公親-教場0-」■原作・長岡弘樹、脚本・君塚良一、演出・中江 功、西岡和宏、P・中江 功、渡辺恒也、宋 ハナ■公式Twitter:@kazamakyojo、公式Instagram:@kazamakyojo■出演・木村拓哉、赤楚衛二、新垣結衣、北村匠海、白石麻衣、染谷将太、堀田真由、濵田崇裕、結木滉星、小林 薫、小日向文世他▲「木村拓哉主演の“教場シリーズ”の最新作。木村演じる風間公親が教官として警察学校に赴任する前に、新人刑事の教育をする“刑事指導官”をしていた時代を描く。風間は、バディを組んだキャリアの浅い若手刑事に刑事としてのスキルを教え、さらに、後輩刑事の抱えるさまざまな秘密やトラブルを見抜いていく」(ザテレビジョンより)●今までの「教場」は全く見てないし、たまに見かけるこの風間公親というキャラがどうにも嫌な感じなので多分見ないと思うけど、木村拓哉って「キムタク」というキャラとドラマの中のキャラを生きている人なんだなあと思ったり。
4月17日、月曜22:00フジテレビ「合理的にあり得ない ~探偵・上水流涼子の解明~」■原作・柚月裕子、脚本・根本ノンジ、演出・光野道夫、二宮崇、倉木義典、P・萩原崇、清家優輝■公式Twitter:@arienai_g、公式Instagram:@arienai_g■出演・ 天海祐希、松下洸平、白石聖、中川大輔、丸山智己、仲村トオル他▲「柚月裕子による小説をドラマ化。頭脳明晰(めいせき)で変装の達人である探偵・上水流涼子(天海祐希)が、IQ140の貴山伸彦(松下洸平)とタッグを組み、さまざまな依頼を超大胆な方法で解決していく。また、元弁護士の上水流は、弁護士資格を剥奪されたきっかけである傷害事件、貴山は家族との確執にも立ち向かう」(ザテレビジョンより)●天海祐希ろ松下洸平の探偵物って、これは単純に面白そう。
4月10日、月曜23:06テレビ東京「ドラマプレミア23 かしましめし」■原作・おかざき真里、脚本・玉田真也、今西祐子、演出・松本佳奈、ふくだももこ、P・大和健太郎、藤田絵里花、白石裕菜、宮森翔子、フードスタイリスト・飯島奈美■公式Twitter:@tx_kashimashi、公式Instagram:@tx.kashimashi■出演・前田敦子、成海璃子、塩野瑛久、倉悠貴、若林拓也、工藤綾乃、渡部篤郎他▲「美大を卒業後、同級生の自死をきっかけに再会したアラサーの男女3人が、それぞれの人生に悩みながらも、みんなで集まっては賑やかな“おうちごはん”を囲み、やがて一緒に暮らしていくようになる物語。思わず頷いてしまうほどの共感度抜群のセリフと、作中に出てくるおいしいレシピの数々にファンも多い本作が、ついにドラマ化決定しました!」(番組公式サイトより)●料理物、グルメ物には興味がないけど、原作がおかざき真里なのでただの美味しいだけのドラマじゃないような気もするので第1回は見てみました。うーん、ちょっと様子見。
4月24日、月曜24:59日本テレビ「シンドラ 春は短し恋せよ男子。」■原作・椎葉ナナ、脚本・政池洋佑、演出・後藤庸介、大倉寛子、松永洋一、P・三上絵里子、島本講太、諸田景子、杉山葉香、坪ノ内俊也■公式Twitter:@shindora_ntv、公式Instagram:@shindora_ntv■出演・¥岩﨑大昇、那須雄登、藤井直樹、金指一世他▲「椎恋愛に縁なし、男子高校生4人組の恋心が連鎖していく…!初恋に悩み、悶える春らんまんの青春ラブストーリー」(番組公式twitterより)●まあ、春ですよね。
◆火曜日
4月18日、火曜21:00テレビ朝日「unknown」■脚本・徳尾浩司、演出・瑠東東一郎、金井紘、P・大江達樹、貴島彩理、岡美鶴■公式Twitter:@unknown_ex2023、公式Instagram:@unknown_ex2023■出演・高畑充希、田中圭、町田啓太、小手伸也、ファーストサマーウイカ、井上祐貴、曽田陵介、長田成哉、新納慎也、石川禅、酒向芳、木野花、麻生久美子、吉田鋼太郎他▲「平和な町で暮らし、愛を誓い合った2人。しかし、実はそれぞれ決して言えない重大な秘密を抱えているため、なかなか結婚に踏み切ることができずにいる。さらに、そんな2人が暮らす町で凄惨な殺人事件が発生。あろうことか、その事件に2人がひっそり背負って生きてきた暗い秘密まで交錯していき…。2人の深い愛を描くラブストーリーに、予測不能な連続殺人事件が絡み合う壮大なラブ・サスペンス」(番組公式サイトより)●出演が高畑充希なので第1回はみてみるかも。恋愛ものは興味ないけど。
4月18日、火曜22:00TBS「火曜ドラマ 王様に捧ぐ薬指」■原作・わたなべ志穂、脚本・倉光泰子、関久代、演出・坪井敏雄、泉正英 、宮崎萌加、P・橋本梓、勝野逸未■公式Twitter:@ousama_tbs、公式Instagram:■出演・橋本環奈、山田涼介、坂東龍汰、長尾謙杜、森永悠希、小林きな子、若月佑美、三浦獠太、小林涼子、福田ユミ、小日向ゆか、田仲陽成、高橋奏琉、宮崎莉里沙、塚地武雅、利重剛、りょう、松嶋菜々子他▲「大好きな家族を守るべく結婚を選んだ“ド貧乏シンデレラ”と、業績不振の結婚式場を立て直すため、好きでもない女との結婚を選んだ“ツンデレ御曹司”が繰り広げる胸キュンラブコメディ。愛がないのに結婚を決めた男女の、超打算的なシンデレラストーリーが幕を開ける!」(番組公式サイトより)●橋本環奈と山田涼介のラブコメなんて一番興味ないわーとは思ったものの、実は昔から偽装結婚ネタは結構好きなので第1回はみてみるかも。
4月18日、火曜22:00NHK総合「ドラマ10 育休刑事」■原作・似鳥鶏、脚本・森ハヤシ、三浦希紗、久保裕章、演出・一色隆司、船谷純矢、根本和政、P・樋渡典英、小林大児■出演・金子大地、前田敦子、北乃きい、武田玲奈、きづき、ソニン、鶴見辰吾他▲「育休中の男性刑事が事件に巻き込まれ、“赤ちゃんの育児中”だからこそ気付いたヒントをもとに事件を解決していくライトミステリー!子育てにまつわる様々な社会問題も背景にしつつ、赤ちゃんの成長と育児のあるあるエピソードに“ほっこり”し、事件やアクションに“ハラハラ”し、さらにはキャラクターの濃い登場人物たちの会話劇に“くすっと”する、そんなコメディテイストのホームドラマ&ミステリーです!」(番組公式サイトより)●NHKのドラマ10枠なので第1回はみてみますが、育休刑事ってなんだよ。育児休暇中なら育児が一番の仕事なんだからさー。
4月18日、火曜23:00フジテレビ「火ドラ★イレブン ホスト相続しちゃいました」■脚本・中村允俊、演出・日暮謙、木内健人、P・河西秀幸、三方祐人、山本喜彦、布施等■公式Twitter:@kadora_11、公式Instagram:@kadora_11■出演・桜井ユキ、三浦翔平、八木勇征、志田彩良、宮世琉弥、鈴木ゆうか、笠原秀幸、坂口涼太郎、兼近大樹、杉本哲太他▲「ある日叔父からの遺言で、突然、“歌舞伎町のホストクラブ”『MAJEST』 を相続することになった広告代理店に勤める久美子(桜井ユキ)が、クセ強なイケメンホストたちと共に、つぶれかけのホストクラブを立て直していくオリジナルストーリー」(番組公式サイトより)●---
4月11日、火曜24:25フジテレビ「火曜ACTION! クライムファミリー」■脚本・伊藤優、演出・相沢秀幸、P・江花松樹■公式Twitter:@tue_action_fuji、公式Instagram:@tue_action_fujitv■出演・本郷奏多、大倉孝二、真飛聖、吉田美月喜、荒木飛羽他▲「本郷演じる主人公が、金をだまし取るために家庭教師を偽りある一家に潜入するが、その一家はそれぞれ主人公以上の犯罪に手を染めるとんでもない“犯罪一家”だったと判明することから始まる。お互いの本当の顔を知らず“ウソの家族”を演じ続ける犯罪一家を、悪人である主人公が、皮肉にも“正しい家族”へと正していってしまうブラックコメディードラマが幕を開ける!」(番組公式サイトより)●第1回は録画しましたがまだみていません。「SPY×FAMILY」と「パラサイト」をあわせた感じ?
3月28日、火曜24:58TBS「ドラマストリーム 私がヒモを飼うなんて」■企画・プロデュース・飯田和孝、原作・本山久美子、美園、脚本・岡田真理、山本奈奈、演出・小牧桜、佐々木資門、相羽めぐみ、P・佐久間晃嗣■公式Twitter:@drama_streamtbs、公式Instagram:@tbs_drama_stream■出演・井桁弘恵、一ノ瀬颯、西垣匠、志田こはく、三原羽衣、猪塚健太、トリンドル玲奈他▲「ランジェリー業界を舞台に“ヒモ”のように複雑に絡み合う恋模様を描く“ビターで大人なラブストーリー”」(番組公式サイトより)●---
5月23日、火曜24:58TBS「ドラマストリーム スイートモラトリアム」■原作・たまいずみ、脚本・加藤綾子、玉田真也、頃安祐良、演出・玉田真也、頃安祐良、P・近藤紗良■公式Twitter:、公式Instagram:■出演・鈴鹿央士他▲「彼女と幸せな学生生活を送る心のもとにある日突然元カノが転がり込んできた!今カノと幸せなはずなのに、元カノを追い出せない心。真面目な今カノとの「清い交際」を続けるべきか自由奔放で魅惑的な元カノとの「刺激的な恋愛」に向かうべきか。揺れる心が選ぶのは、果たして…」(TBSドラマ情報より)●---
4月25日、火曜24:59日本テレビ「あいつが上手で下手が僕で シーズン2」■脚本・左子光晴、大歳倫弘、橋本尚和、演出・上田誠、山口淳太、岡本充史、P・梅澤宏和、室伏周平、戸倉亮爾、平田光一、鈴木将大■公式Twitter:@_kamishimo■出演・荒牧慶彦、和田雅成他▲「お笑いライブハウス『湘南劇場』-。<遭難>劇場と揶揄される寂れた劇場へ “島流し”された8人の芸人たち。個性豊かなニコイチたちがパワーアップしてお送りする芸人青春群像劇パート2!」(番組公式サイトより)●---
4月4日、火曜25:00テレビ東京「何かおかしい2」■原案・雨穴、脚本・太田勇、及川博則、今井隆文、演出・太田勇、及川博則、P・夏雪、村上浩美■公式Twitter:@nanikaokashi■出演・浅利陽介、津田寛治、松尾諭、細川岳、濱正悟、いとうあさこ、大久保佳代子、吉村崇他▲「オカルトホラー作家・雨穴原案のヒューマンホラーサスペンスのシーズン2。インターネットラジオ「オビナマワイド・ネオ」を舞台に、気にも留めていなかったささいな違和感が、後戻りできない番組の生放送の中で次第に恐怖に変わっていく。プロデューサー上村役を浅利陽介、ディレクターの土屋を津田寛治が演じる」(ザテレビジョンより)●---
◆水曜日
4月5日、水曜21:00テレビ朝日「特捜9 season6」■脚本・山岡潤平他、演出・内片輝他、P・大川武宏、神田エミイ亜希子、丸山真哉、森田大児、土井健生■公式Twitter:@5drama9tokusou、公式Instagram:@9tokusou_5drama■出演・井ノ原快彦、羽田美智子、吹越満、田口浩正、山田裕貴、向井康二、深川麻衣、中越典子、原沙知絵、津田寛治、中村梅雀、神尾佑、知念里奈他▲「井ノ原快彦演じる特捜班の主任・浅輪直樹や、小宮山志保(羽田美智子)、三ツ矢翔平(向井康二)、高尾由真(深川麻衣)ら個性豊かなメンバーが難事件に挑む姿を描くシリーズ第6弾。1話完結型のドラマでありながら、特捜班メンバーの個性が絡み合い変貌を遂げていくさまを、1クールを通して“縦軸”として描き出す」(ザテレビジョンより)●見ません。
4月12日、水曜22:00日本テレビ「それってパクリじゃないですか?」■原作・奥乃桜子、脚本・丑尾健太郎、佃良太、演出・中島悟、内田秀実、鯨岡弘識、P・三上絵里子、枝見洋子、森雅弘、岡宅真由美■公式Twitter:@sorepaku_ntv、公式Instagram:@sorepaku_ntv■出演・芳根京子、重岡大毅、渡辺大知、福地桃子、朝倉あき、豊田裕大、諏訪雅、秋元真夏、高橋努、相島一之、赤井英和、野間口徹、ともさかりえ、田辺誠一、常盤貴子他▲「飲料メーカーの開発部で働く主人公・藤崎亜季(芳根京子)がある情報漏洩をきっかけに知的財産のプロ、弁理士資格を持つエリート上司・北脇雅美(重岡大毅)とタッグを組むことに。凸凹コンビが、知的財産をめぐる巻き起こる様々な問題に立ち向かう!そこにある思いとはーー。大切な仲間の努力が作り出した汗と涙の結晶を守りたい!あくどいパクリから会社を守る彼らの奮闘に、笑えて胸が熱くなる!知的財産エンタメドラマ!!」(番組公式サイトより)●第1回は見ました。主人公が自信なさすぎとは思うけどそれはおいおい変わるんだろうし、恋愛要素なんかは盛り込まずにお仕事ドラマとして見せてくれるなら期待したいところ。
4月12日、水曜22:00フジテレビ「わたしのお嫁くん」■原作・柴なつみ、脚本・橋本夏、演出・紙谷楓、城宝秀則、水戸祐介、P・中野利幸、芳川茜、山崎淳子■公式Twitter:@oyome_kun、公式Instagram:@oyome_kun■出演・波瑠、高杉真宙、前田拳太郎、仁村紗和、ヒコロヒー、竹財輝之助、古川雄大、宇梶剛士、富田靖子、中村蒼他▲「柴なつみさん作の同名コミックが原作となる本作は、仕事を完璧にこなし、同僚たちからも憧れの存在でありながらも“ズボラ女子”の一面をもつ主人公が、あることをきっかけに、会社の後輩で家事が圧倒的に得意な“家事力最強男子”を嫁に迎えるという“社会派ラブコメディー”です!」(番組公式サイトより)●第1回は見ました。少女漫画みたいだなーと思ったら原作は少女漫画だったよ。男女が入れ替わった歴史SFドラマの傑作「大奥」を見たばかりなのでね、ただ単に男女の役割分担とか見方が逆転しただけでないことを祈ります。
4月5日、水曜22:30TOKYO MX/23:00BS日テレ「ぼくのかぞく。」■企画・プロデュース・平井勝也、脚本・萩原成哉、演出・萩原成哉、P・岩倉金太郎■公式Twitter:@HeMeetsbrand■出演・笹翼、TAKA、唐橋充、鵜飼主水、前田美香、鳴海寿莉亜、川村海乃他▲「駄目な若者と正体不明のキラキラ王子が織り成す予測不能な新感覚ドラマ。就職活動に失敗した若月翔太郎(笹翼)は、一発逆転を狙って「ダメな若者系動画配信者」として活動を開始。しかし、登録者は伸びず、失意の日々を送る。そんな彼の前に突然、王子と名乗る男性(TAKA)が現れ、翔太郎のチャンネル登録者が増えるように協力を始める」(ザテレビジョンより)●---
4月12日、水曜24:30、テレビ東京「ドラマParavi 隣の男はよく食べる」■原作・美波はるこ、脚本・川﨑いづみ、的場友見、演出・井樫彩、田口桂、洞功二、P・山鹿達也、清水俊雄、浅野澄美■公式Twitter:@tx_yokutabe、公式Instagram:@tx_yokutabe■出演・倉科カナ、菊池風磨、山田真歩、高橋光臣、市川由衣、塚本高史、佐々木舞香、近藤くみこ他▲「恋を忘れた料理上手な独身オトナ女子の前に突然現れた、 いっぱい食べる肉食年下男子とのピュアで不器用なムズキュンラブストーリー」(番組公式サイトより)●第1回は録画しましたが、まだ見ていません。このまま見ないかも。
4月5日、水曜25:00テレビ東京「水ドラ25 ソロ活女子のススメ3」■原案・朝井麻由美、脚本・及川博則、演出・及川博則、山口将幸、P・森田昇、千葉貴也、村上浩美、永井清、稲垣美優■公式Twitter:@tx_solokatsu■出演・江口のりこ、小林きな子、渋谷謙人、佐々木春香、大塚明夫、大塚寧々、小野塚勇人他▲「お待たせしました!待望のシーズン3!あのソロ活女子・五月女恵が帰ってくるッ!!!脇を固めるのは、毎度お馴染みの小林きな子、渋谷謙人、佐々木春香 をはじめ個性豊かなキャストが再集合!さらに、ナレーションは前シーズンに引き続き大塚明夫が担当」(番組公式サイトより)●---
4月12日、水曜25:50フジテレビ「ショジョ恋。」■企画・葉山浩樹、原作・山科ティナ「ショジョ恋。―処女のしょう子さん―」、脚本・山下すばる、松本美弥子、演出・北川瞳、吉野主、P・田淵麻子、木村綾乃、高石明彦■公式Twitter:@syojokoi、公式Instagram:@syojokoi■出演・松村沙友理、美波、岡本夏美、寺本莉緒、岡宏明、AMEMIYA、曽田陵介他▲「山科ティナの漫画を原作に、脱・処女を目指す恋愛経験ゼロのアラサー女子が、男女を集めたシェアハウスで恋愛に挑む姿を描く。美人で仕事もバリバリこなし、誰もが憧れるしょう子(松村沙友里)だが、いまだ処女であることがコンプレックス。彼女は、自分を変えるために“恋家(コイハウス)”という恋活シェアハウスに入居する」(ザテレビジョンより)●---
4月5日、水曜27:20テレビ東京「俺の美女化が止まらない!?」■原作・愛染マナ、脚本・政池洋佑、下亜友美、澤田育子、演出・熊坂出、澤田育子、佐々木梢、中泉裕矢、P・小松幸敏、佐々木梢、平体雄二■公式Twitter:@tx_orebijyo■出演・楽駆、阪本奨悟、木田佳介、とまん、鞘師里保、丸山智己他▲「愛染マナ原作の人気漫画「俺の美女化が止まらない!?」を実写ドラマ化!楽駆 連続ドラマ初主演!!陰キャな男子が女装子(=ジョソコ)に変身!?人との出会い、キッカケさえあればいつでも変われる女装男子の青春群像劇!!!」(番組公式サイトより)●---
◆木曜日
4月13日、木曜21:00テレビ朝日「ケイジとケンジ、時々ハンジ。」■脚本・福田靖、演出・本橋圭太、樹下直美、P・服部宣之、黒田徹也、齋藤梨枝、菊池誠、松野千鶴子■公式Twitter:@keijito_tvasahi、公式Instagram:@keiji.kenji.hanji■出演・ 桐谷健太、比嘉愛未、磯村勇斗、吉瀬美智子、中村アン、北村有起哉、岡崎紗絵、古田新太、伊藤淳史、長井短、西村元貴他▲「桐谷健太演じる元体育教師の異色刑事・仲井戸豪太が、港町・横浜を舞台にさまざまな難事件に挑むシリーズ最新作。前シリーズに引き継き、日本屈指の頭脳を持つ検事チームが登場。さらに、唯我独尊の判事も現れ、豪太の前に立ちはだかる。脚本は福田靖が担当し、サスペンスかつコミカルな刑事ドラマを描く」(ザテレビジョンより)●第1回は見ました。そういえば前シリーズの「ケイジとケンジ」も桐谷健太の体育会系刑事がダメで第1回でリタイアしたんだったっけなーと思いつつも、そしてテレ朝っぽいわざとらしい演出も気になりつつも、第2回も見てみようかなと思ったり。
4月13日、木曜22:00フジテレビ「木曜劇場 あなたがしてくれなくても」■原作・ハルノ晴、脚本・市川貴幸、おかざきさとこ、黒田狭、演出・西谷弘、髙野舞、三橋利行、P・三竿玲子■公式Twitter:@anataga_drama、公式Instagram:@anataga_drama■出演・奈緒、岩田剛典、田中みな実、さとうほなみ、武田玲奈、宇野祥平、MEGUMI、大塚寧々、永山瑛太他▲「ハルノ晴の同名漫画を奈緒主演でドラマ化。「昼顔~平日午後3時の恋人たち~」(2014年)のスタッフが二組の夫婦の禁断の恋愛を描く。建設会社の営業課で働くみち(奈緒)は、ある日、酔いに任せて既婚者の上司・誠(岩田剛典)に夫・陽一(永山瑛太)とのセックスレスを告白。それを境に、それぞれの夫婦が抱える問題が表面化する」(ザテレビジョンより)●ややこしい恋愛物はパス。
4月6日、木曜23:00BS-TBS「木曜ドラマ23 僕らの食卓」■原作・三田織、脚本・下亜友美、石橋夕帆、飯塚花笑、上村奈帆、演出・石橋夕帆、飯塚花笑、上村奈帆、P・■公式Twitter:@boku_syoku、公式Instagram:@boku_syoku■出演・犬飼貴丈、飯島寛騎、前山くうが、古畑星夏、市川知宏、てつじ、玉田志織、長谷川葉生、原田龍二他▲「会社員の豊は、家族と疎遠で人と食事をするのが苦手。ある日、公園で年の離れた兄弟・穣と種に出会い、なぜか「おにぎりの作り方」を教えることに。それ以来、一緒に食卓を囲み食事をすることが増えた豊たち。やがて、家族のような存在となり、そして豊と穣の距離も次第に縮まっていく・・・。食事を通し、人のつながりを描く人間ドラマ」(番組公式サイトより)●---
4月13日、木曜23:59日本テレビ「勝利の法廷式」■脚本・小谷暢亮、本田隆朗、富安美尋、蓼内健太、演出・宝来忠昭、本田隆一他、P・岡本浩一、多鹿雄策■公式Twitter:@houtei_drama■出演・志田未来、風間俊介、髙橋優斗、遊井亮子、市川知宏、入来茉里、カトウシンスケ、北乃きい、升毅他▲「親友を冤罪で殺人犯にしてしまい法廷を去った女性弁護士が、謎の脚本家の力を借りて、 現代社会の闇を暴く、劇場型リーガルミステリー!」(番組公式サイトより)●第1回は見ました。色々ベタな展開だし風間俊介の脚本家はやりすぎじゃね?とは思いましたが思っていたよりも面白かったです。
4月13日、木曜24:25カンテレ「全ラ飯」■脚本・大久保ともみ、川崎僚、児玉頼子、演出・かとうみさと、加藤綾佳、川崎僚、P・豊福陽子、中山ケイ子、藤田真一、料理監修・ヤミー■公式Twitter:@lalala_meshi、公式Instagram:@lalala_meshi■出演・近藤頌利、ゆうたろう、片山友希、岡宏明、山中聡、フィガロ・ツェン、ジュディ・オング他▲「全裸で食事を秘密の趣味にしていたエリートサラリーマンが、秘密がバレる最悪な出会いから恋におちる“ムズきゅん“ラブコメディ」(番組公式twitterより)●---
4月6日、木曜24:30テレビ東京「木ドラ24 ゲキカラドウ2」■脚本・吉本昌弘、神田優、政池洋佑、守口悠介、演出・柴田啓佑、松本拓、角田恭弥、P・松本拓、澤田賢一、激辛監修・金成姫■公式Twitter:@tx_gekikaradou、公式Instagram:@tx_gekikaradou■出演・桐山照史、土村芳、福本大晴、森田甘路、前川泰之、高田純次、平⽥満他▲「2021年1月期に放送され、ジャニーズWEST・桐山照史ドラマ単独初主演作となった「ゲキカラドウ」。桐山の豪快な食べっぷりや辛そうなのにとても美味しそうに見える激辛グルメの数々、そして「激辛道=ゲキカラドウ」を真剣に追い求める主人公・猿川健太が、男として、仕事人として、一皮も二皮もむけていく成長物語が好評を博し、究極のグルメドラマと激辛界で話題沸騰となったドラマの続編です」(番組公式サイトより)●---
4月6日、木曜24:59MBSほか(東京地区放映予定なし)「ドラマ特区 墜落JKと廃人教師」■原作・sora、脚本・、演出・文晟豪、高橋名月、P・上浦侑奈、若山佑介、椋尾由希子■公式Twitter:、公式Instagram:■出演・橋本涼、髙石あかり、田村海琉他▲「漫画家soraによる同名コミックをHiHi Jets/ジャニーズJr.の橋本涼主演で実写化。クズ教師×ネガティブJKのシュールな笑いに包まれた恋愛模様を描く。学校の屋上から飛び降り自殺をしようとしていた高校生の扇言(高石あかり)は、物理教師の灰葉(橋本)に邪魔をされ、「死ぬ前に俺と恋愛しない?」と告げられる」(ザテレビジョンより)●---
4月13日、木曜24:59日本テレビ「日本統一 関東編」■脚本・村田啓一郎、演出・辻裕之、P・本宮泰風他■公式Twitter:、公式Instagram:■出演・本宮泰風、山下容莉枝、岩松了、寺島進他▲「裏社会に足を踏み入れ、極道界の頂点を目指す男たちを描いた大ヒット任侠シリーズ「日本統一」が連続ドラマ化。「弱きを助け、強きを挫(くじ)く」任侠道で、氷室(本宮泰風)と田村(山口祥行)を中心とした侠和会が関東に殴り込む。そんな侠和会に、正義感あふれる二人の刑事、島(青柳翔)と早見(藤原樹)が対峙する」(ザテレビジョンより)●最初に公式サイトの画面を見たときは「昭和か!」と思いました。
◆金曜日
6月、金曜20:00NHK BSプレミアム「BS時代劇 大富豪同心3」■原作・幡大介、脚本・小松江里子、伊藤靖朗、演出・清水一彦、岡田健、岡野宏信、P・内藤愼介、小林大児■出演・中村隼人、新川優愛、池内博之、石井正則、小沢仁志、村田雄浩、浅香航大、渡辺いっけい、古川雄輝、尾上松也、石黒英雄、新藤栄作、松本幸四郎、若村麻由美、稲森いずみ、竜雷太他▲「江戸一番の超豪商・三国屋の孫・卯之吉がひょんなことから同心に!?剣も振るえぬ新人見習い同心が、江戸の難事件をはんなり解決!!階級社会や貧富の格差を飛び越える現代的ヒーロー時代劇に、最強の敵が現る!!」(NHKドラマ情報より)●多分見ません。
4月28日、金曜20:00テレビ東京「ドラマ8 弁護士ソドム」■脚本・泉澤陽子、三浦駿斗、演出・及川拓郎、久保田博紀、P・濱谷晃一、祖父江里奈、本間かなみ、神山明子、伊藤茜、田淵俊彦■公式Twitter:@tx_dorama8、公式Instagram:@tx_dorama8■出演・福士蒼汰、玄理、加藤清史郎、山下美月、古川雄輝、でんでん、高岡早紀、勝村政信、光石研他▲「「ソドム」とは旧約聖書に登場する街の名前で、「退廃」や「悪徳」の象徴とされる言葉。本作は、周りから「ソドム」と呼ばれる型破りな“詐欺加害者専門弁護士”が主人公。弱者を食い物にする“詐欺加害者”の味方をし裁判で勝たせていきます。しかし、詐欺師を専門に弁護するという人道にもとるような仕事を選ぶのはある目的があったから…。ただの法廷モノではない、スリリングなリーガルサスペンスです」(番組公式サイトより)●今期はリーガルドラマが多いような?
4月21日、金曜22:00TBS「金曜ドラマ ペンディングトレイン―8時23分、明日 君と」■脚本・金子ありさ、演出・田中健太、岡本伸吾、加藤尚樹、井村太一、濱野大輝、P・宮﨑真佐子、丸山いづみ■公式Twitter:@p_train823_tbs、公式Instagram:@p_train823_tbs■出演・山田裕貴、赤楚衛二、上白石萌歌、井之脇海、古川琴音、藤原丈一郎、日向亘、片岡凜、池田優斗、宮崎秋人、村田秀亮、大西礼芳、山口紗弥加、杉本哲太、松雪泰子他▲「この物語は、同じ電車に偶然乗り合わせた見ず知らずの乗客たちが突如、前代未聞の出来事に巻き込まれ、電波が通じないうえに水も食料もない極限下で懸命に生き、元の世界に戻ろうとする姿を描く、完全オリジナルの予測不能のヒューマンエンターテインメントだ」(番組公式サイトより)●「漂流教室」みたいな話なのかな?とりあえず第1回は見てみます。
4月、金曜23:15テレビ朝日「金曜ナイトドラマ 波よ聞いてくれ」■原作・沙村広明、脚本・古家和尚、演出・住田崇、片山修、植田尚、P・内山聖子、高崎壮太、神通勉■公式Twitter:@namiyo_tvasahi、公式Instagram:@namiyo_tvasahi■出演・小芝風花、片寄涼太、原菜乃華、中村ゆりか、平野綾、西村瑞樹、井頭愛海、中川知香、小市慢太郎、北村一輝他▲「素質を見出され、ミナレがラジオパーソナリティーを担当することになるのが深夜に放送される冠番組『波よ聞いてくれ』。本人が破天荒なら番組も奇想天外で…! ラジオを通じて元カレへの復讐劇(!?)や、幽霊が現れる部屋への突撃レポート、ストーカーへの公開生説教…などなど、これまでのラジオの既成概念を覆し、毎回内容が異なる刺激MAXのぶっ飛び企画を続々とオンエアしていくことに! しかも、ミナレを取り巻く人物もミナレに遜色ないほどの個性が強い“変わり者”たちばかり。そんなキャラクターの濃い人間たちと関わりながら、ミナレが<ラジオ>を舞台に巻き起こす激動の日々を<テレビ>で描くという、史上初のメディアミックス新感覚エンターテインメントです!」(番組公式サイトより)●これ、原作が面白そうで読もうと思っていたのにいまだ未読のままだったので、ちょっと期待しています。
4月7日、金曜24:12テレビ東京「ドラマ24 シガテラ」■原作・古谷実、脚本・政池洋佑、演出・林雅貴、伊野瀬優、高杉考宏、中村洋介、P・祖父江里奈、𠮷川肇、深津智男■公式Twitter:@ciguatera_tx、公式Instagram:@ciguatera_tx■出演・醍醐虎汰朗、関水渚、長谷川慎、吉原怜那、丈太郎、三浦理奈他▲「古谷実のベストセラー漫画を実写ドラマ化。平凡でさえない高校生・荻野(醍醐虎汰朗)は、友人の高井と共に同学年の谷脇からいじめられていた。地獄のような学校生活を送る中、荻野はバイクに興味を持ち始め、同じ教習所に通うゆみ(関水渚)と付き合うことになる。一方、高井は谷脇への復讐(ふくしゅう)を着々と進めていた」(ザテレビジョンより)●---
4月7日、金曜24:30日本テレビ「金曜DEEP 夫婦が壊れるとき」■原作・BBCドラマ「女医フォスター 夫の情事、私の決断」、脚本・鹿目けい子、三國月々子、上野詩織、演出・大塚恭司、長尾くみこ、山元環、P・藤澤季世子、伊藤裕史・北川雅一■公式Twitter:@deepfriday_ntv■出演・稲森いずみ、吉沢悠、優希美青、内田朝陽、安藤聖、内田慈、結城モエ、犬飼貴丈、矢島健一、七瀬なつみ、長谷川初範他▲「「女医フォスター 夫の情事、私の決断」(2015年ほか、BCC)を原作に、日本オリジナル版として稲森いずみ主演でリメーク。夫と子供に恵まれ、医師として順風満帆な生活を送る陽子(稲森)。ある日、陽子は夫の持ち物から女性の影を感じ、不倫の確証を見つけ出す。夫の裏切りから、完璧だったはずの家庭が崩壊していく」(ザテレビジョンより)●---
4月7日、金曜24:52テレビ東京「ドラマ25 クールドジ男子」■原作・那多ここね、脚本・小峯裕之、演出・湯浅弘章、枝優花、柳明菜、P・村田充範、菅原大樹、吉池ゆづる、櫻井紘史■公式Twitter:@cooldoji_drama、公式Instagram:@cooldoji_drama■出演・中本悠太、川西拓実、藤岡真威人、桜田通他▲「那多ここねによる同名漫画をドラマ化。無個性で自分の将来が見えずに思い悩む大学生・一倉颯(中本悠太)を筆頭に、高校生・二見瞬(藤岡真威人)、会社員・三間貴之(桜田通)、専門学生の四季蒼真(川西拓実)という、職業も年齢もバラバラな「クールドジ男子」の日常をハートフルに描く。脚本は小峯裕之」(ザテレビジョンより)●---
◆土曜日
5月6日、土曜22時NHK総合「正義の天秤 season2」■原作・大門剛明、脚本・田辺満、井上季子、演出・片岡敬司、二宮崇、P・渋谷未来、真鍋斎、清水拓哉■出演・亀梨和也、奈緒、北山宏光、大政絢、佐戸井けん太、大島優子、竹中直人、中村雅俊、山口智子他▲「あの型破りな男がついに帰ってくる…!2021年に放送し好評を博した、亀梨和也扮する元医師の天才弁護士・鷹野和也が自身も冤罪の悲劇に苦しみながらも、数々の難事件の真相を暴く本格法廷ミステリー「正義の天秤」。続編を望む多くの声にお応えして、新シリーズの制作が決定!!」(NHKドラマ情報より)●全シーズンも見てましたが、続編ができるほどだったのかなあ。まあNHK土曜ドラマなので第1回は見ます。
6月24日、土曜22:00NHK総合「土曜ドラマ やさしい猫」■原作・中島京子、脚本・矢島弘一、演出・柳川強、安藤大佑、P・倉崎憲、伴瀬萌、大久保篤■出演・優香、伊東蒼、オミラ・シャクティ、余貴美子、滝藤賢一他▲「『やさしい猫』は、スリランカ人男性と結婚したシングルマザーの日本人保育士が偽装結婚を疑われ、在留特別許可を得るため、国を相手どった戦いに挑んでいく物語。大きな事件に見舞われた小さな家族を暖かく見守るように描き、吉川英治文学賞を受賞した作品です」(中央公論新社メディア情報より)●特に興味はないですがNHK土曜ドラマなので第1回は見ます。
4月22日、土曜22:00日本テレビ「新土曜ドラマ Dr.チョコレート」■企画・原案・秋元康、脚本・渡辺雄介、演出・佐久間紀佳、南雲聖一、宮下直之、P・田中宏史、藤森真実、岩崎広樹、本多繁勝■公式Twitter:@drchocolate_ntv■出演・坂口健太郎、白山乃愛、西野七瀬、葵わかな、鈴木紗理奈、前田旺志郎、古川雄大、小澤征悦、斉藤由貴他▲「メスを執る条件は、現金1億円、秘密保持契約。そして…チョコレート。実はその正体は、10歳の少女だった!謎めいた義手の元医者=Teacher(坂口健太郎)と、天才的外科医の腕を持つ10歳の少女=Dr.チョコレート(白山乃愛)、唯一無二の絆で結ばれたふたりが、全員難ありキャラ強めな6人の医療仲間“チョコレートカンパニー”とともに、時に銃撃戦の中、時に飛行機の中、時に人気アイドルのライブ中…どんな状況下でも、ワケあり患者の命を救う!その背景には、少女から両親を奪った謎の陰謀を解き明かす目的が…」(番組公式サイトより)●1月期にはTBS「Get Ready!」というトンチキ医療ドラマがありましたが、設定だけ聞くとこのドラマも負けてなさそう。坂口健太郎が出ているので第1回は見てみますが。
4月15日、土曜23:00テレビ朝日「オシドラサタデー 帰ってきたぞよ!コタローは1人暮らし」■原作・津村マミ、脚本・衛藤凛、演出・飛田一樹、樹下直美、P・三輪祐見子、都築歩、尾花典子、松野千鶴子、岡美鶴、小田彩、小林麻衣子■公式Twitter:@oshidoraEX、公式Instagram:@oshidora_ex■出演・横山裕、川原瑛都、山本舞香、百田夏菜子、松島聡、白洲迅、紺野まひる、大倉孝二、光石研、滝藤賢一、イッセー尾形、生瀬勝久他▲「原作は津村マミの同名コミック。自堕落な日々を送っていた売れない漫画家・狩野進(横山裕)と訳ありな1人暮らしをするさとうコタロー(川原瑛都)の日常を描く続編。狩野は出会った時は5歳児だったコタローが成長し、一人で小学校に行く姿を見て、寂しさを感じる。一方、コタローはとある問題を抱えていた」(ザテレビジョンより)●---
4月22日、土曜23:30テレビ朝日「月読くんの禁断お夜食」■原作・アサダニッキ、脚本・松田裕子、演出・Yuki Saito、兼重淳、清水勇気、P・三輪祐見子、田中真由子、新野安行、疋田理紗■公式Twitter:@tsukuyomikun_ex、公式Instagram:@tsukuyomikun_ex■出演・萩原利久、トリンドル玲奈、浅香航大、尾崎匠海、樋口日奈他▲「同ドラマは、ストイックに完璧を求めすぎるあまり“食”に興味を失ってしまったカリスマ・パーソナルトレーナーの女性が、料理上手なナゾ多き年下男子と運命的に出会い、“禁断の夜食”を振る舞ってもらうことで食の楽しさを思い出し、癒されていく、禁断の新感覚グルメラブストーリーだ」(番組公式サイトより)●---
4月8日、土曜23:40フジテレビ「土ドラ グランマの憂鬱」■企画・市野直親、原作・高口里純、脚本・森脇京子、阿久津朋子、遠山絵梨香、的場友見 、演出・岡野宏信、長尾楽、雨宮由依他、P・中頭千廣、小林和紘■公式Twitter:@tokaitv_dodra、公式Instagram:@dodra_tokaitv■出演・萬田久子、足立梨花、加藤柚凪、鷲尾真知子、竹内都子、駒塚由衣 、金子昇、神尾佑、モト冬樹他▲「厳しくも、愛ある主人公「グランマ」が、日常で起きる問題を一刀両断!悩める者を、愛ある「喝!」で導き、見る人の心のコリまでほぐします!価値観や常識が移り変わり、多くの人が迷いながら生きるいま、日々の暮らしで本当に大切にすべきものとは…?」(番組公式サイトより)●---
4月1日、土曜24:00ABCテレビ(東京地区放映予定なし)「なにわの晩さん!美味しい美味しい走り飯」■脚本・我人祥太、富安美尋、大歳倫弘、演出・千葉行利、P・南雄大、宮川晶■公式Twitter:、公式Instagram:■出演・橋本さとし、羽野晶紀、兵動大樹、井阪郁巳他▲「橋大阪を舞台にした“グルメドラマ”が誕生!そのタクシーは、寄り道が得意!?1話完結型の“グルメエンターテインメント”!ドラマに登場するのは、大阪に実在するお店!観れば必ず行きたくなる大阪の知られざる逸品が登場。実在するお店のグルメでリアリティあふれる大阪を描く完全オリジナルドラマが誕生!」(番組公式サイトより)●---
4月15日、土曜24:00BSテレ東「真夜中ドラマ 婚活食堂」■原作・山口恵以子、脚本・小沼雄一、三津留ゆう、石川美香穂、演出・小沼雄一、横井健司、安川徳寛、P・瀧川治水、鈴木伸明、服巻泰三、浅岡彩子、藤井隆史、髙橋一馬、久保田渉■公式Twitter:@shokudou_bs7ch■出演・菊池桃子、ユン・ソンモ、渡部秀、谷まりあ、綾乃彩、高山猛久、都丸紗也華、綺咲愛里、丘みつ子、渡辺いっけい他▲「元・人気占い師の恵が女将として一人で切り盛りするおでん屋「めぐみ食堂」。今は占い師としての力を失っている恵だったが、結婚の様々な悩みを抱える常連客と接するうちに、“男女の縁“が見えるようになる。その良縁・悪縁を見極める恵のアドバイスにより、「めぐみ食堂」の客たちは幸せを掴んでいく。新たな出会いの春を応援する、ハートウォーミングな縁結びグルメドラマ!」(番組公式サイトより)●---
4月8日、土曜26:30テレビ朝日「ドラマL ガチ恋粘着獣」■原作・星来「ガチ恋粘着獣~ネット配信者の彼女になりたくて~」、脚本・三浦希紗、開真理、鈴木裕那、演出・朝倉加葉子、P・辻知奈美、近藤紗良■公式Twitter:@gachikoi_drama■出演・香音、石井杏奈、井上想良、山下幸輝、松本大輝、中田クルミ、平井亜門、 志田こはく、小島藤子他▲「香音&石井杏奈のW主演で、星来による人気コミックスを実写化。“推し”にガチ恋したヒロインたちの純粋な恋心を二部構成で描く。「コズミック」のメンバー・スバルにガチ恋している雛姫(香音)に、ある日見知らぬアカウントからDMが届く。一方、琴乃(石井)は、コスモに付きまとうファンのSNS投稿を目にしてしまう」(ザテレビジョンより)●---
◆日曜日
継続、日曜20:00NHK総合「大河ドラマ どうする家康」■脚本・古沢良太、演出・加藤拓、P・磯智明■公式Twitter:@nhk_ieyasu、公式Instagram:@nhk_ieyasu ■出演・松本潤、岡田准一、有村架純、ムロツヨシ、野村萬斎、阿部寛、大森南朋、山田裕貴、杉野遥亮、板垣李光人、音尾琢真、小手伸也、岡部大、イッセー尾形、広瀬アリス、山田孝之、松重豊、松山ケンイチ、甲本雅裕、波岡一喜、木村昴、猫背椿、千葉哲也、松本まりか、細田佳央太、北川景子、藤岡弘、、吉原光夫、橋本さとし、寺島進、リリー・フランキー、角田晃広、溝端淳平、志田未来、渡部篤郎、真矢ミキ、豊嶋花、関水渚、野間口徹、松嶋菜々子、里見浩太朗他▲「今川家の人質として生涯を終えると思っていた若き日の家康は、三河武士の熱意に押され、織田信長、武田信玄ら化け物が割拠する乱世に飛び込む―。待っていたのは死ぬか生きるかの大ピンチ!計算違いの連続!ガマンの限界!どうする家康! 古沢良太が描く波乱万丈のエンターテインメント!」(公式twitterより)●大河ドラマとかNHKの正統派時代劇とか思わずに、こういうゲームの実写化ドラマとして見ると非常に良くできていると思います。まあ日曜の夜8時って他に見るものないしね。
4月23日、日曜21:00TBS「日曜劇場 ラストマン-全盲の捜査官-」■脚本・黒岩勉、演出・土井裕泰、平野俊一、石井康晴、伊東祥宏、P・益田千愛、元井桃■公式Twitter:@LASTMAN_tbs、公式Instagram:@lastman_tbs■出演・福山雅治、大泉洋、永瀬廉、今田美桜、松尾諭、今井朋彦、奥智哉、寺尾聰、吉田羊、上川隆也他▲「主演・福山雅治×大泉洋。無敵のバディ誕生!全盲の人たらしFBI捜査官と犯人逮捕のためには手段を選ばない孤高の刑事が凸凹バディを組んで難事件に挑む!」(番組公式サイトより)●洋ちゃんと福山雅治のコンビときたらシリアスよりもいつものスター伝説の掛け合い漫才の方を期待しちゃうけどさ、日曜劇場なので第1回はみます。
3月19日、日曜22:00NHK BSP「プレミアムドラマ グレースの履歴」■原作・脚本・演出・源孝志、P・樋口俊一、八巻薫、森井敦■出演・滝藤賢一、尾野真千子他▲「妻を突然の事故で亡くした希久夫にのこされたものは、妻の愛車「グレース」。日常から遠く離れた場所ばかりカーナビ履歴に残されていたことを知り、妻の不貞を疑った希久夫は謎を解くため履歴をたどる旅に出る。往年の名女優グレース・ケリーと伝説のエンジニアのエピソードを乗せて、人々に引き継がれていく名車の存在は、希久夫の人生に意外な展開を及ぼしていく。藤沢、松本、近江八幡、尾道、松山・・・希久夫は行く先々で、封印してきた自身の過去を掘り起こし、妻の抱えていた想いにも触れていくことになる」(NHKドラマ情報より)●源孝志の脚本・演出ドラマといえば「忠臣蔵狂詩曲No.5 中村仲蔵 出世階段」や「スローな武士にしてくれ」とか超絶面白かったので第1回はみました。面白くなりそうと思いつつちょっと重いのでまだ2回目以降を見ていません。でも第4回の予告だけ見たらそんなに重くなさそうなので、そのうちちゃんと見てみようと思います。
5月14日、日曜22:00NHK BSプレミアム「プレミアムドラマ 家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった」■原作・岸田奈美、脚本・市之瀬浩子、鈴木史子、大九明子、演出・大九明子、P・坂部康二、伊藤太一、訓覇圭■公式Twitter:、公式Instagram:■出演・河合優実、坂井真紀、吉田葵、錦戸亮、美保純他▲「作家・岸田奈美の家族を巡る自伝的エッセーを河合優実主演でドラマ化。ベンチャー企業家だった父が急逝し、母は突然車いすユーザーに、弟はダウン症、祖母は物忘れの症状が現れるなど、困難が次々訪れるからこそ「家族」というものに真剣に向き合い続けたある一家を描く。ほか出演は、坂井真紀、吉田葵、錦戸亮、美保純ら」(ザテレビジョンより)●Pは訓覇さん(「いだてん」「あまちゃん」「ハゲタカ」「17才の帝国」ほか)なのね。
4月30日、日曜22:00テレビ朝日「日曜の夜ぐらいは...」■脚本・岡田惠和、演出・新城毅彦、P・清水一幸■公式Twitter:@nichigura_abc、公式Instagram:@nichigura_abc■出演・清野菜名、岸井ゆきの、生見愛瑠、岡山天音、川村壱馬、和久井映見、宮本信子他▲「古ぼけた団地、郊外の借家、街中を空しく走るタクシー。時代に取り残され、活気を失い、どことなくもの寂しさが漂うどこにでもある光景に、特筆すべき要素はない。だが、それぞれの窓の奥に目を凝らせば、そこにはさまざまな事情を抱えた暮らしがあった。(中略)離れた場所に住み、お互いの存在も知らない3人は、あるラジオ番組をきっかけに運命的な出会いを果たす。そして、お互いに戸惑いながらも心を通わせ始めた彼女たちにある“奇跡”が起き…漫然とした暮らしの中で行き詰まっていた3人の人生が、静かに動き出す…!」(番組公式サイトより)●お話にちょっと心惹かれるので第1回は見てみます。
4月9日、日曜22:30日本テレビ「だが、情熱はある」■脚本・今井太郎、演出・狩山俊輔、伊藤彰記、長沼誠、P・石尾 純、河野英裕 長田宙 阿利極、金澤麻樹■公式Twitter:@daga_jyounetsu、公式Instagram:■出演・髙橋海人、森本慎太郎、戸塚純貴、富田望生、三宅弘城、池津祥子、ヒコロヒー、藤井隆、坂井真紀、白石加代子、光石研、薬師丸ひろ子他▲「若林正恭と山里亮太の半生を、高橋海人と森本慎太郎主演でドラマ化。次々と湧き上がる「負の感情」を燃料に、いばらの道をもがき苦しみながら突き進む“極度に人見知りな超ネガティブ男”と“被害妄想と嫉妬に狂う男”。そんな二人のダメでさえない人生からの大逆転を描く、笑いと涙のエンターテインメント」(ザテレビジョンより)●第1回はみました。日曜の夜にネガティブパワー炸裂なドラマは見たくないというのは置いておいて、なんかお芝居的(というか舞台的?)なので、ちょっと合わないなーと思いました。
4月9日、日曜22:50NHK BSプレミアム「藤子・F・不二雄 SF短編ドラマ」■原作・藤子・F・不二雄、脚本・演出・有働佳史、家次勲、本多アシタ、倉本美津留、宇野丈良、P・古屋吉雄、川崎直子、上田勝巳■出演・金子大地、堀田真由、加藤清史郎、塚地武雅、水上恒司、加藤茶、井上順、又吉直樹、鈴木杏、遠藤憲一他▲「国民的漫画 「ドラえもん」の生みの親 藤子・F・不二雄が描いた刺激的でシュールなSF短編漫画を実写化!」(NHKドラマ情報より)●---
◆帯ドラマ
4月3日、月曜〜土曜8:00NHK総合「連続テレビ小説 らんまん」■脚本・長田育恵、演出・渡邊良雄、津田温子、深川貴志他、P・松川博敬、板垣麻衣子、浅沼利信、藤原敬久■公式Twitter:@asadora_nhk、公式Instagram:@asadora_ak_nhk■出演・神木隆之介、浜辺美波、志尊淳、佐久間由衣、広末涼子、松坂慶子他▲「神木隆之介主演で、明治時代、ひたすら愛する草花と向き合い続け、生物の多様性を肯定し続けた植物学者の物語。実在の人物・牧野富太郎をモデルに再構成し、フィクションとして描く。脚本は「群青領域」(2021年、NHK総合)、「旅屋おかえり」(2022年、NHK BSプレミアム)を手掛けた長田育恵」(ザテレビジョンより)●朝ドラは早めにリタイアすることに方が多いんですが今のところまだ見ています。花に興味があるからというのはあるけど。
4月3日、月曜〜木曜22:45NHK総合「夜ドラ おとなりに銀河」■原作・雨隠ギド、脚本・三浦有為子、木原梨花、冨山亜里紗、演出・岡下慶仁、熊坂出、國領正行、P・谷口卓敬、高城朝子、石井永二■出演・佐野勇斗、八木莉可子、小山紗愛、石塚陸翔、中田クルミ、大津尋葵、坂田梨香、本多力、北香那、河井青葉、前川泰之他▲「売れない漫画家の彼が出会ったのは、流れ星の民の姫。恋愛初心者のふたりがたどるのは、婚約から始まる、優しい恋の物語!」(NHKドラマ情報より)●---
初夏、月曜〜木曜22:45NHK総合「夜ドラ 褒めるひと褒められるひと」■原作・たけだのぞむ、脚本・ふじきみつ彦、演出・岡田健、笠浦友愛、加地源一郎、P・後藤高久、渡辺悟■公式Twitter:、公式Instagram:■出演・森川葵、川崎鷹也他▲「仕事で落ち込んだ若手社員を救ってくれたのは、とにかく“褒めてくれる”先輩だった。だけど、その褒め方は奇想天外で・・・なんか違う! ズレてる? でも、的確!?会社の総務部を舞台に“褒めるひと”と“褒められるひと”が織りなす不思議とクセになる、ほっこり日常系お仕事ドラマ。このドラマを見れば、きっと癒やされる! あしたもちょっと頑張れる!」(NHKドラマ情報より)●---
今回、期待しているのは金曜23:15テレビ朝日「波よ聞いてくれ」、とりあえず第1回は見てみる予定は、月曜22:00フジ「合理的にあり得ない」、火曜21:00テレビ朝日「unknown」、火曜22:00TBS「王様に捧ぐ薬指」、火曜22:00NHK総合「育休刑事」、金曜22:00TBS「ペンディングトレイン」、土曜22:00日本テレビ「Dr.チョコレート」、日曜21:00TBS「ラストマン」、日曜22:00テレビ朝日「日曜の夜ぐらいは...」、1回目視聴済みで2回目も見てみようかと思っているのは水曜22:00日本テレビ「それってパクリじゃないですか?」、木曜23:59日本テレビ「勝利の法廷式」、もう少し様子見なのは月曜23:06テレビ東京「かしましめし」、水曜22:00フジテレビ「わたしのお嫁くん」、日曜20:00NHK総合「どうする家康」あたり。相変わらずテレビババアな私です。
◆月曜日
4月10日、月曜21:00フジテレビ「風間公親-教場0-」■原作・長岡弘樹、脚本・君塚良一、演出・中江 功、西岡和宏、P・中江 功、渡辺恒也、宋 ハナ■公式Twitter:@kazamakyojo、公式Instagram:@kazamakyojo■出演・木村拓哉、赤楚衛二、新垣結衣、北村匠海、白石麻衣、染谷将太、堀田真由、濵田崇裕、結木滉星、小林 薫、小日向文世他▲「木村拓哉主演の“教場シリーズ”の最新作。木村演じる風間公親が教官として警察学校に赴任する前に、新人刑事の教育をする“刑事指導官”をしていた時代を描く。風間は、バディを組んだキャリアの浅い若手刑事に刑事としてのスキルを教え、さらに、後輩刑事の抱えるさまざまな秘密やトラブルを見抜いていく」(ザテレビジョンより)●今までの「教場」は全く見てないし、たまに見かけるこの風間公親というキャラがどうにも嫌な感じなので多分見ないと思うけど、木村拓哉って「キムタク」というキャラとドラマの中のキャラを生きている人なんだなあと思ったり。
4月17日、月曜22:00フジテレビ「合理的にあり得ない ~探偵・上水流涼子の解明~」■原作・柚月裕子、脚本・根本ノンジ、演出・光野道夫、二宮崇、倉木義典、P・萩原崇、清家優輝■公式Twitter:@arienai_g、公式Instagram:@arienai_g■出演・ 天海祐希、松下洸平、白石聖、中川大輔、丸山智己、仲村トオル他▲「柚月裕子による小説をドラマ化。頭脳明晰(めいせき)で変装の達人である探偵・上水流涼子(天海祐希)が、IQ140の貴山伸彦(松下洸平)とタッグを組み、さまざまな依頼を超大胆な方法で解決していく。また、元弁護士の上水流は、弁護士資格を剥奪されたきっかけである傷害事件、貴山は家族との確執にも立ち向かう」(ザテレビジョンより)●天海祐希ろ松下洸平の探偵物って、これは単純に面白そう。
4月10日、月曜23:06テレビ東京「ドラマプレミア23 かしましめし」■原作・おかざき真里、脚本・玉田真也、今西祐子、演出・松本佳奈、ふくだももこ、P・大和健太郎、藤田絵里花、白石裕菜、宮森翔子、フードスタイリスト・飯島奈美■公式Twitter:@tx_kashimashi、公式Instagram:@tx.kashimashi■出演・前田敦子、成海璃子、塩野瑛久、倉悠貴、若林拓也、工藤綾乃、渡部篤郎他▲「美大を卒業後、同級生の自死をきっかけに再会したアラサーの男女3人が、それぞれの人生に悩みながらも、みんなで集まっては賑やかな“おうちごはん”を囲み、やがて一緒に暮らしていくようになる物語。思わず頷いてしまうほどの共感度抜群のセリフと、作中に出てくるおいしいレシピの数々にファンも多い本作が、ついにドラマ化決定しました!」(番組公式サイトより)●料理物、グルメ物には興味がないけど、原作がおかざき真里なのでただの美味しいだけのドラマじゃないような気もするので第1回は見てみました。うーん、ちょっと様子見。
4月24日、月曜24:59日本テレビ「シンドラ 春は短し恋せよ男子。」■原作・椎葉ナナ、脚本・政池洋佑、演出・後藤庸介、大倉寛子、松永洋一、P・三上絵里子、島本講太、諸田景子、杉山葉香、坪ノ内俊也■公式Twitter:@shindora_ntv、公式Instagram:@shindora_ntv■出演・¥岩﨑大昇、那須雄登、藤井直樹、金指一世他▲「椎恋愛に縁なし、男子高校生4人組の恋心が連鎖していく…!初恋に悩み、悶える春らんまんの青春ラブストーリー」(番組公式twitterより)●まあ、春ですよね。
◆火曜日
4月18日、火曜21:00テレビ朝日「unknown」■脚本・徳尾浩司、演出・瑠東東一郎、金井紘、P・大江達樹、貴島彩理、岡美鶴■公式Twitter:@unknown_ex2023、公式Instagram:@unknown_ex2023■出演・高畑充希、田中圭、町田啓太、小手伸也、ファーストサマーウイカ、井上祐貴、曽田陵介、長田成哉、新納慎也、石川禅、酒向芳、木野花、麻生久美子、吉田鋼太郎他▲「平和な町で暮らし、愛を誓い合った2人。しかし、実はそれぞれ決して言えない重大な秘密を抱えているため、なかなか結婚に踏み切ることができずにいる。さらに、そんな2人が暮らす町で凄惨な殺人事件が発生。あろうことか、その事件に2人がひっそり背負って生きてきた暗い秘密まで交錯していき…。2人の深い愛を描くラブストーリーに、予測不能な連続殺人事件が絡み合う壮大なラブ・サスペンス」(番組公式サイトより)●出演が高畑充希なので第1回はみてみるかも。恋愛ものは興味ないけど。
4月18日、火曜22:00TBS「火曜ドラマ 王様に捧ぐ薬指」■原作・わたなべ志穂、脚本・倉光泰子、関久代、演出・坪井敏雄、泉正英 、宮崎萌加、P・橋本梓、勝野逸未■公式Twitter:@ousama_tbs、公式Instagram:■出演・橋本環奈、山田涼介、坂東龍汰、長尾謙杜、森永悠希、小林きな子、若月佑美、三浦獠太、小林涼子、福田ユミ、小日向ゆか、田仲陽成、高橋奏琉、宮崎莉里沙、塚地武雅、利重剛、りょう、松嶋菜々子他▲「大好きな家族を守るべく結婚を選んだ“ド貧乏シンデレラ”と、業績不振の結婚式場を立て直すため、好きでもない女との結婚を選んだ“ツンデレ御曹司”が繰り広げる胸キュンラブコメディ。愛がないのに結婚を決めた男女の、超打算的なシンデレラストーリーが幕を開ける!」(番組公式サイトより)●橋本環奈と山田涼介のラブコメなんて一番興味ないわーとは思ったものの、実は昔から偽装結婚ネタは結構好きなので第1回はみてみるかも。
4月18日、火曜22:00NHK総合「ドラマ10 育休刑事」■原作・似鳥鶏、脚本・森ハヤシ、三浦希紗、久保裕章、演出・一色隆司、船谷純矢、根本和政、P・樋渡典英、小林大児■出演・金子大地、前田敦子、北乃きい、武田玲奈、きづき、ソニン、鶴見辰吾他▲「育休中の男性刑事が事件に巻き込まれ、“赤ちゃんの育児中”だからこそ気付いたヒントをもとに事件を解決していくライトミステリー!子育てにまつわる様々な社会問題も背景にしつつ、赤ちゃんの成長と育児のあるあるエピソードに“ほっこり”し、事件やアクションに“ハラハラ”し、さらにはキャラクターの濃い登場人物たちの会話劇に“くすっと”する、そんなコメディテイストのホームドラマ&ミステリーです!」(番組公式サイトより)●NHKのドラマ10枠なので第1回はみてみますが、育休刑事ってなんだよ。育児休暇中なら育児が一番の仕事なんだからさー。
4月18日、火曜23:00フジテレビ「火ドラ★イレブン ホスト相続しちゃいました」■脚本・中村允俊、演出・日暮謙、木内健人、P・河西秀幸、三方祐人、山本喜彦、布施等■公式Twitter:@kadora_11、公式Instagram:@kadora_11■出演・桜井ユキ、三浦翔平、八木勇征、志田彩良、宮世琉弥、鈴木ゆうか、笠原秀幸、坂口涼太郎、兼近大樹、杉本哲太他▲「ある日叔父からの遺言で、突然、“歌舞伎町のホストクラブ”『MAJEST』 を相続することになった広告代理店に勤める久美子(桜井ユキ)が、クセ強なイケメンホストたちと共に、つぶれかけのホストクラブを立て直していくオリジナルストーリー」(番組公式サイトより)●---
4月11日、火曜24:25フジテレビ「火曜ACTION! クライムファミリー」■脚本・伊藤優、演出・相沢秀幸、P・江花松樹■公式Twitter:@tue_action_fuji、公式Instagram:@tue_action_fujitv■出演・本郷奏多、大倉孝二、真飛聖、吉田美月喜、荒木飛羽他▲「本郷演じる主人公が、金をだまし取るために家庭教師を偽りある一家に潜入するが、その一家はそれぞれ主人公以上の犯罪に手を染めるとんでもない“犯罪一家”だったと判明することから始まる。お互いの本当の顔を知らず“ウソの家族”を演じ続ける犯罪一家を、悪人である主人公が、皮肉にも“正しい家族”へと正していってしまうブラックコメディードラマが幕を開ける!」(番組公式サイトより)●第1回は録画しましたがまだみていません。「SPY×FAMILY」と「パラサイト」をあわせた感じ?
3月28日、火曜24:58TBS「ドラマストリーム 私がヒモを飼うなんて」■企画・プロデュース・飯田和孝、原作・本山久美子、美園、脚本・岡田真理、山本奈奈、演出・小牧桜、佐々木資門、相羽めぐみ、P・佐久間晃嗣■公式Twitter:@drama_streamtbs、公式Instagram:@tbs_drama_stream■出演・井桁弘恵、一ノ瀬颯、西垣匠、志田こはく、三原羽衣、猪塚健太、トリンドル玲奈他▲「ランジェリー業界を舞台に“ヒモ”のように複雑に絡み合う恋模様を描く“ビターで大人なラブストーリー”」(番組公式サイトより)●---
5月23日、火曜24:58TBS「ドラマストリーム スイートモラトリアム」■原作・たまいずみ、脚本・加藤綾子、玉田真也、頃安祐良、演出・玉田真也、頃安祐良、P・近藤紗良■公式Twitter:、公式Instagram:■出演・鈴鹿央士他▲「彼女と幸せな学生生活を送る心のもとにある日突然元カノが転がり込んできた!今カノと幸せなはずなのに、元カノを追い出せない心。真面目な今カノとの「清い交際」を続けるべきか自由奔放で魅惑的な元カノとの「刺激的な恋愛」に向かうべきか。揺れる心が選ぶのは、果たして…」(TBSドラマ情報より)●---
4月25日、火曜24:59日本テレビ「あいつが上手で下手が僕で シーズン2」■脚本・左子光晴、大歳倫弘、橋本尚和、演出・上田誠、山口淳太、岡本充史、P・梅澤宏和、室伏周平、戸倉亮爾、平田光一、鈴木将大■公式Twitter:@_kamishimo■出演・荒牧慶彦、和田雅成他▲「お笑いライブハウス『湘南劇場』-。<遭難>劇場と揶揄される寂れた劇場へ “島流し”された8人の芸人たち。個性豊かなニコイチたちがパワーアップしてお送りする芸人青春群像劇パート2!」(番組公式サイトより)●---
4月4日、火曜25:00テレビ東京「何かおかしい2」■原案・雨穴、脚本・太田勇、及川博則、今井隆文、演出・太田勇、及川博則、P・夏雪、村上浩美■公式Twitter:@nanikaokashi■出演・浅利陽介、津田寛治、松尾諭、細川岳、濱正悟、いとうあさこ、大久保佳代子、吉村崇他▲「オカルトホラー作家・雨穴原案のヒューマンホラーサスペンスのシーズン2。インターネットラジオ「オビナマワイド・ネオ」を舞台に、気にも留めていなかったささいな違和感が、後戻りできない番組の生放送の中で次第に恐怖に変わっていく。プロデューサー上村役を浅利陽介、ディレクターの土屋を津田寛治が演じる」(ザテレビジョンより)●---
◆水曜日
4月5日、水曜21:00テレビ朝日「特捜9 season6」■脚本・山岡潤平他、演出・内片輝他、P・大川武宏、神田エミイ亜希子、丸山真哉、森田大児、土井健生■公式Twitter:@5drama9tokusou、公式Instagram:@9tokusou_5drama■出演・井ノ原快彦、羽田美智子、吹越満、田口浩正、山田裕貴、向井康二、深川麻衣、中越典子、原沙知絵、津田寛治、中村梅雀、神尾佑、知念里奈他▲「井ノ原快彦演じる特捜班の主任・浅輪直樹や、小宮山志保(羽田美智子)、三ツ矢翔平(向井康二)、高尾由真(深川麻衣)ら個性豊かなメンバーが難事件に挑む姿を描くシリーズ第6弾。1話完結型のドラマでありながら、特捜班メンバーの個性が絡み合い変貌を遂げていくさまを、1クールを通して“縦軸”として描き出す」(ザテレビジョンより)●見ません。
4月12日、水曜22:00日本テレビ「それってパクリじゃないですか?」■原作・奥乃桜子、脚本・丑尾健太郎、佃良太、演出・中島悟、内田秀実、鯨岡弘識、P・三上絵里子、枝見洋子、森雅弘、岡宅真由美■公式Twitter:@sorepaku_ntv、公式Instagram:@sorepaku_ntv■出演・芳根京子、重岡大毅、渡辺大知、福地桃子、朝倉あき、豊田裕大、諏訪雅、秋元真夏、高橋努、相島一之、赤井英和、野間口徹、ともさかりえ、田辺誠一、常盤貴子他▲「飲料メーカーの開発部で働く主人公・藤崎亜季(芳根京子)がある情報漏洩をきっかけに知的財産のプロ、弁理士資格を持つエリート上司・北脇雅美(重岡大毅)とタッグを組むことに。凸凹コンビが、知的財産をめぐる巻き起こる様々な問題に立ち向かう!そこにある思いとはーー。大切な仲間の努力が作り出した汗と涙の結晶を守りたい!あくどいパクリから会社を守る彼らの奮闘に、笑えて胸が熱くなる!知的財産エンタメドラマ!!」(番組公式サイトより)●第1回は見ました。主人公が自信なさすぎとは思うけどそれはおいおい変わるんだろうし、恋愛要素なんかは盛り込まずにお仕事ドラマとして見せてくれるなら期待したいところ。
4月12日、水曜22:00フジテレビ「わたしのお嫁くん」■原作・柴なつみ、脚本・橋本夏、演出・紙谷楓、城宝秀則、水戸祐介、P・中野利幸、芳川茜、山崎淳子■公式Twitter:@oyome_kun、公式Instagram:@oyome_kun■出演・波瑠、高杉真宙、前田拳太郎、仁村紗和、ヒコロヒー、竹財輝之助、古川雄大、宇梶剛士、富田靖子、中村蒼他▲「柴なつみさん作の同名コミックが原作となる本作は、仕事を完璧にこなし、同僚たちからも憧れの存在でありながらも“ズボラ女子”の一面をもつ主人公が、あることをきっかけに、会社の後輩で家事が圧倒的に得意な“家事力最強男子”を嫁に迎えるという“社会派ラブコメディー”です!」(番組公式サイトより)●第1回は見ました。少女漫画みたいだなーと思ったら原作は少女漫画だったよ。男女が入れ替わった歴史SFドラマの傑作「大奥」を見たばかりなのでね、ただ単に男女の役割分担とか見方が逆転しただけでないことを祈ります。
4月5日、水曜22:30TOKYO MX/23:00BS日テレ「ぼくのかぞく。」■企画・プロデュース・平井勝也、脚本・萩原成哉、演出・萩原成哉、P・岩倉金太郎■公式Twitter:@HeMeetsbrand■出演・笹翼、TAKA、唐橋充、鵜飼主水、前田美香、鳴海寿莉亜、川村海乃他▲「駄目な若者と正体不明のキラキラ王子が織り成す予測不能な新感覚ドラマ。就職活動に失敗した若月翔太郎(笹翼)は、一発逆転を狙って「ダメな若者系動画配信者」として活動を開始。しかし、登録者は伸びず、失意の日々を送る。そんな彼の前に突然、王子と名乗る男性(TAKA)が現れ、翔太郎のチャンネル登録者が増えるように協力を始める」(ザテレビジョンより)●---
4月12日、水曜24:30、テレビ東京「ドラマParavi 隣の男はよく食べる」■原作・美波はるこ、脚本・川﨑いづみ、的場友見、演出・井樫彩、田口桂、洞功二、P・山鹿達也、清水俊雄、浅野澄美■公式Twitter:@tx_yokutabe、公式Instagram:@tx_yokutabe■出演・倉科カナ、菊池風磨、山田真歩、高橋光臣、市川由衣、塚本高史、佐々木舞香、近藤くみこ他▲「恋を忘れた料理上手な独身オトナ女子の前に突然現れた、 いっぱい食べる肉食年下男子とのピュアで不器用なムズキュンラブストーリー」(番組公式サイトより)●第1回は録画しましたが、まだ見ていません。このまま見ないかも。
4月5日、水曜25:00テレビ東京「水ドラ25 ソロ活女子のススメ3」■原案・朝井麻由美、脚本・及川博則、演出・及川博則、山口将幸、P・森田昇、千葉貴也、村上浩美、永井清、稲垣美優■公式Twitter:@tx_solokatsu■出演・江口のりこ、小林きな子、渋谷謙人、佐々木春香、大塚明夫、大塚寧々、小野塚勇人他▲「お待たせしました!待望のシーズン3!あのソロ活女子・五月女恵が帰ってくるッ!!!脇を固めるのは、毎度お馴染みの小林きな子、渋谷謙人、佐々木春香 をはじめ個性豊かなキャストが再集合!さらに、ナレーションは前シーズンに引き続き大塚明夫が担当」(番組公式サイトより)●---
4月12日、水曜25:50フジテレビ「ショジョ恋。」■企画・葉山浩樹、原作・山科ティナ「ショジョ恋。―処女のしょう子さん―」、脚本・山下すばる、松本美弥子、演出・北川瞳、吉野主、P・田淵麻子、木村綾乃、高石明彦■公式Twitter:@syojokoi、公式Instagram:@syojokoi■出演・松村沙友理、美波、岡本夏美、寺本莉緒、岡宏明、AMEMIYA、曽田陵介他▲「山科ティナの漫画を原作に、脱・処女を目指す恋愛経験ゼロのアラサー女子が、男女を集めたシェアハウスで恋愛に挑む姿を描く。美人で仕事もバリバリこなし、誰もが憧れるしょう子(松村沙友里)だが、いまだ処女であることがコンプレックス。彼女は、自分を変えるために“恋家(コイハウス)”という恋活シェアハウスに入居する」(ザテレビジョンより)●---
4月5日、水曜27:20テレビ東京「俺の美女化が止まらない!?」■原作・愛染マナ、脚本・政池洋佑、下亜友美、澤田育子、演出・熊坂出、澤田育子、佐々木梢、中泉裕矢、P・小松幸敏、佐々木梢、平体雄二■公式Twitter:@tx_orebijyo■出演・楽駆、阪本奨悟、木田佳介、とまん、鞘師里保、丸山智己他▲「愛染マナ原作の人気漫画「俺の美女化が止まらない!?」を実写ドラマ化!楽駆 連続ドラマ初主演!!陰キャな男子が女装子(=ジョソコ)に変身!?人との出会い、キッカケさえあればいつでも変われる女装男子の青春群像劇!!!」(番組公式サイトより)●---
◆木曜日
4月13日、木曜21:00テレビ朝日「ケイジとケンジ、時々ハンジ。」■脚本・福田靖、演出・本橋圭太、樹下直美、P・服部宣之、黒田徹也、齋藤梨枝、菊池誠、松野千鶴子■公式Twitter:@keijito_tvasahi、公式Instagram:@keiji.kenji.hanji■出演・ 桐谷健太、比嘉愛未、磯村勇斗、吉瀬美智子、中村アン、北村有起哉、岡崎紗絵、古田新太、伊藤淳史、長井短、西村元貴他▲「桐谷健太演じる元体育教師の異色刑事・仲井戸豪太が、港町・横浜を舞台にさまざまな難事件に挑むシリーズ最新作。前シリーズに引き継き、日本屈指の頭脳を持つ検事チームが登場。さらに、唯我独尊の判事も現れ、豪太の前に立ちはだかる。脚本は福田靖が担当し、サスペンスかつコミカルな刑事ドラマを描く」(ザテレビジョンより)●第1回は見ました。そういえば前シリーズの「ケイジとケンジ」も桐谷健太の体育会系刑事がダメで第1回でリタイアしたんだったっけなーと思いつつも、そしてテレ朝っぽいわざとらしい演出も気になりつつも、第2回も見てみようかなと思ったり。
4月13日、木曜22:00フジテレビ「木曜劇場 あなたがしてくれなくても」■原作・ハルノ晴、脚本・市川貴幸、おかざきさとこ、黒田狭、演出・西谷弘、髙野舞、三橋利行、P・三竿玲子■公式Twitter:@anataga_drama、公式Instagram:@anataga_drama■出演・奈緒、岩田剛典、田中みな実、さとうほなみ、武田玲奈、宇野祥平、MEGUMI、大塚寧々、永山瑛太他▲「ハルノ晴の同名漫画を奈緒主演でドラマ化。「昼顔~平日午後3時の恋人たち~」(2014年)のスタッフが二組の夫婦の禁断の恋愛を描く。建設会社の営業課で働くみち(奈緒)は、ある日、酔いに任せて既婚者の上司・誠(岩田剛典)に夫・陽一(永山瑛太)とのセックスレスを告白。それを境に、それぞれの夫婦が抱える問題が表面化する」(ザテレビジョンより)●ややこしい恋愛物はパス。
4月6日、木曜23:00BS-TBS「木曜ドラマ23 僕らの食卓」■原作・三田織、脚本・下亜友美、石橋夕帆、飯塚花笑、上村奈帆、演出・石橋夕帆、飯塚花笑、上村奈帆、P・■公式Twitter:@boku_syoku、公式Instagram:@boku_syoku■出演・犬飼貴丈、飯島寛騎、前山くうが、古畑星夏、市川知宏、てつじ、玉田志織、長谷川葉生、原田龍二他▲「会社員の豊は、家族と疎遠で人と食事をするのが苦手。ある日、公園で年の離れた兄弟・穣と種に出会い、なぜか「おにぎりの作り方」を教えることに。それ以来、一緒に食卓を囲み食事をすることが増えた豊たち。やがて、家族のような存在となり、そして豊と穣の距離も次第に縮まっていく・・・。食事を通し、人のつながりを描く人間ドラマ」(番組公式サイトより)●---
4月13日、木曜23:59日本テレビ「勝利の法廷式」■脚本・小谷暢亮、本田隆朗、富安美尋、蓼内健太、演出・宝来忠昭、本田隆一他、P・岡本浩一、多鹿雄策■公式Twitter:@houtei_drama■出演・志田未来、風間俊介、髙橋優斗、遊井亮子、市川知宏、入来茉里、カトウシンスケ、北乃きい、升毅他▲「親友を冤罪で殺人犯にしてしまい法廷を去った女性弁護士が、謎の脚本家の力を借りて、 現代社会の闇を暴く、劇場型リーガルミステリー!」(番組公式サイトより)●第1回は見ました。色々ベタな展開だし風間俊介の脚本家はやりすぎじゃね?とは思いましたが思っていたよりも面白かったです。
4月13日、木曜24:25カンテレ「全ラ飯」■脚本・大久保ともみ、川崎僚、児玉頼子、演出・かとうみさと、加藤綾佳、川崎僚、P・豊福陽子、中山ケイ子、藤田真一、料理監修・ヤミー■公式Twitter:@lalala_meshi、公式Instagram:@lalala_meshi■出演・近藤頌利、ゆうたろう、片山友希、岡宏明、山中聡、フィガロ・ツェン、ジュディ・オング他▲「全裸で食事を秘密の趣味にしていたエリートサラリーマンが、秘密がバレる最悪な出会いから恋におちる“ムズきゅん“ラブコメディ」(番組公式twitterより)●---
4月6日、木曜24:30テレビ東京「木ドラ24 ゲキカラドウ2」■脚本・吉本昌弘、神田優、政池洋佑、守口悠介、演出・柴田啓佑、松本拓、角田恭弥、P・松本拓、澤田賢一、激辛監修・金成姫■公式Twitter:@tx_gekikaradou、公式Instagram:@tx_gekikaradou■出演・桐山照史、土村芳、福本大晴、森田甘路、前川泰之、高田純次、平⽥満他▲「2021年1月期に放送され、ジャニーズWEST・桐山照史ドラマ単独初主演作となった「ゲキカラドウ」。桐山の豪快な食べっぷりや辛そうなのにとても美味しそうに見える激辛グルメの数々、そして「激辛道=ゲキカラドウ」を真剣に追い求める主人公・猿川健太が、男として、仕事人として、一皮も二皮もむけていく成長物語が好評を博し、究極のグルメドラマと激辛界で話題沸騰となったドラマの続編です」(番組公式サイトより)●---
4月6日、木曜24:59MBSほか(東京地区放映予定なし)「ドラマ特区 墜落JKと廃人教師」■原作・sora、脚本・、演出・文晟豪、高橋名月、P・上浦侑奈、若山佑介、椋尾由希子■公式Twitter:、公式Instagram:■出演・橋本涼、髙石あかり、田村海琉他▲「漫画家soraによる同名コミックをHiHi Jets/ジャニーズJr.の橋本涼主演で実写化。クズ教師×ネガティブJKのシュールな笑いに包まれた恋愛模様を描く。学校の屋上から飛び降り自殺をしようとしていた高校生の扇言(高石あかり)は、物理教師の灰葉(橋本)に邪魔をされ、「死ぬ前に俺と恋愛しない?」と告げられる」(ザテレビジョンより)●---
4月13日、木曜24:59日本テレビ「日本統一 関東編」■脚本・村田啓一郎、演出・辻裕之、P・本宮泰風他■公式Twitter:、公式Instagram:■出演・本宮泰風、山下容莉枝、岩松了、寺島進他▲「裏社会に足を踏み入れ、極道界の頂点を目指す男たちを描いた大ヒット任侠シリーズ「日本統一」が連続ドラマ化。「弱きを助け、強きを挫(くじ)く」任侠道で、氷室(本宮泰風)と田村(山口祥行)を中心とした侠和会が関東に殴り込む。そんな侠和会に、正義感あふれる二人の刑事、島(青柳翔)と早見(藤原樹)が対峙する」(ザテレビジョンより)●最初に公式サイトの画面を見たときは「昭和か!」と思いました。
◆金曜日
6月、金曜20:00NHK BSプレミアム「BS時代劇 大富豪同心3」■原作・幡大介、脚本・小松江里子、伊藤靖朗、演出・清水一彦、岡田健、岡野宏信、P・内藤愼介、小林大児■出演・中村隼人、新川優愛、池内博之、石井正則、小沢仁志、村田雄浩、浅香航大、渡辺いっけい、古川雄輝、尾上松也、石黒英雄、新藤栄作、松本幸四郎、若村麻由美、稲森いずみ、竜雷太他▲「江戸一番の超豪商・三国屋の孫・卯之吉がひょんなことから同心に!?剣も振るえぬ新人見習い同心が、江戸の難事件をはんなり解決!!階級社会や貧富の格差を飛び越える現代的ヒーロー時代劇に、最強の敵が現る!!」(NHKドラマ情報より)●多分見ません。
4月28日、金曜20:00テレビ東京「ドラマ8 弁護士ソドム」■脚本・泉澤陽子、三浦駿斗、演出・及川拓郎、久保田博紀、P・濱谷晃一、祖父江里奈、本間かなみ、神山明子、伊藤茜、田淵俊彦■公式Twitter:@tx_dorama8、公式Instagram:@tx_dorama8■出演・福士蒼汰、玄理、加藤清史郎、山下美月、古川雄輝、でんでん、高岡早紀、勝村政信、光石研他▲「「ソドム」とは旧約聖書に登場する街の名前で、「退廃」や「悪徳」の象徴とされる言葉。本作は、周りから「ソドム」と呼ばれる型破りな“詐欺加害者専門弁護士”が主人公。弱者を食い物にする“詐欺加害者”の味方をし裁判で勝たせていきます。しかし、詐欺師を専門に弁護するという人道にもとるような仕事を選ぶのはある目的があったから…。ただの法廷モノではない、スリリングなリーガルサスペンスです」(番組公式サイトより)●今期はリーガルドラマが多いような?
4月21日、金曜22:00TBS「金曜ドラマ ペンディングトレイン―8時23分、明日 君と」■脚本・金子ありさ、演出・田中健太、岡本伸吾、加藤尚樹、井村太一、濱野大輝、P・宮﨑真佐子、丸山いづみ■公式Twitter:@p_train823_tbs、公式Instagram:@p_train823_tbs■出演・山田裕貴、赤楚衛二、上白石萌歌、井之脇海、古川琴音、藤原丈一郎、日向亘、片岡凜、池田優斗、宮崎秋人、村田秀亮、大西礼芳、山口紗弥加、杉本哲太、松雪泰子他▲「この物語は、同じ電車に偶然乗り合わせた見ず知らずの乗客たちが突如、前代未聞の出来事に巻き込まれ、電波が通じないうえに水も食料もない極限下で懸命に生き、元の世界に戻ろうとする姿を描く、完全オリジナルの予測不能のヒューマンエンターテインメントだ」(番組公式サイトより)●「漂流教室」みたいな話なのかな?とりあえず第1回は見てみます。
4月、金曜23:15テレビ朝日「金曜ナイトドラマ 波よ聞いてくれ」■原作・沙村広明、脚本・古家和尚、演出・住田崇、片山修、植田尚、P・内山聖子、高崎壮太、神通勉■公式Twitter:@namiyo_tvasahi、公式Instagram:@namiyo_tvasahi■出演・小芝風花、片寄涼太、原菜乃華、中村ゆりか、平野綾、西村瑞樹、井頭愛海、中川知香、小市慢太郎、北村一輝他▲「素質を見出され、ミナレがラジオパーソナリティーを担当することになるのが深夜に放送される冠番組『波よ聞いてくれ』。本人が破天荒なら番組も奇想天外で…! ラジオを通じて元カレへの復讐劇(!?)や、幽霊が現れる部屋への突撃レポート、ストーカーへの公開生説教…などなど、これまでのラジオの既成概念を覆し、毎回内容が異なる刺激MAXのぶっ飛び企画を続々とオンエアしていくことに! しかも、ミナレを取り巻く人物もミナレに遜色ないほどの個性が強い“変わり者”たちばかり。そんなキャラクターの濃い人間たちと関わりながら、ミナレが<ラジオ>を舞台に巻き起こす激動の日々を<テレビ>で描くという、史上初のメディアミックス新感覚エンターテインメントです!」(番組公式サイトより)●これ、原作が面白そうで読もうと思っていたのにいまだ未読のままだったので、ちょっと期待しています。
4月7日、金曜24:12テレビ東京「ドラマ24 シガテラ」■原作・古谷実、脚本・政池洋佑、演出・林雅貴、伊野瀬優、高杉考宏、中村洋介、P・祖父江里奈、𠮷川肇、深津智男■公式Twitter:@ciguatera_tx、公式Instagram:@ciguatera_tx■出演・醍醐虎汰朗、関水渚、長谷川慎、吉原怜那、丈太郎、三浦理奈他▲「古谷実のベストセラー漫画を実写ドラマ化。平凡でさえない高校生・荻野(醍醐虎汰朗)は、友人の高井と共に同学年の谷脇からいじめられていた。地獄のような学校生活を送る中、荻野はバイクに興味を持ち始め、同じ教習所に通うゆみ(関水渚)と付き合うことになる。一方、高井は谷脇への復讐(ふくしゅう)を着々と進めていた」(ザテレビジョンより)●---
4月7日、金曜24:30日本テレビ「金曜DEEP 夫婦が壊れるとき」■原作・BBCドラマ「女医フォスター 夫の情事、私の決断」、脚本・鹿目けい子、三國月々子、上野詩織、演出・大塚恭司、長尾くみこ、山元環、P・藤澤季世子、伊藤裕史・北川雅一■公式Twitter:@deepfriday_ntv■出演・稲森いずみ、吉沢悠、優希美青、内田朝陽、安藤聖、内田慈、結城モエ、犬飼貴丈、矢島健一、七瀬なつみ、長谷川初範他▲「「女医フォスター 夫の情事、私の決断」(2015年ほか、BCC)を原作に、日本オリジナル版として稲森いずみ主演でリメーク。夫と子供に恵まれ、医師として順風満帆な生活を送る陽子(稲森)。ある日、陽子は夫の持ち物から女性の影を感じ、不倫の確証を見つけ出す。夫の裏切りから、完璧だったはずの家庭が崩壊していく」(ザテレビジョンより)●---
4月7日、金曜24:52テレビ東京「ドラマ25 クールドジ男子」■原作・那多ここね、脚本・小峯裕之、演出・湯浅弘章、枝優花、柳明菜、P・村田充範、菅原大樹、吉池ゆづる、櫻井紘史■公式Twitter:@cooldoji_drama、公式Instagram:@cooldoji_drama■出演・中本悠太、川西拓実、藤岡真威人、桜田通他▲「那多ここねによる同名漫画をドラマ化。無個性で自分の将来が見えずに思い悩む大学生・一倉颯(中本悠太)を筆頭に、高校生・二見瞬(藤岡真威人)、会社員・三間貴之(桜田通)、専門学生の四季蒼真(川西拓実)という、職業も年齢もバラバラな「クールドジ男子」の日常をハートフルに描く。脚本は小峯裕之」(ザテレビジョンより)●---
◆土曜日
5月6日、土曜22時NHK総合「正義の天秤 season2」■原作・大門剛明、脚本・田辺満、井上季子、演出・片岡敬司、二宮崇、P・渋谷未来、真鍋斎、清水拓哉■出演・亀梨和也、奈緒、北山宏光、大政絢、佐戸井けん太、大島優子、竹中直人、中村雅俊、山口智子他▲「あの型破りな男がついに帰ってくる…!2021年に放送し好評を博した、亀梨和也扮する元医師の天才弁護士・鷹野和也が自身も冤罪の悲劇に苦しみながらも、数々の難事件の真相を暴く本格法廷ミステリー「正義の天秤」。続編を望む多くの声にお応えして、新シリーズの制作が決定!!」(NHKドラマ情報より)●全シーズンも見てましたが、続編ができるほどだったのかなあ。まあNHK土曜ドラマなので第1回は見ます。
6月24日、土曜22:00NHK総合「土曜ドラマ やさしい猫」■原作・中島京子、脚本・矢島弘一、演出・柳川強、安藤大佑、P・倉崎憲、伴瀬萌、大久保篤■出演・優香、伊東蒼、オミラ・シャクティ、余貴美子、滝藤賢一他▲「『やさしい猫』は、スリランカ人男性と結婚したシングルマザーの日本人保育士が偽装結婚を疑われ、在留特別許可を得るため、国を相手どった戦いに挑んでいく物語。大きな事件に見舞われた小さな家族を暖かく見守るように描き、吉川英治文学賞を受賞した作品です」(中央公論新社メディア情報より)●特に興味はないですがNHK土曜ドラマなので第1回は見ます。
4月22日、土曜22:00日本テレビ「新土曜ドラマ Dr.チョコレート」■企画・原案・秋元康、脚本・渡辺雄介、演出・佐久間紀佳、南雲聖一、宮下直之、P・田中宏史、藤森真実、岩崎広樹、本多繁勝■公式Twitter:@drchocolate_ntv■出演・坂口健太郎、白山乃愛、西野七瀬、葵わかな、鈴木紗理奈、前田旺志郎、古川雄大、小澤征悦、斉藤由貴他▲「メスを執る条件は、現金1億円、秘密保持契約。そして…チョコレート。実はその正体は、10歳の少女だった!謎めいた義手の元医者=Teacher(坂口健太郎)と、天才的外科医の腕を持つ10歳の少女=Dr.チョコレート(白山乃愛)、唯一無二の絆で結ばれたふたりが、全員難ありキャラ強めな6人の医療仲間“チョコレートカンパニー”とともに、時に銃撃戦の中、時に飛行機の中、時に人気アイドルのライブ中…どんな状況下でも、ワケあり患者の命を救う!その背景には、少女から両親を奪った謎の陰謀を解き明かす目的が…」(番組公式サイトより)●1月期にはTBS「Get Ready!」というトンチキ医療ドラマがありましたが、設定だけ聞くとこのドラマも負けてなさそう。坂口健太郎が出ているので第1回は見てみますが。
4月15日、土曜23:00テレビ朝日「オシドラサタデー 帰ってきたぞよ!コタローは1人暮らし」■原作・津村マミ、脚本・衛藤凛、演出・飛田一樹、樹下直美、P・三輪祐見子、都築歩、尾花典子、松野千鶴子、岡美鶴、小田彩、小林麻衣子■公式Twitter:@oshidoraEX、公式Instagram:@oshidora_ex■出演・横山裕、川原瑛都、山本舞香、百田夏菜子、松島聡、白洲迅、紺野まひる、大倉孝二、光石研、滝藤賢一、イッセー尾形、生瀬勝久他▲「原作は津村マミの同名コミック。自堕落な日々を送っていた売れない漫画家・狩野進(横山裕)と訳ありな1人暮らしをするさとうコタロー(川原瑛都)の日常を描く続編。狩野は出会った時は5歳児だったコタローが成長し、一人で小学校に行く姿を見て、寂しさを感じる。一方、コタローはとある問題を抱えていた」(ザテレビジョンより)●---
4月22日、土曜23:30テレビ朝日「月読くんの禁断お夜食」■原作・アサダニッキ、脚本・松田裕子、演出・Yuki Saito、兼重淳、清水勇気、P・三輪祐見子、田中真由子、新野安行、疋田理紗■公式Twitter:@tsukuyomikun_ex、公式Instagram:@tsukuyomikun_ex■出演・萩原利久、トリンドル玲奈、浅香航大、尾崎匠海、樋口日奈他▲「同ドラマは、ストイックに完璧を求めすぎるあまり“食”に興味を失ってしまったカリスマ・パーソナルトレーナーの女性が、料理上手なナゾ多き年下男子と運命的に出会い、“禁断の夜食”を振る舞ってもらうことで食の楽しさを思い出し、癒されていく、禁断の新感覚グルメラブストーリーだ」(番組公式サイトより)●---
4月8日、土曜23:40フジテレビ「土ドラ グランマの憂鬱」■企画・市野直親、原作・高口里純、脚本・森脇京子、阿久津朋子、遠山絵梨香、的場友見 、演出・岡野宏信、長尾楽、雨宮由依他、P・中頭千廣、小林和紘■公式Twitter:@tokaitv_dodra、公式Instagram:@dodra_tokaitv■出演・萬田久子、足立梨花、加藤柚凪、鷲尾真知子、竹内都子、駒塚由衣 、金子昇、神尾佑、モト冬樹他▲「厳しくも、愛ある主人公「グランマ」が、日常で起きる問題を一刀両断!悩める者を、愛ある「喝!」で導き、見る人の心のコリまでほぐします!価値観や常識が移り変わり、多くの人が迷いながら生きるいま、日々の暮らしで本当に大切にすべきものとは…?」(番組公式サイトより)●---
4月1日、土曜24:00ABCテレビ(東京地区放映予定なし)「なにわの晩さん!美味しい美味しい走り飯」■脚本・我人祥太、富安美尋、大歳倫弘、演出・千葉行利、P・南雄大、宮川晶■公式Twitter:、公式Instagram:■出演・橋本さとし、羽野晶紀、兵動大樹、井阪郁巳他▲「橋大阪を舞台にした“グルメドラマ”が誕生!そのタクシーは、寄り道が得意!?1話完結型の“グルメエンターテインメント”!ドラマに登場するのは、大阪に実在するお店!観れば必ず行きたくなる大阪の知られざる逸品が登場。実在するお店のグルメでリアリティあふれる大阪を描く完全オリジナルドラマが誕生!」(番組公式サイトより)●---
4月15日、土曜24:00BSテレ東「真夜中ドラマ 婚活食堂」■原作・山口恵以子、脚本・小沼雄一、三津留ゆう、石川美香穂、演出・小沼雄一、横井健司、安川徳寛、P・瀧川治水、鈴木伸明、服巻泰三、浅岡彩子、藤井隆史、髙橋一馬、久保田渉■公式Twitter:@shokudou_bs7ch■出演・菊池桃子、ユン・ソンモ、渡部秀、谷まりあ、綾乃彩、高山猛久、都丸紗也華、綺咲愛里、丘みつ子、渡辺いっけい他▲「元・人気占い師の恵が女将として一人で切り盛りするおでん屋「めぐみ食堂」。今は占い師としての力を失っている恵だったが、結婚の様々な悩みを抱える常連客と接するうちに、“男女の縁“が見えるようになる。その良縁・悪縁を見極める恵のアドバイスにより、「めぐみ食堂」の客たちは幸せを掴んでいく。新たな出会いの春を応援する、ハートウォーミングな縁結びグルメドラマ!」(番組公式サイトより)●---
4月8日、土曜26:30テレビ朝日「ドラマL ガチ恋粘着獣」■原作・星来「ガチ恋粘着獣~ネット配信者の彼女になりたくて~」、脚本・三浦希紗、開真理、鈴木裕那、演出・朝倉加葉子、P・辻知奈美、近藤紗良■公式Twitter:@gachikoi_drama■出演・香音、石井杏奈、井上想良、山下幸輝、松本大輝、中田クルミ、平井亜門、 志田こはく、小島藤子他▲「香音&石井杏奈のW主演で、星来による人気コミックスを実写化。“推し”にガチ恋したヒロインたちの純粋な恋心を二部構成で描く。「コズミック」のメンバー・スバルにガチ恋している雛姫(香音)に、ある日見知らぬアカウントからDMが届く。一方、琴乃(石井)は、コスモに付きまとうファンのSNS投稿を目にしてしまう」(ザテレビジョンより)●---
◆日曜日
継続、日曜20:00NHK総合「大河ドラマ どうする家康」■脚本・古沢良太、演出・加藤拓、P・磯智明■公式Twitter:@nhk_ieyasu、公式Instagram:@nhk_ieyasu ■出演・松本潤、岡田准一、有村架純、ムロツヨシ、野村萬斎、阿部寛、大森南朋、山田裕貴、杉野遥亮、板垣李光人、音尾琢真、小手伸也、岡部大、イッセー尾形、広瀬アリス、山田孝之、松重豊、松山ケンイチ、甲本雅裕、波岡一喜、木村昴、猫背椿、千葉哲也、松本まりか、細田佳央太、北川景子、藤岡弘、、吉原光夫、橋本さとし、寺島進、リリー・フランキー、角田晃広、溝端淳平、志田未来、渡部篤郎、真矢ミキ、豊嶋花、関水渚、野間口徹、松嶋菜々子、里見浩太朗他▲「今川家の人質として生涯を終えると思っていた若き日の家康は、三河武士の熱意に押され、織田信長、武田信玄ら化け物が割拠する乱世に飛び込む―。待っていたのは死ぬか生きるかの大ピンチ!計算違いの連続!ガマンの限界!どうする家康! 古沢良太が描く波乱万丈のエンターテインメント!」(公式twitterより)●大河ドラマとかNHKの正統派時代劇とか思わずに、こういうゲームの実写化ドラマとして見ると非常に良くできていると思います。まあ日曜の夜8時って他に見るものないしね。
4月23日、日曜21:00TBS「日曜劇場 ラストマン-全盲の捜査官-」■脚本・黒岩勉、演出・土井裕泰、平野俊一、石井康晴、伊東祥宏、P・益田千愛、元井桃■公式Twitter:@LASTMAN_tbs、公式Instagram:@lastman_tbs■出演・福山雅治、大泉洋、永瀬廉、今田美桜、松尾諭、今井朋彦、奥智哉、寺尾聰、吉田羊、上川隆也他▲「主演・福山雅治×大泉洋。無敵のバディ誕生!全盲の人たらしFBI捜査官と犯人逮捕のためには手段を選ばない孤高の刑事が凸凹バディを組んで難事件に挑む!」(番組公式サイトより)●洋ちゃんと福山雅治のコンビときたらシリアスよりもいつものスター伝説の掛け合い漫才の方を期待しちゃうけどさ、日曜劇場なので第1回はみます。
3月19日、日曜22:00NHK BSP「プレミアムドラマ グレースの履歴」■原作・脚本・演出・源孝志、P・樋口俊一、八巻薫、森井敦■出演・滝藤賢一、尾野真千子他▲「妻を突然の事故で亡くした希久夫にのこされたものは、妻の愛車「グレース」。日常から遠く離れた場所ばかりカーナビ履歴に残されていたことを知り、妻の不貞を疑った希久夫は謎を解くため履歴をたどる旅に出る。往年の名女優グレース・ケリーと伝説のエンジニアのエピソードを乗せて、人々に引き継がれていく名車の存在は、希久夫の人生に意外な展開を及ぼしていく。藤沢、松本、近江八幡、尾道、松山・・・希久夫は行く先々で、封印してきた自身の過去を掘り起こし、妻の抱えていた想いにも触れていくことになる」(NHKドラマ情報より)●源孝志の脚本・演出ドラマといえば「忠臣蔵狂詩曲No.5 中村仲蔵 出世階段」や「スローな武士にしてくれ」とか超絶面白かったので第1回はみました。面白くなりそうと思いつつちょっと重いのでまだ2回目以降を見ていません。でも第4回の予告だけ見たらそんなに重くなさそうなので、そのうちちゃんと見てみようと思います。
5月14日、日曜22:00NHK BSプレミアム「プレミアムドラマ 家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった」■原作・岸田奈美、脚本・市之瀬浩子、鈴木史子、大九明子、演出・大九明子、P・坂部康二、伊藤太一、訓覇圭■公式Twitter:、公式Instagram:■出演・河合優実、坂井真紀、吉田葵、錦戸亮、美保純他▲「作家・岸田奈美の家族を巡る自伝的エッセーを河合優実主演でドラマ化。ベンチャー企業家だった父が急逝し、母は突然車いすユーザーに、弟はダウン症、祖母は物忘れの症状が現れるなど、困難が次々訪れるからこそ「家族」というものに真剣に向き合い続けたある一家を描く。ほか出演は、坂井真紀、吉田葵、錦戸亮、美保純ら」(ザテレビジョンより)●Pは訓覇さん(「いだてん」「あまちゃん」「ハゲタカ」「17才の帝国」ほか)なのね。
4月30日、日曜22:00テレビ朝日「日曜の夜ぐらいは...」■脚本・岡田惠和、演出・新城毅彦、P・清水一幸■公式Twitter:@nichigura_abc、公式Instagram:@nichigura_abc■出演・清野菜名、岸井ゆきの、生見愛瑠、岡山天音、川村壱馬、和久井映見、宮本信子他▲「古ぼけた団地、郊外の借家、街中を空しく走るタクシー。時代に取り残され、活気を失い、どことなくもの寂しさが漂うどこにでもある光景に、特筆すべき要素はない。だが、それぞれの窓の奥に目を凝らせば、そこにはさまざまな事情を抱えた暮らしがあった。(中略)離れた場所に住み、お互いの存在も知らない3人は、あるラジオ番組をきっかけに運命的な出会いを果たす。そして、お互いに戸惑いながらも心を通わせ始めた彼女たちにある“奇跡”が起き…漫然とした暮らしの中で行き詰まっていた3人の人生が、静かに動き出す…!」(番組公式サイトより)●お話にちょっと心惹かれるので第1回は見てみます。
4月9日、日曜22:30日本テレビ「だが、情熱はある」■脚本・今井太郎、演出・狩山俊輔、伊藤彰記、長沼誠、P・石尾 純、河野英裕 長田宙 阿利極、金澤麻樹■公式Twitter:@daga_jyounetsu、公式Instagram:■出演・髙橋海人、森本慎太郎、戸塚純貴、富田望生、三宅弘城、池津祥子、ヒコロヒー、藤井隆、坂井真紀、白石加代子、光石研、薬師丸ひろ子他▲「若林正恭と山里亮太の半生を、高橋海人と森本慎太郎主演でドラマ化。次々と湧き上がる「負の感情」を燃料に、いばらの道をもがき苦しみながら突き進む“極度に人見知りな超ネガティブ男”と“被害妄想と嫉妬に狂う男”。そんな二人のダメでさえない人生からの大逆転を描く、笑いと涙のエンターテインメント」(ザテレビジョンより)●第1回はみました。日曜の夜にネガティブパワー炸裂なドラマは見たくないというのは置いておいて、なんかお芝居的(というか舞台的?)なので、ちょっと合わないなーと思いました。
4月9日、日曜22:50NHK BSプレミアム「藤子・F・不二雄 SF短編ドラマ」■原作・藤子・F・不二雄、脚本・演出・有働佳史、家次勲、本多アシタ、倉本美津留、宇野丈良、P・古屋吉雄、川崎直子、上田勝巳■出演・金子大地、堀田真由、加藤清史郎、塚地武雅、水上恒司、加藤茶、井上順、又吉直樹、鈴木杏、遠藤憲一他▲「国民的漫画 「ドラえもん」の生みの親 藤子・F・不二雄が描いた刺激的でシュールなSF短編漫画を実写化!」(NHKドラマ情報より)●---
◆帯ドラマ
4月3日、月曜〜土曜8:00NHK総合「連続テレビ小説 らんまん」■脚本・長田育恵、演出・渡邊良雄、津田温子、深川貴志他、P・松川博敬、板垣麻衣子、浅沼利信、藤原敬久■公式Twitter:@asadora_nhk、公式Instagram:@asadora_ak_nhk■出演・神木隆之介、浜辺美波、志尊淳、佐久間由衣、広末涼子、松坂慶子他▲「神木隆之介主演で、明治時代、ひたすら愛する草花と向き合い続け、生物の多様性を肯定し続けた植物学者の物語。実在の人物・牧野富太郎をモデルに再構成し、フィクションとして描く。脚本は「群青領域」(2021年、NHK総合)、「旅屋おかえり」(2022年、NHK BSプレミアム)を手掛けた長田育恵」(ザテレビジョンより)●朝ドラは早めにリタイアすることに方が多いんですが今のところまだ見ています。花に興味があるからというのはあるけど。
4月3日、月曜〜木曜22:45NHK総合「夜ドラ おとなりに銀河」■原作・雨隠ギド、脚本・三浦有為子、木原梨花、冨山亜里紗、演出・岡下慶仁、熊坂出、國領正行、P・谷口卓敬、高城朝子、石井永二■出演・佐野勇斗、八木莉可子、小山紗愛、石塚陸翔、中田クルミ、大津尋葵、坂田梨香、本多力、北香那、河井青葉、前川泰之他▲「売れない漫画家の彼が出会ったのは、流れ星の民の姫。恋愛初心者のふたりがたどるのは、婚約から始まる、優しい恋の物語!」(NHKドラマ情報より)●---
初夏、月曜〜木曜22:45NHK総合「夜ドラ 褒めるひと褒められるひと」■原作・たけだのぞむ、脚本・ふじきみつ彦、演出・岡田健、笠浦友愛、加地源一郎、P・後藤高久、渡辺悟■公式Twitter:、公式Instagram:■出演・森川葵、川崎鷹也他▲「仕事で落ち込んだ若手社員を救ってくれたのは、とにかく“褒めてくれる”先輩だった。だけど、その褒め方は奇想天外で・・・なんか違う! ズレてる? でも、的確!?会社の総務部を舞台に“褒めるひと”と“褒められるひと”が織りなす不思議とクセになる、ほっこり日常系お仕事ドラマ。このドラマを見れば、きっと癒やされる! あしたもちょっと頑張れる!」(NHKドラマ情報より)●---
今回、期待しているのは金曜23:15テレビ朝日「波よ聞いてくれ」、とりあえず第1回は見てみる予定は、月曜22:00フジ「合理的にあり得ない」、火曜21:00テレビ朝日「unknown」、火曜22:00TBS「王様に捧ぐ薬指」、火曜22:00NHK総合「育休刑事」、金曜22:00TBS「ペンディングトレイン」、土曜22:00日本テレビ「Dr.チョコレート」、日曜21:00TBS「ラストマン」、日曜22:00テレビ朝日「日曜の夜ぐらいは...」、1回目視聴済みで2回目も見てみようかと思っているのは水曜22:00日本テレビ「それってパクリじゃないですか?」、木曜23:59日本テレビ「勝利の法廷式」、もう少し様子見なのは月曜23:06テレビ東京「かしましめし」、水曜22:00フジテレビ「わたしのお嫁くん」、日曜20:00NHK総合「どうする家康」あたり。相変わらずテレビババアな私です。
2023年01月29日 (日)
これを書き始めたのがこの年末年始だったというのにもう1月も終わり、今年の冬ドラマもあらかた始まっているというのに怠けすぎ、反省。去年(1月25日)よりは早めにアップしようと思ってたんだけどなー。
さて、今年も自分のボケ防止と記録を兼ねて2022年の連続ドラマを振り返ってみます。今までの記事はこちら。なお単発ドラマはほとんど見ていません。配信ドラマは全く見ていません。
「2021年のテレビドラマ」(2022年1月25日)
「2020年のテレビドラマ」(2021年1月6日)
「2019年のテレビドラマ」(2020年1月5日)
「2018年のテレビドラマ」(2019年1月3日)
「2017年のテレビドラマ」(2018年1月6日)
「2016年のテレビドラマ」(2017年1月3日)
「2015年のテレビドラマ」(2016年1月3日)
「2014年のテレビドラマ」(2015年1月4日)
「2013年のテレビドラマ」(2014年1月5日)
ちょっと私、すごくない?(自画自賛)今回の記事で10年分ですよ(笑)。とは言え元々偏屈なのに歳をとってさらに偏屈ババァになっている自覚はあります。元々ホラーとかドロドロ系ドラマは見なかったんですが、もうねー、お若い役者さんしか出てないドラマとか、恋愛ドラマとか本当に見なくなってしまいました。もしかして面白そうかも?と思って第一回は結構録画しているんですが、土日でまとめて見ようとすると取りこぼすドラマ多数。もしかしたら仕事を引退したらもっと色々見られるのかなあ。でも朝から晩までテレビばかり見ている偏屈ババァ、やだな。

私的2022年テレビドラマは以下の通り。例によってランキングではなくグループ分けです。1、2回観たドラマは結構ありましたが、一応最終回まで全話見たもので。私は録画したドラマのうち、すごく面白かったものはその年の12月までレコーダーから削除せず全話残しておいて年が明けたら他の録画と一緒に整理するのですが、2022年のドラマで12月まで残しておいたドラマは以下の第1グループの4作品。第2グループ、第3グループの一部はメディアに落として保存してから随時削除したもの。第2グループまではリアルタイム視聴していることが多いですが、第3グループ以降は録画を休みの日に見るほうが多かったです。
<第1グループ>
1月、日曜20時、NHK総合「大河ドラマ 鎌倉殿の13人」
5月、土曜22時NHK総合「土曜ドラマ 17才の帝国」
7月、土曜22時日本テレビ「新土曜ドラマ 初恋の悪魔」
10月、月曜22時フジテレビ「エルピス―希望、あるいは災い―」
<第2グループ>
6月、日曜22:00NHK BSプレミアム「拾われた男 Lost Man Found」
7月、金曜22:00TBS「金曜ドラマ 石子と羽男―そんなコトで訴えます?―」
8月、月~木22:45、NHK総合「夜ドラ あなたのブツが、ここに」
11月、月~木22:45、NHK総合「夜ドラ 作りたい女と食べたい女」
<第3グループ>
2021年11月、月~土曜8時NHK総合「連続テレビ小説 カムカムエヴリバディ」
1月、木曜22時フジテレビ「木曜劇場 ゴシップ#彼女が知りたい本当の○○」
6月、土曜22時NHK総合「土曜ドラマ 空白を満たしなさい」
7月、月曜22:00フジテレビ「魔法のリノベ」
10月、土曜22:00NHK総合「土曜ドラマ 一橋桐子の犯罪日記」
<第4グループ>
1月(4夜連続放送)、19時30分、NHK BSプレミアム「旅屋おかえり」
1月、月曜22時5分、NHK総合「よるドラ 恋せぬふたり」
4月、月曜21時フジテレビ「元彼の遺言状」
6月、水曜24:30テレビ東京「量産型リコ -プラモ女子の人生組み立て記-」
7月、月曜21:00フジテレビ「競争の番人」
9月、木曜24:30テレビ東京「木ドラ24 チェイサーゲーム」
10月、日曜22:30日本テレビ「新日曜ドラマ 霊媒探偵・城塚翡翠」
<第5グループ>
1月、月曜21時、フジテレビ「ミステリと言う勿れ」
1月、土曜21時、NHK総合「土曜ドラマ わげもん~長崎通訳異聞~」
4月、火曜22時NHK総合「ドラマ10 正直不動産」
4月、金曜22時TBS「金曜ドラマ インビジブル」
4月、土曜22時日本テレビ「パンドラの果実〜科学犯罪捜査ファイル〜」
4月、日曜21時TBS「日曜劇場 マイファミリー」
7月、木曜23:59日本テレビ「オクトー 〜感情捜査官 心野朱梨〜」
10月、土曜22:00日本テレビ「祈りのカルテ 研修医の謎解き観察記録」
10月、土曜23:30テレビ朝日「土曜ナイトドラマ ジャパニーズスタイル」
10月、木曜21:00テレビ朝日「木曜ドラマ ザ・トラベルナ-ス」
10月、日曜21:00TBS「日曜劇場 アトムの童」
10月、水曜22:00日本テレビ「新水曜ドラマ ファーストペンギン!」
<第6グループ>
1月、日曜21時、TBS「日曜劇場 DCU」
9月、火曜22:00NHK総合「ドラマ10 オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ シーズン2」
<他>
1月8日、土曜23時40分、フジテレビ「土ドラ おいハンサム!!」
4月13日、水曜22時フジテレビ「ナンバMG5」
7月8日、金曜24時12分テレビ東京「ドラマ24 雪女と蟹を食う」
「鎌倉殿の13人」
今更言うまでもないし、1年かけてじっくり描かれる物語(しかも途中CMなし)と他の1クールの民放ドラマとは比べられるものではないけど、やっぱり見応えがありました。見る前は鎌倉時代に興味がないし「草燃える」(1979年、NHK)のイメージしかないので殺伐とした時代で嫌だなとうっすら感じてましたが、想像以上に、いや想定外に殺伐としていた!でも見応えがあって納得できる殺伐。コメディ部分はそんなに笑えなかったけど、歴史の隙間を縫ってここをこう描くか!という物語の展開、そしてキャラクター描写が素晴らしかった。でも好きかと言われたらそんなに好きではない。
「17才の帝国」
若さゆえの揺らぎやまっすぐさが眩しい。長崎の美しい風景や象徴的な電波塔、昔ながらの生活をする地元の人々と最新鋭?の技術で「世界」を統べる若者たち。「総理」役の神尾楓珠もさることながら特に山田杏奈のピュアさが魅力的。このドラマの面白さのポイントをいまだにうまく言葉にできていないけど、美しい物語でした。
「初恋の悪魔」
このドラマタイトルからあのドラマ内容を想像できただろうか(笑)。例によって坂本裕二脚本のドラマの登場人物たちの頓珍漢なすれ違いや会話がすごくいいんだけど、同時に本当に色々と切ない(←非常に雑なまとめ)。特に最終回ラストの、目の前にいるのにいなくなる人との別れの場面ときたら。人を好きになるというのは一体どういうことなのか……。でもあの4人組の対策会議はまた見たい。というか坂本裕二脚本ドラマって、登場人物たちのその後をもっと見たくなるよなあ。「大豆田とわ子と3人の元夫」といい「カルテット」や「最高の離婚」といい。
「エルピス―希望、あるいは災い―」
最終回時点で全部がすっきり解決したわけではないこの物語のラストに、もしかするとモヤモヤするかもしれない。でもタイトルにあるように、ささやかな希望でもそれはその人を照らす光になるのだということ、信じることができるという事は希望なのだと、しみわたるように見せてくれたドラマでした。それにしてもPの佐野亜由美、脚本の渡辺あや、演出の大根仁、メインの長澤まさみ、音楽の大友良英という鉄板のメンバーがすごいというのはわかっていたけど、眞栄田郷敦があんなに力がある役者さんだなんて知らなかったよ。そして第1回ではただのセクハラ・パワハラ親父だった村井さん(岡部たかし)の存在感とラブリーさと言ったら。まさか鈴木亮平よりも村井さんの方がカッコいいと思えてくるとは(笑)。
第2グループ、「拾われた男」は、なんだかまるで映画を見ているみたいでした。NHKがディズニーと共同制作というのにもちょっと驚いたけど。「石子と羽男」は今の社会問題をすごくフラットに?ドラマの中で描いていて、それでいて面白いドラマになっていました(なんか変な言い方)。「あなたのブツが、ここに」はドラマそのものよりも、コロナの今を正面からしっかり描いたことが印象的でした。「作りたい女と食べたい女」は大人になってから新しい関係を始める二人の描写がとても丁寧に描かれていたし、その関係を枠にはめて決めつけたりせずに幸せで楽しい関係でいられる人たちを描いていてよかった。
第3グループ、朝ドラ「カムカムエヴリバディ」は「おかえりモネ」に続いて全部見ましたが、何せ3世代100年の物語なので展開が早くて、ちょっとハマれなかったです。でも結婚や出産をしなくても、そして特に功成り名をあげたわけでもないけど生き生きとしているヒロイン(川栄李奈)はよかったし、無職だけど今までの朝ドラのダメおやじ連中とは一線を画す父親(オダギリジョー)もよかったです。
「魔法のリノベ」はお話は特にどうということもないけど、リノベ部分がすごくよかった。お客さん達の話から家をリノベするだけでなく生活や一緒に暮らす人との関係の見直しにに至る過程や、リノベ前とリノベ後の家を見せてくれるのも楽しみでした。「一橋桐子の犯罪日記」は松坂慶子のキャラがちょっとバカすぎ、もとい、妖精っぽすぎるとは思うし全体的に漫画みたいだったけど、まあラスト良ければすべてよし(なんだそりゃ)。
第4グループ、月9の「元彼の遺言状」と「競争の番人」、お話は普通に面白いしキャストもいいし物語も破綻していないんだけど、このキャストでこのお話なのになんか「普通」。なんかもったいない。
第6グループ、「日曜劇場 DCU」はなー。日曜劇場ってやっぱりドラマの基礎力があるというか、内容とか物語の部分以外でも安心して見られるところがあると思うんですが、その前の「日本沈没」といい、この「DCU」といい、なんなら今放送中の「Get Ready!」といい、物理的作り込みには予算をかけていると思われるのにドラマ部分がトンチキな展開でもったいないなーと思ったです(「日本沈没」は物理的な部分も駄目だったけど。小栗旬、「鎌倉殿の13人」で黒歴史を払しょくできてよかった)。「オリバーな犬!」はキャストが本当にすごいですよねぇ。でも同人誌みたいなドラマでした。
その他のグループ、全話は見てないドラマです。「雪女と蟹を食う」は第1回と第2回の最初の方を見てメインの重岡大毅に、この人こんなにすごい演技ができる人だったのね……とびっくりしたんですが、死ぬ前にせめて北海道の蟹を食べたいという物語がもっとすっとこどっこいな展開なら最後まで見たと思うんですが、ちょっと重すぎたです。
「ナンバMG5」、実は主演の間宮祥太朗は禿頭のCMを見てから割と気になる方だったし(←結局ハゲ専)正体を隠していて実は、、という物語も大好物なので見てみましたが、残念、漫画みたいだった。つか原作は漫画だから仕方ないのか?「おいハンサム!!」は割と面白かったんですが3話だか4話だか辺りで見逃してしまってそのままでフェードアウトしてしまいました。休みの日に溜めまくっていた録画を一気に見ようとするとこういう見逃しは結構しがち。とほほ。
さて、今年も面白いドラマに出会えますように。そして今年はもう少しブログ記事もこまめにアップするようにしたいところです。書きたいネタは山ほどあるしさー。
さて、今年も自分のボケ防止と記録を兼ねて2022年の連続ドラマを振り返ってみます。今までの記事はこちら。なお単発ドラマはほとんど見ていません。配信ドラマは全く見ていません。
「2021年のテレビドラマ」(2022年1月25日)
「2020年のテレビドラマ」(2021年1月6日)
「2019年のテレビドラマ」(2020年1月5日)
「2018年のテレビドラマ」(2019年1月3日)
「2017年のテレビドラマ」(2018年1月6日)
「2016年のテレビドラマ」(2017年1月3日)
「2015年のテレビドラマ」(2016年1月3日)
「2014年のテレビドラマ」(2015年1月4日)
「2013年のテレビドラマ」(2014年1月5日)
ちょっと私、すごくない?(自画自賛)今回の記事で10年分ですよ(笑)。とは言え元々偏屈なのに歳をとってさらに偏屈ババァになっている自覚はあります。元々ホラーとかドロドロ系ドラマは見なかったんですが、もうねー、お若い役者さんしか出てないドラマとか、恋愛ドラマとか本当に見なくなってしまいました。もしかして面白そうかも?と思って第一回は結構録画しているんですが、土日でまとめて見ようとすると取りこぼすドラマ多数。もしかしたら仕事を引退したらもっと色々見られるのかなあ。でも朝から晩までテレビばかり見ている偏屈ババァ、やだな。

私的2022年テレビドラマは以下の通り。例によってランキングではなくグループ分けです。1、2回観たドラマは結構ありましたが、一応最終回まで全話見たもので。私は録画したドラマのうち、すごく面白かったものはその年の12月までレコーダーから削除せず全話残しておいて年が明けたら他の録画と一緒に整理するのですが、2022年のドラマで12月まで残しておいたドラマは以下の第1グループの4作品。第2グループ、第3グループの一部はメディアに落として保存してから随時削除したもの。第2グループまではリアルタイム視聴していることが多いですが、第3グループ以降は録画を休みの日に見るほうが多かったです。
<第1グループ>
1月、日曜20時、NHK総合「大河ドラマ 鎌倉殿の13人」
5月、土曜22時NHK総合「土曜ドラマ 17才の帝国」
7月、土曜22時日本テレビ「新土曜ドラマ 初恋の悪魔」
10月、月曜22時フジテレビ「エルピス―希望、あるいは災い―」
<第2グループ>
6月、日曜22:00NHK BSプレミアム「拾われた男 Lost Man Found」
7月、金曜22:00TBS「金曜ドラマ 石子と羽男―そんなコトで訴えます?―」
8月、月~木22:45、NHK総合「夜ドラ あなたのブツが、ここに」
11月、月~木22:45、NHK総合「夜ドラ 作りたい女と食べたい女」
<第3グループ>
2021年11月、月~土曜8時NHK総合「連続テレビ小説 カムカムエヴリバディ」
1月、木曜22時フジテレビ「木曜劇場 ゴシップ#彼女が知りたい本当の○○」
6月、土曜22時NHK総合「土曜ドラマ 空白を満たしなさい」
7月、月曜22:00フジテレビ「魔法のリノベ」
10月、土曜22:00NHK総合「土曜ドラマ 一橋桐子の犯罪日記」
<第4グループ>
1月(4夜連続放送)、19時30分、NHK BSプレミアム「旅屋おかえり」
1月、月曜22時5分、NHK総合「よるドラ 恋せぬふたり」
4月、月曜21時フジテレビ「元彼の遺言状」
6月、水曜24:30テレビ東京「量産型リコ -プラモ女子の人生組み立て記-」
7月、月曜21:00フジテレビ「競争の番人」
9月、木曜24:30テレビ東京「木ドラ24 チェイサーゲーム」
10月、日曜22:30日本テレビ「新日曜ドラマ 霊媒探偵・城塚翡翠」
<第5グループ>
1月、月曜21時、フジテレビ「ミステリと言う勿れ」
1月、土曜21時、NHK総合「土曜ドラマ わげもん~長崎通訳異聞~」
4月、火曜22時NHK総合「ドラマ10 正直不動産」
4月、金曜22時TBS「金曜ドラマ インビジブル」
4月、土曜22時日本テレビ「パンドラの果実〜科学犯罪捜査ファイル〜」
4月、日曜21時TBS「日曜劇場 マイファミリー」
7月、木曜23:59日本テレビ「オクトー 〜感情捜査官 心野朱梨〜」
10月、土曜22:00日本テレビ「祈りのカルテ 研修医の謎解き観察記録」
10月、土曜23:30テレビ朝日「土曜ナイトドラマ ジャパニーズスタイル」
10月、木曜21:00テレビ朝日「木曜ドラマ ザ・トラベルナ-ス」
10月、日曜21:00TBS「日曜劇場 アトムの童」
10月、水曜22:00日本テレビ「新水曜ドラマ ファーストペンギン!」
<第6グループ>
1月、日曜21時、TBS「日曜劇場 DCU」
9月、火曜22:00NHK総合「ドラマ10 オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ シーズン2」
<他>
1月8日、土曜23時40分、フジテレビ「土ドラ おいハンサム!!」
4月13日、水曜22時フジテレビ「ナンバMG5」
7月8日、金曜24時12分テレビ東京「ドラマ24 雪女と蟹を食う」
「鎌倉殿の13人」
今更言うまでもないし、1年かけてじっくり描かれる物語(しかも途中CMなし)と他の1クールの民放ドラマとは比べられるものではないけど、やっぱり見応えがありました。見る前は鎌倉時代に興味がないし「草燃える」(1979年、NHK)のイメージしかないので殺伐とした時代で嫌だなとうっすら感じてましたが、想像以上に、いや想定外に殺伐としていた!でも見応えがあって納得できる殺伐。コメディ部分はそんなに笑えなかったけど、歴史の隙間を縫ってここをこう描くか!という物語の展開、そしてキャラクター描写が素晴らしかった。でも好きかと言われたらそんなに好きではない。
「17才の帝国」
若さゆえの揺らぎやまっすぐさが眩しい。長崎の美しい風景や象徴的な電波塔、昔ながらの生活をする地元の人々と最新鋭?の技術で「世界」を統べる若者たち。「総理」役の神尾楓珠もさることながら特に山田杏奈のピュアさが魅力的。このドラマの面白さのポイントをいまだにうまく言葉にできていないけど、美しい物語でした。
「初恋の悪魔」
このドラマタイトルからあのドラマ内容を想像できただろうか(笑)。例によって坂本裕二脚本のドラマの登場人物たちの頓珍漢なすれ違いや会話がすごくいいんだけど、同時に本当に色々と切ない(←非常に雑なまとめ)。特に最終回ラストの、目の前にいるのにいなくなる人との別れの場面ときたら。人を好きになるというのは一体どういうことなのか……。でもあの4人組の対策会議はまた見たい。というか坂本裕二脚本ドラマって、登場人物たちのその後をもっと見たくなるよなあ。「大豆田とわ子と3人の元夫」といい「カルテット」や「最高の離婚」といい。
「エルピス―希望、あるいは災い―」
最終回時点で全部がすっきり解決したわけではないこの物語のラストに、もしかするとモヤモヤするかもしれない。でもタイトルにあるように、ささやかな希望でもそれはその人を照らす光になるのだということ、信じることができるという事は希望なのだと、しみわたるように見せてくれたドラマでした。それにしてもPの佐野亜由美、脚本の渡辺あや、演出の大根仁、メインの長澤まさみ、音楽の大友良英という鉄板のメンバーがすごいというのはわかっていたけど、眞栄田郷敦があんなに力がある役者さんだなんて知らなかったよ。そして第1回ではただのセクハラ・パワハラ親父だった村井さん(岡部たかし)の存在感とラブリーさと言ったら。まさか鈴木亮平よりも村井さんの方がカッコいいと思えてくるとは(笑)。
第2グループ、「拾われた男」は、なんだかまるで映画を見ているみたいでした。NHKがディズニーと共同制作というのにもちょっと驚いたけど。「石子と羽男」は今の社会問題をすごくフラットに?ドラマの中で描いていて、それでいて面白いドラマになっていました(なんか変な言い方)。「あなたのブツが、ここに」はドラマそのものよりも、コロナの今を正面からしっかり描いたことが印象的でした。「作りたい女と食べたい女」は大人になってから新しい関係を始める二人の描写がとても丁寧に描かれていたし、その関係を枠にはめて決めつけたりせずに幸せで楽しい関係でいられる人たちを描いていてよかった。
第3グループ、朝ドラ「カムカムエヴリバディ」は「おかえりモネ」に続いて全部見ましたが、何せ3世代100年の物語なので展開が早くて、ちょっとハマれなかったです。でも結婚や出産をしなくても、そして特に功成り名をあげたわけでもないけど生き生きとしているヒロイン(川栄李奈)はよかったし、無職だけど今までの朝ドラのダメおやじ連中とは一線を画す父親(オダギリジョー)もよかったです。
「魔法のリノベ」はお話は特にどうということもないけど、リノベ部分がすごくよかった。お客さん達の話から家をリノベするだけでなく生活や一緒に暮らす人との関係の見直しにに至る過程や、リノベ前とリノベ後の家を見せてくれるのも楽しみでした。「一橋桐子の犯罪日記」は松坂慶子のキャラがちょっとバカすぎ、もとい、妖精っぽすぎるとは思うし全体的に漫画みたいだったけど、まあラスト良ければすべてよし(なんだそりゃ)。
第4グループ、月9の「元彼の遺言状」と「競争の番人」、お話は普通に面白いしキャストもいいし物語も破綻していないんだけど、このキャストでこのお話なのになんか「普通」。なんかもったいない。
第6グループ、「日曜劇場 DCU」はなー。日曜劇場ってやっぱりドラマの基礎力があるというか、内容とか物語の部分以外でも安心して見られるところがあると思うんですが、その前の「日本沈没」といい、この「DCU」といい、なんなら今放送中の「Get Ready!」といい、物理的作り込みには予算をかけていると思われるのにドラマ部分がトンチキな展開でもったいないなーと思ったです(「日本沈没」は物理的な部分も駄目だったけど。小栗旬、「鎌倉殿の13人」で黒歴史を払しょくできてよかった)。「オリバーな犬!」はキャストが本当にすごいですよねぇ。でも同人誌みたいなドラマでした。
その他のグループ、全話は見てないドラマです。「雪女と蟹を食う」は第1回と第2回の最初の方を見てメインの重岡大毅に、この人こんなにすごい演技ができる人だったのね……とびっくりしたんですが、死ぬ前にせめて北海道の蟹を食べたいという物語がもっとすっとこどっこいな展開なら最後まで見たと思うんですが、ちょっと重すぎたです。
「ナンバMG5」、実は主演の間宮祥太朗は禿頭のCMを見てから割と気になる方だったし(←結局ハゲ専)正体を隠していて実は、、という物語も大好物なので見てみましたが、残念、漫画みたいだった。つか原作は漫画だから仕方ないのか?「おいハンサム!!」は割と面白かったんですが3話だか4話だか辺りで見逃してしまってそのままでフェードアウトしてしまいました。休みの日に溜めまくっていた録画を一気に見ようとするとこういう見逃しは結構しがち。とほほ。
さて、今年も面白いドラマに出会えますように。そして今年はもう少しブログ記事もこまめにアップするようにしたいところです。書きたいネタは山ほどあるしさー。
2023年01月07日 (土)
1年ぶりに北海道の実家に帰省し、もう60オーバーだというのに86歳の母親にご飯を作ってもらったり洗濯してもらったり布団を敷いてもらったりしていた私です。でも母は動いていた方がボケないと思うから!(←言い訳)。
さて実家でダラダラしている時ちょいと買い物があって外に出かける事になり、いつものように外出支度をしていたら母と妹から非難轟々だったのである。鞄がでかすぎると。でかいったってね、そんじょそこらのエコバッグよりは小さいのである。実際のブツはkiplingのアートなので、ご存知の方なら巨大じゃないのはわかっていただけると思う。
どうやら妹は財布とスマホぐらいを手提げ袋に、母も財布とスマホとティッシュ、ハンカチくらいをミニリュックに入れて外出するらしい。母にはそんなでかい鞄に入れなくてもリュックにすればいいじゃないといわれたが、私は汗かきなのでリュックなんか背負った日にゃ冬でも背中に汗をかいて結局手で持つことになるので、リュックは却下だ。財布や定期券、スマホを取り出すときにいちいちリュックを下ろすのも面倒臭い。バッグには必要最低限のものしか入れていないし。
現在の私の鞄がでかいと言っても(いや、鞄自体はそんなにでかくはないが)、女子っぽい皆さんが持ってそうなお裁縫セットとか(今どき持っていないか)化粧品(メイク直しセットとか香水とか保湿クリームなど)とかアクセサリー類は一切入っていない。おやつ類もなし。じゃあ財布、スマホ、定期券、家の鍵、ハンカチ、ティッシュペーパーの他に何が入っているかというと、こんなラインナップ。
【モバイルバッテリーセット】(写真右下の緑色のケース)
・デカめモバイルバッテリー、充電用コード、USBコンセント口
・予備のワイヤレスイヤホン、ワイヤレスイヤホンの充電コード
【化粧ポーチ】(写真右下kiplingのポーチ、ただしメイク直し用品とかはなし)
・リップクリーム、油取り紙、制汗剤
・櫛、鏡
・歯ブラシ、歯磨き粉、歯間ブラシ、折り畳みコップ
・衛生用品
・アルコールハンドジェル(ミニサイズ)
【薬関係】(写真右下の紫色のケース)
・お薬手帳、常備薬、絆創膏
・予備のマスク、マスクケース
・眼鏡の曇り止め
【その他】
・手帳(ロルバーンのMサイズ、ボールペン、サインペン)
・読んでいる本1冊
・エコバッグ2個(色々使い分けている)、百均の手提げバッグ
・カーディガン(夏場は薄手タオルと帽子)、天気予報が雨の場合は折り畳み傘

今、普通の人の鞄(バッグ)の中身ってどういうものが入っているの?と検索してみたら、私の鞄の中身は女子よりはちょっと男子に近いかな?と思ったけど、ただ単に高齢者の鞄の中身か。そして隣の席の同僚(39歳女性、独身)にバッグに何が入っているか聞いてみたら、デカくて黒いリュックに財布とスマホ以外は水筒のステンレスボトルとコンビニ弁当しかなくて、私以上に男子だった。
バッテリーセットがでかいのは仕方がない。今のスマホが古いタイプのせいかバッテリーの持ちが悪く、なおかつ私は移動中にラジオ聴いたりスマホのゲームをしたり写真撮ったりtwitterしたり新聞読んだりEvernoteの日記をつけたり色々やるので減りが早い。しかも311(東日本大震災)の時、この時はまだガラケーで会社でもガラケーの人の方が多かったのだけど事業所内ではドコモユーザーが圧倒的だった。充電コードがキャリアごとに違うのに事業所内にはドコモの充電コードしかなくて、私が使っているauの充電コードが全くなかったのだ。非常事態で情報収集が必要なのに充電が全くできずバッテリーがどんどん減ってゆく。今よりも携帯電話依存度は格段に低かったけど、携帯電話が使えなくなりそうだったのは焦ったものだ。今のモバイルバッテリーはスマホを三回以上フル充電可能だしUSB口が2つあるのでスマホ以外の充電もできて非常時にも安心。今使っているワイヤレスイヤホンはバッテリーの持ちが悪いので予備と充電コードも入れている。でも色が綺麗なので他のイヤホンにする予定はない。
スマホアプリがあるのに別持ちにしているものは、単行本と手帳か。あと身につけている腕時計。本はスマホで読むこともあるけど、目が悪いせいか私の場合は単行本で読む方が格段に読みやすい。思いついた事や買物メモはスマホに入力するけど、イベント参加時の筆記録や色々考えながらメモを残したい場合はやはり手帳だ。考えるスピードにスマホ入力が全然追いついていないのはあるけど。そういえば一時期はスマホ用キーボードも持ち歩いていたけど今は入れていない(使っていない)。スケジュール管理は手帳ではなくスマホの方なので、手帳は純粋に書き残すためだけに使っている。サインペンは手帳用、ボールペンはそれ以外用。ペンの書き心地の違いと描けるスピードや筆圧の違いは重要。本当は鉛筆も持ち歩きたいぐらいだ。
腕時計は7、8年前くらいまでしていたのだけど、スマホで充分間に合うのでいつの間にかつけなくなっていた。ところが去年スマホが故障して一時期手元になかった時に一番困ったのは、電話ができないとか、メールやLINEができないとか、買い物メモがないとか、ラジオや音楽が聞けないとか、メモ用写真が撮れないとか、ゲームができないとかではない。時計がないことが一番困った。昔はあちこちで見かけた時計が今は思いのほか見つからなかったのである。ちょっと時間潰しのために喫茶店に入っても店内に時計がない。駅構内も次に来る電車の情報はこまめに掲示されているが、時計自体は昔より格段に少ないような気がした。移動時も時間がわからないのでペースが掴めなかった。そんなわけで今はまた腕時計をしている。
そういえば加齢や持病で増えたものと減ったものもある。歯ブラシセットは以前は持ち歩かなかったが、今は歯の間に食べ物が詰まりやすくなって歯間ブラシ必須である。以前社内で1番の美女Yさんと10年一緒に仕事をしていたが、そのYさんが「若い頃は食後に爪楊枝をシーハーするおじさんがわからなかったけど、年取ると歯肉が痩せてくるのか歯に挟まりやすくなっちゃってフロスとか歯間ブラシは必要ですね」と言っていて、こんな美女でもやっぱりシーハーするのねと思ったものだ。
去年2月に脳梗塞になってからは毎日薬を2種類飲んでいる。血液をサラサラにする薬とコレステロール値を下げる薬なので、何かあって1日2日飲み忘れたところで大きな影響はない。それでももしもの時のために4、5錠ずつはポーチの中に入れてある。あと50代後半から骨密度がガクッと低下しているのでカルシウムサプリも入れている。お薬手帳ももしもの時用で、これは保険証を持ち歩いているのと同じだ。痛覚が普通の人よりもかなり鈍く気がついたら小さい怪我をしている事もよくあるので絆創膏も入れている。
減ったものとしては、以前はハードコンタクトレンズの保存ケースとメガネケースもカバンの中に入れていたが今は入れていない。60歳を過ぎてからコンタクトレンズが合わなくなり眼鏡オンリーになってしまったのである。以前はちょっと目が疲れるとすぐコンタクトレンズを外して眼鏡にしていたのでケア用品と眼鏡ケースは必須だったけど、もう眼鏡しか使っていないし、寝る時以外で眼鏡を外すこともないので眼鏡ケースも持ち歩いていない。
大体、昔に比べたら今はスマホの方に入れているものも多い。かつては万歩計を身につけていたけど今はスマホのヘルスケアアプリ、デジカメはスマホのカメラ、スケジュール手帳はGoogleカレンダー、iPodもスマホのMusicやラジオクラウドとrajiko、目覚まし時計とアラームはスマホの時計、新聞は持ち歩きはしなかったけど新聞アプリで読む事がある。花見やイベントがある時はプリントアウトした地図を持ち歩いていたけど今は当然Googleマップ。
これでも結構カバンの中身は減っている方なのでは……。大体よくよく考えてみたら、私のバッグのデカさ(しつこいが鞄自体はそんなにでかくはない)と妹や母のバッグの小ささは、旅行者(長・中距離移動者)と日常生活者の違いか。私だって近所のスーパーに買い物に行く時はこんなバッグでは行かない。百均の手提げバッグに財布、スマホ、バッテリーパック、ティッシュ、ハンカチ、エコバッグくらいしか入れてなかったわー。
とはいえ無駄なものは持ち歩かないに越したことはない。もう少し小まめにバッグの中身の見直しをするようにします(←今年の目標?)。
さて実家でダラダラしている時ちょいと買い物があって外に出かける事になり、いつものように外出支度をしていたら母と妹から非難轟々だったのである。鞄がでかすぎると。でかいったってね、そんじょそこらのエコバッグよりは小さいのである。実際のブツはkiplingのアートなので、ご存知の方なら巨大じゃないのはわかっていただけると思う。
どうやら妹は財布とスマホぐらいを手提げ袋に、母も財布とスマホとティッシュ、ハンカチくらいをミニリュックに入れて外出するらしい。母にはそんなでかい鞄に入れなくてもリュックにすればいいじゃないといわれたが、私は汗かきなのでリュックなんか背負った日にゃ冬でも背中に汗をかいて結局手で持つことになるので、リュックは却下だ。財布や定期券、スマホを取り出すときにいちいちリュックを下ろすのも面倒臭い。バッグには必要最低限のものしか入れていないし。
現在の私の鞄がでかいと言っても(いや、鞄自体はそんなにでかくはないが)、女子っぽい皆さんが持ってそうなお裁縫セットとか(今どき持っていないか)化粧品(メイク直しセットとか香水とか保湿クリームなど)とかアクセサリー類は一切入っていない。おやつ類もなし。じゃあ財布、スマホ、定期券、家の鍵、ハンカチ、ティッシュペーパーの他に何が入っているかというと、こんなラインナップ。
【モバイルバッテリーセット】(写真右下の緑色のケース)
・デカめモバイルバッテリー、充電用コード、USBコンセント口
・予備のワイヤレスイヤホン、ワイヤレスイヤホンの充電コード
【化粧ポーチ】(写真右下kiplingのポーチ、ただしメイク直し用品とかはなし)
・リップクリーム、油取り紙、制汗剤
・櫛、鏡
・歯ブラシ、歯磨き粉、歯間ブラシ、折り畳みコップ
・衛生用品
・アルコールハンドジェル(ミニサイズ)
【薬関係】(写真右下の紫色のケース)
・お薬手帳、常備薬、絆創膏
・予備のマスク、マスクケース
・眼鏡の曇り止め
【その他】
・手帳(ロルバーンのMサイズ、ボールペン、サインペン)
・読んでいる本1冊
・エコバッグ2個(色々使い分けている)、百均の手提げバッグ
・カーディガン(夏場は薄手タオルと帽子)、天気予報が雨の場合は折り畳み傘


今、普通の人の鞄(バッグ)の中身ってどういうものが入っているの?と検索してみたら、私の鞄の中身は女子よりはちょっと男子に近いかな?と思ったけど、ただ単に高齢者の鞄の中身か。そして隣の席の同僚(39歳女性、独身)にバッグに何が入っているか聞いてみたら、デカくて黒いリュックに財布とスマホ以外は水筒のステンレスボトルとコンビニ弁当しかなくて、私以上に男子だった。
バッテリーセットがでかいのは仕方がない。今のスマホが古いタイプのせいかバッテリーの持ちが悪く、なおかつ私は移動中にラジオ聴いたりスマホのゲームをしたり写真撮ったりtwitterしたり新聞読んだりEvernoteの日記をつけたり色々やるので減りが早い。しかも311(東日本大震災)の時、この時はまだガラケーで会社でもガラケーの人の方が多かったのだけど事業所内ではドコモユーザーが圧倒的だった。充電コードがキャリアごとに違うのに事業所内にはドコモの充電コードしかなくて、私が使っているauの充電コードが全くなかったのだ。非常事態で情報収集が必要なのに充電が全くできずバッテリーがどんどん減ってゆく。今よりも携帯電話依存度は格段に低かったけど、携帯電話が使えなくなりそうだったのは焦ったものだ。今のモバイルバッテリーはスマホを三回以上フル充電可能だしUSB口が2つあるのでスマホ以外の充電もできて非常時にも安心。今使っているワイヤレスイヤホンはバッテリーの持ちが悪いので予備と充電コードも入れている。でも色が綺麗なので他のイヤホンにする予定はない。
スマホアプリがあるのに別持ちにしているものは、単行本と手帳か。あと身につけている腕時計。本はスマホで読むこともあるけど、目が悪いせいか私の場合は単行本で読む方が格段に読みやすい。思いついた事や買物メモはスマホに入力するけど、イベント参加時の筆記録や色々考えながらメモを残したい場合はやはり手帳だ。考えるスピードにスマホ入力が全然追いついていないのはあるけど。そういえば一時期はスマホ用キーボードも持ち歩いていたけど今は入れていない(使っていない)。スケジュール管理は手帳ではなくスマホの方なので、手帳は純粋に書き残すためだけに使っている。サインペンは手帳用、ボールペンはそれ以外用。ペンの書き心地の違いと描けるスピードや筆圧の違いは重要。本当は鉛筆も持ち歩きたいぐらいだ。
腕時計は7、8年前くらいまでしていたのだけど、スマホで充分間に合うのでいつの間にかつけなくなっていた。ところが去年スマホが故障して一時期手元になかった時に一番困ったのは、電話ができないとか、メールやLINEができないとか、買い物メモがないとか、ラジオや音楽が聞けないとか、メモ用写真が撮れないとか、ゲームができないとかではない。時計がないことが一番困った。昔はあちこちで見かけた時計が今は思いのほか見つからなかったのである。ちょっと時間潰しのために喫茶店に入っても店内に時計がない。駅構内も次に来る電車の情報はこまめに掲示されているが、時計自体は昔より格段に少ないような気がした。移動時も時間がわからないのでペースが掴めなかった。そんなわけで今はまた腕時計をしている。
そういえば加齢や持病で増えたものと減ったものもある。歯ブラシセットは以前は持ち歩かなかったが、今は歯の間に食べ物が詰まりやすくなって歯間ブラシ必須である。以前社内で1番の美女Yさんと10年一緒に仕事をしていたが、そのYさんが「若い頃は食後に爪楊枝をシーハーするおじさんがわからなかったけど、年取ると歯肉が痩せてくるのか歯に挟まりやすくなっちゃってフロスとか歯間ブラシは必要ですね」と言っていて、こんな美女でもやっぱりシーハーするのねと思ったものだ。
去年2月に脳梗塞になってからは毎日薬を2種類飲んでいる。血液をサラサラにする薬とコレステロール値を下げる薬なので、何かあって1日2日飲み忘れたところで大きな影響はない。それでももしもの時のために4、5錠ずつはポーチの中に入れてある。あと50代後半から骨密度がガクッと低下しているのでカルシウムサプリも入れている。お薬手帳ももしもの時用で、これは保険証を持ち歩いているのと同じだ。痛覚が普通の人よりもかなり鈍く気がついたら小さい怪我をしている事もよくあるので絆創膏も入れている。
減ったものとしては、以前はハードコンタクトレンズの保存ケースとメガネケースもカバンの中に入れていたが今は入れていない。60歳を過ぎてからコンタクトレンズが合わなくなり眼鏡オンリーになってしまったのである。以前はちょっと目が疲れるとすぐコンタクトレンズを外して眼鏡にしていたのでケア用品と眼鏡ケースは必須だったけど、もう眼鏡しか使っていないし、寝る時以外で眼鏡を外すこともないので眼鏡ケースも持ち歩いていない。
大体、昔に比べたら今はスマホの方に入れているものも多い。かつては万歩計を身につけていたけど今はスマホのヘルスケアアプリ、デジカメはスマホのカメラ、スケジュール手帳はGoogleカレンダー、iPodもスマホのMusicやラジオクラウドとrajiko、目覚まし時計とアラームはスマホの時計、新聞は持ち歩きはしなかったけど新聞アプリで読む事がある。花見やイベントがある時はプリントアウトした地図を持ち歩いていたけど今は当然Googleマップ。
これでも結構カバンの中身は減っている方なのでは……。大体よくよく考えてみたら、私のバッグのデカさ(しつこいが鞄自体はそんなにでかくはない)と妹や母のバッグの小ささは、旅行者(長・中距離移動者)と日常生活者の違いか。私だって近所のスーパーに買い物に行く時はこんなバッグでは行かない。百均の手提げバッグに財布、スマホ、バッテリーパック、ティッシュ、ハンカチ、エコバッグくらいしか入れてなかったわー。
とはいえ無駄なものは持ち歩かないに越したことはない。もう少し小まめにバッグの中身の見直しをするようにします(←今年の目標?)。
2023年01月02日 (月)
昨年に引き続き今年も前年に見た映画についてちょいと書き残しておきます。なお、昨年までの記事はこちら。
「2021年に見た映画」(2022年1月26日)
「2020年に見た映画」(2021年1月2日)
「2019年に見た映画」(2020年1月3日)
「2018年に見た映画」(2019年1月10日)
「2017年に見た映画」(2018年2月28日)
「2016年に見た映画」(2017年1月15日)
私が2022年に映画館で観た映画は以下の作品。
2022/01/14 映画「ハウス・オブ・グッチ」
2022/01/18 映画「ドント・ルック・アップ」
2022/05/12 映画「コーダ あいのうた」
2022/05/12 映画「ベルファスト」
2022/06/02 映画「シン・ウルトラマン」
2022/06/07 映画「大河への道」
2022/06/09 映画「クリーチャー・デザイナーズ ハリウッド特殊効果の魔術師たち」
2022/06/09 映画「ハケンアニメ!」
2022/06/16 映画「はい、泳げません。」
2022/06/16 映画「犬王」
2022/08/11 映画「メタモルフォーゼの縁側」
2022/09/08 映画「サバカン SABAKAN」
2022/09/08 映画「キングメーカー 大統領を作った男」
2022/09/15 映画「ベイビー・ブローカー」
2022/10/06 映画「ロード・オブ・ザ・リング」
2022/10/20 映画「アイ・アムまきもと」
2022/11/04 映画「マイ・ブロークン・マリコ」
2022/11/04 映画「線は、僕を描く」
2022/11/19 映画「すずめの戸締まり」
2022/12/03 映画「ある男」
2022/12/06 映画「奈落のマイホーム」
以上、21本。2021年の25本、コロナ禍で映画館も休館していた時期もあった2020年でも26本なのに、少ない!実は映画を全然見ていなかった期間は2月に脳梗塞になって仕事が無茶苦茶忙しい中、2月3月と検査三昧、そして仕事が無茶苦茶忙しいのに3月4月と花見を優先していたので映画を見ていなかったという…。私の場合は超軽症で済んだので体に重い障害が残るような事もなかったですが(それでも左足先はちょくちょく痺れた感じが残っている)、いやー、健康大事。皆様もお気をつけて。
2022年は見そびれたものが結構あって「トップガン マーヴェリック」なんかランチ仲間4人のうち、見てないのが私だけだったと言う(笑)。「RRR」は気になっていたんだけど上映時間がとてつもなく長いらしいので気力体力が持たなさそうで見ていない。「沈黙のパレード」は、「ガリレオ」映画版のうち「真夏の方程式」が非常に良かったので期待していたものの、テレビで放映されたスペシャルドラマを見て観に行くのをやめたんだったっけな。「PLAN75」はお話が気になっていたんだけど、他のもっと明るめな映画の方を優先していたら観そびれてしまいました。「ミセス・ハリス、パリへ行く」「スペンサー ダイアナの決意」「川っぺりムコリッタ」もなんとなく後回しにしてしまった作品。
「大怪獣のあとしまつ」は予告編が面白そうだったのでみる予定だったけど、評判が本当に悪くて、そんなに悪いならなおのこと観てみようかと思っていたのに2月3月に引っかかって観に行けず。タイミングが合わないとあっという間に色々見逃してしまいます。

「ハウス・オブ・グッチ」
「巨匠リドリー・スコット監督が、ファッションブランド「GUCCI(グッチ)」の創業者一族の崩壊を描いたサスペンスドラマ。サラ・ゲイ・フォーデンのノンフィクション小説「ハウス・オブ・グッチ」を原作に、グッチ一族の確執と3代目社長マウリツィオ・グッチ暗殺事件を描き出す」(映画.com)
ブランド物には興味がないので鞄も靴も区別がつかないけど実話ベースの話は好きで見てみたら「華麗なる一族」じゃなくて同族経営ってやつは、な話だった。最初から野望を秘めているパトリツィア役のレディーガガがナイス。彼女の方が格段に経営の才能があったのでは。
「ドント・ルック・アップ」
「レオナルド・ディカプリオとジェニファー・ローレンスが主演し、彗星衝突という地球の危機を察知した落ちこぼれの天文学者と教え子が、世界中にその事実を伝えようと奔走する姿を、「バイス」「マネー・ショート 華麗なる大逆転」のアダム・マッケイ監督が描いたコメディドラマ」(映画.com)
巨大な彗星が地球に衝突して半年後には人類が滅亡するかもしれないという時、全人類が一致団結して大災厄に立ち向かうというよくある物語よりも、こうして目先の利益のために厄介事は先送り、いざ彗星が目に見えてきても現実を見ないという方が凄くリアル。面白かった。
「コーダ あいのうた」
「家族の中でただひとり耳の聞こえる少女の勇気が、家族やさまざまな問題を力に変えていく姿を描いたヒューマンドラマ」(映画.com)
面白かった。何よりも主人公の歌声の説得力と魅力、そして手話って絵文字みたいというか体を使った言語である事を実感。でもスマホがあるならもう少し何とかなるのでは?とか、それなりの描写はあるけど貧困家庭のヤングケアラー問題は解決したのか?と心配になった。しかし。音がある世界に生きる少女とそうではない世界に生きる家族の物語であり、越えられない壁や葛藤を描いているので音がない場面もとても重要なのに!ちょっと離れた席からずっといびきが聞こえていたんだがーー!どこのおっさんだよ!(←偏見)と思ったら若い男の子だった。
「ベルファスト」
「俳優・監督・舞台演出家として世界的に活躍するケネス・ブラナーが、自身の幼少期の体験を投影して描いた自伝的作品」(映画.com)
宗教対立で暴動勃発の1969年ベルファスト、9歳のバディから見た日常。大人には混乱と苦悩の日々だけど子どもには何かあっても変わる事ないと思い込んでいた場所と周囲の人々。訳わからない暴力で失われてもそこに確かにあったもの。海の底に沈んだ都を思い返すようなもの鴨。
「シン・ウルトラマン」
「犬王」を見ようか「大河への道」を見ようか「オードリー・ヘップバーン」を見るか迷って噂の山本耕史目当てに鑑賞。なるほど、確かに「シン・ゴジラ」とは違う。「シン・ゴジラ」はとんでもない被害をもたらす大災害として(ゴジラのような未知の生物が出現するかどうかに限らず各種の未知の災害として)実際に起こりうる可能性がないわけでもないし災害が実際に起こった場合の各方面の対応と展開が面白かったけど、「シン・ウルトラマン」はディザスター映画ではない。本家ウルトラマンのパロディ的な場面があったり、リアルさよりもわざと昔の特撮っぽさを残しているあたり、これは庵野秀明のスケールのでかい二次創作なのでは?
「大河への道」
「落語家・立川志の輔による新作落語「大河への道 伊能忠敬物語」を映画化。主演の中井貴一をはじめ、松山ケンイチ、北川景子らキャストがそれぞれ1人2役を務め、現代を舞台に繰り広げられる大河ドラマ制作の行方と、200年前の日本地図完成に隠された感動秘話を描き出す」(映画.com)
期待してなかったけど思いの外面白かった。現代パートは松竹コメディっぽいと言うか色々わざとらしくてお笑いのお芝居みたいだったけど、江戸時代パートはちょっとしたサスペンスコメディになっているし、最後の日本地図の見せ方もよかった。
「クリーチャー・デザイナーズハリウッド特殊効果の魔術師たち」
映画やドラマそのものも好きだけど作り手の話はもっと大好物。異獣製作や特殊メイクとかの世界かと思ったらありえない物やあり得ない世界を作り出す人々の話で、もっとスケールがでかくて非常に興味深く面白かった。
「ハケンアニメ!」
「直木賞作家・辻村深月がアニメ業界で奮闘する人々の姿を描いた小説「ハケンアニメ!」を映画化。地方公務員からアニメ業界に飛び込んだ新人監督・斎藤瞳は、デビュー作で憧れの天才監督・王子千晴と業界の覇権をかけて争うことに」(映画.com)
なんてすごい愛がある作品なんだ。崖っぷちの新人監督チームと伝説の天才監督チームが激突するアニメ作品対決をわかりやすく面白く見せるだけでなく、それぞれの思いをちゃんと作品で見せるお仕事ドラマとしても面白く、何よりもそれぞれの陣営が制作する劇中アニメの説得力が本当に素晴らしい。まあ実際にライバル作品を同じ時間帯にわざわざぶつけるなんて今時はやらないような気がするけど。でも面白かった。
「はい、泳げません。」
「水泳教室を舞台に“泳げない男”と“泳ぐことしかできない女”の希望と再生を描く」(映画.com)
朝の情報番組での番宣をチラ見して面白そうかもと予備知識なしに鑑賞。顔を水につけることさえダメな42歳のカナヅチが水泳教室に通い始める。長谷川博己はこういうすっとこどっこいな役が似合うなと見てたら、想定外にシリアスな展開でビックリ。まあ面白いけど色々エピソードが散漫な感じも。
「犬王」(アニメ)
「南北朝~室町期に活躍した実在の能楽師・犬王をモデルにした古川日出男の小説「平家物語 犬王の巻」を、「夜明け告げるルーのうた」の湯浅政明監督が映像化した長編ミュージカルアニメ」(映画.com)。
脚本が「アンナチュラル」「逃げ恥」「MIU404」の野木亜紀子、キャラクター原案が「ピンポン」の松本大洋、そしてアニメ映像化が湯浅政明と言う取り合わせで期待大で鑑賞。様式美とロックオペラ的な見せ方とどんどん爆発拡大してゆくかのようなビジュアル。ものすごく派手な奇祭を見たかのような、「あれは一体なんだったんだ?」と言うのが1番の感想かも。確かに凄いし、手塚治虫の「どろろ」的な展開や、その時に熱狂的な支持を得たのに今では残っているのは名前のみという伝説の能楽師の物語なのに、あんまりドラマを感じなかった。
「メタモルフォーゼの縁側」
「鶴谷香央理の漫画「メタモルフォーゼの縁側」を芦田愛菜と宮本信子の共演で実写映画化し、ボーイズラブ漫画を通してつながる女子高生と老婦人の交流を描いた人間ドラマ」(映画.com)
好きなものを好きと言って語り合える友達がいる事。原作もそんな幸せな作品だったけど映画もまた原作と多少違いはあるけれど幸せな作品だった。面白かった。でもうらら(芦田愛菜)が描く作品が絶妙に下手くそで、一体誰が描いているんだ?と思ったら原作者だった(笑)。
「サバカン SABAKAN」
「1980年代の長崎を舞台に、2人の少年が繰り広げる冒険と、それぞれの家族との愛情に満ちた日々を描いた青春ドラマ」(映画.com)
予備知識ゼロで見たので最初は草彅剛が主役かと思ったら違った。1980年代、夏休みの冒険と諸々を経て何度も「またね!」と言い合えるようになった2人の少年の物語。スタンド・バイ・ミー的な話かと思ったらちょっと違った。彼らを見守る大人達がまたいい。ナイスな夏休み映画。
「キングメーカー 大統領を作った男」
「韓国の名優ソル・ギョングと「パラサイト 半地下の家族」のイ・ソンギュンの共演で、韓国大統領選挙の裏側を描いたポリティカルサスペンス」(映画.com)
韓国の史実ベース劇でこれは特に人、大統領候補の光の男と選挙参謀の影の男が中心の物語。影の男が勝つために手段を選ばずやらかす事がもはや漫画的ですらあるけどほぼ事実というのも凄い。面白かったけど俳優の声があまりにも良すぎると鑑賞の邪魔になるんだな。
「ベイビー・ブローカー」
「「万引き家族」の是枝裕和監督が、「パラサイト 半地下の家族」の名優ソン・ガンホを主演に初めて手がけた韓国映画。子どもを育てられない人が匿名で赤ちゃんを置いていく「赤ちゃんポスト(ベイビー・ボックス)」を介して出会った人々が織り成す物語を、オリジナル脚本で描く」(映画.com)
プロのブローカーにしては素人くさいのは結局彼らが本物のワルにはなれない人達だからなのか?緊迫感が殆ど感じられないロードムービーなのに先がどうなるのかわからない。"普通"の家族を持つ事なく大人になった人達が旅を経て行き着く家族の形はファンタジーなの鴨。
「ロード・オブ・ザ・リング」
原作は未読。当時映画館で予告編を見てこれは映画館で見なくちゃダメだと思いつつ仕事や育児で忙しくて見ずじまいだったけど、やっと見ることができた。凄い作品だったけどやっぱり20年前に見たかった鴨。今見てもすごい作品なんだけど20年前ならあのスケールのでかい画面をもっと驚きを持って見ることができたはず。見るべき作品は見るべき時に観なくちゃダメよね。そして3時間もの超スペクタクルを見る気力と体力がある若いうちに見とくべきだった(泣)。映画館では20年前の映画なのにぎっしり満席で、エンドロールが流れても立つ人もあまりいなくて、多分「ロード・オブ・ザ・リング」を初めて観たのは私だけだったのでは。この後、映画館では続編の「二つの塔」と「王の帰還」の上映予定もあったけど、また3時間以上ずつ見るだけの体力がなさそうで、断念。
「アイ・アムまきもと」
「「舞妓 Haaaan!!!」の水田伸生監督と阿部サダヲが4度目のタッグを組み、2013年製作のイギリス・イタリア合作映画「おみおくりの作法」を原作に描いたヒューマンドラマ」(映画.com)
予告編が面白そうだったけど「おみおくりの作法」のリメイクと聞いてちと迷う。元映画はいいんだけどラストがちょっと寂しすぎるので。でも淡々としていた元映画よりもじんわりとしたおかしみもあって実に日本的になってる。そして阿部サダヲって本当に特異な役者さんなんだな。
「マイ・ブロークン・マリコ」
「鬱屈した日々を送っていた会社員・シイノトモヨは、親友のイカガワマリコが亡くなったことをテレビのニュースで知る。マリコは幼い頃から、実の父親にひどい虐待を受けていた。そんなマリコの魂を救うため、シイノはマリコの父親のもとから遺骨を奪うことを決意」(映画.com)
原作は未読。親友マリコの突然の死、父親の暴力によってどんどん面倒臭くて厄介な女になってゆくマリコの記憶が綺麗な物だけになって行く事に抗うシイノ。目線の行き着く先が死であろう事が想像できるマリコに対して、シイノが生の世界の人である事がよくわかる。
「線は、僕を描く」
「水墨画の世界を題材にした砥上裕將の青春小説「線は、僕を描く」を、横浜流星の主演、「ちはやふる」の小泉徳宏監督のメガホンで映画化」(映画.com)
原作は未読。お話に意外性はなく真っ直ぐな青春ストーリーだけどメインの二人がちゃんとしたライバルとして描かれているのがいい。舞台も衣装も基本は白黒でおさえて(墨着いたら洗濯大変!)見せる水墨画の世界が美しくて素晴らしい。そしてエンドクレジットが特にいい。
「すずめの戸締まり」(アニメ)
同僚が「すずめの戸締まり」を見てきて「何というか微妙。感想を聞きたいから見てきて」とリクエストを受けての鑑賞。ディザスター映画、歴史的ミステリー、ロードムービー、登場人物たちの過去の謎、面白い要素をこれでもかと詰め込んでいるけど、何を描きたいのかよくかからない。ワクワクはしなかったというか、細かいところがすごく気になって集中できなかった。
「ある男」
原作は未読。死んだ夫は何者だったのか?ミステリーかと思ったら実の名前を捨てて死んでしまった男「X」だけでなく「ある男」になりうる人達の話でもあった。「X」の過去を調べるうちに主人公・城戸(妻夫木聡)の輪郭がどんどんぼやけてゆく。表面上は笑顔でやり過ごしていた城戸の眉間にどんどん縦皺が。面白かった。
「奈落のマイホーム」
「都会の中心に突如として現れた巨大な陥没穴「シンクホール」にマンションごと巻き込まれた人々の運命を描いた韓国発のサバイバルスリラー」(映画.com)
欠陥住宅が崩壊して500mも沈下ってどんだけ欠陥なんだよ!悲惨で絶望的な状況からの脱出にポセイドンアドベンチャーを思い出したけど後半そんな感じ。でも終始コミカルな場面があるのでそんなに暗く重くならず、アトラクション感があって思っていたよりも軽く見られる鴨。サバイバルではあるけどスリラーではないし。
2022年、特に絶対これ!というのはないけど、この中で強いていえば「ハケンアニメ!」あたりが一番印象に残ったかなあ。「メタモルフォーゼの縁側」も良かったけど、どっちもオタクの世界(笑)。「犬王」はビジュアルがとにかくすごいんだけど、物語としてはどうなんだろう。
さて相変わらず家では集中して映画を見られない体質なので、今年も映画は映画館で見ます。新型コロナ感染症の第8波がきても今は緊急事態宣言も出ないし映画館も閉館しないしね。
「2021年に見た映画」(2022年1月26日)
「2020年に見た映画」(2021年1月2日)
「2019年に見た映画」(2020年1月3日)
「2018年に見た映画」(2019年1月10日)
「2017年に見た映画」(2018年2月28日)
「2016年に見た映画」(2017年1月15日)
私が2022年に映画館で観た映画は以下の作品。
2022/01/14 映画「ハウス・オブ・グッチ」
2022/01/18 映画「ドント・ルック・アップ」
2022/05/12 映画「コーダ あいのうた」
2022/05/12 映画「ベルファスト」
2022/06/02 映画「シン・ウルトラマン」
2022/06/07 映画「大河への道」
2022/06/09 映画「クリーチャー・デザイナーズ ハリウッド特殊効果の魔術師たち」
2022/06/09 映画「ハケンアニメ!」
2022/06/16 映画「はい、泳げません。」
2022/06/16 映画「犬王」
2022/08/11 映画「メタモルフォーゼの縁側」
2022/09/08 映画「サバカン SABAKAN」
2022/09/08 映画「キングメーカー 大統領を作った男」
2022/09/15 映画「ベイビー・ブローカー」
2022/10/06 映画「ロード・オブ・ザ・リング」
2022/10/20 映画「アイ・アムまきもと」
2022/11/04 映画「マイ・ブロークン・マリコ」
2022/11/04 映画「線は、僕を描く」
2022/11/19 映画「すずめの戸締まり」
2022/12/03 映画「ある男」
2022/12/06 映画「奈落のマイホーム」
以上、21本。2021年の25本、コロナ禍で映画館も休館していた時期もあった2020年でも26本なのに、少ない!実は映画を全然見ていなかった期間は2月に脳梗塞になって仕事が無茶苦茶忙しい中、2月3月と検査三昧、そして仕事が無茶苦茶忙しいのに3月4月と花見を優先していたので映画を見ていなかったという…。私の場合は超軽症で済んだので体に重い障害が残るような事もなかったですが(それでも左足先はちょくちょく痺れた感じが残っている)、いやー、健康大事。皆様もお気をつけて。
2022年は見そびれたものが結構あって「トップガン マーヴェリック」なんかランチ仲間4人のうち、見てないのが私だけだったと言う(笑)。「RRR」は気になっていたんだけど上映時間がとてつもなく長いらしいので気力体力が持たなさそうで見ていない。「沈黙のパレード」は、「ガリレオ」映画版のうち「真夏の方程式」が非常に良かったので期待していたものの、テレビで放映されたスペシャルドラマを見て観に行くのをやめたんだったっけな。「PLAN75」はお話が気になっていたんだけど、他のもっと明るめな映画の方を優先していたら観そびれてしまいました。「ミセス・ハリス、パリへ行く」「スペンサー ダイアナの決意」「川っぺりムコリッタ」もなんとなく後回しにしてしまった作品。
「大怪獣のあとしまつ」は予告編が面白そうだったのでみる予定だったけど、評判が本当に悪くて、そんなに悪いならなおのこと観てみようかと思っていたのに2月3月に引っかかって観に行けず。タイミングが合わないとあっという間に色々見逃してしまいます。

「ハウス・オブ・グッチ」
「巨匠リドリー・スコット監督が、ファッションブランド「GUCCI(グッチ)」の創業者一族の崩壊を描いたサスペンスドラマ。サラ・ゲイ・フォーデンのノンフィクション小説「ハウス・オブ・グッチ」を原作に、グッチ一族の確執と3代目社長マウリツィオ・グッチ暗殺事件を描き出す」(映画.com)
ブランド物には興味がないので鞄も靴も区別がつかないけど実話ベースの話は好きで見てみたら「華麗なる一族」じゃなくて同族経営ってやつは、な話だった。最初から野望を秘めているパトリツィア役のレディーガガがナイス。彼女の方が格段に経営の才能があったのでは。
「ドント・ルック・アップ」
「レオナルド・ディカプリオとジェニファー・ローレンスが主演し、彗星衝突という地球の危機を察知した落ちこぼれの天文学者と教え子が、世界中にその事実を伝えようと奔走する姿を、「バイス」「マネー・ショート 華麗なる大逆転」のアダム・マッケイ監督が描いたコメディドラマ」(映画.com)
巨大な彗星が地球に衝突して半年後には人類が滅亡するかもしれないという時、全人類が一致団結して大災厄に立ち向かうというよくある物語よりも、こうして目先の利益のために厄介事は先送り、いざ彗星が目に見えてきても現実を見ないという方が凄くリアル。面白かった。
「コーダ あいのうた」
「家族の中でただひとり耳の聞こえる少女の勇気が、家族やさまざまな問題を力に変えていく姿を描いたヒューマンドラマ」(映画.com)
面白かった。何よりも主人公の歌声の説得力と魅力、そして手話って絵文字みたいというか体を使った言語である事を実感。でもスマホがあるならもう少し何とかなるのでは?とか、それなりの描写はあるけど貧困家庭のヤングケアラー問題は解決したのか?と心配になった。しかし。音がある世界に生きる少女とそうではない世界に生きる家族の物語であり、越えられない壁や葛藤を描いているので音がない場面もとても重要なのに!ちょっと離れた席からずっといびきが聞こえていたんだがーー!どこのおっさんだよ!(←偏見)と思ったら若い男の子だった。
「ベルファスト」
「俳優・監督・舞台演出家として世界的に活躍するケネス・ブラナーが、自身の幼少期の体験を投影して描いた自伝的作品」(映画.com)
宗教対立で暴動勃発の1969年ベルファスト、9歳のバディから見た日常。大人には混乱と苦悩の日々だけど子どもには何かあっても変わる事ないと思い込んでいた場所と周囲の人々。訳わからない暴力で失われてもそこに確かにあったもの。海の底に沈んだ都を思い返すようなもの鴨。
「シン・ウルトラマン」
「犬王」を見ようか「大河への道」を見ようか「オードリー・ヘップバーン」を見るか迷って噂の山本耕史目当てに鑑賞。なるほど、確かに「シン・ゴジラ」とは違う。「シン・ゴジラ」はとんでもない被害をもたらす大災害として(ゴジラのような未知の生物が出現するかどうかに限らず各種の未知の災害として)実際に起こりうる可能性がないわけでもないし災害が実際に起こった場合の各方面の対応と展開が面白かったけど、「シン・ウルトラマン」はディザスター映画ではない。本家ウルトラマンのパロディ的な場面があったり、リアルさよりもわざと昔の特撮っぽさを残しているあたり、これは庵野秀明のスケールのでかい二次創作なのでは?
「大河への道」
「落語家・立川志の輔による新作落語「大河への道 伊能忠敬物語」を映画化。主演の中井貴一をはじめ、松山ケンイチ、北川景子らキャストがそれぞれ1人2役を務め、現代を舞台に繰り広げられる大河ドラマ制作の行方と、200年前の日本地図完成に隠された感動秘話を描き出す」(映画.com)
期待してなかったけど思いの外面白かった。現代パートは松竹コメディっぽいと言うか色々わざとらしくてお笑いのお芝居みたいだったけど、江戸時代パートはちょっとしたサスペンスコメディになっているし、最後の日本地図の見せ方もよかった。
「クリーチャー・デザイナーズハリウッド特殊効果の魔術師たち」
映画やドラマそのものも好きだけど作り手の話はもっと大好物。異獣製作や特殊メイクとかの世界かと思ったらありえない物やあり得ない世界を作り出す人々の話で、もっとスケールがでかくて非常に興味深く面白かった。
「ハケンアニメ!」
「直木賞作家・辻村深月がアニメ業界で奮闘する人々の姿を描いた小説「ハケンアニメ!」を映画化。地方公務員からアニメ業界に飛び込んだ新人監督・斎藤瞳は、デビュー作で憧れの天才監督・王子千晴と業界の覇権をかけて争うことに」(映画.com)
なんてすごい愛がある作品なんだ。崖っぷちの新人監督チームと伝説の天才監督チームが激突するアニメ作品対決をわかりやすく面白く見せるだけでなく、それぞれの思いをちゃんと作品で見せるお仕事ドラマとしても面白く、何よりもそれぞれの陣営が制作する劇中アニメの説得力が本当に素晴らしい。まあ実際にライバル作品を同じ時間帯にわざわざぶつけるなんて今時はやらないような気がするけど。でも面白かった。
「はい、泳げません。」
「水泳教室を舞台に“泳げない男”と“泳ぐことしかできない女”の希望と再生を描く」(映画.com)
朝の情報番組での番宣をチラ見して面白そうかもと予備知識なしに鑑賞。顔を水につけることさえダメな42歳のカナヅチが水泳教室に通い始める。長谷川博己はこういうすっとこどっこいな役が似合うなと見てたら、想定外にシリアスな展開でビックリ。まあ面白いけど色々エピソードが散漫な感じも。
「犬王」(アニメ)
「南北朝~室町期に活躍した実在の能楽師・犬王をモデルにした古川日出男の小説「平家物語 犬王の巻」を、「夜明け告げるルーのうた」の湯浅政明監督が映像化した長編ミュージカルアニメ」(映画.com)。
脚本が「アンナチュラル」「逃げ恥」「MIU404」の野木亜紀子、キャラクター原案が「ピンポン」の松本大洋、そしてアニメ映像化が湯浅政明と言う取り合わせで期待大で鑑賞。様式美とロックオペラ的な見せ方とどんどん爆発拡大してゆくかのようなビジュアル。ものすごく派手な奇祭を見たかのような、「あれは一体なんだったんだ?」と言うのが1番の感想かも。確かに凄いし、手塚治虫の「どろろ」的な展開や、その時に熱狂的な支持を得たのに今では残っているのは名前のみという伝説の能楽師の物語なのに、あんまりドラマを感じなかった。
「メタモルフォーゼの縁側」
「鶴谷香央理の漫画「メタモルフォーゼの縁側」を芦田愛菜と宮本信子の共演で実写映画化し、ボーイズラブ漫画を通してつながる女子高生と老婦人の交流を描いた人間ドラマ」(映画.com)
好きなものを好きと言って語り合える友達がいる事。原作もそんな幸せな作品だったけど映画もまた原作と多少違いはあるけれど幸せな作品だった。面白かった。でもうらら(芦田愛菜)が描く作品が絶妙に下手くそで、一体誰が描いているんだ?と思ったら原作者だった(笑)。
「サバカン SABAKAN」
「1980年代の長崎を舞台に、2人の少年が繰り広げる冒険と、それぞれの家族との愛情に満ちた日々を描いた青春ドラマ」(映画.com)
予備知識ゼロで見たので最初は草彅剛が主役かと思ったら違った。1980年代、夏休みの冒険と諸々を経て何度も「またね!」と言い合えるようになった2人の少年の物語。スタンド・バイ・ミー的な話かと思ったらちょっと違った。彼らを見守る大人達がまたいい。ナイスな夏休み映画。
「キングメーカー 大統領を作った男」
「韓国の名優ソル・ギョングと「パラサイト 半地下の家族」のイ・ソンギュンの共演で、韓国大統領選挙の裏側を描いたポリティカルサスペンス」(映画.com)
韓国の史実ベース劇でこれは特に人、大統領候補の光の男と選挙参謀の影の男が中心の物語。影の男が勝つために手段を選ばずやらかす事がもはや漫画的ですらあるけどほぼ事実というのも凄い。面白かったけど俳優の声があまりにも良すぎると鑑賞の邪魔になるんだな。
「ベイビー・ブローカー」
「「万引き家族」の是枝裕和監督が、「パラサイト 半地下の家族」の名優ソン・ガンホを主演に初めて手がけた韓国映画。子どもを育てられない人が匿名で赤ちゃんを置いていく「赤ちゃんポスト(ベイビー・ボックス)」を介して出会った人々が織り成す物語を、オリジナル脚本で描く」(映画.com)
プロのブローカーにしては素人くさいのは結局彼らが本物のワルにはなれない人達だからなのか?緊迫感が殆ど感じられないロードムービーなのに先がどうなるのかわからない。"普通"の家族を持つ事なく大人になった人達が旅を経て行き着く家族の形はファンタジーなの鴨。
「ロード・オブ・ザ・リング」
原作は未読。当時映画館で予告編を見てこれは映画館で見なくちゃダメだと思いつつ仕事や育児で忙しくて見ずじまいだったけど、やっと見ることができた。凄い作品だったけどやっぱり20年前に見たかった鴨。今見てもすごい作品なんだけど20年前ならあのスケールのでかい画面をもっと驚きを持って見ることができたはず。見るべき作品は見るべき時に観なくちゃダメよね。そして3時間もの超スペクタクルを見る気力と体力がある若いうちに見とくべきだった(泣)。映画館では20年前の映画なのにぎっしり満席で、エンドロールが流れても立つ人もあまりいなくて、多分「ロード・オブ・ザ・リング」を初めて観たのは私だけだったのでは。この後、映画館では続編の「二つの塔」と「王の帰還」の上映予定もあったけど、また3時間以上ずつ見るだけの体力がなさそうで、断念。
「アイ・アムまきもと」
「「舞妓 Haaaan!!!」の水田伸生監督と阿部サダヲが4度目のタッグを組み、2013年製作のイギリス・イタリア合作映画「おみおくりの作法」を原作に描いたヒューマンドラマ」(映画.com)
予告編が面白そうだったけど「おみおくりの作法」のリメイクと聞いてちと迷う。元映画はいいんだけどラストがちょっと寂しすぎるので。でも淡々としていた元映画よりもじんわりとしたおかしみもあって実に日本的になってる。そして阿部サダヲって本当に特異な役者さんなんだな。
「マイ・ブロークン・マリコ」
「鬱屈した日々を送っていた会社員・シイノトモヨは、親友のイカガワマリコが亡くなったことをテレビのニュースで知る。マリコは幼い頃から、実の父親にひどい虐待を受けていた。そんなマリコの魂を救うため、シイノはマリコの父親のもとから遺骨を奪うことを決意」(映画.com)
原作は未読。親友マリコの突然の死、父親の暴力によってどんどん面倒臭くて厄介な女になってゆくマリコの記憶が綺麗な物だけになって行く事に抗うシイノ。目線の行き着く先が死であろう事が想像できるマリコに対して、シイノが生の世界の人である事がよくわかる。
「線は、僕を描く」
「水墨画の世界を題材にした砥上裕將の青春小説「線は、僕を描く」を、横浜流星の主演、「ちはやふる」の小泉徳宏監督のメガホンで映画化」(映画.com)
原作は未読。お話に意外性はなく真っ直ぐな青春ストーリーだけどメインの二人がちゃんとしたライバルとして描かれているのがいい。舞台も衣装も基本は白黒でおさえて(墨着いたら洗濯大変!)見せる水墨画の世界が美しくて素晴らしい。そしてエンドクレジットが特にいい。
「すずめの戸締まり」(アニメ)
同僚が「すずめの戸締まり」を見てきて「何というか微妙。感想を聞きたいから見てきて」とリクエストを受けての鑑賞。ディザスター映画、歴史的ミステリー、ロードムービー、登場人物たちの過去の謎、面白い要素をこれでもかと詰め込んでいるけど、何を描きたいのかよくかからない。ワクワクはしなかったというか、細かいところがすごく気になって集中できなかった。
「ある男」
原作は未読。死んだ夫は何者だったのか?ミステリーかと思ったら実の名前を捨てて死んでしまった男「X」だけでなく「ある男」になりうる人達の話でもあった。「X」の過去を調べるうちに主人公・城戸(妻夫木聡)の輪郭がどんどんぼやけてゆく。表面上は笑顔でやり過ごしていた城戸の眉間にどんどん縦皺が。面白かった。
「奈落のマイホーム」
「都会の中心に突如として現れた巨大な陥没穴「シンクホール」にマンションごと巻き込まれた人々の運命を描いた韓国発のサバイバルスリラー」(映画.com)
欠陥住宅が崩壊して500mも沈下ってどんだけ欠陥なんだよ!悲惨で絶望的な状況からの脱出にポセイドンアドベンチャーを思い出したけど後半そんな感じ。でも終始コミカルな場面があるのでそんなに暗く重くならず、アトラクション感があって思っていたよりも軽く見られる鴨。サバイバルではあるけどスリラーではないし。
2022年、特に絶対これ!というのはないけど、この中で強いていえば「ハケンアニメ!」あたりが一番印象に残ったかなあ。「メタモルフォーゼの縁側」も良かったけど、どっちもオタクの世界(笑)。「犬王」はビジュアルがとにかくすごいんだけど、物語としてはどうなんだろう。
さて相変わらず家では集中して映画を見られない体質なので、今年も映画は映画館で見ます。新型コロナ感染症の第8波がきても今は緊急事態宣言も出ないし映画館も閉館しないしね。
2023年01月01日 (日)

あけましておめでとうございます。
相変わらず年末年始感がないのは、歳のせいもコロナ禍のせいもあるけど、子どもが一人暮らしを始めて家にいなくなったので季節ごとのイベント行事で盛り上がることも無くなったせいもあるかなー?と思ったり。
弊ブログもすっかり怠けていますが、長めの文章だとそれなりにちゃんと書かなきゃならないという、あんまり意味ないプレッシャーがあるのかもしれない。今まで書いた記事見たって別にちゃんとなんかしてないんだから(笑)気にするこたあないんだし、twitterでも短い文章だからって適当なことを呟いていいわけじゃないしなー。まあ今年はtwitterがまたどうなるかもわからないし他のSNSもどうも今ひとつなので、今年はもう少しブログ記事を増えるかも。つか、描きたいネタはたくさんあるし、ボケ防止のためにも(とほほ)もう少しブログ記事を増やします。←今年の目標。
何はともあれ、今年こそは!保留・山積み・中断していた事項に手をつける予定です(←ここは毎年同じ)。こんな弊ブログですが、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2022年12月31日 (土)
人生色々うっかり。もう大晦日だったよ!2023年冬ドラマ、とりあえず暫定版(2022年12月31日)。
若い人がテレビを見ないとかテレビを持ってないとか聞いてはいたけど、年末帰省をして姪っ子がテレビを持ってないと聞いてテレビ無し勢力(って何?)の波を感じたです。配信ドラマだとスマホやPCでいつでも見られるもんね。でも私の場合いつでも見られると思うと見なくなるからなあ。ここで紹介しているドラマの中には配信オンリーは含みません。有料放送と東京地区放送がないローカル局ドラマも基本的に除外していますが、WOWOWはいつもキャストとテーマが面白そうなので拙宅では見られないけど備忘録として入れてあります。あと前回も書いたけど、私が確実に見ない夜中のお若いキャストのドラマやドロドロ系は特にコメントしていません(2023年1月1日)。
◆月曜日
2023年1月9日、月曜21:00フジテレビ「女神(テミス)の教室~リーガル青春白書~」■脚本・大北はるか、神田優、演出・澤田鎌作、谷村政樹、P・野田悠介■公式Twitter:@themis_fujitv、公式Instagram:@themis_fujitv■出演・北川景子、山田裕貴、南沙良、高橋文哉、前田旺志郎、前田拳太郎、河村花、佐藤仁美、宮野真守、小堺一機、及川光博他▲「今作は、未来の法曹界を担う若者たちが通うロースクール(法科大学院)を舞台に、裁判官で実務家教員の主人公と彼女を取り巻く人々が自身の価値観をぶつけ合いながら法曹界のあり方を問うリーガル&ロースクールエンターテインメント作品です。北川さん演じる主人公が「人を知らなければいい法律家にはなれない」をモットーに、ロースクールで「法」だけでなく「人」を学ぶ授業を展開。“司法試験合格”という目先のゴールばかりにとらわれるロースクールの現実に、新風を巻き起こしていきます!」(番組公式サイトより)●フジ月9でロースクール物って確か「ビギナー」(2003年)があったよな?と思ったけど、「ビギナー」はロースクールじゃなくて司法試験合格後の司法修習生のお話でした。とりあえず第一回は見てみます。
2023年1月16日、月曜22:00フジテレビ「罠の戦争」■脚本・後藤法子、演出・宝来忠昭、三宅喜重、P・河西秀幸、三宅喜重■公式Twitter: @wananosensou、公式Instagram:@wananosensou■出演・草なぎ剛、井川遥、杉野遥亮、小野花梨、高橋克典、片平なぎさ、岸部一徳、小澤征悦、宮澤エマ、坂口涼太郎、玉城裕規、白鳥晴都、飯田基祐、田口浩正、本田博太郎、水川かたまり他▲「命をかけて尽くしてきた政治家に裏切られた議員秘書、鷲津亨。弱い者には弱いなりの闘い方がある(中略) 権力を振りかざす連中から、その力を奪い取ってやるーー。弱者による強き権力者への復讐劇!愛する家族を傷つけられた議員秘書が知略を尽くして鮮やかな“罠”を仕掛け、悪しき政治家を失脚させるリベンジエンターテインメント 」(番組公式サイトより)●あの「エルピス」の後のカンテレドラマ、もしかして社会派系?まさか「ハングマン」とか「必殺仕掛人」系じゃないよね? でも復讐物って主人公が反撃(復讐)するまで見続けていられるかどうかが難しい。第一回は見るかも。
2023年1月16日、月曜23:06テレビ東京「ドラマプレミア23 ダ・カーポしませんか?」■企画・原作・秋元康、脚本・秋元康、保木本真也、敦賀零、太田守信、演出・上田迅、P・大和健太郎、木下真梨子、清水俊雄、稲田秀樹、清家優輝、庄島智之■公式Twitter:、公式Instagram:■出演・武田鉄矢、伊野尾慧、マキタスポーツ、迫田孝也、平田敦子、小林涼子、長谷川百々花、杉本哲太、観月ありさ他▲「金も運もなく、生きていくことができない状況に陥った8人の男女の運命を懸けた殺人ゲームを描く。ある日、多重債務者の真澄(伊野尾慧)らの前に謎の男・二宮(武田鉄矢)が現れる。そして、休業中のホテルに集められると、金と命を懸けたゲームが始まる」(ザテレビジョンより)●「また企画・原作・脚本・秋元康かあ、、」とか「カイジか?」と思わないでもない……。
2023年1月23日、月曜24:59日本テレビ「シンドラ すきすきワンワン!」■脚本・水橋文美江、演出・中島悟、丸谷俊平、P・三上絵里子、島本講太、櫨山裕子、鈴木将大、大護彰子、伊藤美緒■公式Twitter:@shindora_ntv、公式Instagram:@shindora_ntv■出演・岸優太、浮所飛貴、伊藤篤志、桜田ひより、おいでやす小田他▲「いまどきの「26才ダメ男」が昔飼っていた最愛の犬の生まれ変わりと再会し、愛し愛され成長していく感動の物語」(番組公式サイトより)●---
◆火曜日
2023年1月17日、火曜21:00テレビ朝日「星降る夜に」■脚本・大石静、演出・深川栄洋、山本大輔、P・服部宣之、貴島彩理、本郷達也■公式Twitter:@Hoshifuru_ex、公式Instagram:@hoshifuru_ex■出演・吉高由里子、北村匠海、ディーン・フジオカ、千葉雄大、光石研、水野美紀、吉柳咲良、若林拓也、宮澤美保、ドロンズ石本、猫背椿、長井短、中村里帆、駒木根葵汰、五十嵐由美子、寺澤英弥他▲「感情を忘れて孤独に生きる産婦人科医(吉高)と、音のない世界で自由に生きる遺品整理士(北村)――命の《はじまり》と《終わり》をつかさどる《対照的な2人》が固定概念を鮮やかに飛び越える!星降る夜に紡ぐ、至高のヒューマンドラマ」(番組公式サイトより)●恋愛物には心惹かれないけど、産婦人科医と遺品整理士という組み合わせはちょっと気になるかも。
2023年1月10日、火曜22:00-NHK総合「ドラマ10 大奥」■原作・よしながふみ、脚本・森下佳子、演出・大原拓、田島彰洋、川野秀昭、P・藤並英樹、舩田遼介、松田恭典■出演・冨永愛、中島裕翔、風間俊介、貫地谷しほり、片岡愛之助、堀田真由、福士蒼汰、斉藤由貴、仲里依紗、山本耕史、竜雷太他▲「3代将軍・家光の時代から幕末・大政奉還にいたるまで、男女が逆転した江戸パラレルワールドを描いてセンセーションを巻き起こしたよしながふみ作「大奥」。ジェンダー、権力、病など、現代社会が直面する課題を大胆な世界観で鮮やかに描いたこの傑作コミックを原作にドラマ化します。脚本は、向田邦子賞や橋田賞を受賞し、『JIN-仁-』『ごちそうさん』『おんな城主 直虎』など数々のヒット作を生み出してきた森下佳子。“男女逆転・大奥”の世界に新しい息吹を吹き込み、壮大で豪華絢爛な映像世界で描くとともに、時代をこえる普遍的なまなざしで “人々の悲しみ”“愛”“葛藤”に寄り添い、今なお困難な時代を生きる人々の心に勇気を届けます」(NHKドラマ情報より)●あのよしながふみの「大奥」をあのNHKがドラマ化!脚本は「義母と娘のブルース」「天国と地獄〜サイコな2人〜」「JIN-仁-」の森下佳子、演出は「麒麟がくる」の大原拓。TBS版(2012年)も面白かったけど、大河ドラマや連ドラ時代劇のクオリティが高いNHK版には期待しかない。
2023年1月17日、火曜22:00TBS「火曜ドラマ 夕暮れに、手をつなぐ」■脚本・北川悦吏子、演出・金井紘、山内大典、淵上正人、P・植田博樹、関川友理、橋本芙美、久松大地■公式Twitter:@yugure_tbs、公式Instagram:@yugure_tbs■出演・広瀬すず、永瀬廉、松本若菜、田辺桃子、伊原六花、内田理央、櫻井海音、茅島成美、酒向芳、夏木マリ、遠藤憲一、黒羽麻璃央他▲「九州の片田舎で育った野生的でチャーミングな女の子<空豆>が都会で育った平凡な男の子<音>の前に突然現れた。空豆に振り回されながらも、諦めかけていた夢をもう一度目指す音。互いに夢を追い、励まし合い、時にはケンカをしながらも笑い合って過ごした23歳の2人の“愛おしい時間”を描いた青春ラブストーリー 」(番組公式サイトより)●広瀬すずと永瀬廉ならかなり良さげな気もするけど、脚本・北川悦吏子だし。
2023年1月10日、火曜24:30テレビ東京「ドラマチューズ! 夫を社会的に抹殺する5つの方法」■原作・三田たたみ、脚本・上村奈帆、小坂志宝、服部紘二、倉地雄大、演出・上村奈帆、進藤丈広、P・倉地雄大、櫻田惇平■公式Twitter:、公式Instagram:■出演・⾺場ふみか、野村周平、佐藤玲、岡本夏美、永瀬莉子、持田将史、森カンナ、渡辺いっけい、宮崎美子他▲「三田たたみによる同名作を実写ドラマ化。一人の女性の復讐を通して、社会問題に鋭く切り込む新時代の社会派サスペンスドラマ。結婚一年目。幸せなはずの専業主婦・奥田茜(馬場ふみか)は、夫・大輔(野村周平)のDVやモラハラによって、少しずつ心を壊し、やがて夫に復讐することを決意する」(ザテレビジョンより)●---
2023年1月24日、火曜24:58TBS「ドラマストリーム ブラザー・トラップ」■原作・日向きょう、脚本・おかざきさとこ、演出・坂上卓哉、尾本克宏、府川亮介、P・阿部愛沙美■公式Twitter:@drama_streamtbs、公式Instagram:@tbs_drama_stream■出演・久間田琳加、山中柔太朗、塩野瑛久、工藤遥、若林時英、渡邉美穂、NANA他▲「過去の失恋が原因で恋愛から遠ざかっていたあかりは同じ大学の年下男子・和泉と出会い恋仲に…。しかし、和泉は元カレ・大和の弟という衝撃の事実が発覚しなんと三角関係に発展…!!こんな恋の罠、聞いてない…繊細で一途なドキドキのピュアラブストーリー!」(番組公式サイトより)●---
2023年1月10日、火曜25:28TBS「ドラマイズム REAL⇔FAKE Final Stage」■脚本・ほさかよう、演出・杉岡知哉、P・■公式Twitter:、公式Instagram:■出演・荒牧慶彦、植田圭輔、佐藤流司、松村龍之介、和田雅成、猪野広樹、笹森裕貴、定本楓馬、小西詠斗、谷口賢志、染谷俊之、蒼井翔太他▲「舞台で活躍中の俳優陣が共演するオリジナルドラマ「REAL⇔FAKE」シリーズの最終章。“Stellar CROWNS”は、慰安旅行で山奥の洋館を訪れ、束の間の休暇を楽しんでいた。しかし、メンバーだけの貸し切りのはずの洋館に、男がやって来る。その夜、チームに分かれて肝試しをすることになるが、そこで事件が起こる」(ザテレビジョンより)●---
◆水曜日
継続(2022年10月12日)、水曜21:00テレビ朝日「相棒 season21」■脚本・輿水泰弘他、演出・橋本一他、P・■公式Twitter:@AibouNow、公式Instagram:@aibou_official■出演・水谷豊、寺脇康文、森口瑤子、川原和久、山中崇史、篠原ゆき子、山西惇、田中隆三、神保悟志、小野了、片桐竜次、杉本哲太、仲間由紀恵、石坂浩二他▲「2022年10月スタート予定の『相棒season21』では、水谷豊演じる杉下右京と亀山薫が約14年ぶりにタッグを組む。薫が特命係を離れてから一度も顔を合わせていなかった2人が、どんな再会を果たすのか。原点を超えていく『相棒』の新たなステージに注目だ」(番組公式サイトより)●そういえば亀山薫がなんで復活するのか気になって第一回だけ録画したのに、まだ見ていなかった。
2023年1月11日、水曜22:00日本テレビ「リバーサルオーケストラ」■脚本・清水友佳子、演出・猪股隆一、小室直子、鈴木勇馬、P・三上絵里子、鈴間広枝、松山雅則■公式Twitter:@reveorche_ntv、公式Instagram:@reveorche_ntv■出演・門脇麦、田中圭、瀧内公美、坂東龍汰、濱田マリ、平田満、前野朋哉、行平あい佳、ロイック・ガルニエ、岡部たかし、永山絢斗、恒松祐里、津田健次郎、原日出子、生瀬勝久他▲「超地味な市役所職員・谷岡初音。 実は彼女は...元天才ヴァイオリニスト 表舞台から去り、穏やかに暮らしていたはずが・・・ 強引すぎる変人マエストロ 常葉朝陽に巻き込まれ 地元のポンコツ交響楽団を一流オケに大改造!? しかーし!! 2人の前には、数々の障害と強敵が...!! (中略)スカッとして胸がアツくなる 一発逆転の音楽エンターテイメント、始まります」(番組公式サイトより)●田中圭が苦手なんだけど他のキャストが渋いので(「エルピス」の村井さんがいるし(違))第一回は見てみます。
2023年1月18日、水曜22:00フジテレビ「スタンドUPスタート」■企画・狩野雄太、原作・福田秀 、脚本・モラル、伊達さん、演出・瑠東東一郎、久万真路、的場政行、松下敏也、P・清家優輝、庄島智之■公式Twitter:@stand_up_start、公式Instagram:@standupstart_fujitv■出演・竜星涼、小泉孝太郎、反町隆史、吉野北人、小手伸也、戸次重幸、鈴木浩介、高橋克実、山下美月、水沢林太郎、塚地武雅、安達祐実、雨宮天他▲「主人公の三星大陽(みほし・たいよう/竜星涼)は、「“資産は人なり”。資産を手放す投資家はいない!」という理念を持つ、自称“人間投資家”。投資会社「サンシャインファンド」の社長で、会社組織でうまくいかない人や生きづらさを抱えている人々に、「スタートアップ(起業)しよう!」と声を掛け、それぞれの持つ可能性を見いだしていきます。仕事での失敗や挫折をしてしまった人、将来の夢を諦めてしまった人、さまざまな事情を抱えた人々と出会い、再び生きる希望を取り戻させていく本作。社会で迷える人々に光を当て、新たな人生の道へと導いていく“シン・時代のヒーロー”が切り開く、新しい“人間再生ドラマ”です」(番組公式サイトより)●もしかしてお話は面白そうかも。
2023年1月4日、水曜24:30テレビ東京「ドラマParavi 来世ではちゃんとします3」■原作・いつまちゃん「来世ではちゃんとします」、脚本・ペヤンヌマキ、皐月彩、演出・三木康一郎、湯浅弘章、松浦健志、渡邉裕也、P・山鹿達也、祖父江里奈、宮阪直樹、菊地聖■公式Twitter:、公式Instagram:■出演・内田理央、太田莉菜、小関裕太、後藤剛範、飛永翼他▲「物語の舞台はCG制作会社「スタジオデルタ」。そこで働く社員たちは全員が性をこじらせていた!性依存系女子、BLオタク、魔性のタラシ、処女厨、風俗ガチ恋…。性をこじらせ、生き方をこじらせ、それでも毎日をしぶとく生きていく。イマドキ男女のあらゆる性生活を全肯定する赤裸々エロラブコメディです!シーズン3では「まずは健全な関係から…」と付き合い始めた主人公・桃江と松田のその後を描きます。性に奔放な人間同士の恋愛はうまくいくのか!?さらにそれぞれのキャラクターたちの恋の行方や、愛らしいこじらせっぷりを描きます」(番組公式サイトより)●---
2023年1月4日、水曜25:00テレビ東京「水ドラ25 それでも結婚したいとヤツらが言った」■脚本・大歳倫弘、保木本真也、有働佳史、演出・有働佳史、芝﨑弘記、高階貴法、P・北川俊樹、千葉貴也、芝﨑弘記■公式Twitter:@tx_sorekon、公式Instagram:@tx_sorekon■出演・鈴木ゆうか、福山翔大、優希美青、西岡星汰、濱津隆之他▲「大とあるネズミの家族の視点で結婚式に臨むワケありカップルたちの様々な人間模様や結婚式までのリアルな道のりを描く新感覚ウェディングドラマが放送決定!」(番組公式サイトより)●お話にもキャストにも特に心惹かれないけど、ネズミ視点というのが気になるので第一回は見てみるかも。
◆木曜日
2023年1月5日、木曜21:00テレビ朝日「警視庁アウトサイダー」■脚本・髙橋泉、演出・木村ひさし他、P・服部宣之、藤崎絵三、長谷川晴彦、山形亮介■公式Twitter:@outsider_ex2023、公式Instagram:@outsider_ex2023■出演・西島秀俊、濱田岳、上白石萌歌、柳葉敏郎、石田ひかり、優香、野波麻帆、長濱ねる、福士誠治、片岡愛之助、斎藤工他▲「2023年新春、誰も見たことのない超異色刑事ドラマが誕生!!《元マル暴オヤジ刑事》西島秀俊が《秘密をひた隠すエース刑事》濱田岳、《やる気ナシ新米刑事》上白石萌歌とトリオで巨悪に立ち向かう!!《アウトサイダー》な3人が見出す正義とは…!?」(番組公式サイトより)●テレビ朝日の事件解決物ってつまらなくはないけど特に心惹かれないものが多いんだけど、たまに「BORDER」とか「dele」みたいに超絶面白いドラマがあるから油断できない。
2023年1月5日、木曜22:00フジテレビ「木曜劇場 忍者に結婚は難しい」■編成企画・髙木由佳、原作・横関大、脚本・松田裕子、演出・土方政人、木下高男、小林義則、北坊信一、P・貸川聡子■公式Twitter:@ninja_fujitv、公式Instagram:@ninja_fujitv■出演・菜々緒、鈴木伸之、勝地涼、山本舞香、吉谷彩子、藤原大祐、筧美和子、ともさかりえ、古田新太、市村正親他▲「横関大の同名小説を原作に、菜々緒主演、鈴木伸之共演でドラマ化。主人公の夫婦は現代に生きる”忍者の末裔”。「超実力主義」の甲賀忍者の妻・草刈蛍(菜々緒)と「超保守主義」な伊賀忍者の夫・草刈悟郎(鈴木)がお互いの正体を知らずに結婚。秘密を抱えた夫婦関係を軸として描く忍者ラブコメディー」(ザテレビジョンより)●なんか「ルパンの娘」臭がする、と思ったら原作者が同じだった。フジの木曜劇場だし「ルパンの娘」みたいに馬鹿馬鹿しさを突っ切ってくれればいいんだけど。
2023年1月19日、木曜23:30BS-TBS「ママはバーテンダー〜今宵も踊ろう〜」■企画・井口喜一、脚本・川口清人、たかひろや、演出・杉山泰一、保坂克己、井川浩哉、P・井口喜一、井口欣生■公式Twitter:@bar1511_bstbs、公式Instagram:@bstbs_bartender■出演・紫吹淳、モロ師岡、中村米吉、百瀬拓実、住田萌乃、山田忠輝他▲「紫吹淳が連続ドラマ単独初主演。夫と死別し、二人の子供と暮らすシングルマザーのバーテンダー・星野あかり(紫吹)が、客の悩み相談を「カクテル言葉」を添えて解決していく」(ザテレビジョンより)●---
2023年1月19日、木曜23:59日本テレビ「しょうもない僕らの恋愛論」■原作・原秀則、脚本・いとう菜のは、今西祐子、演出・近藤啓介、松本花奈、本田隆一 、P・沼田賢治、山本晃久、大沼知朗、古賀俊輔、長坂淳子■公式Twitter:@renairon_ytv、公式Instagram:@renairon_ytv■出演・眞島秀和、矢田亜希子、中田青渚、木全翔也他▲「原秀則の同名漫画を眞島秀和主演でドラマ化。世代も性別もばらばらな男女3人の揺れ動く感情を繊細に紡ぐ。拓郎(眞島)の元に、かつて思いを寄せていた女性が亡くなったという知らせが届く。40歳を超えて生き方や仕事に葛藤を抱える拓郎が、二人の女性との交流を通じて自身を見つめ直し、新たな一歩を踏み出していく」(ザテレビジョンより)●公式サイトであらすじ読んで「しょうもな」と思ってしまいました。
2023年1月5日、木曜24:30テレビ東京「木ドラ24 ヒヤマケンタロウの妊娠」■原作・坂井恵理、脚本・山田能龍、岨手由貴子、天野千尋、演出・箱田優子、菊地健雄、P・高橋信一、間宮由玲子、太田勇、平林勉■公式Twitter:@hiyamakentaro■出演・斎藤工、上野樹里、筒井真理子、岩松了、高橋和也、宇野祥平、山田真歩、リリー・フランキー、細川岳、前原滉、森優作、山本亜依、伊勢志摩、篠原ゆき子、橋本淳、小野ゆり子、木竜麻生、斉木しげる、根岸季衣他▲「今年4月にNetflixで全世界配信され話題になった本作は、自分が妊娠するとはまったく思っていなかった男性も妊娠するようになってから約50年、そんな世界を舞台に、主人公の桧山が予想外の妊娠をきっかけに今まで見てこなかった社会の様々な問題に直面し、奮闘しながら徐々に周囲の人とそして自分自身を変えていく姿を描いた成長の物語です」(番組公式サイトより)●これは面白そうでは?まあ実際に男性が妊娠・出産するようになったら、割とすぐに妊娠・出産する男性に都合がいい世の中になっちゃうとは思うけど。
2023年1月5日、木曜25:00テレビ東京「サンドナイツがプロ野球選手だけの居酒屋はじめました」■脚本・デーブ八坂、演出・肥後智一、吉田萌海、日比野大輔、小林浩太郎、P・角田康治、中西研二■公式TikTok:@tx_sandnaitsupro■出演・伊達みきお、富澤たけし、塙宣之、土屋伸之、瀬戸利樹、佐々木主浩ほか各話元プロ野球選手ゲスト▲「サンドウィッチマンとナイツがプロ野球選手しか来られないプロ野球専門の居酒屋を開店することに!しかし、オープン予定まであと3か月なのにメニューが決まらない!プロ野球選手が喜ぶメニューを増やすため、オーナーの塙は元プロ野球選手に声をかけて、思い出のメニューを再現することに」(番組公式サイトより)●---
◆金曜日
2023年1月27日、金曜夜20:00テレビ東京「⾦曜8時のドラマ 今野敏サスペンス 機捜235×強行犯係 樋口顕」■原作・今野敏「機捜235」シリーズ、「警視庁強行犯係・樋口顕」シリーズ、脚本・安井国穂、村川康敏、坂上かつえ、政池洋佑、⼭岡潤平、演出・児玉宜久、川口浩史、細川光信、本田隆一、P・山鹿達也、川村庄⼦、元信克則、岡本慶章■公式Twitter:@tx_kin8■出演・中村梅雀、平岡祐太、⼭本未來、須賀健太、東根作寿英、秋⼭ゆずき、安座間美優、佐野岳、片⼭萌美、小松利昌、榎木孝明、内藤剛志他▲「主演・中村梅雀、金曜8時のドラマ「今野敏サスペンス 機捜235」、コラボ相手は…「警視庁強行犯係 樋口顕」!今野敏による2つの小説が、1つのドラマに! 」(番組公式サイトより)●このドラマは見ないと思うけど、同じ局のドラマ同士のコラボって面白そう。
2023年1月13日、金曜22:00TBS「金曜ドラマ 100万回言えばよかった」■脚本・安達奈緒子、演出・金子文紀、山室大輔、古林淳太郎 、P・磯山晶、杉田彩佳 ■公式Twitter:@hyakumankai_tbs、公式Instagram:@hyakumankai_tbs■出演・井上真央、佐藤健、松山ケンイチ、シム・ウンギョン、板倉俊之(インパルス)、春風亭昇太、荒川良々、平岩紙他▲「愛する人を突然失ってしまった悠依、魂だけになってもそんな悠依をそばで見守る直木、そして死の真相を追う刑事でありながら、直木の唯一の媒介者として悠依に関わっていく譲。そんな3人が関わり合いながら、“当たり前のことは、決して当たり前ではない”というメッセージを伝えると共に、“その当たり前がどんなに愛おしくかけがえのないものか”を改めて訴えかけるオリジナルストーリー」(番組公式サイトより)●恋愛物は興味ないわーと思ったら、脚本が安達奈緒子(「おかえりモネ」「透明なゆりかご」「きのう何食べた?」)で、Pが磯山晶(「池袋ウエストゲートパーク」「タイガー&ドラゴン」「流星の絆」)、これは第一回は見てみます。
2023年1月13日、金曜23:00WOWOW「連続ドラマW 異世界居酒屋「のぶ」Season3~皇帝とオイリアの王女編~」■原作・蝉川夏哉、脚本・品川ヒロシ、演出・品川ヒロシ、P・山田雅樹、大沼知朗、古賀俊輔、城内政芳■出演・大谷亮平、武田玲奈、大和田伸也、浅香航大、平祐奈、平岡祐太、白洲迅、波岡一喜、忍成修吾他▲「蝉川夏哉の小説が原作。異世界につながる居酒屋「のぶ」を舞台に、庶民的な料理を通じて人間模様を描くグルメファンタジーのSeason3。料理人・大将こと矢澤信之を大谷亮平、看板娘・千家しのぶを武田玲奈が務める。シーズン3では、二人が「のぶ」の常連である先帝陛下(大和田伸也)の孫の政略結婚騒動に巻き込まれていく」(ザテレビジョンより)●---
2023年3月24日、金曜23:00WOWOW「連続ドラマW ながたんと青と -いちかの料理帖-」■原作・磯谷友紀、脚本・川﨑いづみ、弓削勇、演出・松本壮史、P・小髙史織、森田大児、髙木敬太■出演・門脇麦、作間龍斗他▲「磯谷友紀氏が月刊漫画誌「Kiss」で連載中の同名漫画の実写化で、戦後まもない京都を舞台に、政略結婚した15歳の年の差夫婦が経営難の料亭再建に奮闘する物語。仕事のバディとして絆を育む2人が、惹かれ合いながらもすれ違うグルメラブストーリー」(サンスポより)●---
2023年1月20日、金曜23:15テレビ朝日「金曜ナイトドラマ リエゾン-こどものこころ診療所-」■原作・ヨンチャン、竹村優作、脚本・吉田紀子他、演出・Yuki Saito、小松隆志、竹園元、P・五十嵐文郎、浜田壮瑛、木曽貴美子、村山太郎■公式Twitter:@liaison_ex、公式Instagram:@liaison_ex■出演・山崎育三郎、松本穂香、栗山千明他▲「自らも発達障害=凸凹を抱える児童精神科医&研修医が生きづらさを持つ子どもと親に正面からまっすぐ向き合う感涙必至のヒューマンドラマ!! 」(番組公式サイトより)●テレ朝金曜ナイトドラマ枠だし、自分も発達障害の精神科医ってちょっと気になるので第一回は見てみるかも。
2023年2月10日、金曜23:30WOWOW「連続ドラマW 杉咲花の撮休」■脚本・松居大悟、燃え殻、今泉力哉、向井康介、和田清人、三宅唱、演出・松居大悟、今泉力哉、三宅唱 、P・■出演・杉咲花、上白石萌歌、松浦祐也、大方緋沙子、サッシャ、若葉竜也、芹澤興人、中田青渚、岡部たかし、中野翠咲、塚本晋也、泉澤祐希、松尾諭他▲「多忙な毎日を送る人気俳優・杉咲花。彼女はドラマや映画の撮影期間に突然訪れた休日、通称“撮休”をどのように過ごすのだろうか?知られざる俳優のオフの姿をクリエイターたちが妄想を膨らませて描き、毎話異なるパラレルストーリーで贈る大人気オムニバスドラマ“撮休”シリーズ」(番組公式サイトより)●---
2023年3月24日、金曜23:30WOWOW「連続ドラマW ウツボラ」■原作・中村明日美子、脚本・小寺和久,井上季子、演出・原廣利、P・■出演・前田敦子他▲「ある日、謎の死を遂げた美しい女性、「朱」。彼女と入れ替わるように、「朱」の双子の妹と名乗る「桜」が、人気作家・溝呂木の前に現れた。実は溝呂木は、「朱」の小説『ウツボラ』を盗用していたのだ。『ウツボラ』の原稿を持つ「桜」は、溝呂木にある提案を持ちかける。やがて深い闇へと追い詰められていく溝呂木。一方で、刑事たちは「朱」の死の真相を追っていた。果たして、事件の真相とは。怪死事件とひとつの小説をめぐって、物語は思いもよらない結末へと向かっていく」(番組公式サイトより)●---
2023年1月6日、金曜24:12テレビ東京「ドラマ24 今夜すきやきだよ」■原作・谷口菜津子、脚本・山西竜矢、演出・太田良、山中瑶子、P・祖父江里奈、本間かなみ、高橋優子■公式Twitter:@txkonyasukiyaki、公式Instagram:@txkonyasukiyaki■出演・蓮佛美沙子、トリンドル玲奈、鈴木仁、三河悠冴、紺野ぶるま、河井青葉、宮崎美子他▲「本作は、第26回手塚治虫文化賞新生賞を受賞した、谷口菜津子・著、新潮社コミック原作の「今夜すきやきだよ」をドラマ化。内装デザイナーとして働く「あいこ」は、仕事はデキるが家事全般が苦手。結婚願望が強く、今の恋人と結婚したいと感じているが、 “家庭的な妻”を求める彼とすれ違い気味。一方、絵本作家の「ともこ」は、他人に恋愛感情を抱かないアロマンティック。家事は得意だけれど仕事がスランプ気味で、長いこと新作を描けず悶々とした日々を送っている。そんな二人は高校の同級生の結婚式で再会。そして、ある出来事をきっかけに一緒に暮らすことになり…」(番組公式サイトより)●お話もキャストにも特に心惹かれないですがテレ東金曜ドラマ24枠なので第一回は見てみます。
2023年1月6日、金曜24:52テレビ東京「ドラマ25 花嫁未満エスケープ 完結編」■原案・小川まるに、脚本・桑村さや香、早船歌江子、演出・堀江貴大、亀谷英司、P・村田充範、石田麻衣■公式Twitter:@hanayomemiman、公式Instagram:@hanayomemiman■出演・岡崎紗絵、井上祐貴、美山加恋、小林涼子、松村沙友理、中川大輔、浅香航大他▲「TikTok再生数1億回越えの驚異的なバズを記録したテレビ東京配信視聴ランキングNo.1ドラマが帰ってくる!恋の三角関係から半年後、“結婚適齢期”を迎えたアラサー主人公がついに結婚!?岡崎紗絵主演「花嫁未満エスケープ 完結編」」(番組公式サイトより)●---
2023年2月3日、金曜24:52テレビ東京「ドラマ25 全力で、愛していいかな?」■原作・さんずい尺、脚本・川﨑いづみ、演出・金井純一、本間利幸、朝比奈陽子、P・村田充範、高瀬敦也、小林和紘■公式Twitter:@tx_Zenryokuai■出演・桜庭ななみ、竹財輝之助、小田井涼平、藤森慎吾、岩岡徹、渡邉理佐、町田悠宇他▲「さんずい尺の同名漫画を桜庭ななみ主演で実写ドラマ化。大人同士の不器用な年の差“うぶきゅん”ラブストーリー。建設会社に勤める千世(桜庭)は、おじさんたちに囲まれながら日々仕事に励んでいた。そんな中、ひょんなことからランチを一緒に食べる様になった“ひる友”の瀬尾から突然告白される」(ザテレビジョンより)●---
◆土曜日
2023年2月25日、土曜14:30日本テレビ「Zドラマ 沼る。港区女子高生」■企画・鈴木努、脚本・、演出・、P・鈴木努、戸谷志帆梨■公式Twitter:@z_drama_ntv、公式Instagram:@z_drama_ntv■出演・桜田ひより、豊田裕大、吉田美月喜、矢吹奈子、八木勇征他▲「“推し”“沼”など推し活をテーマに、推し活にはまる高校3年生の港区女子高生とクラスメイトたちの卒業までの物語を描く」(番組公式サイトより)●---
2023年1月21日、土曜22:00NHK総合「土曜ドラマ 探偵ロマンス」■脚本・坪田文、演出・安達もじり、大嶋慧介、P・葛西勇也、櫻井賢■出演・濱田岳、石橋静河、泉澤祐希、森本慎太郎、世古口凌、本上まなみ、浅香航大、松本若菜 近藤芳正、大友康平、岸部一徳、尾上菊之助、草刈正雄他▲「1923年に作家デビューを果たした江戸川乱歩。それから100年という節目にお届けする“知られざる江戸川乱歩誕生秘話”。連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」制作チームがNHK大阪放送局よりお送りするロマンスあり、笑いあり、涙あり、魂の叫びあり、アクションあり・・・。今を生きる人々の心に響く珠玉のエンターテイメント活劇」(番組公式サイトより)●カムカムは全部見たけどそんなに心惹かれなかったものの、江戸川乱歩誕生秘話は面白そうだしNHK土曜ドラマなので第一回は見てみます。
2023年1月14日、土曜22:00日本テレビ「新土曜ドラマ 大病院占拠」■脚本・福田哲平、蓼内健太、演出・大谷太郎、茂山佳則、西村了、P・田中宏史、尾上貴洋■公式Twitter:@dbs_ntv、公式Instagram:@daibyoinsenkyo_ntv■出演・櫻井翔、比嘉愛未、ソニン、白洲迅、宮本茉由、ぐんぴぃ、平山浩行、渡部篤郎、津田寛治、稲葉友、阪田マサノブ、笠原秀幸、筒井真理子、明日海りお他▲「日本が誇る大病院を鬼のお面を被った“武装集団”が占拠した・・・!凄腕の捜査官と病院関係者たちが武装集団に立ち向かう姿を描いた、ノンストップ籠城サスペンス!!」(番組公式サイトより)●お話は面白そうだけど、櫻井翔出演ドラマとは相性が悪いんだよなー。
2023年1月14日、土曜23:00テレビ朝日「オシドラサタデー ハマる男に蹴りたい女」■原作・天沢アキ、脚本・関えり香、演出・片山修、中前勇児 、P・中川慎子、田中真由子、尾花典子、平林勉、小林麻衣子■公式Twitter:@oshidoraEX、公式Instagram:@oshidora_ex■出演・藤ヶ谷太輔、関水渚、久保田紗友、西田尚美、京本大我(SixTONES)、大地真央他▲「再就職先は女だらけの下宿管理人!人生の沼にハマッた元エリート×お仕事第一!家では超絶ぐうたら人間…ズボラお仕事女子。2023年1月、新たなキュン旋風を巻き起こす《オトナの一つ屋根の下ラブ》開幕!!」(番組公式サイトより)●---
2023年1月14日、土曜23:30テレビ朝日「6秒間の軌跡~花火師・望月星太郎の憂鬱」■脚本・橋部敦子、演出・藤田明二、竹園元、松尾崇、P・内山聖子、中込卓也、山形亮介、新井宏美■公式Twitter:@6secEx、公式TikTok:@6secex■出演・高橋一生、橋爪功、本田翼、小久保寿人他▲「舞台は、地方都市で代々続く煙火店(=花火店)。高橋と橋爪は、四代目となる父・望月 航(こう)と、その息子・望月星太郎(せいたろう)に扮します。やがて、「すまん…」という一言を残して、父親が亡くなり、1人取り残された星太郎はひとり途方に暮れることに…。しかし数か月後、死んだはずの父親が、当たり前のように日常に現れて…!? そう、2人の共演作は、花火師親子の不思議な日常を描き出す、一筋縄ではいかない《心温まるファンタジー》となっています!! 」(番組公式サイトより)●高橋一生よりも橋爪功の方のキャラとか設定や展開が面白ければもしかして面白いかも?
2023年1月7日、土曜23:40フジテレビ「土ドラ 三千円の使いかた」■企画・市野直親、原作・原田ひ香、脚本・嶋田うれ葉、鈴木裕那、青木江梨花、演出・村上牧人、室井岳人、柿原利幸、下向英輝 、P・遠山圭介、雫石瑞穂、山本梨恵■公式Twitter:@tokaitv_dodra、公式Instagram:@dodra_tokaitv■出演・葵わかな、山崎紘菜、橋本淳、堀井新太、アン ミカ、利重剛、森尾由美、中尾ミエ他▲「家族3世代、4人の女性が、お金と人生の悩みに向き合いたくましく乗り越えていく。ありそうでなかった!ホーム“マネー”ドラマが誕生!幸せになるお金の使いかた、教えます!!」(番組公式サイトより)●原作・原田ひ香のお話って切実なお金の話が多いよなあ。NHKドラマの「一橋桐子の犯罪日記」(2022年)は面白かったけど。
2023年1月14日、土曜25:00BSテレ東「真夜中ドラマ わたしの夫は―あの娘の恋人―」■原作・あいざわあつこ、ツキシロギン、脚本・我人祥太、灯敦生、演出・佐藤竜憲、八十島美也子、かとうみさと、山口雄也、のむらなお、P・岡本宏毅、山本博紀、石田雄作、宮川宗生■公式Twitter:@tvo_mayodora■出演・山下リオ、泉澤祐希、紺野彩夏、佐伯大地他▲「夫婦・カップル視聴注意! セックスレス・不倫・ジェンダー…。令和の男女問題をテーマにした「ドロ×ハラ×キュン」な大人の恋愛ミステリー」(番組公式サイトより)●タイトル見ただけでこれはいいやパス、と思えるくらいタイトルは重要。
2023年1月14日、土曜26:30テレビ朝日「ドラマL ひともんちゃくなら喜んで!」■原作・八海つむ、脚本・マンボウやしろ、諸橋隼人、灯敦生、演出・高橋朋広、八重樫風雅、渡邉裕也、P・南雄大、加藤伸崇、坪ノ内俊也■公式Twitter:@hitomon_drama、公式Instagram:@dramal_abc■出演・矢作穂香、犬飼貴丈他▲「天使コンサルと悪魔社長が新人離職率100%のブラック企業をホワイトニング!性格も見た目も全てが正反対の凸凹コンビ。2人にブラック企業が救えるのか!?」(番組公式サイトより)●---
◆日曜日
2023年1月8日、日曜20:00NHK総合「大河ドラマ どうする家康」■脚本・古沢良太、演出・加藤拓、P・磯智明■公式Twitter:@nhk_ieyasu、公式Instagram:@nhk_ieyasu ■出演・松本潤、岡田准一、有村架純、ムロツヨシ、野村萬斎、阿部寛、大森南朋、山田裕貴、杉野遥亮、板垣李光人、音尾琢真、小手伸也、岡部大、イッセー尾形、広瀬アリス、山田孝之、松重豊、松山ケンイチ、甲本雅裕、波岡一喜、木村昴、猫背椿、千葉哲也、松本まりか、細田佳央太、北川景子、藤岡弘、、吉原光夫、橋本さとし、寺島進、リリー・フランキー、角田晃広、溝端淳平、志田未来、渡部篤郎、真矢ミキ、豊嶋花、関水渚、野間口徹、松嶋菜々子、里見浩太朗他▲「今川家の人質として生涯を終えると思っていた若き日の家康は、三河武士の熱意に押され、織田信長、武田信玄ら化け物が割拠する乱世に飛び込む―。待っていたのは死ぬか生きるかの大ピンチ!計算違いの連続!ガマンの限界!どうする家康! 古沢良太が描く波乱万丈のエンターテインメント!」(公式twitterプロフィールより)●
ここ数年の大河ドラマって見る前は全く期待していなかったのに、見てみたら想像と違った面白さがあったんですよ。「いだてん」スポーツも五輪も全く興味なし→超絶ワクワク大河。マイベスト大河は「黄金の日日」から「いだてん」に交代、「麒麟がくる」破滅ラストは嫌→納得しかない大河、「青天を衝け」明治の経済王に興味なし→推しの素晴らしさを描いた大河、「鎌倉殿の13人」 殺伐とした時代が嫌→見応えがありすぎて辛い…。そして「どうする家康」ですが、歴史上の人物で徳川家康が好きじゃないというのと、嵐の松潤には興味がないけどドラマの松潤とは相性が悪いというか、変に綺麗すぎてドラマ的に浮いているように思えてしまうのがなんとも。でも脚本が古沢良太(「外事警察」「鈴木先生」「デート」「リーガル・ハイ」。「コンフィデンスマンJP」はあまり見ていない)だし、大河なので第一回は見ますが。
2023年1月8日、日曜21:00TBS「日曜劇場 Get Ready!」■脚本・飯野陽子、山田能龍、川邊優子、金沢知樹、渡辺啓、演出・堤幸彦、武藤淳、山本剛義、P・武藤淳、植田博樹、鈴木佳那子、市山竜次、佐井大紀■公式Twitter:@getready_tbs、公式Instagram:@get_ready_tbs■出演・妻夫木聡、松下奈緒、日向亘、藤原竜也、當真あみ他▲「多額の報酬と引き換えに手段を選ばず患者の命を救う正体不明の闇医者チーム!チームを率いるのは妻夫木聡が演じる孤高の天才執刀医・エース!エースが患者を選ぶ基準はただひとつ・・・“お前に生き延びる価値はあるのか?” 主演・妻夫木聡 × 藤原竜也 × 演出・堤幸彦。1話完結、完全オリジナル!」(番組公式サイトより)●2022年秋ドラマ「アトムの童」の最終回の時に予告を見ましたが、あの「ブラックジャック」的な設定とかキャラは別にいいけど、夜は闇医者で昼間はパティシエって……このパティシエ設定、本当に必要か?日曜劇場なので第一回は見てみるけどー。
2023年1月8日、日曜22:00NHK BSP「プレミアムドラマ 我らがパラダイス」■原作・林真理子、脚本・尾崎将也、演出・平山秀幸、P・谷口卓敬、岡部紳二、平埜敬太■出演・木村佳乃、高岡早紀、堀内敬子、橋本じゅん、渡辺正行、油井昌由樹、木野花、近藤公園、遠山俊也、岡本信人、岡まゆみ、伊藤洋三郎、榊原るみ、山田明郷、魁三太郎、白川和子、原沙知絵、高泉淳子、ふせえり、山本浩司、小林きな子、松風理咲、大谷凜香他▲「朝子が看護師長として働く高級高齢者施設には富裕層の老人たちが暮らす。年老いた親がいる朝子は苦しい現状を打破するため、仲間とともに大胆な計画を実行する。人生ここからが逆転劇!」(番組公式サイトより)●テレビを見るのって高齢者が多いせいか、このところ高齢者がメインのドラマが多いような気がするけどNHKは特に多いような。第一回は見てみます。
2023年3月19日、日曜22:00NHK BSP「プレミアムドラマ グレースの履歴」■原作・脚本・演出・源孝志、P・樋口俊一、八巻薫、森井敦■出演・滝藤賢一、尾野真千子他▲「妻を突然の事故で亡くした希久夫にのこされたものは、妻の愛車「グレース」。日常から遠く離れた場所ばかりカーナビ履歴に残されていたことを知り、妻の不貞を疑った希久夫は謎を解くため履歴をたどる旅に出る。往年の名女優グレース・ケリーと伝説のエンジニアのエピソードを乗せて、人々に引き継がれていく名車の存在は、希久夫の人生に意外な展開を及ぼしていく。藤沢、松本、近江八幡、尾道、松山・・・希久夫は行く先々で、封印してきた自身の過去を掘り起こし、妻の抱えていた想いにも触れていくことになる」(NHKドラマ情報より)●源孝志の脚本・演出ドラマといえば2021年の「忠臣蔵狂詩曲No.5 中村仲蔵 出世階段」「ライジング若冲」、2019年の「スローな武士にしてくれ」とか、とにかくすごく面白いしキャストも鉄板なので、これは絶対に見ます。でも時代劇じゃなくて現代劇なのね。
2023年1月22日、日曜22:00WOWOW「連続ドラマW ギバーテイカー」■原作・すえのぶけいこ、脚本・小峯裕之、演出・鈴木浩介、P・青木泰憲、小林祐介、黒沢淳、雫石瑞穂■出演・中谷美紀、菊池風磨、池内博之、深川麻衣、馬場ふみか、吉沢悠、斉藤由貴、袴田吉彦、遠山俊也、平山祐介、桜田ひより、吉田ウーロン太、池田鉄洋他▲「すえのぶけいこによる漫画を中谷美紀主演でドラマ化。元小学校教諭・倉澤樹(中谷)は、当時小学6年生だった教え子・貴志ルオト(菊池風磨)に愛する娘を惨殺される。それから12年後、“自分と同じように苦しむ人を一人でも救いたい”という想いから刑事に転身し、事件解決に奔走していた倉澤の元に、ある日不審なメッセージが届く」(ザテレビジョンより)●---
2023年3月19日、日曜22:00WOWOW「連続ドラマW フェンス」■脚本・野木亜紀子、演出・松本佳奈、P・高江洲義貴、北野拓■出演・松岡茉優、宮本エリアナ、青木崇高、與那城奨、比嘉奈菜子、佐久本宝、ド・ランクザン望、松田るか、ニッキー、Reina、ダンテ・カーヴァー、志ぃさー、吉田妙子、光石研他▲「野木亜紀子、待望の新作オリジナル脚本!日本ドラマ史上初の肌の色の違う女性バディが、復帰50年を迎えた沖縄を舞台に性的暴行事件の真相を追う、エンターテインメント・クライムサスペンス!! 」(番組公式サイトより)●脚本が「逃げるは恥だが役に立つ」「アンナチュラル」「MIU404」の野木亜紀子だし、お話も面白そうなので見てみたいけど今のところWOWOWに加入する予定なし。
2023年1月8日、日曜22:30日本テレビ「新日曜ドラマ ブラッシュアップライフ」■脚本・バカリズム、演出・水野格、狩山俊輔、P・三上絵里子、小田玲奈、榊原真由子、柴田裕基、鈴木香織■公式Twitter:@brushuplife_ntv、公式Instagram:@brushuplife_ntv■出演・安藤サクラ、松坂桃李、染谷将太、黒木華、臼田あさ美、鈴木浩介他▲「地元の市役所で働く実家住まいの独身女性、近藤麻美(安藤サクラ)33歳。彼女はある日突然、人生をゼロからやり直すことになる。バカリズムが壮大なスケールを持て余し、不思議な日常を描く地元系タイムリープ・ヒューマン・コメディー」(番組公式サイトより)●大流行り(つか、もう流行ってない?)の転生物なのでいい加減どうかと思うけど、主役が安藤サクラだし脚本がバカリズムなので第一回は見てみます。
2023年1月8日、日曜23:30BSテレ東「親友は悪女」■原作・和田依子、脚本・本山久美子、岡庭ななみ、演出・吉川鮎太、大内隆弘、井上雄介、P・小林教子、奥村麻美子■公式Twitter:@akujo_bs7ch、公式Instagram:@akujo_bs7ch■出演・清水くるみ、山谷花純他▲「和田依子原作・話題の電子コミック「親友は悪女」をドラマ化!彼女は「心優しい親友」か、それとも「悪女」なのか…。恋愛の渦も巻き込んで、女同士の友情に迫る!!」(番組公式サイトより)●もちろん見ないけど、わざわざ今更「女同士の友情に迫る」ってのをアピールポイントにするあたり、古臭さを感じるわー。
◆連続放送
2023年1月30日~2月2日、19:00NHK BSP「特集ドラマ 旅屋おかえり」■原作・原田マハ、脚本・長田育恵、演出・渡邊良雄、P・落合将、東山充裕、佐々木善春■出演・安藤サクラ、武田鉄矢、美保純、斉藤慎二、玉置玲央、長濱ねる、橋本さとし、岡山天音、六平直政、眞島秀和、勝村政信、木野花、草刈民代、真野響子、寺田農他▲「旅の代行を生業としたレポーター「おかえり」こと、丘えりか(安藤サクラ)による、全国行脚の珍道中!「あるひとの思い」を背負って各地の旅先に出向く「おかえり」をどんな美しい風景・新しい出会い、地元の名産が待っているのか、ゆったりと視聴者の皆さんと追体験する、ドキュメンタリータッチの新しい「旅ドラマ」です」(番組公式サイトより)●前のシリーズ(2022年、秋田編、愛媛・高知編)がゆるく楽しめたので、今回(長野編、兵庫編)もゆるく見る予定。
◆帯ドラマ
2023年1月9日、月曜〜木曜22:45NHK総合「夜ドラ ワタシってサバサバしてるから」■原作・とらふぐ、江口心、脚本・福田晶平、演出・伊藤征章、P・大瀬花恵、中山ケイ子、訓覇圭■出演・丸山礼、トリンドル玲奈、犬飼貴丈、栗原類、鞘師里保、本多力、若月佑美、小林涼子、佐々木史帆、和田正人、マギー、山田真歩、栗山千明、笹野高史他▲「「男っぽいってよく言われるー」「メイクほとんどしないしー」という、会社や学校で誰もが一度は出会ったことがあるタイプで、「私ってサバサバしてるから」とサバサバ女を自称する網浜奈美(丸山礼)。出版社で働くこの自己チューな“ワタサバ”女は、どんな窮地に陥っても反省せず(気づかず)、あきれるほどの自己評価の高さとポジティブ思考で、困難を乗り切る新種のダークヒロイン。持ち前のハートの強さと、歯に衣着せぬ言動で日夜事件を起こし続ける網浜といたって常識的な大人たちが繰り広げる共感型コメディー」(NHKドラマ情報より)●ネットで無料部分の原作を読みましたが、主人公のキャラがそっくり!でも「自称サバサバ女」なので痛々しい勘違い女なのはともかく、最後に本人が痛い目を見たところで超ポジティブであまり堪えていないのでそれほど痛快でもない。でもこういうタイプの「ポジティブ」さでも羨ましいと思う人が結構いるのか。
2023年2月13日、月曜〜木曜22:45NHK総合「夜ドラ 超人間要塞ヒロシ戦記」■原作・まつだこうた、大間九郎、脚本・熊本浩武、演出・田中陽児、土井祥平、佐藤玲衣、P・渡辺悟、西村武五郎、石村将太■出演・高山一実、豆原一成、山之内すず他▲「同名漫画を高山一実主演でドラマ化した新感覚ラブコメディー。一見普通の青年・ヒロシ(豆原一成)は、実は内部に6000万人のスカベリア人が暮らす“要塞戦艦”。しかし、大学生・雅しずか(山之内すず)との出会いをきっかけに前代未聞の危機に見舞われ、新艦長のアケミ・バルドー(高山)はその対応に追われていく」(ザテレビジョンより)●なんとも不思議なSF? NHKよるドラはこのところ「あなたのブツが、ここに」も「作りたい女と食べたい女」も面白かったので、ちと期待したい。
継続(2022年10月3日)、月~金曜8:00NHK総合「連続テレビ小説 舞いあがれ!」■脚本・桑原亮子、嶋田うれ葉、佃良太、演出・田中正、野田雄介、小谷高義、大嶋慧介、P・熊野律時、管原浩、上杉忠嗣■公式Twitter:@asadora_bk_nhk、公式Instagram:@asadora_bk_nhk■出演・福原遥、高橋克典、永作博美、横山裕、高畑淳子、赤楚衛二、山下美月、山口智充、くわばたりえ、古舘寛治、又吉直樹、松尾諭、たくませいこ、哀川翔、鈴木浩介、長濱ねる、高杉真宙、吉谷彩子、足立英、目黒蓮(Snow Man)、山崎紘菜、濱正悟、醍醐虎汰朗、佐野弘樹他▲「1990年代から現代を舞台に、“空”に憧れを抱く岩倉舞(福原遥)が、ものづくりの町・東大阪と自然豊かな長崎・五島列島でさまざまな人との絆を育みながら、飛ぶ夢に向かって突き進む姿を描く」(番組公式サイトより)●最初の2週間は見たのですが、そこで挫折済み。なんかピンとこないというか。でもずっと録画はしていたので一時期吉川晃司の教官がカッコいいらしいと聞いて見てみようと思ったのに、結局見ずに削除してしまいました。朝ドラは合わない時は合わないわね。
そんなわけで今回見るのは日曜NHK BSP「グレースの履歴」(3月だからまだまだ先だ)と火曜NHK総合「大奥」。
第一回は見てみるのは月曜フジテレビ「女神の教室」、水曜フジテレビ「スタンドUPスタート」、木曜テレビ朝日「警視庁アウトサイダー」、木曜テレビ東京「ヒヤマケンタロウの妊娠」、金曜TBS「100万回言えばよかった」、土曜NHK総合「探偵ロマンス」、土曜テレビ朝日「6秒間の軌跡」、日曜NHK総合「どうする家康」、日曜TBS「Get Ready!」あたり。
録画してとにかく第一回はチェックするかもは月曜フジテレビ「罠の戦争」、火曜テレビ朝日「星降る夜に」、水曜日本テレビ「リバーサルオーケストラ」、金曜テレビ朝日「リエゾン」、木曜フジテレビ「忍者に結婚は難しい」、金曜テレビ東京「今夜すきやきだよ」、土曜日本テレビ「大病院占拠」、土曜フジテレビ「三千円の使いかた」、NHK総合「夜ドラ 超人間要塞ヒロシ戦記」かなー。
……なんか、こんなに見きれる自信はない。
若い人がテレビを見ないとかテレビを持ってないとか聞いてはいたけど、年末帰省をして姪っ子がテレビを持ってないと聞いてテレビ無し勢力(って何?)の波を感じたです。配信ドラマだとスマホやPCでいつでも見られるもんね。でも私の場合いつでも見られると思うと見なくなるからなあ。ここで紹介しているドラマの中には配信オンリーは含みません。有料放送と東京地区放送がないローカル局ドラマも基本的に除外していますが、WOWOWはいつもキャストとテーマが面白そうなので拙宅では見られないけど備忘録として入れてあります。あと前回も書いたけど、私が確実に見ない夜中のお若いキャストのドラマやドロドロ系は特にコメントしていません(2023年1月1日)。
◆月曜日
2023年1月9日、月曜21:00フジテレビ「女神(テミス)の教室~リーガル青春白書~」■脚本・大北はるか、神田優、演出・澤田鎌作、谷村政樹、P・野田悠介■公式Twitter:@themis_fujitv、公式Instagram:@themis_fujitv■出演・北川景子、山田裕貴、南沙良、高橋文哉、前田旺志郎、前田拳太郎、河村花、佐藤仁美、宮野真守、小堺一機、及川光博他▲「今作は、未来の法曹界を担う若者たちが通うロースクール(法科大学院)を舞台に、裁判官で実務家教員の主人公と彼女を取り巻く人々が自身の価値観をぶつけ合いながら法曹界のあり方を問うリーガル&ロースクールエンターテインメント作品です。北川さん演じる主人公が「人を知らなければいい法律家にはなれない」をモットーに、ロースクールで「法」だけでなく「人」を学ぶ授業を展開。“司法試験合格”という目先のゴールばかりにとらわれるロースクールの現実に、新風を巻き起こしていきます!」(番組公式サイトより)●フジ月9でロースクール物って確か「ビギナー」(2003年)があったよな?と思ったけど、「ビギナー」はロースクールじゃなくて司法試験合格後の司法修習生のお話でした。とりあえず第一回は見てみます。
2023年1月16日、月曜22:00フジテレビ「罠の戦争」■脚本・後藤法子、演出・宝来忠昭、三宅喜重、P・河西秀幸、三宅喜重■公式Twitter: @wananosensou、公式Instagram:@wananosensou■出演・草なぎ剛、井川遥、杉野遥亮、小野花梨、高橋克典、片平なぎさ、岸部一徳、小澤征悦、宮澤エマ、坂口涼太郎、玉城裕規、白鳥晴都、飯田基祐、田口浩正、本田博太郎、水川かたまり他▲「命をかけて尽くしてきた政治家に裏切られた議員秘書、鷲津亨。弱い者には弱いなりの闘い方がある(中略) 権力を振りかざす連中から、その力を奪い取ってやるーー。弱者による強き権力者への復讐劇!愛する家族を傷つけられた議員秘書が知略を尽くして鮮やかな“罠”を仕掛け、悪しき政治家を失脚させるリベンジエンターテインメント 」(番組公式サイトより)●あの「エルピス」の後のカンテレドラマ、もしかして社会派系?まさか「ハングマン」とか「必殺仕掛人」系じゃないよね? でも復讐物って主人公が反撃(復讐)するまで見続けていられるかどうかが難しい。第一回は見るかも。
2023年1月16日、月曜23:06テレビ東京「ドラマプレミア23 ダ・カーポしませんか?」■企画・原作・秋元康、脚本・秋元康、保木本真也、敦賀零、太田守信、演出・上田迅、P・大和健太郎、木下真梨子、清水俊雄、稲田秀樹、清家優輝、庄島智之■公式Twitter:、公式Instagram:■出演・武田鉄矢、伊野尾慧、マキタスポーツ、迫田孝也、平田敦子、小林涼子、長谷川百々花、杉本哲太、観月ありさ他▲「金も運もなく、生きていくことができない状況に陥った8人の男女の運命を懸けた殺人ゲームを描く。ある日、多重債務者の真澄(伊野尾慧)らの前に謎の男・二宮(武田鉄矢)が現れる。そして、休業中のホテルに集められると、金と命を懸けたゲームが始まる」(ザテレビジョンより)●「また企画・原作・脚本・秋元康かあ、、」とか「カイジか?」と思わないでもない……。
2023年1月23日、月曜24:59日本テレビ「シンドラ すきすきワンワン!」■脚本・水橋文美江、演出・中島悟、丸谷俊平、P・三上絵里子、島本講太、櫨山裕子、鈴木将大、大護彰子、伊藤美緒■公式Twitter:@shindora_ntv、公式Instagram:@shindora_ntv■出演・岸優太、浮所飛貴、伊藤篤志、桜田ひより、おいでやす小田他▲「いまどきの「26才ダメ男」が昔飼っていた最愛の犬の生まれ変わりと再会し、愛し愛され成長していく感動の物語」(番組公式サイトより)●---
◆火曜日
2023年1月17日、火曜21:00テレビ朝日「星降る夜に」■脚本・大石静、演出・深川栄洋、山本大輔、P・服部宣之、貴島彩理、本郷達也■公式Twitter:@Hoshifuru_ex、公式Instagram:@hoshifuru_ex■出演・吉高由里子、北村匠海、ディーン・フジオカ、千葉雄大、光石研、水野美紀、吉柳咲良、若林拓也、宮澤美保、ドロンズ石本、猫背椿、長井短、中村里帆、駒木根葵汰、五十嵐由美子、寺澤英弥他▲「感情を忘れて孤独に生きる産婦人科医(吉高)と、音のない世界で自由に生きる遺品整理士(北村)――命の《はじまり》と《終わり》をつかさどる《対照的な2人》が固定概念を鮮やかに飛び越える!星降る夜に紡ぐ、至高のヒューマンドラマ」(番組公式サイトより)●恋愛物には心惹かれないけど、産婦人科医と遺品整理士という組み合わせはちょっと気になるかも。
2023年1月10日、火曜22:00-NHK総合「ドラマ10 大奥」■原作・よしながふみ、脚本・森下佳子、演出・大原拓、田島彰洋、川野秀昭、P・藤並英樹、舩田遼介、松田恭典■出演・冨永愛、中島裕翔、風間俊介、貫地谷しほり、片岡愛之助、堀田真由、福士蒼汰、斉藤由貴、仲里依紗、山本耕史、竜雷太他▲「3代将軍・家光の時代から幕末・大政奉還にいたるまで、男女が逆転した江戸パラレルワールドを描いてセンセーションを巻き起こしたよしながふみ作「大奥」。ジェンダー、権力、病など、現代社会が直面する課題を大胆な世界観で鮮やかに描いたこの傑作コミックを原作にドラマ化します。脚本は、向田邦子賞や橋田賞を受賞し、『JIN-仁-』『ごちそうさん』『おんな城主 直虎』など数々のヒット作を生み出してきた森下佳子。“男女逆転・大奥”の世界に新しい息吹を吹き込み、壮大で豪華絢爛な映像世界で描くとともに、時代をこえる普遍的なまなざしで “人々の悲しみ”“愛”“葛藤”に寄り添い、今なお困難な時代を生きる人々の心に勇気を届けます」(NHKドラマ情報より)●あのよしながふみの「大奥」をあのNHKがドラマ化!脚本は「義母と娘のブルース」「天国と地獄〜サイコな2人〜」「JIN-仁-」の森下佳子、演出は「麒麟がくる」の大原拓。TBS版(2012年)も面白かったけど、大河ドラマや連ドラ時代劇のクオリティが高いNHK版には期待しかない。
2023年1月17日、火曜22:00TBS「火曜ドラマ 夕暮れに、手をつなぐ」■脚本・北川悦吏子、演出・金井紘、山内大典、淵上正人、P・植田博樹、関川友理、橋本芙美、久松大地■公式Twitter:@yugure_tbs、公式Instagram:@yugure_tbs■出演・広瀬すず、永瀬廉、松本若菜、田辺桃子、伊原六花、内田理央、櫻井海音、茅島成美、酒向芳、夏木マリ、遠藤憲一、黒羽麻璃央他▲「九州の片田舎で育った野生的でチャーミングな女の子<空豆>が都会で育った平凡な男の子<音>の前に突然現れた。空豆に振り回されながらも、諦めかけていた夢をもう一度目指す音。互いに夢を追い、励まし合い、時にはケンカをしながらも笑い合って過ごした23歳の2人の“愛おしい時間”を描いた青春ラブストーリー 」(番組公式サイトより)●広瀬すずと永瀬廉ならかなり良さげな気もするけど、脚本・北川悦吏子だし。
2023年1月10日、火曜24:30テレビ東京「ドラマチューズ! 夫を社会的に抹殺する5つの方法」■原作・三田たたみ、脚本・上村奈帆、小坂志宝、服部紘二、倉地雄大、演出・上村奈帆、進藤丈広、P・倉地雄大、櫻田惇平■公式Twitter:、公式Instagram:■出演・⾺場ふみか、野村周平、佐藤玲、岡本夏美、永瀬莉子、持田将史、森カンナ、渡辺いっけい、宮崎美子他▲「三田たたみによる同名作を実写ドラマ化。一人の女性の復讐を通して、社会問題に鋭く切り込む新時代の社会派サスペンスドラマ。結婚一年目。幸せなはずの専業主婦・奥田茜(馬場ふみか)は、夫・大輔(野村周平)のDVやモラハラによって、少しずつ心を壊し、やがて夫に復讐することを決意する」(ザテレビジョンより)●---
2023年1月24日、火曜24:58TBS「ドラマストリーム ブラザー・トラップ」■原作・日向きょう、脚本・おかざきさとこ、演出・坂上卓哉、尾本克宏、府川亮介、P・阿部愛沙美■公式Twitter:@drama_streamtbs、公式Instagram:@tbs_drama_stream■出演・久間田琳加、山中柔太朗、塩野瑛久、工藤遥、若林時英、渡邉美穂、NANA他▲「過去の失恋が原因で恋愛から遠ざかっていたあかりは同じ大学の年下男子・和泉と出会い恋仲に…。しかし、和泉は元カレ・大和の弟という衝撃の事実が発覚しなんと三角関係に発展…!!こんな恋の罠、聞いてない…繊細で一途なドキドキのピュアラブストーリー!」(番組公式サイトより)●---
2023年1月10日、火曜25:28TBS「ドラマイズム REAL⇔FAKE Final Stage」■脚本・ほさかよう、演出・杉岡知哉、P・■公式Twitter:、公式Instagram:■出演・荒牧慶彦、植田圭輔、佐藤流司、松村龍之介、和田雅成、猪野広樹、笹森裕貴、定本楓馬、小西詠斗、谷口賢志、染谷俊之、蒼井翔太他▲「舞台で活躍中の俳優陣が共演するオリジナルドラマ「REAL⇔FAKE」シリーズの最終章。“Stellar CROWNS”は、慰安旅行で山奥の洋館を訪れ、束の間の休暇を楽しんでいた。しかし、メンバーだけの貸し切りのはずの洋館に、男がやって来る。その夜、チームに分かれて肝試しをすることになるが、そこで事件が起こる」(ザテレビジョンより)●---
◆水曜日
継続(2022年10月12日)、水曜21:00テレビ朝日「相棒 season21」■脚本・輿水泰弘他、演出・橋本一他、P・■公式Twitter:@AibouNow、公式Instagram:@aibou_official■出演・水谷豊、寺脇康文、森口瑤子、川原和久、山中崇史、篠原ゆき子、山西惇、田中隆三、神保悟志、小野了、片桐竜次、杉本哲太、仲間由紀恵、石坂浩二他▲「2022年10月スタート予定の『相棒season21』では、水谷豊演じる杉下右京と亀山薫が約14年ぶりにタッグを組む。薫が特命係を離れてから一度も顔を合わせていなかった2人が、どんな再会を果たすのか。原点を超えていく『相棒』の新たなステージに注目だ」(番組公式サイトより)●そういえば亀山薫がなんで復活するのか気になって第一回だけ録画したのに、まだ見ていなかった。
2023年1月11日、水曜22:00日本テレビ「リバーサルオーケストラ」■脚本・清水友佳子、演出・猪股隆一、小室直子、鈴木勇馬、P・三上絵里子、鈴間広枝、松山雅則■公式Twitter:@reveorche_ntv、公式Instagram:@reveorche_ntv■出演・門脇麦、田中圭、瀧内公美、坂東龍汰、濱田マリ、平田満、前野朋哉、行平あい佳、ロイック・ガルニエ、岡部たかし、永山絢斗、恒松祐里、津田健次郎、原日出子、生瀬勝久他▲「超地味な市役所職員・谷岡初音。 実は彼女は...元天才ヴァイオリニスト 表舞台から去り、穏やかに暮らしていたはずが・・・ 強引すぎる変人マエストロ 常葉朝陽に巻き込まれ 地元のポンコツ交響楽団を一流オケに大改造!? しかーし!! 2人の前には、数々の障害と強敵が...!! (中略)スカッとして胸がアツくなる 一発逆転の音楽エンターテイメント、始まります」(番組公式サイトより)●田中圭が苦手なんだけど他のキャストが渋いので(「エルピス」の村井さんがいるし(違))第一回は見てみます。
2023年1月18日、水曜22:00フジテレビ「スタンドUPスタート」■企画・狩野雄太、原作・福田秀 、脚本・モラル、伊達さん、演出・瑠東東一郎、久万真路、的場政行、松下敏也、P・清家優輝、庄島智之■公式Twitter:@stand_up_start、公式Instagram:@standupstart_fujitv■出演・竜星涼、小泉孝太郎、反町隆史、吉野北人、小手伸也、戸次重幸、鈴木浩介、高橋克実、山下美月、水沢林太郎、塚地武雅、安達祐実、雨宮天他▲「主人公の三星大陽(みほし・たいよう/竜星涼)は、「“資産は人なり”。資産を手放す投資家はいない!」という理念を持つ、自称“人間投資家”。投資会社「サンシャインファンド」の社長で、会社組織でうまくいかない人や生きづらさを抱えている人々に、「スタートアップ(起業)しよう!」と声を掛け、それぞれの持つ可能性を見いだしていきます。仕事での失敗や挫折をしてしまった人、将来の夢を諦めてしまった人、さまざまな事情を抱えた人々と出会い、再び生きる希望を取り戻させていく本作。社会で迷える人々に光を当て、新たな人生の道へと導いていく“シン・時代のヒーロー”が切り開く、新しい“人間再生ドラマ”です」(番組公式サイトより)●もしかしてお話は面白そうかも。
2023年1月4日、水曜24:30テレビ東京「ドラマParavi 来世ではちゃんとします3」■原作・いつまちゃん「来世ではちゃんとします」、脚本・ペヤンヌマキ、皐月彩、演出・三木康一郎、湯浅弘章、松浦健志、渡邉裕也、P・山鹿達也、祖父江里奈、宮阪直樹、菊地聖■公式Twitter:、公式Instagram:■出演・内田理央、太田莉菜、小関裕太、後藤剛範、飛永翼他▲「物語の舞台はCG制作会社「スタジオデルタ」。そこで働く社員たちは全員が性をこじらせていた!性依存系女子、BLオタク、魔性のタラシ、処女厨、風俗ガチ恋…。性をこじらせ、生き方をこじらせ、それでも毎日をしぶとく生きていく。イマドキ男女のあらゆる性生活を全肯定する赤裸々エロラブコメディです!シーズン3では「まずは健全な関係から…」と付き合い始めた主人公・桃江と松田のその後を描きます。性に奔放な人間同士の恋愛はうまくいくのか!?さらにそれぞれのキャラクターたちの恋の行方や、愛らしいこじらせっぷりを描きます」(番組公式サイトより)●---
2023年1月4日、水曜25:00テレビ東京「水ドラ25 それでも結婚したいとヤツらが言った」■脚本・大歳倫弘、保木本真也、有働佳史、演出・有働佳史、芝﨑弘記、高階貴法、P・北川俊樹、千葉貴也、芝﨑弘記■公式Twitter:@tx_sorekon、公式Instagram:@tx_sorekon■出演・鈴木ゆうか、福山翔大、優希美青、西岡星汰、濱津隆之他▲「大とあるネズミの家族の視点で結婚式に臨むワケありカップルたちの様々な人間模様や結婚式までのリアルな道のりを描く新感覚ウェディングドラマが放送決定!」(番組公式サイトより)●お話にもキャストにも特に心惹かれないけど、ネズミ視点というのが気になるので第一回は見てみるかも。
◆木曜日
2023年1月5日、木曜21:00テレビ朝日「警視庁アウトサイダー」■脚本・髙橋泉、演出・木村ひさし他、P・服部宣之、藤崎絵三、長谷川晴彦、山形亮介■公式Twitter:@outsider_ex2023、公式Instagram:@outsider_ex2023■出演・西島秀俊、濱田岳、上白石萌歌、柳葉敏郎、石田ひかり、優香、野波麻帆、長濱ねる、福士誠治、片岡愛之助、斎藤工他▲「2023年新春、誰も見たことのない超異色刑事ドラマが誕生!!《元マル暴オヤジ刑事》西島秀俊が《秘密をひた隠すエース刑事》濱田岳、《やる気ナシ新米刑事》上白石萌歌とトリオで巨悪に立ち向かう!!《アウトサイダー》な3人が見出す正義とは…!?」(番組公式サイトより)●テレビ朝日の事件解決物ってつまらなくはないけど特に心惹かれないものが多いんだけど、たまに「BORDER」とか「dele」みたいに超絶面白いドラマがあるから油断できない。
2023年1月5日、木曜22:00フジテレビ「木曜劇場 忍者に結婚は難しい」■編成企画・髙木由佳、原作・横関大、脚本・松田裕子、演出・土方政人、木下高男、小林義則、北坊信一、P・貸川聡子■公式Twitter:@ninja_fujitv、公式Instagram:@ninja_fujitv■出演・菜々緒、鈴木伸之、勝地涼、山本舞香、吉谷彩子、藤原大祐、筧美和子、ともさかりえ、古田新太、市村正親他▲「横関大の同名小説を原作に、菜々緒主演、鈴木伸之共演でドラマ化。主人公の夫婦は現代に生きる”忍者の末裔”。「超実力主義」の甲賀忍者の妻・草刈蛍(菜々緒)と「超保守主義」な伊賀忍者の夫・草刈悟郎(鈴木)がお互いの正体を知らずに結婚。秘密を抱えた夫婦関係を軸として描く忍者ラブコメディー」(ザテレビジョンより)●なんか「ルパンの娘」臭がする、と思ったら原作者が同じだった。フジの木曜劇場だし「ルパンの娘」みたいに馬鹿馬鹿しさを突っ切ってくれればいいんだけど。
2023年1月19日、木曜23:30BS-TBS「ママはバーテンダー〜今宵も踊ろう〜」■企画・井口喜一、脚本・川口清人、たかひろや、演出・杉山泰一、保坂克己、井川浩哉、P・井口喜一、井口欣生■公式Twitter:@bar1511_bstbs、公式Instagram:@bstbs_bartender■出演・紫吹淳、モロ師岡、中村米吉、百瀬拓実、住田萌乃、山田忠輝他▲「紫吹淳が連続ドラマ単独初主演。夫と死別し、二人の子供と暮らすシングルマザーのバーテンダー・星野あかり(紫吹)が、客の悩み相談を「カクテル言葉」を添えて解決していく」(ザテレビジョンより)●---
2023年1月19日、木曜23:59日本テレビ「しょうもない僕らの恋愛論」■原作・原秀則、脚本・いとう菜のは、今西祐子、演出・近藤啓介、松本花奈、本田隆一 、P・沼田賢治、山本晃久、大沼知朗、古賀俊輔、長坂淳子■公式Twitter:@renairon_ytv、公式Instagram:@renairon_ytv■出演・眞島秀和、矢田亜希子、中田青渚、木全翔也他▲「原秀則の同名漫画を眞島秀和主演でドラマ化。世代も性別もばらばらな男女3人の揺れ動く感情を繊細に紡ぐ。拓郎(眞島)の元に、かつて思いを寄せていた女性が亡くなったという知らせが届く。40歳を超えて生き方や仕事に葛藤を抱える拓郎が、二人の女性との交流を通じて自身を見つめ直し、新たな一歩を踏み出していく」(ザテレビジョンより)●公式サイトであらすじ読んで「しょうもな」と思ってしまいました。
2023年1月5日、木曜24:30テレビ東京「木ドラ24 ヒヤマケンタロウの妊娠」■原作・坂井恵理、脚本・山田能龍、岨手由貴子、天野千尋、演出・箱田優子、菊地健雄、P・高橋信一、間宮由玲子、太田勇、平林勉■公式Twitter:@hiyamakentaro■出演・斎藤工、上野樹里、筒井真理子、岩松了、高橋和也、宇野祥平、山田真歩、リリー・フランキー、細川岳、前原滉、森優作、山本亜依、伊勢志摩、篠原ゆき子、橋本淳、小野ゆり子、木竜麻生、斉木しげる、根岸季衣他▲「今年4月にNetflixで全世界配信され話題になった本作は、自分が妊娠するとはまったく思っていなかった男性も妊娠するようになってから約50年、そんな世界を舞台に、主人公の桧山が予想外の妊娠をきっかけに今まで見てこなかった社会の様々な問題に直面し、奮闘しながら徐々に周囲の人とそして自分自身を変えていく姿を描いた成長の物語です」(番組公式サイトより)●これは面白そうでは?まあ実際に男性が妊娠・出産するようになったら、割とすぐに妊娠・出産する男性に都合がいい世の中になっちゃうとは思うけど。
2023年1月5日、木曜25:00テレビ東京「サンドナイツがプロ野球選手だけの居酒屋はじめました」■脚本・デーブ八坂、演出・肥後智一、吉田萌海、日比野大輔、小林浩太郎、P・角田康治、中西研二■公式TikTok:@tx_sandnaitsupro■出演・伊達みきお、富澤たけし、塙宣之、土屋伸之、瀬戸利樹、佐々木主浩ほか各話元プロ野球選手ゲスト▲「サンドウィッチマンとナイツがプロ野球選手しか来られないプロ野球専門の居酒屋を開店することに!しかし、オープン予定まであと3か月なのにメニューが決まらない!プロ野球選手が喜ぶメニューを増やすため、オーナーの塙は元プロ野球選手に声をかけて、思い出のメニューを再現することに」(番組公式サイトより)●---
◆金曜日
2023年1月27日、金曜夜20:00テレビ東京「⾦曜8時のドラマ 今野敏サスペンス 機捜235×強行犯係 樋口顕」■原作・今野敏「機捜235」シリーズ、「警視庁強行犯係・樋口顕」シリーズ、脚本・安井国穂、村川康敏、坂上かつえ、政池洋佑、⼭岡潤平、演出・児玉宜久、川口浩史、細川光信、本田隆一、P・山鹿達也、川村庄⼦、元信克則、岡本慶章■公式Twitter:@tx_kin8■出演・中村梅雀、平岡祐太、⼭本未來、須賀健太、東根作寿英、秋⼭ゆずき、安座間美優、佐野岳、片⼭萌美、小松利昌、榎木孝明、内藤剛志他▲「主演・中村梅雀、金曜8時のドラマ「今野敏サスペンス 機捜235」、コラボ相手は…「警視庁強行犯係 樋口顕」!今野敏による2つの小説が、1つのドラマに! 」(番組公式サイトより)●このドラマは見ないと思うけど、同じ局のドラマ同士のコラボって面白そう。
2023年1月13日、金曜22:00TBS「金曜ドラマ 100万回言えばよかった」■脚本・安達奈緒子、演出・金子文紀、山室大輔、古林淳太郎 、P・磯山晶、杉田彩佳 ■公式Twitter:@hyakumankai_tbs、公式Instagram:@hyakumankai_tbs■出演・井上真央、佐藤健、松山ケンイチ、シム・ウンギョン、板倉俊之(インパルス)、春風亭昇太、荒川良々、平岩紙他▲「愛する人を突然失ってしまった悠依、魂だけになってもそんな悠依をそばで見守る直木、そして死の真相を追う刑事でありながら、直木の唯一の媒介者として悠依に関わっていく譲。そんな3人が関わり合いながら、“当たり前のことは、決して当たり前ではない”というメッセージを伝えると共に、“その当たり前がどんなに愛おしくかけがえのないものか”を改めて訴えかけるオリジナルストーリー」(番組公式サイトより)●恋愛物は興味ないわーと思ったら、脚本が安達奈緒子(「おかえりモネ」「透明なゆりかご」「きのう何食べた?」)で、Pが磯山晶(「池袋ウエストゲートパーク」「タイガー&ドラゴン」「流星の絆」)、これは第一回は見てみます。
2023年1月13日、金曜23:00WOWOW「連続ドラマW 異世界居酒屋「のぶ」Season3~皇帝とオイリアの王女編~」■原作・蝉川夏哉、脚本・品川ヒロシ、演出・品川ヒロシ、P・山田雅樹、大沼知朗、古賀俊輔、城内政芳■出演・大谷亮平、武田玲奈、大和田伸也、浅香航大、平祐奈、平岡祐太、白洲迅、波岡一喜、忍成修吾他▲「蝉川夏哉の小説が原作。異世界につながる居酒屋「のぶ」を舞台に、庶民的な料理を通じて人間模様を描くグルメファンタジーのSeason3。料理人・大将こと矢澤信之を大谷亮平、看板娘・千家しのぶを武田玲奈が務める。シーズン3では、二人が「のぶ」の常連である先帝陛下(大和田伸也)の孫の政略結婚騒動に巻き込まれていく」(ザテレビジョンより)●---
2023年3月24日、金曜23:00WOWOW「連続ドラマW ながたんと青と -いちかの料理帖-」■原作・磯谷友紀、脚本・川﨑いづみ、弓削勇、演出・松本壮史、P・小髙史織、森田大児、髙木敬太■出演・門脇麦、作間龍斗他▲「磯谷友紀氏が月刊漫画誌「Kiss」で連載中の同名漫画の実写化で、戦後まもない京都を舞台に、政略結婚した15歳の年の差夫婦が経営難の料亭再建に奮闘する物語。仕事のバディとして絆を育む2人が、惹かれ合いながらもすれ違うグルメラブストーリー」(サンスポより)●---
2023年1月20日、金曜23:15テレビ朝日「金曜ナイトドラマ リエゾン-こどものこころ診療所-」■原作・ヨンチャン、竹村優作、脚本・吉田紀子他、演出・Yuki Saito、小松隆志、竹園元、P・五十嵐文郎、浜田壮瑛、木曽貴美子、村山太郎■公式Twitter:@liaison_ex、公式Instagram:@liaison_ex■出演・山崎育三郎、松本穂香、栗山千明他▲「自らも発達障害=凸凹を抱える児童精神科医&研修医が生きづらさを持つ子どもと親に正面からまっすぐ向き合う感涙必至のヒューマンドラマ!! 」(番組公式サイトより)●テレ朝金曜ナイトドラマ枠だし、自分も発達障害の精神科医ってちょっと気になるので第一回は見てみるかも。
2023年2月10日、金曜23:30WOWOW「連続ドラマW 杉咲花の撮休」■脚本・松居大悟、燃え殻、今泉力哉、向井康介、和田清人、三宅唱、演出・松居大悟、今泉力哉、三宅唱 、P・■出演・杉咲花、上白石萌歌、松浦祐也、大方緋沙子、サッシャ、若葉竜也、芹澤興人、中田青渚、岡部たかし、中野翠咲、塚本晋也、泉澤祐希、松尾諭他▲「多忙な毎日を送る人気俳優・杉咲花。彼女はドラマや映画の撮影期間に突然訪れた休日、通称“撮休”をどのように過ごすのだろうか?知られざる俳優のオフの姿をクリエイターたちが妄想を膨らませて描き、毎話異なるパラレルストーリーで贈る大人気オムニバスドラマ“撮休”シリーズ」(番組公式サイトより)●---
2023年3月24日、金曜23:30WOWOW「連続ドラマW ウツボラ」■原作・中村明日美子、脚本・小寺和久,井上季子、演出・原廣利、P・■出演・前田敦子他▲「ある日、謎の死を遂げた美しい女性、「朱」。彼女と入れ替わるように、「朱」の双子の妹と名乗る「桜」が、人気作家・溝呂木の前に現れた。実は溝呂木は、「朱」の小説『ウツボラ』を盗用していたのだ。『ウツボラ』の原稿を持つ「桜」は、溝呂木にある提案を持ちかける。やがて深い闇へと追い詰められていく溝呂木。一方で、刑事たちは「朱」の死の真相を追っていた。果たして、事件の真相とは。怪死事件とひとつの小説をめぐって、物語は思いもよらない結末へと向かっていく」(番組公式サイトより)●---
2023年1月6日、金曜24:12テレビ東京「ドラマ24 今夜すきやきだよ」■原作・谷口菜津子、脚本・山西竜矢、演出・太田良、山中瑶子、P・祖父江里奈、本間かなみ、高橋優子■公式Twitter:@txkonyasukiyaki、公式Instagram:@txkonyasukiyaki■出演・蓮佛美沙子、トリンドル玲奈、鈴木仁、三河悠冴、紺野ぶるま、河井青葉、宮崎美子他▲「本作は、第26回手塚治虫文化賞新生賞を受賞した、谷口菜津子・著、新潮社コミック原作の「今夜すきやきだよ」をドラマ化。内装デザイナーとして働く「あいこ」は、仕事はデキるが家事全般が苦手。結婚願望が強く、今の恋人と結婚したいと感じているが、 “家庭的な妻”を求める彼とすれ違い気味。一方、絵本作家の「ともこ」は、他人に恋愛感情を抱かないアロマンティック。家事は得意だけれど仕事がスランプ気味で、長いこと新作を描けず悶々とした日々を送っている。そんな二人は高校の同級生の結婚式で再会。そして、ある出来事をきっかけに一緒に暮らすことになり…」(番組公式サイトより)●お話もキャストにも特に心惹かれないですがテレ東金曜ドラマ24枠なので第一回は見てみます。
2023年1月6日、金曜24:52テレビ東京「ドラマ25 花嫁未満エスケープ 完結編」■原案・小川まるに、脚本・桑村さや香、早船歌江子、演出・堀江貴大、亀谷英司、P・村田充範、石田麻衣■公式Twitter:@hanayomemiman、公式Instagram:@hanayomemiman■出演・岡崎紗絵、井上祐貴、美山加恋、小林涼子、松村沙友理、中川大輔、浅香航大他▲「TikTok再生数1億回越えの驚異的なバズを記録したテレビ東京配信視聴ランキングNo.1ドラマが帰ってくる!恋の三角関係から半年後、“結婚適齢期”を迎えたアラサー主人公がついに結婚!?岡崎紗絵主演「花嫁未満エスケープ 完結編」」(番組公式サイトより)●---
2023年2月3日、金曜24:52テレビ東京「ドラマ25 全力で、愛していいかな?」■原作・さんずい尺、脚本・川﨑いづみ、演出・金井純一、本間利幸、朝比奈陽子、P・村田充範、高瀬敦也、小林和紘■公式Twitter:@tx_Zenryokuai■出演・桜庭ななみ、竹財輝之助、小田井涼平、藤森慎吾、岩岡徹、渡邉理佐、町田悠宇他▲「さんずい尺の同名漫画を桜庭ななみ主演で実写ドラマ化。大人同士の不器用な年の差“うぶきゅん”ラブストーリー。建設会社に勤める千世(桜庭)は、おじさんたちに囲まれながら日々仕事に励んでいた。そんな中、ひょんなことからランチを一緒に食べる様になった“ひる友”の瀬尾から突然告白される」(ザテレビジョンより)●---
◆土曜日
2023年2月25日、土曜14:30日本テレビ「Zドラマ 沼る。港区女子高生」■企画・鈴木努、脚本・、演出・、P・鈴木努、戸谷志帆梨■公式Twitter:@z_drama_ntv、公式Instagram:@z_drama_ntv■出演・桜田ひより、豊田裕大、吉田美月喜、矢吹奈子、八木勇征他▲「“推し”“沼”など推し活をテーマに、推し活にはまる高校3年生の港区女子高生とクラスメイトたちの卒業までの物語を描く」(番組公式サイトより)●---
2023年1月21日、土曜22:00NHK総合「土曜ドラマ 探偵ロマンス」■脚本・坪田文、演出・安達もじり、大嶋慧介、P・葛西勇也、櫻井賢■出演・濱田岳、石橋静河、泉澤祐希、森本慎太郎、世古口凌、本上まなみ、浅香航大、松本若菜 近藤芳正、大友康平、岸部一徳、尾上菊之助、草刈正雄他▲「1923年に作家デビューを果たした江戸川乱歩。それから100年という節目にお届けする“知られざる江戸川乱歩誕生秘話”。連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」制作チームがNHK大阪放送局よりお送りするロマンスあり、笑いあり、涙あり、魂の叫びあり、アクションあり・・・。今を生きる人々の心に響く珠玉のエンターテイメント活劇」(番組公式サイトより)●カムカムは全部見たけどそんなに心惹かれなかったものの、江戸川乱歩誕生秘話は面白そうだしNHK土曜ドラマなので第一回は見てみます。
2023年1月14日、土曜22:00日本テレビ「新土曜ドラマ 大病院占拠」■脚本・福田哲平、蓼内健太、演出・大谷太郎、茂山佳則、西村了、P・田中宏史、尾上貴洋■公式Twitter:@dbs_ntv、公式Instagram:@daibyoinsenkyo_ntv■出演・櫻井翔、比嘉愛未、ソニン、白洲迅、宮本茉由、ぐんぴぃ、平山浩行、渡部篤郎、津田寛治、稲葉友、阪田マサノブ、笠原秀幸、筒井真理子、明日海りお他▲「日本が誇る大病院を鬼のお面を被った“武装集団”が占拠した・・・!凄腕の捜査官と病院関係者たちが武装集団に立ち向かう姿を描いた、ノンストップ籠城サスペンス!!」(番組公式サイトより)●お話は面白そうだけど、櫻井翔出演ドラマとは相性が悪いんだよなー。
2023年1月14日、土曜23:00テレビ朝日「オシドラサタデー ハマる男に蹴りたい女」■原作・天沢アキ、脚本・関えり香、演出・片山修、中前勇児 、P・中川慎子、田中真由子、尾花典子、平林勉、小林麻衣子■公式Twitter:@oshidoraEX、公式Instagram:@oshidora_ex■出演・藤ヶ谷太輔、関水渚、久保田紗友、西田尚美、京本大我(SixTONES)、大地真央他▲「再就職先は女だらけの下宿管理人!人生の沼にハマッた元エリート×お仕事第一!家では超絶ぐうたら人間…ズボラお仕事女子。2023年1月、新たなキュン旋風を巻き起こす《オトナの一つ屋根の下ラブ》開幕!!」(番組公式サイトより)●---
2023年1月14日、土曜23:30テレビ朝日「6秒間の軌跡~花火師・望月星太郎の憂鬱」■脚本・橋部敦子、演出・藤田明二、竹園元、松尾崇、P・内山聖子、中込卓也、山形亮介、新井宏美■公式Twitter:@6secEx、公式TikTok:@6secex■出演・高橋一生、橋爪功、本田翼、小久保寿人他▲「舞台は、地方都市で代々続く煙火店(=花火店)。高橋と橋爪は、四代目となる父・望月 航(こう)と、その息子・望月星太郎(せいたろう)に扮します。やがて、「すまん…」という一言を残して、父親が亡くなり、1人取り残された星太郎はひとり途方に暮れることに…。しかし数か月後、死んだはずの父親が、当たり前のように日常に現れて…!? そう、2人の共演作は、花火師親子の不思議な日常を描き出す、一筋縄ではいかない《心温まるファンタジー》となっています!! 」(番組公式サイトより)●高橋一生よりも橋爪功の方のキャラとか設定や展開が面白ければもしかして面白いかも?
2023年1月7日、土曜23:40フジテレビ「土ドラ 三千円の使いかた」■企画・市野直親、原作・原田ひ香、脚本・嶋田うれ葉、鈴木裕那、青木江梨花、演出・村上牧人、室井岳人、柿原利幸、下向英輝 、P・遠山圭介、雫石瑞穂、山本梨恵■公式Twitter:@tokaitv_dodra、公式Instagram:@dodra_tokaitv■出演・葵わかな、山崎紘菜、橋本淳、堀井新太、アン ミカ、利重剛、森尾由美、中尾ミエ他▲「家族3世代、4人の女性が、お金と人生の悩みに向き合いたくましく乗り越えていく。ありそうでなかった!ホーム“マネー”ドラマが誕生!幸せになるお金の使いかた、教えます!!」(番組公式サイトより)●原作・原田ひ香のお話って切実なお金の話が多いよなあ。NHKドラマの「一橋桐子の犯罪日記」(2022年)は面白かったけど。
2023年1月14日、土曜25:00BSテレ東「真夜中ドラマ わたしの夫は―あの娘の恋人―」■原作・あいざわあつこ、ツキシロギン、脚本・我人祥太、灯敦生、演出・佐藤竜憲、八十島美也子、かとうみさと、山口雄也、のむらなお、P・岡本宏毅、山本博紀、石田雄作、宮川宗生■公式Twitter:@tvo_mayodora■出演・山下リオ、泉澤祐希、紺野彩夏、佐伯大地他▲「夫婦・カップル視聴注意! セックスレス・不倫・ジェンダー…。令和の男女問題をテーマにした「ドロ×ハラ×キュン」な大人の恋愛ミステリー」(番組公式サイトより)●タイトル見ただけでこれはいいやパス、と思えるくらいタイトルは重要。
2023年1月14日、土曜26:30テレビ朝日「ドラマL ひともんちゃくなら喜んで!」■原作・八海つむ、脚本・マンボウやしろ、諸橋隼人、灯敦生、演出・高橋朋広、八重樫風雅、渡邉裕也、P・南雄大、加藤伸崇、坪ノ内俊也■公式Twitter:@hitomon_drama、公式Instagram:@dramal_abc■出演・矢作穂香、犬飼貴丈他▲「天使コンサルと悪魔社長が新人離職率100%のブラック企業をホワイトニング!性格も見た目も全てが正反対の凸凹コンビ。2人にブラック企業が救えるのか!?」(番組公式サイトより)●---
◆日曜日
2023年1月8日、日曜20:00NHK総合「大河ドラマ どうする家康」■脚本・古沢良太、演出・加藤拓、P・磯智明■公式Twitter:@nhk_ieyasu、公式Instagram:@nhk_ieyasu ■出演・松本潤、岡田准一、有村架純、ムロツヨシ、野村萬斎、阿部寛、大森南朋、山田裕貴、杉野遥亮、板垣李光人、音尾琢真、小手伸也、岡部大、イッセー尾形、広瀬アリス、山田孝之、松重豊、松山ケンイチ、甲本雅裕、波岡一喜、木村昴、猫背椿、千葉哲也、松本まりか、細田佳央太、北川景子、藤岡弘、、吉原光夫、橋本さとし、寺島進、リリー・フランキー、角田晃広、溝端淳平、志田未来、渡部篤郎、真矢ミキ、豊嶋花、関水渚、野間口徹、松嶋菜々子、里見浩太朗他▲「今川家の人質として生涯を終えると思っていた若き日の家康は、三河武士の熱意に押され、織田信長、武田信玄ら化け物が割拠する乱世に飛び込む―。待っていたのは死ぬか生きるかの大ピンチ!計算違いの連続!ガマンの限界!どうする家康! 古沢良太が描く波乱万丈のエンターテインメント!」(公式twitterプロフィールより)●
ここ数年の大河ドラマって見る前は全く期待していなかったのに、見てみたら想像と違った面白さがあったんですよ。「いだてん」スポーツも五輪も全く興味なし→超絶ワクワク大河。マイベスト大河は「黄金の日日」から「いだてん」に交代、「麒麟がくる」破滅ラストは嫌→納得しかない大河、「青天を衝け」明治の経済王に興味なし→推しの素晴らしさを描いた大河、「鎌倉殿の13人」 殺伐とした時代が嫌→見応えがありすぎて辛い…。そして「どうする家康」ですが、歴史上の人物で徳川家康が好きじゃないというのと、嵐の松潤には興味がないけどドラマの松潤とは相性が悪いというか、変に綺麗すぎてドラマ的に浮いているように思えてしまうのがなんとも。でも脚本が古沢良太(「外事警察」「鈴木先生」「デート」「リーガル・ハイ」。「コンフィデンスマンJP」はあまり見ていない)だし、大河なので第一回は見ますが。
2023年1月8日、日曜21:00TBS「日曜劇場 Get Ready!」■脚本・飯野陽子、山田能龍、川邊優子、金沢知樹、渡辺啓、演出・堤幸彦、武藤淳、山本剛義、P・武藤淳、植田博樹、鈴木佳那子、市山竜次、佐井大紀■公式Twitter:@getready_tbs、公式Instagram:@get_ready_tbs■出演・妻夫木聡、松下奈緒、日向亘、藤原竜也、當真あみ他▲「多額の報酬と引き換えに手段を選ばず患者の命を救う正体不明の闇医者チーム!チームを率いるのは妻夫木聡が演じる孤高の天才執刀医・エース!エースが患者を選ぶ基準はただひとつ・・・“お前に生き延びる価値はあるのか?” 主演・妻夫木聡 × 藤原竜也 × 演出・堤幸彦。1話完結、完全オリジナル!」(番組公式サイトより)●2022年秋ドラマ「アトムの童」の最終回の時に予告を見ましたが、あの「ブラックジャック」的な設定とかキャラは別にいいけど、夜は闇医者で昼間はパティシエって……このパティシエ設定、本当に必要か?日曜劇場なので第一回は見てみるけどー。
2023年1月8日、日曜22:00NHK BSP「プレミアムドラマ 我らがパラダイス」■原作・林真理子、脚本・尾崎将也、演出・平山秀幸、P・谷口卓敬、岡部紳二、平埜敬太■出演・木村佳乃、高岡早紀、堀内敬子、橋本じゅん、渡辺正行、油井昌由樹、木野花、近藤公園、遠山俊也、岡本信人、岡まゆみ、伊藤洋三郎、榊原るみ、山田明郷、魁三太郎、白川和子、原沙知絵、高泉淳子、ふせえり、山本浩司、小林きな子、松風理咲、大谷凜香他▲「朝子が看護師長として働く高級高齢者施設には富裕層の老人たちが暮らす。年老いた親がいる朝子は苦しい現状を打破するため、仲間とともに大胆な計画を実行する。人生ここからが逆転劇!」(番組公式サイトより)●テレビを見るのって高齢者が多いせいか、このところ高齢者がメインのドラマが多いような気がするけどNHKは特に多いような。第一回は見てみます。
2023年3月19日、日曜22:00NHK BSP「プレミアムドラマ グレースの履歴」■原作・脚本・演出・源孝志、P・樋口俊一、八巻薫、森井敦■出演・滝藤賢一、尾野真千子他▲「妻を突然の事故で亡くした希久夫にのこされたものは、妻の愛車「グレース」。日常から遠く離れた場所ばかりカーナビ履歴に残されていたことを知り、妻の不貞を疑った希久夫は謎を解くため履歴をたどる旅に出る。往年の名女優グレース・ケリーと伝説のエンジニアのエピソードを乗せて、人々に引き継がれていく名車の存在は、希久夫の人生に意外な展開を及ぼしていく。藤沢、松本、近江八幡、尾道、松山・・・希久夫は行く先々で、封印してきた自身の過去を掘り起こし、妻の抱えていた想いにも触れていくことになる」(NHKドラマ情報より)●源孝志の脚本・演出ドラマといえば2021年の「忠臣蔵狂詩曲No.5 中村仲蔵 出世階段」「ライジング若冲」、2019年の「スローな武士にしてくれ」とか、とにかくすごく面白いしキャストも鉄板なので、これは絶対に見ます。でも時代劇じゃなくて現代劇なのね。
2023年1月22日、日曜22:00WOWOW「連続ドラマW ギバーテイカー」■原作・すえのぶけいこ、脚本・小峯裕之、演出・鈴木浩介、P・青木泰憲、小林祐介、黒沢淳、雫石瑞穂■出演・中谷美紀、菊池風磨、池内博之、深川麻衣、馬場ふみか、吉沢悠、斉藤由貴、袴田吉彦、遠山俊也、平山祐介、桜田ひより、吉田ウーロン太、池田鉄洋他▲「すえのぶけいこによる漫画を中谷美紀主演でドラマ化。元小学校教諭・倉澤樹(中谷)は、当時小学6年生だった教え子・貴志ルオト(菊池風磨)に愛する娘を惨殺される。それから12年後、“自分と同じように苦しむ人を一人でも救いたい”という想いから刑事に転身し、事件解決に奔走していた倉澤の元に、ある日不審なメッセージが届く」(ザテレビジョンより)●---
2023年3月19日、日曜22:00WOWOW「連続ドラマW フェンス」■脚本・野木亜紀子、演出・松本佳奈、P・高江洲義貴、北野拓■出演・松岡茉優、宮本エリアナ、青木崇高、與那城奨、比嘉奈菜子、佐久本宝、ド・ランクザン望、松田るか、ニッキー、Reina、ダンテ・カーヴァー、志ぃさー、吉田妙子、光石研他▲「野木亜紀子、待望の新作オリジナル脚本!日本ドラマ史上初の肌の色の違う女性バディが、復帰50年を迎えた沖縄を舞台に性的暴行事件の真相を追う、エンターテインメント・クライムサスペンス!! 」(番組公式サイトより)●脚本が「逃げるは恥だが役に立つ」「アンナチュラル」「MIU404」の野木亜紀子だし、お話も面白そうなので見てみたいけど今のところWOWOWに加入する予定なし。
2023年1月8日、日曜22:30日本テレビ「新日曜ドラマ ブラッシュアップライフ」■脚本・バカリズム、演出・水野格、狩山俊輔、P・三上絵里子、小田玲奈、榊原真由子、柴田裕基、鈴木香織■公式Twitter:@brushuplife_ntv、公式Instagram:@brushuplife_ntv■出演・安藤サクラ、松坂桃李、染谷将太、黒木華、臼田あさ美、鈴木浩介他▲「地元の市役所で働く実家住まいの独身女性、近藤麻美(安藤サクラ)33歳。彼女はある日突然、人生をゼロからやり直すことになる。バカリズムが壮大なスケールを持て余し、不思議な日常を描く地元系タイムリープ・ヒューマン・コメディー」(番組公式サイトより)●大流行り(つか、もう流行ってない?)の転生物なのでいい加減どうかと思うけど、主役が安藤サクラだし脚本がバカリズムなので第一回は見てみます。
2023年1月8日、日曜23:30BSテレ東「親友は悪女」■原作・和田依子、脚本・本山久美子、岡庭ななみ、演出・吉川鮎太、大内隆弘、井上雄介、P・小林教子、奥村麻美子■公式Twitter:@akujo_bs7ch、公式Instagram:@akujo_bs7ch■出演・清水くるみ、山谷花純他▲「和田依子原作・話題の電子コミック「親友は悪女」をドラマ化!彼女は「心優しい親友」か、それとも「悪女」なのか…。恋愛の渦も巻き込んで、女同士の友情に迫る!!」(番組公式サイトより)●もちろん見ないけど、わざわざ今更「女同士の友情に迫る」ってのをアピールポイントにするあたり、古臭さを感じるわー。
◆連続放送
2023年1月30日~2月2日、19:00NHK BSP「特集ドラマ 旅屋おかえり」■原作・原田マハ、脚本・長田育恵、演出・渡邊良雄、P・落合将、東山充裕、佐々木善春■出演・安藤サクラ、武田鉄矢、美保純、斉藤慎二、玉置玲央、長濱ねる、橋本さとし、岡山天音、六平直政、眞島秀和、勝村政信、木野花、草刈民代、真野響子、寺田農他▲「旅の代行を生業としたレポーター「おかえり」こと、丘えりか(安藤サクラ)による、全国行脚の珍道中!「あるひとの思い」を背負って各地の旅先に出向く「おかえり」をどんな美しい風景・新しい出会い、地元の名産が待っているのか、ゆったりと視聴者の皆さんと追体験する、ドキュメンタリータッチの新しい「旅ドラマ」です」(番組公式サイトより)●前のシリーズ(2022年、秋田編、愛媛・高知編)がゆるく楽しめたので、今回(長野編、兵庫編)もゆるく見る予定。
◆帯ドラマ
2023年1月9日、月曜〜木曜22:45NHK総合「夜ドラ ワタシってサバサバしてるから」■原作・とらふぐ、江口心、脚本・福田晶平、演出・伊藤征章、P・大瀬花恵、中山ケイ子、訓覇圭■出演・丸山礼、トリンドル玲奈、犬飼貴丈、栗原類、鞘師里保、本多力、若月佑美、小林涼子、佐々木史帆、和田正人、マギー、山田真歩、栗山千明、笹野高史他▲「「男っぽいってよく言われるー」「メイクほとんどしないしー」という、会社や学校で誰もが一度は出会ったことがあるタイプで、「私ってサバサバしてるから」とサバサバ女を自称する網浜奈美(丸山礼)。出版社で働くこの自己チューな“ワタサバ”女は、どんな窮地に陥っても反省せず(気づかず)、あきれるほどの自己評価の高さとポジティブ思考で、困難を乗り切る新種のダークヒロイン。持ち前のハートの強さと、歯に衣着せぬ言動で日夜事件を起こし続ける網浜といたって常識的な大人たちが繰り広げる共感型コメディー」(NHKドラマ情報より)●ネットで無料部分の原作を読みましたが、主人公のキャラがそっくり!でも「自称サバサバ女」なので痛々しい勘違い女なのはともかく、最後に本人が痛い目を見たところで超ポジティブであまり堪えていないのでそれほど痛快でもない。でもこういうタイプの「ポジティブ」さでも羨ましいと思う人が結構いるのか。
2023年2月13日、月曜〜木曜22:45NHK総合「夜ドラ 超人間要塞ヒロシ戦記」■原作・まつだこうた、大間九郎、脚本・熊本浩武、演出・田中陽児、土井祥平、佐藤玲衣、P・渡辺悟、西村武五郎、石村将太■出演・高山一実、豆原一成、山之内すず他▲「同名漫画を高山一実主演でドラマ化した新感覚ラブコメディー。一見普通の青年・ヒロシ(豆原一成)は、実は内部に6000万人のスカベリア人が暮らす“要塞戦艦”。しかし、大学生・雅しずか(山之内すず)との出会いをきっかけに前代未聞の危機に見舞われ、新艦長のアケミ・バルドー(高山)はその対応に追われていく」(ザテレビジョンより)●なんとも不思議なSF? NHKよるドラはこのところ「あなたのブツが、ここに」も「作りたい女と食べたい女」も面白かったので、ちと期待したい。
継続(2022年10月3日)、月~金曜8:00NHK総合「連続テレビ小説 舞いあがれ!」■脚本・桑原亮子、嶋田うれ葉、佃良太、演出・田中正、野田雄介、小谷高義、大嶋慧介、P・熊野律時、管原浩、上杉忠嗣■公式Twitter:@asadora_bk_nhk、公式Instagram:@asadora_bk_nhk■出演・福原遥、高橋克典、永作博美、横山裕、高畑淳子、赤楚衛二、山下美月、山口智充、くわばたりえ、古舘寛治、又吉直樹、松尾諭、たくませいこ、哀川翔、鈴木浩介、長濱ねる、高杉真宙、吉谷彩子、足立英、目黒蓮(Snow Man)、山崎紘菜、濱正悟、醍醐虎汰朗、佐野弘樹他▲「1990年代から現代を舞台に、“空”に憧れを抱く岩倉舞(福原遥)が、ものづくりの町・東大阪と自然豊かな長崎・五島列島でさまざまな人との絆を育みながら、飛ぶ夢に向かって突き進む姿を描く」(番組公式サイトより)●最初の2週間は見たのですが、そこで挫折済み。なんかピンとこないというか。でもずっと録画はしていたので一時期吉川晃司の教官がカッコいいらしいと聞いて見てみようと思ったのに、結局見ずに削除してしまいました。朝ドラは合わない時は合わないわね。
そんなわけで今回見るのは日曜NHK BSP「グレースの履歴」(3月だからまだまだ先だ)と火曜NHK総合「大奥」。
第一回は見てみるのは月曜フジテレビ「女神の教室」、水曜フジテレビ「スタンドUPスタート」、木曜テレビ朝日「警視庁アウトサイダー」、木曜テレビ東京「ヒヤマケンタロウの妊娠」、金曜TBS「100万回言えばよかった」、土曜NHK総合「探偵ロマンス」、土曜テレビ朝日「6秒間の軌跡」、日曜NHK総合「どうする家康」、日曜TBS「Get Ready!」あたり。
録画してとにかく第一回はチェックするかもは月曜フジテレビ「罠の戦争」、火曜テレビ朝日「星降る夜に」、水曜日本テレビ「リバーサルオーケストラ」、金曜テレビ朝日「リエゾン」、木曜フジテレビ「忍者に結婚は難しい」、金曜テレビ東京「今夜すきやきだよ」、土曜日本テレビ「大病院占拠」、土曜フジテレビ「三千円の使いかた」、NHK総合「夜ドラ 超人間要塞ヒロシ戦記」かなー。
……なんか、こんなに見きれる自信はない。
2022年11月01日 (火)
意味不明なタイトルだ。でも超久しぶりにスクリーンで映画「ハゲタカ」を見られるみたいなんですよ。
上映プログラム決定!!全国コミュニティシネマ会議2022イン盛岡開催記念フィルム上映会
日程:2022年11月19日[土]
会場:岩手県公会堂 大ホール
(1)14:00『息子』(1991/監督:山田洋次/121分)
(2)16:30-『ハゲタカ』(2009/監督:大友啓史/134分)
上映後、大友啓史監督のトークあり(トーク予定:60分)
料金(各作品):一般 1000円、高校生以下 500円
岩手県公会堂の大ホールってどのくらいの大きさなんだろう。ふと、子供の頃小学校の体育館で映画を見たことがあったよなと思い出しつつ、それよりは格段にでかいはず。何たって大友さんは盛岡の星! そして久しぶりにでかい鷲津を見られるかもしれないのに(もしかするとあまりでかくないかも知れないけど)、やっぱり岩手は遠いしなーと迷うあたり、私もすっかり老いたものです。11年前なら名古屋にまでだって大友Dを追っかけて行ったのにーー(2011年02月23日「生大友Dを見に3 「NHK大河ドラマ「龍馬伝」の舞台裏、そして演出家の仕事」」)。
行くか行くまいか。まあ、もし見に行ったら、その時はまたここに観戦記(違)を書きます。ところでどうやって行けばいいんだろう?って地図を見てみたけど、やっぱり岩手、遠いな。

上映プログラム決定!!全国コミュニティシネマ会議2022イン盛岡開催記念フィルム上映会
日程:2022年11月19日[土]
会場:岩手県公会堂 大ホール
(1)14:00『息子』(1991/監督:山田洋次/121分)
(2)16:30-『ハゲタカ』(2009/監督:大友啓史/134分)
上映後、大友啓史監督のトークあり(トーク予定:60分)
料金(各作品):一般 1000円、高校生以下 500円
岩手県公会堂の大ホールってどのくらいの大きさなんだろう。ふと、子供の頃小学校の体育館で映画を見たことがあったよなと思い出しつつ、それよりは格段にでかいはず。何たって大友さんは盛岡の星! そして久しぶりにでかい鷲津を見られるかもしれないのに(もしかするとあまりでかくないかも知れないけど)、やっぱり岩手は遠いしなーと迷うあたり、私もすっかり老いたものです。11年前なら名古屋にまでだって大友Dを追っかけて行ったのにーー(2011年02月23日「生大友Dを見に3 「NHK大河ドラマ「龍馬伝」の舞台裏、そして演出家の仕事」」)。
行くか行くまいか。まあ、もし見に行ったら、その時はまたここに観戦記(違)を書きます。ところでどうやって行けばいいんだろう?って地図を見てみたけど、やっぱり岩手、遠いな。

2022年09月26日 (月)
今年の夏、もう同人誌即売会への参加はこれで終わりにしようかと思いつつ3年ぶりに参加した第100回のコミケの話を書こうとウダウダしていたら、あっという間に10月!今年ももうすぐ終わりじゃありませんか。とりあえず夏コミの話は後回しにして秋ドラマ情報暫定版(9月26日)。
---
最近の連ドラをチェックしていて驚くのは地方局発のドラマが増えている事と、地上波放送の前に配信が先になるドラマも多いっつー事ですね。でもまー、ここで紹介するのは私が見ることができるドラマ(だから東京での放送がないのは除外)、そして配信オンリーは見ないのでこれも除外しています。それから確実に見ない夜中のお若いキャストのドラマやドロドロ系も特にコメントしていません。WOWOWも拙宅では見られませんが備忘録として残してあります(10月3日)。
◆月曜日
10月10日、月曜21:00フジテレビ「PICU 小児集中治療室」■脚本・倉光泰子、演出・平野眞、P・金城綾香■公式Twitter:@PICU_cx■出演・吉沢亮、安田顕、生田絵梨花、高杉真宙、菅野莉央、甲本雅裕、中尾明慶、木村文乃、高梨臨他▲「吉沢亮さんが月9初主演! 北海道の小児科医に!連ドラ初! “子どものICU”が舞台の医療ドラマが誕生!『監察医 朝顔』スタッフが贈る、感涙必至の“命の物語” 」(番組公式サイトより)●うーむ、最初から泣かせの要素がガッツリ入っていそうなドラマはパスだけど、月9なのでとりあえず第1回は見てみます。
10月24日、月曜22:00フジテレビ「エルピス―希望、あるいは災い―」■脚本・渡辺あや、演出・大根仁他、P・佐野亜裕美■公式Twitter:@elpis_ktv■出演・長澤まさみ、眞栄田郷敦、三浦透子、三浦貴大、近藤公園、梶原 善、片岡正二郎、 山路和弘、岡部たかし、筒井真理子、鈴木亮平他▲「落ち目となったアナウンサーと仲間たちが、死刑が確定した連続殺人事件の真相を追う中で、一度は失った“自分の価値”を取り戻していく姿を描く社会派エンターテインメント!」(番組公式サイトより)●何と言っても脚本が「その街のこども」「カーネーション」「今ここにある危機とぼくの好感度について」他の渡辺あやだし演出も「モテキ」「湯けむりスナイパー」「いだてん」の大根仁なので楽しみ。でも渡辺あや脚本でNHK以外のドラマって見たことないなあ。前期の「魔法のリノベ」がお話はベタだけどメインのリノベの見せ方がすごくよかったので、期待したいところ。追記(2022/10/11):nanakoさんからコメントをいただくまですっかり忘れていたけど、Pはあの「カルテット」や「大豆田とわ子と三人の元夫」、そして今年は訓覇Pと組んだ「土曜ドラマ 17才の帝国」の佐野亜裕美だったYO!
10月17日、月曜23:06テレビ東京「ドラマプレミア23 警視庁考察一課」■企画・原作・脚本・秋元康、脚本・竹村武司、伊達さん、演出・青山貴洋、椿本慶次郎、スミス、P・大和健太郎、本間かなみ、櫻井雄一■公式Twitter:、公式Instagram:■出演・船越英一郎、山村紅葉、西村まさ彦、高島礼子、名取裕子、内藤剛志他▲「訳アリ刑事ばかりが集められる「警視庁考察一課」には、難事件の考察依頼が今日も舞い込んでいたー。被害者は誰に殺されたのか?なぜ殺されたのか?個性豊かな彼らの考察が時にぶつかり、時に二転三転していく…果たして最後に見えてくる真実とは?ベテラン刑事たちが長年のキャリアを生かして、難事件解決に挑む!」(番組公式サイトより)●刑事ミステリ物で主役を張るこのキャストで、やる事が事件の捜査ではなく考察のみって、もしかして面白いのかも。
10月17日、月曜24:59日本テレビ「シンドラ 束の間の一花」■原作・タダノなつ、脚本・今井雅子、富安美尋、演出・林雅貴、丸谷俊平、P・三上絵里子、島本講太、大井章生、伊藤美緒、馬場三輝■公式Twitter:@shindora_ntv、公式Instagram:@shindora_ntv■出演・京本大我、藤原さくら、佐々木大光、富田靖子他▲「余命宣告を受けている「哲学講師(京本大我・SixTONES)」と「生徒(藤原さくら)」 ふたりの儚くも温かい“束の間”の恋の物語」(番組公式サイトより)●--
10月10日、月曜25:35TBS「Paraviオリジナルドラマ ー50kgのシンデレラ」■企画・プロデュース・櫻井雄一、原作・ 紅月りと。、望月いく 、脚本・皐月彩、演出・スミス、北畑龍一、吉田卓功、P・宮崎陽央、平岡紗哉、滝山直史■公式Twitter:、公式Instagram:■出演・犬飼貴丈、大原優乃、谷まりあ、南りほ、綱啓永、青木瞭他▲「イケメン御曹司に恋したピュアなヒロインが、50kgのダイエットと恋に懸命に突き進む、極甘シンデレラ・ラブストーリー」(番組公式サイトより)●極甘シンデレラ・ラブストーリーには微塵も興味がないですが、12月の健康診断に備えて本格的にダイエットしなくちゃならない(今更!)な私的には50kgのダイエットって何をするのかは気になる。
◆火曜日
10月18日、火曜21:00テレビ朝日「科捜研の女 2022」■脚本・櫻井武晴、戸田山雅司他、演出・兼﨑涼介他、P・関拓也、藤崎絵三、中尾亜由子、谷中寿成■公式Twitter:@kasouken_women、公式TikTok:@kasouken.tvasahi■出演・沢口靖子、内藤剛志、若村麻由美、風間トオル、金田明夫、斉藤暁、西田健、山本ひかる、石井一彰、小池徹平他▲「1999年のスタート以来、現行連続ドラマ最多シリーズ記録を更新し続けてきた沢口靖子主演の同シリーズが、大胆な変貌を遂げ、さらに高度な科学捜査を追求する。誰も見たことのない榊マリコ(沢口)が登場し、大人の科学ミステリーへと生まれ変わる」(ザテレビジョンより)●「科捜研の女」をわざわざ見ようと思った事はないですが、メインビジュアルが確かに変わったので、気が向いたらもしかしたら見るかも。
9月20日、火曜22:00NHK総合「ドラマ10 オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ シーズン2」■脚本・演出・編集・オダギリジョー、P・柴田直之、坂部康二、山本喜彦■公式Twitter:、公式Instagram:@nhk_oliver■出演・池松壮亮、オダギリジョー、永瀬正敏、麻生久美子、本田翼、岡山天音、玉城ティナ、くっきー!、永山瑛太、染谷将太、仲野太賀、佐久間由衣、川島鈴遥、佐藤緋美、浅川梨奈、坂井真紀、葛山信吾、火野正平、竹内都子、村上淳、嶋田久作、甲本雅裕、鈴木慶一、國村隼、細野晴臣、香椎由宇、渋川清彦、我修院達也、宇野祥平、松重豊、柄本明、橋爪功、佐藤浩市他▲「オダギリが、まさかの「犬の着ぐるみ」姿で登場し、ぐうたらな「警察犬」を演じたことで話題を呼んだ昨年のシーズン1。池松壮亮演じる主人公、警察犬係のハンドラー・青葉一平との「名(迷?)コンビ」ぶりや多彩すぎる出演者で、世の中をにぎわせました。9月に放送するシーズン2は、シーズン1の10日後という設定。これまでの物語の流れを引き継ぎ、前作の出演者もそのままにストーリーが展開する続編です。さらにシーズン2から参加する、新たな豪華出演者も多数登場予定。謎のまま幕を閉じた物語は、どのような結末を迎えるのか」(NHKドラマ情報より)●いやあ……キャストが無駄に豪華ですが、お話はシュールだしそんなに面白くもないし、麻生久美子の会話の間がちょっと耐えられない。
10月18日、火曜22:00TBS「火曜ドラマ 君の花になる」■脚本・吉田恵里香、演出・坪井敏雄、加藤尚樹、宮崎陽平、P・黎景怡、宮﨑真佐子■公式Twitter:@kimihana_tbs、公式Instagram:@kimihana_tbs■出演・本田翼、高橋文哉、宮世琉弥、綱啓永、八村倫太郎、森愁斗、NOA、山下幸輝、志田彩良、菊田竜大、川津明日香、木南晴夏、宮野真守、内田有紀、竹中直人、夏木マリ他▲「本作は、ある出来事により挫折した元高校教師の主人公・仲町あす花(が、崖っぷちのボーイズグループ7人の寮母となり、一緒に“トップアーティストになる夢”に向かっていく物語だ」(番組公式サイトより)●火曜22時TBSなので第1回は見てみますが、特に心惹かれるポイントなし。脚本は「恋せぬふたり」の吉田恵里香。
10月4日、火曜24:30テレビ東京「北欧こじらせ日記」■原案・週末北欧部chika、脚本・錦織伊代、演出・石橋夕帆、P・大和健太郎、田中智子、吉見健士、佃敏史■公式Twitter:@tx_kojirase■出演・本田仁美、萩原利久、花柳のぞみ他▲「幼い頃のサンタクロースへの想いに始まり、大学時代にフィンランドに一目惚れしフィンランド一色の暮らしをしている会社員が、フィンランドへ移住を志すまでを描いた物語です。連続ドラマ初主演となる本田仁美(AKB48)を主演に迎え、海外生活の魅力をふんだんに取り入れた新たなライフスタイルドラマをお届けします」(番組公式サイトより)●今、この時期に「海外生活の魅力をふんだんに取り入れた」描写をするって結構大変なのでは?と思ったけど、今なら海外撮影の方が厳しくないのか?
11月1日、火曜24:30テレビ東京「ドラマチューズ! 完全に詰んだイチ子はもうカリスマになるしかないの」■脚本・北川亜矢子、我人祥太、岩崎う大、演出・太田勇、朝日恵里、岩崎う大、西野真伊、P・太田勇、井上穂乃香、勝俣円、藤倉忠和、鶴田紫央里■公式Twitter:、公式Instagram:■出演・深川麻衣、MEGUMI他▲「大きな失敗によりどん底に陥った若手女子アナウンサーが、美容のカリスマ女性社長と出会い様々な困難にぶつかりながらも人間的に成長していく姿を描きます」(番組公式サイトより)●--
9月20日、火曜24:58TBS「ドラマストリーム 階段下のゴッホ」■脚本・加藤法子、演出・小牧桜、P・小牧桜■公式Twitter:@drama_streamtbs、公式Instagram:@tbs_drama_stream■出演・SUMIRE、神尾楓珠、朝井大智、田辺桃子、石川瑠華、高橋侃、秋谷郁甫、田中隆三、美波、利重剛他▲「“好き” を見つけるのも、“好き” で一番になるのも難しい。けれど “好き” を続けることが、何より難しく、誰より美しい。年収1,000万円を超える “高収入女子” が夢だった画家になるため働きながら藝大受験に挑む。格差も壁も乗り越え自分らしく生きるヒューマンラブストーリー」(番組公式サイトより)●第1回は見ましたが思っていたよりも面白かったです。
11月15日、火曜24:58TBS「ドラマストリーム 私のシてくれないフェロモン彼氏」■脚本・舘そらみ、演出・永田琴、濱野大輝、髙野英治、相羽めぐみ、P・吉藤芽衣、大河原美奈■公式Twitter:、公式Instagram:■出演・島崎遥香、渡邊圭祐他▲「大好きだからこそ、すれ違い続ける性欲!?「やりたい彼女 VS やりたくない彼氏」じれったすぎる“寸止め”ラブストーリー!!」(番組公式サイトより)●--
9月20日、火曜25:28TBS「闇金ウシジマくん外伝 闇金サイハラさん」■原作・真鍋昌平「闇金ウシジマくん」、真鍋昌平・山崎童々「闇金ウシジマくん外伝 らーめん滑皮さん」、脚本・山岡真介、演出・山口雅俊、土岐洋介、P・山口雅俊■公式Twitter:、公式Instagram:■出演・高橋メアリージュン、マキタスポーツ、宮世琉弥、光石研、中尾明慶、木南晴夏、勝村政信、岡崎体育、キサヤマ、野村周平他▲「実写版『闇金ウシジマくん』シリーズ待望の新章幕開け!美しく危険なダークヒロイン・犀原茜が主人公に!」(番組公式サイトより)●「闇金ウシジマくん」は見ていませんが、もしかして面白いかも?と録画だけはしています。まだ1話も見てないけど。
10月25日、火曜25:29日本テレビ「ぴーすおぶけーき」■脚本・宮本武史、演出・西村了、保母海里風、長尾くみこ、P・梅澤宏和、横山祐子、伊藤裕史、南波昌人、永井英樹■公式Twitter:@poc_ntv、公式Instagram:@poc_ntv■出演・基俊介、佐々木美玲、落合モトキ、酒井敏也他▲「大人ならこうあるべき、男ならこう、女ならこう、さらには上司なら、30代なら……。先行き不透明な現代ニッポンで悩めるあらゆる人々を、基俊介(IMPACTors/ジャニーズJr.)、佐々木美玲(日向坂46)、落合モトキ演じる3人のおバカな幼馴染みたちが、敏腕脚本家・宮本武史のストーリーによって、次々と救っていく固定観念破りの“お悩み解決エンターテインメント”が爆誕!」(番組公式サイトより)●--
◆水曜日
10月12日、水曜21:00テレビ朝日「相棒 season21」■脚本・輿水泰弘他、演出・橋本一他、P・■公式Twitter:@AibouNow、公式Instagram:@aibou_official■出演・水谷豊、寺脇康文、森口瑤子、川原和久、山中崇史、篠原ゆき子、山西惇、田中隆三、神保悟志、小野了、片桐竜次、杉本哲太、仲間由紀恵、石坂浩二他▲「2022年10月スタート予定の『相棒season21』では、水谷豊演じる杉下右京と亀山薫が約14年ぶりにタッグを組む。薫が特命係を離れてから一度も顔を合わせていなかった2人が、どんな再会を果たすのか。原点を超えていく『相棒』の新たなステージに注目だ」(番組公式サイトより)●「相棒」もわざわざ見ようとは思いませんが、特に亀山薫のファンというわけではないですが今回は初代相棒が復活するとのことで、どういう経緯で復活するのか第1回は見てみるかもしれません。
10月5日、水曜22:00日本テレビ「新水曜ドラマ ファーストペンギン!」■脚本・森下佳子、演出・内田秀実、小川通仁、今和紀、P・森雅弘、森有紗、阿利極、三上絵里子、武澤忠■公式Twitter:@ntv_penguin、公式Instagram:@ntv_penguin■出演・奈緒、堤真一、鈴木伸之、渡辺大知、志田未来、松本若菜、ファーストサマーウイカ、梶原善、吹越満他▲「ペンギンは元来、臆病な動物。そのため多くの敵が潜む海に、なかなか飛び込むことができない。しかし、勇気ある一羽が飛び込むと、仲間たちも次々と荒海へ!その「勇気ある一羽目」のことを「ファーストペンギン」と呼ぶ。この物語は、そんな「ファーストペンギン」のように、縁もゆかりもない“漁業の世界”に飛び込んだシングルマザーと、彼女と共に改革の荒波に漕ぎだした漁師たちの“奇跡の実話”をモデルに、ヒットメーカー・森下佳子のオリジナル脚本で紡ぐ、爽快リアル・サクセスストーリーです!」(番組公式サイトより)●脚本が「おんな城主 直虎」「義母と娘のブルース」「天国と地獄」の森下佳子なので第1回は見てみます。
10月5日、水曜22:00フジテレビ「親愛なる僕へ殺意をこめて」■原作・井龍一、伊藤翔太、脚本・岡田道尚、演出・松山博昭、P・草ヶ谷大輔■公式Twitter:@shinboku_cx、公式Instagram:@shinboku_cx■出演・山田涼介、川栄李奈、門脇麦、尾上松也、早乙女太一、髙嶋政宏、桜井ユキ、佐野史郎、 遠藤憲一他▲「本作は、連続殺人犯を父に持つ主人公の大学生がある日、自らが二重人格であることを悟り、“もう1人の自分”が殺人を犯しているかもしれないと底知れぬ不安にかられて、真相を明らかにしようと決意し、そこから驚がくの事実が次々と白日の下にさらされる、見る者に息つく暇も与えないどんでん返しのストーリー展開が見どころの二重人格サスペンスです」(番組公式サイトより)●ちょっと疲れそうなドラマだな。
10月5日、水曜24:30テレビ東京「ドラマParavi 夫婦円満レシピ~交換しない?一晩だけ〜」■原作・越川珠江、アオイセイ「夫婦円満レシピ~それでも夫を愛している~」、脚本・浅野敦也、演出・横堀光範、トミー・チャン、P・山鹿達也、田辺勇人■公式Twitter:@tx_fufuenman、公式Instagram:@tx_fufuenman■出演・佐津川愛美、千賀健永他▲「物語の主人公は、一児の母であり在宅でライターの仕事をしながら子育てをしている仁科志保。夫の仁科浩介もイケメンで、周囲が羨む夫婦だが、実はほぼセックスレス状態。志保は2人目を望むも浩介から「妻だけED」を伝えられ、ショックを受ける。そんな折、浩介はとんでもない提案をし始める。なんと夫婦を交換してセックスをする「夫婦交換」をしようと言うのだが…」(番組公式サイトより)●地上波なんだからソフトな表現のお話にはなるんでしょうけど。まあ見ません。
10月19日、水曜25:00テレビ東京「水ドラ25 キス×kiss×キス~メルティングナイト~」■企画・プロデュース・鈴木健太郎、脚本・内平未央、演出・森田亮、畑山創、P・正井彩夏、寺原洋平、梶原富治■公式Twitter:、公式Instagram:■出演・他▲「“最高のキスシーン”だけを映像化した恋愛疑似体験型ショートドラマが地上波進出!深夜1時、とろけるような“超”ご褒美ドラマをご堪能あれ!」(番組公式サイトより)●--
10月5日、水曜25:30テレビ東京「水ドラ25 直ちゃんは小学五年生」」■脚本・熊本浩武、演出・近藤啓介、P・太田凌介、青野華生子、向井達矢■公式Twitter:@drama25_202101、公式Instagram:@drama25_202101■出演・杉野遥亮、渡邊圭祐、前原滉、竹原ピストル他▲「大人の俳優陣がリアルな小学生を演じた話題作「直ちゃんは小学三年生」の続編が決定。渡邊圭祐・前原滉・竹原ピストルも再集結し、2年後の夏休みを描く」(番組公式サイトより)●--
◆木曜日
10月20日、木曜21:00テレビ朝日「木曜ドラマ ザ・トラベルナ-ス」■脚本・中園ミホ、演出・金井紘、片山修、山田勇人、P・内山聖子、峰島あゆみ、大垣一穂、山田勇人、多湖亮太■公式Twitter:@the_travelnurse、公式Instagram:@thetravelnurse_ex■出演・岡田将生、中井貴一、菜々緒、松平健、寺島しのぶ、柳葉敏郎、恒松祐里、宮本茉由、野呂佳代、池谷のぶえ、浅田美代子、泉澤祐希、吉田ウーロン太、安達祐実他▲「岡田将生と中井貴一が約10年ぶりに再共演――医療界のクセモノ新相棒誕生!!《白衣の天使》と崇められたフローレンス・ナイチンゲール。その知られざる実像とは…医療現場で体制と闘い続け、現場の常識を次々と覆していった戦士であり、改革者であった――。彼女がこの世を去って一世紀…令和の日本に《まったく新しいタイプの白衣の天使》が舞い降りる!」(番組公式サイトより)●岡田将生と中井貴一のコンビっていうだけで手堅そうなので、第1回は見てみます。
10月6日、木曜22:00フジテレビ「木曜劇場 silent」■脚本・生方美久、演出・風間太樹、髙野舞、品田俊介、P・村瀬健■公式Twitter:@silent_fujitv、公式Instagram:@silent_fujitv■出演・川口春奈、目黒蓮、篠原涼子、鈴鹿央士、桜田ひより、板垣李光人、夏帆、風間俊介他▲「大切な人との別れを乗り越え、今を生きようとしている女性と、障がいを患ってしまったことで自分と向き合えず別れを選んでしまった青年。音のない世界でもう一度“出会い直す”ことになった二人と、それを取り巻く人々が織り成す、せつなくも温かい物語が紡がれていきます―」(番組公式サイトより)●恋愛ものには興味がないですが「音のない世界でもう一度“出会い直す”ことになった二人」という部分がちょと気になるので第1回は見てみるかも。
10月6日、木曜23:00BS-TBS「木曜ドラマ23 帰らないおじさん」■原作・西村マリコ、脚本・田口佳宏、酒井善史、演出・瀬野尾一、P・吉見健士、歌谷康祐、鈴木早苗、守澤崇■公式Twitter:@bstbs_drama23、公式Instagram:@bstbs_drama23■出演・光石研、高橋克実、橋本じゅん、清水麻璃亜他▲「202X年、働き方改革によって企業戦士(おじさん)たちが手にした「アフター定時」をどう活かすのか?おじさんたちが自ら楽しみを見い出し、圧倒的自由を謳歌する姿を描いた原作マンガをドラマ化!俺たちは帰れないんじゃない。帰「ら」ないんだ…!」(番組公式サイトより)●おじさんがひたすらダラダラするだけのドラマかもしれませんが、第1回は見てみます。
9月22日、木曜23:29日本テレビ「4週連続オムニバスDRAMA 5分後に意外な結末」■原作・桃戸ハル、脚本・本田隆朗、富安美尋、舘川範雄、演出・守屋健太郎、佐藤善木、P・岡本浩一、多鹿雄策、藤村恵子■公式Twitter:@5fungo_drama■出演・飯尾和樹、莉子他▲「私立・伊賀稲高校の職員室で、作業をする国語教師の結島末吉(飯尾和樹)の元に、生徒の五分市りさ(莉子)がやってくる。授業中に没収されたスマホを返してもらうためだった。授業中にSNSを見るなという結島に、りさは5分で見終わるドラマを見ていたと明かす。「5分で見終わるなんて、あるはずないだろ」と半信半疑の結島だったが、りさと一緒に“ドラマ「5分後に意外な結末」”を見ることになる」(ザテレビジョンより)●--
9月22日、木曜23:59日本テレビ「4週連続オムニバスDRAMA さよならの向う側」■脚本・水橋文美江、いとう菜のは、演出・深川栄洋、P・岡本浩一、中間利彦、黒沢淳、野田健太■公式Twitter:@ytvdrama■出演・上川隆也、貫地谷しほり、新川優愛、眞島秀和、吉田凜音、今井悠貴、戸田菜穂、髙橋優斗他▲「ある日突然に訪れた死…あなたが最後に 会いたい人は誰ですか?明日、大切な人に想いを伝えたくなる木曜よるのハートフル・ヒューマンドラマ」(番組公式サイトより)●--
10月20日、木曜23:59日本テレビ「木曜ドラマ Sister 」■原作・あやぱん、蜆ツバサ、脚本・泉澤陽子、大林利江子、演出・山本大輔、湯浅弘章他、P・岡本浩一、中間利彦、熊谷理恵■公式Twitter:@sister_ytvdrama、公式Instagram:https://www.instagram.com/sister_ytvdrama/■出演・山本舞香、瀧本美織、溝端淳平他▲「愛した人は、姉の婚約者だった。私たちの「裏の顔」が暴かれる…“秘密”と“裏切り”だらけのノンストップ・ラブサスペンス!」(番組公式サイトより)●昼メロみたいな話だなと思ったけど、今昼メロドラマはないんだな。見ません。
9月8日、木曜24:30テレビ東京「木ドラ24 チェイサーゲーム」■原作・松山洋、松島幸太朗、脚本・アサダアツシ、太田勇、演出・太田勇、山口将幸、満岡克弥、P・太田勇、柴原祐一■公式Twitter:@ChaserGame_tx、公式TikTok:@chasergame_official■出演・渡邊圭祐、東啓介、宇垣美里、浜野謙太、景井ひな、今井隆文、金田哲、バッファロー吾郎A、やべきょうすけ、片岡愛之助他▲「ファミ通.com総プレビュー数、約300万回突破の話題作有名ゲームを作る人々の夢と苦労と葛藤をリアルに描いた漫画「チェイサーゲーム」 が実写ドラマ化!」(番組公式サイトより)●第1回から視聴中。原作は未読ですがゲーム業界のお話が面白いし登場人物たちにしっかり「今」を反映させてる感があります。
11月3日、木曜24:30テレビ東京「木ドラ24 自転車屋さんの高橋くん」■原作・松虫あられ、脚本・北川亜矢子、演出・太田勇、八重樫風雅、山下久義、P・太田勇、森永恭平、後藤和弘■公式Twitter:@tx_takahashikun、公式Instagram:@tx_takahashikun■出演・鈴木伸之、内田理央他▲「人付き合いが苦手な飯野朋子(内田理央)は会社勤めの30歳。ある日、彼女は近所の自転車屋を営む見た目はヤンキーの高橋遼平(鈴木伸之)と出会い…。世話好き年下ヤンキーと内気なアラサー女子の大人の胸キュンピュアラブストーリー」(ORICON NEWSドラマ情報より)●--
◆金曜日
11月4日、金曜20:00テレビ東京「金曜8時のドラマ 記憶捜査3~新宿東署事件ファイル~」■脚本・櫻井武晴、演出・白川士、塚本連平、P・濱谷晃一、中川順平、川島永次■公式Twitter:@tx_kin8■出演・北大路欣也、風間俊介、上白石萌音、松島聡、内田朝陽、白石隼也、石黒賢、余貴美子他▲「定年間近に起きた事件で怪我を負い、車いす生活となった北大路欣也演じる敏腕刑事が人並み外れた土地勘を頼りに、詳細に記憶した「昭和」と「平成」二つの時代の街のイメージを呼び起こし、「令和」に起こる難事件を解決へと導いていく刑事ドラマです」(番組公式サイトより)●そんなにすごい人並み外れた土地勘で事件を解決!って感じでもないけど、事件解決の鍵となる過去の記憶を掘り起こす場面だけはちゃんとしたミステリっぽく見えます。
11月4日、金曜20:00NHK BSP「BS時代劇 赤ひげ4」■原作・山本周五郎、脚本・尾崎将也、川﨑いづみ、演出・猪原達三、皆川智之、P・井上竜太、山本敏彦、小林大児■公式Twitter:、公式Instagram:■出演・船越英一郎、中村蒼、優希美青、前田公輝、鈴木康介、宅麻伸、奈緒、戸田菜穂他▲「主演「赤ひげ役」の船越英一郎をはじめ、第3シリーズまでのスタッフ・キャストが結集。山本周五郎の原作のペーソスと人情味あふれる世界観にオリジナル要素も加味し、人と人とが助け合い許し合うことの重要性や、家族の絆の美しさを描きます。今回は、原作「赤ひげ診療譚」にも描かれていない、今まで語られることのなかった「赤ひげ」自身の過去に大胆に踏み込みます」(NHKドラマ情報より)●--
10月21日、金曜22:00TBS「金曜ドラマ クロサギ」■原作・黒丸、夏原武、脚本・篠﨑絵里子、演出・田中健太、石井康晴、平野俊一、P・武田梓、那須田淳■公式Twitter:@kurosagi2022tbs、公式Instagram:@kurosagi2022_tbs■出演・平野紫耀、黒島結菜、井之脇海、中村ゆり、宇野祥平、時任勇気、山本耕史、坂東彌十郎、船越英一郎、三浦友和他▲「世の中には三種の詐欺師がいる。人を騙し、金銭を奪うシロサギ。色恋を餌にするアカサギ。そしてこの世で一羽だけ、シロサギとアカサギだけを餌とし喰らう最凶の詐欺師がいる。詐欺師を騙す詐欺師――その名は、クロサギ。本作は、詐欺によって家族を失った主人公が「詐欺師を騙す詐欺師=クロサギ」となって、本当の「敵」を探し出し打倒していく物語。人生のすべてを捧げ、「クロサギ」として詐欺師たちに立ち向かっていく――」(番組公式サイトより)●山下智久主演の初代「クロサギ」は見ていましたが、今度の主演の方に全く興味はないものの、他のキャストがよさげ。金曜22時TBSだし、第1回は見ます。
10月7日、金曜夜23:00WOWOW「DORONJO/ドロンジョ」■原作・タツノコプロ「タイムボカンシリーズ ヤッターマン」、脚本・喜安浩平、内藤瑛亮、大塩哲史、佐東みどり、演出・内藤瑛亮、横尾初喜、P・山田雅樹、小林祐介、星野恵■公式Twitter:、公式Instagram:■出演・池田エライザ、山崎紘菜、古田新太、矢本悠馬、高橋和也、金子大地、近藤 芳正他▲「「タイムボカンシリーズ ヤッターマン」のドロンジョの過去をまったく新しい視点から描いた、タツノコプロ創立60周年記念WOWOWオリジナルドラマ「DORONJO/ドロンジョ」。本作は、主人公の泥川七音がドロンジョとして悪に手を染めることになるまでの知られざる過去や壮絶な生きざまを描くダークエンターテインメント」(番組公式サイトより)●ドロンジョが主人公でその過去を描くなんて見てみたいですが、WOWOWなのでパス。
10月28日、金曜23:15テレビ朝日「金曜ナイトドラマ 最初はパー」■企画・原作・脚本・秋元康、脚本・おかざきさとこ、ふじきみつ彦、演出・根本和政、日暮謙、総合監修:佐久間宣行、P・横地郁英、秋山貴人、高崎壮太、小林麻衣子、神通勉。山本喜彦■公式Twitter:@saisho_ha_paa、公式Instagram:@saisho_ha_paa■出演・ジェシー、市川猿之助、基俊介、小籔千豊、賀喜遥香、青木柚、迫田孝也、橋本じゅん他▲「ジェシー(SixTONES)が【お笑い養成所】に入学!市川猿之助との異色コンビで【プロの芸人】目指して大奮闘!!「緊張とプレッシャーがハンパないけど(笑)大好きなお笑いの物語に関われてうれしい!!」この秋、秋元康が贈る【笑劇】ドラマが誕生!」(番組公式サイトより)●お笑いには全く興味がないけど、お笑い芸人役の市川猿之助は見てみたいので、第1回は見てみるかも。
11月4日、金曜23:30WOWOW「早朝始発の殺風景」■原作・青崎有吾、脚本監修・岡田惠和、脚本・濱田真和、演出・瀧悠輔、坂上卓哉、P・■公式Twitter:、公式Instagram:■出演・山田杏奈、奥平大兼、吉川愛、中田青渚、尾碕真花、伊藤あさひ、望月歩、髙橋ひかる、萩原利久、藤野涼子、茅島みずき、瀧七海他▲「W主演・山田杏奈×奥平大兼にて連続ドラマ化。2人の若手実力派俳優が“平成のエラリー・クイーン”の異名を持つ青崎有吾原作の“密室型”青春ミステリーに挑戦!」(番組公式サイトより)●--
10月7日、金曜24:42テレビ東京「ドラマ24 孤独のグルメ Season10」■原作・久住昌之、谷口ジロー、脚本・田口佳宏、児玉頼子、演出・井川尊史、北畑龍一、佐々木豪、中山大暉、P・祖父江里奈、小松幸敏、吉見健士、北尾賢人■公式Twitter:@tx_kodokugurume■出演・松重豊他▲「シリーズ10作目となる今回は、巨大な看板に導かれて訪れる大衆食堂から、都内の高級住宅地で旅行気分と、海外の食文化を堪能したり、さらには電光石火の如く最速で決めたお店で、豪華魚介料理に胃袋を掴まれたりと、五郎さんのお腹も心も満たしてくれる絶品グルメを提供してくれる飲食店が続々登場します!」(番組公式サイトより)●孤独のグルメももうSeason10ですよ。
10月21日、金曜24:52テレビ東京「ドラマ25 真相は耳の中」■原案・企画・プロデュース・畑中翔太、脚本・山田能龍、畑中翔太、灯敦生、演出・山口健人、桑島憲司、P・寺原洋平、漆間宏一、山田久人■公式Twitter:@tx_miminonaka、公式Instagram:@tx_miminonaka■出演・伊原剛志、筒井あやめ、森永悠希、中村ゆりか他▲「署で検挙率最低の崖っぷち刑事・今井譲治はある日、上司から次の事件で犯人を検挙できないと事務方に異動になることを告げられる。そんな窮地の中、殺人事件が発生。今度こそ犯人を検挙しなくてはと意気込む譲治だったが、刑事の勘はことごとく外れていく…諦めモードの譲治に後輩刑事・金持が聴かせたのはとある推理オタクのミステリーポッドキャスト「真相は耳の中」だった…」(番組公式サイトより)●原案・企画・プロデュースが好きなことを突き詰める人たちを描いた「お耳に合いましたら「や「量産型リコ」の畑中翔太なので、第1回は見てみます。
◆土曜日
10月1日、土曜21:00BSテレ東「土曜ドラマ9 最果てから、徒歩5分」■原作・糸井のぞ、脚本・川﨑いづみ、演出・大内隆弘、小路紘史、祖山聡、P・岡部紳二、祖山聡、難波裕介■公式Twitter:@saihate_BS7ch、公式Instagram:@saihatekara_bs7ch■出演・岡田結実、栁俊太郎、竹財輝之助、内山理名他▲「「生きること」も「死ぬこと」もできず、自殺の名所『志手の岬』から徒歩5分にあるオーベルジュ・ギルダを訪れた幸田すもも。店主の夕雨子の言葉を受け、 店員の息吹やシェフの膳と共に、住み込みで働くことになる。最果ての地のオーベルジュだけに、訪れる客はそれぞれに事情を抱えている。(中略)崖っぷちのオーベルジュで紡がれる、悲劇と喜劇のヒューマンドラマです」(番組公式サイトより)●最果てのレストランというと佐々木倫子の「Heaven?」を思い出すけど、悲劇と喜劇のバランスはどうなんだろう。とりあえず第1回は見てみます。
10月1日、土曜21:00BSテレ東「真夜中ドラマ 高嶺のハナさん2」■原作・ムラタコウジ、脚本・岡庭ななみ、宮本勇人、渋谷英史、演出・内藤瑛亮、高杉考宏、塚田芽来、P・瀧川治水、清家優輝■公式Twitter:@BS7ch_hanasan、公式Instagram:@bs7ch_hanasan■出演・泉里香、小越勇輝、香音、中村里帆、小柳友、猪塚健太他▲「会社では高嶺の花として一目置かれているバリキャリOL・高嶺華が、前作の小学五年生の恋愛レベルからようやく一つ進級し、年下のダメ社員・弱木強と超ピュアなお付き合いを始めるものの、まさかの破局…!?インスタフォロワー数133万人超えの人気女優・泉里香が、〈バリキャリOL×恋する小学生のような乙女〉という二つの顔を、さらにギャップ満載で愛らしく演じるすれ違いラブコメディです!」(番組公式サイトより)●--
10月8日、土曜22:00NHK総合「土曜ドラマ 一橋桐子の犯罪日記」■原作・原田ひ香、脚本・ふじきみつ彦、演出・笠浦友愛、黛りんたろう、加地源一郎、P・髙橋練、清水拓哉、宇佐川隆史■公式Twitter:、公式Instagram:■出演・松坂慶子、岩田剛典、長澤樹、片桐はいり、宇崎竜童、木村多江、由紀さおり、草刈正雄他▲「主人公・一橋桐子(ひとつばし きりこ)は、哀(かな)しみの淵(ふち)に立っていた。年金とバイト暮らしの生活も楽ではない中、唯一の希望であった親友が病で亡くなり、毎日が突然、空虚な日々となったのだ。このままだと自分は孤独死してしまうのでは――生きていくことの困難さが、桐子の心を絞り上げていく。そんな時にテレビで見た、ある逮捕者の供述「楽になるため刑務所に入りたかった」。その一言に心奪われた桐子は、終(つい)の住みかを“刑務所”へと設定。「できるだけ人に迷惑をかけずに捕まる道」を模索し始める――」(NHKドラマ情報より)●高齢者が主人公のドラマって増えたよなあ。でもお話は面白そうかも。NHK土曜ドラマなので見てみます。
10月8日、土曜22:00日本テレビ「祈りのカルテ 研修医の謎解き観察記録」■原作・知念実希人、脚本・根本ノンジ、演出・狩山俊輔、池田千尋、P・田中宏史、藤森真実、戸倉亮爾■公式Twitter:@inorinokartentv、公式Instagram:@inorinokarte_ntv■出演・玉森裕太、池田エライザ、矢本悠馬、椎名桔平、松雪泰子、濱津隆之、堀未央奈、YU他▲「研修医・諏訪野良太が、“カルテ”を通して患者たちの秘密と嘘を優しく見破るハートウォーミング・ミステリーが開幕!“カルテ”には患者の全てが隠されているー。あなたはこのカルテに潜む謎を解き明かせるか?」(番組公式サイトより)●残された文書から謎解きをするタイプのミステリは結構好きなので、第1回は見てみます。
10月15日、土曜23:00テレビ朝日「オシドラサタデー ボーイフレンド降臨!」■脚本・田辺茂範、演出・新城毅彦、中前勇児、P・中川慎子、残間理央、尾花典子、森田美桜、小林麻衣子■公式Twitter:@oshidoraEX、公式Instagram:@oshidora_ex■出演・高橋海斗、桜井ユキ、田中みな実、末澤誠也他▲「気づけば35歳。アラフォーに突入してもなお、恋も仕事もいまいち。人生の分岐点で行き詰まる、2人の女性の前に突如現れたのは、無垢な笑顔と言動、そして圧巻の才能で周囲を惹きつける23歳の《記憶喪失》の青年だった――」(番組公式サイトより)●--
10月22日、土曜23:30テレビ朝日「土曜ナイトドラマ ジャパニーズスタイル」■脚本・金子茂樹、演出・深川栄洋、P・三輪祐見子、竹園元、都築歩、中沢晋■公式Twitter:@JPN_style_ex、公式Instagram:@jpn_style_ex■出演・仲野太賀、市川実日子、要潤、KAZMA、石崎ひゅーい、檀れい、柄本明他▲「今回、テレビ朝日初となる《本格シットコム》が始動! それが土曜ナイトドラマ『ジャパニーズスタイル』です。舞台となるのはさびれた温泉旅館『虹の屋』の玄関とロビー、従業員室・大浴場の入口とエレベーターのみ。その限られた空間で、30分間ノンストップの群像劇が繰り広げられていきます」(番組公式サイトより)●キャストがよさげですが、私はお芝居が超苦手なのでシットコムドラマも多分リタイアする予感。吉本新喜劇を見るみたいな感じで見ればいいのか?
10月8日、土曜23:40フジテレビ「最高のオバハン 中島ハルコ 第2シリーズ」■企画・市野直親、原作・林真理子「最高のオバハン」シリーズ、脚本・西荻弓絵、演出・渋谷未来、金子与志一、山田信義、P・松本圭右、古林都子■公式Twitter:、公式Instagram:■出演・大地真央、松本まりか、合田雅吏、蕨野友也、今野浩喜他▲「“令和の水戸黄門”が 1 年ぶりに帰ってくる!歯に衣着せぬ毒舌アラ還名古屋マダム・中島ハルコ(61)が舎弟?バディ?のグルメ誌編集者・菊池いづみ(39)、助さん格さんコンビとともに、世の悩みや不正をばったばったと斬り伏せていく!」(番組公式サイトより)●第1シリーズの時に2、3回見ましたが、まあ確かに水戸黄門的かも。
10月8日、土曜26:30テレビ朝日「ドラマL 推しが武道館いってくれたら死ぬ」■企画・プロデュース・清水一幸、原作・平尾アウリ、脚本・本山久美子、演出・大谷健太郎、北川瞳、高石明彦、P・辻知奈美、矢ノ口真実、高石明彦■公式Twitter:@oshibudo_abc、公式Instagram:@oshibudo_abc■出演・松村沙友理、伊礼姫奈他▲「累計発行部数100万部超えの大人気コミックをドラマ化!マイナー地下アイドル “ChamJam(チャムジャム)”と彼女たちを全力で応援する、熱狂的ファンの姿を熱く、切なく、尊く描く!ドルオタ青春コメディ!」(番組公式サイトより)●--
◆日曜日
継続(1月9日)、日曜20:00NHK総合「大河ドラマ 鎌倉殿の13人」■脚本・三谷幸喜、演出・吉田照幸、P・大越大士、吉岡和彦、川口俊介、清水拓哉、尾崎裕和■公式Twitter:@nhk_kamakura13、公式Instagram:@nhk_kamakuradono13■出演・小栗旬、小池栄子、中川大志、山本耕史、横田栄司、宮澤エマ、坂東彌十郎、栗原英雄、小林隆、宮沢りえ、秋元才加他▲省略●面白いですけど、重要な人物が次から次と亡くなるのでシンドイです。今年の大河もあと残り僅か。最終回まで完走します。でも次の大河「どうする家康」は脚本が「外事警察」「鈴木先生」「リーガル・ハイ」の古沢良太だというのに、微塵も心が動かないわー。家康、嫌いだからな。
10月16日、日曜21:00TBS「日曜劇場 アトムの童」■脚本・神森万里江、演出・岡本伸吾、山室大輔、大内舞子、多胡由章、P・中井芳彦、益田千愛■公式Twitter:@atom_no_ko_tbs、公式Instagram:@atom_no_ko_tbs■出演・山﨑賢人、松下洸平、岸井ゆきの、岡部大、馬場徹、栁俊太郎、六角慎司、玄理、飯沼愛、戸田菜穂、皆川猿時、塚地武雅、でんでん、風間杜夫、オダギリジョー他、語り・神田伯山▲「ゲーム業界を舞台に、若き天才ゲーム開発者が大資本との覇権を争う姿を描くオリジナルストーリー。個人でゲームを制作していた那由他(山崎賢人)は、ある事件をきっかけにゲーム開発から離れる。しかし廃業の危機にひんした老舗玩具メーカー「アトム」が経営再建のため、彼を捜し始める」(ザテレビジョンより)●日曜劇場はとにかく第1回は見てみます。でもスポーツ系(前期「オールドルーキー」とか2019年「ノーサイド・ゲーム」とか)だと熱血ぶりにうんざりしてすぐリタイアしちゃうんだけど、これは定番の「下町ロケット」とか「陸王」みたいなドラマになるのかな?
10月9日、日曜22:00WOWOW「シャイロックの子供たち」■企画・プロデュース・青木泰憲、原作・池井戸潤、脚本・前川洋一、演出・鈴木浩介、P・廣瀬眞子、内丸摂子■公式Twitter:、公式Instagram:■出演・井ノ原快彦、西野七瀬、玉山鉄二、加藤シゲアキ、萩原聖人、三浦貴大、前川泰之、橋本じゅん、水橋研二、早見あかり他▲「ベストセラー作家、池井戸潤が作家人生の転機として位置付けてきた同名小説をドラマ化する。episode0を含む全5話からなる本作は、銀行という組織を通して、普通に働き、普通に暮らすことの幸福と困難さを鮮烈に描いた傑作群像劇」(番組公式サイトより)●--
11月13日、日曜夜22:00WOWOW「両刃の斧」■企画・プロデュース・武田吉孝、下田淳行、原作・大門剛明、脚本・鈴木謙一、演出・森義隆、P・井口正俊、星野秀樹■公式Twitter:、公式Instagram:■出演・井浦新、柴田恭兵、奈緒、坂東龍汰、見上愛、長澤樹、波岡一喜、高橋メアリージュン、宇野祥平、黒田大輔、ルー大柴、手塚理美、内田慈、カトウシンスケ、信太昌之、川瀬陽太、ベンガル、高岡早紀、風吹ジュン他▲「井浦新 vs 柴田恭兵 現役刑事と元刑事の意地がぶつかり合う!15年前、刑事の娘が殺された未解決事件に残された不可解な謎…。世代を分けた刑事の家族。その愛と憎しみが交錯する慟哭のサスペンス! 」(番組公式サイトより)●井浦新の現役刑事と柴田恭兵の元刑事がW主演って見てみたいけど、WOWOWなのでパス。
10月16日、日曜22:30日本テレビ「新日曜ドラマ 霊媒探偵・城塚翡翠」■原作・相沢沙呼「medium 霊媒探偵城塚翡翠」他、脚本・佐藤友治、演出・菅原伸太郎、南雲聖一他、P・田中宏史、石尾純、荻野哲弘、古林茉莉、柳内久仁子■公式Twitter:@hisui_ntv、公式Instagram:@hisui_ntv■出演・清原果耶、瀬戸康史、小芝風花、及川光博、田中道子他▲「犯人が視える能力を持つ“霊媒師” 城塚(じょうづか)翡翠(ひすい)しかし彼女の霊視には証拠能力がなかった…… ある日出会った“推理作家”の頭脳を武器に霊視 × 論理を組み合わせて事件の真相を明らかにしていく」(番組公式サイトより)●日曜夜の日テレドラマはこのところ第1回でリタイアしてるけど、"見えているけどそれだけでは事件は解決しない"というのが「BORDER」(2013年、テレビ朝日)っぽいし、清原果耶が出ているのでとりあえず第1回は見てみます。
10月2日、日曜23:00BS-TBS「サワコ〜それは、果てなき復讐」■原作・井上ハヤオキ、脚本・坪田文、武井彩、蓼内健太、武田樹里、演出・滝本憲吾、藤澤浩和、中村圭良、P・鈴木早苗、有我健、藤島陽子、森田美桜■公式Twitter:@sawako_bstbs、公式Instagram:@sawako_bstbs■出演・趣里、深川麻衣、小関裕太、曽田陵介、庄司浩平、平井亜門他▲「主人公・サワコが、元同僚マチカの人間関係に侵食し破壊していく、愛と復讐に彩られたラブホラーサスペンス。恋人を奪ったマチカへの復讐なのか、それとも…!?闇に包まれた過去の事件や登場人物たちの複雑な心理、スリリングでゾッとするジェットコースター感あふれる展開を、一瞬たりとも見逃せない!」(番組公式サイトより)●恋愛系ドロドロ復讐物はパス。復讐物のここ10年での傑作ドラマと言えば「モンテ・クリスト伯」(2018年、フジテレビ)だけど、やっぱりキングオブ復讐ドラマだったよなあ。
◆帯ドラマ
10月10日、月~木曜22:45NHK総合「夜ドラ つまらない住宅地のすべての家」■原作・津村記久子、脚本・池田奈津子、演出・、P・志村彰、落合将、菓子浩■公式Twitter:、公式Instagram:■出演・井ノ原快彦、岸蒼太、夏川結衣、中田喜子、尾美としのり、京野ことみ、浜野謙太、吉行和子他▲「平凡すぎる住宅地の、つまらない日常に、突然飛び込んできた大ニュース。『刑務所を脱走した女が、近づいている』自治会長・丸川明の思い付きで、交替で見張りをすることになった住人たち。事件をきっかけに初めて見えてくる それぞれの家庭の事情。そして、この町を目指す 逃亡犯の本当の目的 とは・・・?!」(NHKドラマ情報より)●特に心惹かれるポイントはないですが、8月期夜ドラ「あなたのブツが、ここに」がよかったので第1回は見てみます。
10月10日、月~木曜24:40TBS「よるおびドラマ 差出人は、誰ですか?」■企画・原案・秋元康、脚本・藤平久子、濱田真和、灯敦生、演出・加藤亜季子、宮崎萌加、熊坂出、宮本秀光、P・橋本梓、藤田大輔、佐久間晃嗣■公式Twitter:@sashidare_tbs、公式Instagram:@sashidare_tbs■出演・幸澤沙良、櫻井海音、藤原大祐、駒木根葵汰、窪塚愛流、大嵩愛花、馬越友梨、大平くるみ、三浦獠太、野村康太、那須ほほみ、薄幸、金子昇、島田珠代、柄本時生他▲「物語の始まりは、夏休み明けの2学期を迎えた2年D組の新学期初日。主人公・桑鶴美月の担任の国語教師・立花が突然、「手紙ゲーム」の始まりを告げる。必ず1人1通、クラスの誰かに手紙を書くのだが、差出人は匿名でいいかわりに本音を書かなければいけないというのがルール。その後、次々に明かされていく「手紙」には愛の告白から暴露話まで衝撃的な内容が書かれ、「手紙ゲーム」は予想外の盛り上がりを見せていく」(TV LIFEより)●--
10月3日、月~金曜8:00NHK総合「連続テレビ小説 舞いあがれ!」■脚本・桑原亮子、嶋田うれ葉、佃良太、演出・田中正、野田雄介、小谷高義、大嶋慧介、P・熊野律時、管原浩、上杉忠嗣■公式Twitter:@asadora_bk_nhk、公式Instagram:@asadora_bk_nhk■出演・福原遥、高橋克典、永作博美、横山裕、高畑淳子、赤楚衛二、山下美月、山口智充、くわばたりえ、古舘寛治、又吉直樹、松尾諭、たくませいこ、哀川翔、鈴木浩介、長濱ねる、高杉真宙、吉谷彩子、足立英、目黒蓮(Snow Man)、山崎紘菜、濱正悟、醍醐虎汰朗、佐野弘樹他▲「1990年代から現代を舞台に、“空”に憧れを抱く岩倉舞(福原遥)が、ものづくりの町・東大阪と自然豊かな長崎・五島列島でさまざまな人との絆を育みながら、飛ぶ夢に向かって突き進む姿を描く」(番組公式サイトより)●うーむ。去年の朝ドラ「おかえりモネ」が面白くて、「カムカムエブリディ」もよかったけど、前期朝ドラ「ちむどんどん」は2週間でリタイヤしたので、今回はどうかなー。
という訳でまずみるのは(見ているのは)「鎌倉殿の13人」、「エルピス」、何となくゆるーく見ているのが「階段下のゴッホ」と「チェイサーゲーム」、とりあえず第1回は見てみるのは「警視庁考察一課」「ファーストペンギン!」「ザ・トラベルナ-ス」「帰らないおじさん」「真相は耳の中」「最果てから、徒歩5分」「祈りのカルテ」「霊媒探偵・城塚翡翠」、安心安定放送枠で第1回視聴は月曜21時フジ「PICU 小児集中治療室」、火曜22時TBS「君の花になる」、金曜22時TBS「クロサギ」、土曜22時NHK「一橋桐子の犯罪日記」、日曜21時TBS「アトムの童」、物見遊山で第1回だけみる予定は「相棒」「科捜研の女」かなー。朝ドラと夜ドラは多分第1週は見てみる予定。昔と違ってそんなにテレビドラマを見続ける気力がないわーと思っていたけど、それなりに結構見ているかも(笑)。
---
最近の連ドラをチェックしていて驚くのは地方局発のドラマが増えている事と、地上波放送の前に配信が先になるドラマも多いっつー事ですね。でもまー、ここで紹介するのは私が見ることができるドラマ(だから東京での放送がないのは除外)、そして配信オンリーは見ないのでこれも除外しています。それから確実に見ない夜中のお若いキャストのドラマやドロドロ系も特にコメントしていません。WOWOWも拙宅では見られませんが備忘録として残してあります(10月3日)。
◆月曜日
10月10日、月曜21:00フジテレビ「PICU 小児集中治療室」■脚本・倉光泰子、演出・平野眞、P・金城綾香■公式Twitter:@PICU_cx■出演・吉沢亮、安田顕、生田絵梨花、高杉真宙、菅野莉央、甲本雅裕、中尾明慶、木村文乃、高梨臨他▲「吉沢亮さんが月9初主演! 北海道の小児科医に!連ドラ初! “子どものICU”が舞台の医療ドラマが誕生!『監察医 朝顔』スタッフが贈る、感涙必至の“命の物語” 」(番組公式サイトより)●うーむ、最初から泣かせの要素がガッツリ入っていそうなドラマはパスだけど、月9なのでとりあえず第1回は見てみます。
10月24日、月曜22:00フジテレビ「エルピス―希望、あるいは災い―」■脚本・渡辺あや、演出・大根仁他、P・佐野亜裕美■公式Twitter:@elpis_ktv■出演・長澤まさみ、眞栄田郷敦、三浦透子、三浦貴大、近藤公園、梶原 善、片岡正二郎、 山路和弘、岡部たかし、筒井真理子、鈴木亮平他▲「落ち目となったアナウンサーと仲間たちが、死刑が確定した連続殺人事件の真相を追う中で、一度は失った“自分の価値”を取り戻していく姿を描く社会派エンターテインメント!」(番組公式サイトより)●何と言っても脚本が「その街のこども」「カーネーション」「今ここにある危機とぼくの好感度について」他の渡辺あやだし演出も「モテキ」「湯けむりスナイパー」「いだてん」の大根仁なので楽しみ。でも渡辺あや脚本でNHK以外のドラマって見たことないなあ。前期の「魔法のリノベ」がお話はベタだけどメインのリノベの見せ方がすごくよかったので、期待したいところ。追記(2022/10/11):nanakoさんからコメントをいただくまですっかり忘れていたけど、Pはあの「カルテット」や「大豆田とわ子と三人の元夫」、そして今年は訓覇Pと組んだ「土曜ドラマ 17才の帝国」の佐野亜裕美だったYO!
10月17日、月曜23:06テレビ東京「ドラマプレミア23 警視庁考察一課」■企画・原作・脚本・秋元康、脚本・竹村武司、伊達さん、演出・青山貴洋、椿本慶次郎、スミス、P・大和健太郎、本間かなみ、櫻井雄一■公式Twitter:、公式Instagram:■出演・船越英一郎、山村紅葉、西村まさ彦、高島礼子、名取裕子、内藤剛志他▲「訳アリ刑事ばかりが集められる「警視庁考察一課」には、難事件の考察依頼が今日も舞い込んでいたー。被害者は誰に殺されたのか?なぜ殺されたのか?個性豊かな彼らの考察が時にぶつかり、時に二転三転していく…果たして最後に見えてくる真実とは?ベテラン刑事たちが長年のキャリアを生かして、難事件解決に挑む!」(番組公式サイトより)●刑事ミステリ物で主役を張るこのキャストで、やる事が事件の捜査ではなく考察のみって、もしかして面白いのかも。
10月17日、月曜24:59日本テレビ「シンドラ 束の間の一花」■原作・タダノなつ、脚本・今井雅子、富安美尋、演出・林雅貴、丸谷俊平、P・三上絵里子、島本講太、大井章生、伊藤美緒、馬場三輝■公式Twitter:@shindora_ntv、公式Instagram:@shindora_ntv■出演・京本大我、藤原さくら、佐々木大光、富田靖子他▲「余命宣告を受けている「哲学講師(京本大我・SixTONES)」と「生徒(藤原さくら)」 ふたりの儚くも温かい“束の間”の恋の物語」(番組公式サイトより)●--
10月10日、月曜25:35TBS「Paraviオリジナルドラマ ー50kgのシンデレラ」■企画・プロデュース・櫻井雄一、原作・ 紅月りと。、望月いく 、脚本・皐月彩、演出・スミス、北畑龍一、吉田卓功、P・宮崎陽央、平岡紗哉、滝山直史■公式Twitter:、公式Instagram:■出演・犬飼貴丈、大原優乃、谷まりあ、南りほ、綱啓永、青木瞭他▲「イケメン御曹司に恋したピュアなヒロインが、50kgのダイエットと恋に懸命に突き進む、極甘シンデレラ・ラブストーリー」(番組公式サイトより)●極甘シンデレラ・ラブストーリーには微塵も興味がないですが、12月の健康診断に備えて本格的にダイエットしなくちゃならない(今更!)な私的には50kgのダイエットって何をするのかは気になる。
◆火曜日
10月18日、火曜21:00テレビ朝日「科捜研の女 2022」■脚本・櫻井武晴、戸田山雅司他、演出・兼﨑涼介他、P・関拓也、藤崎絵三、中尾亜由子、谷中寿成■公式Twitter:@kasouken_women、公式TikTok:@kasouken.tvasahi■出演・沢口靖子、内藤剛志、若村麻由美、風間トオル、金田明夫、斉藤暁、西田健、山本ひかる、石井一彰、小池徹平他▲「1999年のスタート以来、現行連続ドラマ最多シリーズ記録を更新し続けてきた沢口靖子主演の同シリーズが、大胆な変貌を遂げ、さらに高度な科学捜査を追求する。誰も見たことのない榊マリコ(沢口)が登場し、大人の科学ミステリーへと生まれ変わる」(ザテレビジョンより)●「科捜研の女」をわざわざ見ようと思った事はないですが、メインビジュアルが確かに変わったので、気が向いたらもしかしたら見るかも。
9月20日、火曜22:00NHK総合「ドラマ10 オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ シーズン2」■脚本・演出・編集・オダギリジョー、P・柴田直之、坂部康二、山本喜彦■公式Twitter:、公式Instagram:@nhk_oliver■出演・池松壮亮、オダギリジョー、永瀬正敏、麻生久美子、本田翼、岡山天音、玉城ティナ、くっきー!、永山瑛太、染谷将太、仲野太賀、佐久間由衣、川島鈴遥、佐藤緋美、浅川梨奈、坂井真紀、葛山信吾、火野正平、竹内都子、村上淳、嶋田久作、甲本雅裕、鈴木慶一、國村隼、細野晴臣、香椎由宇、渋川清彦、我修院達也、宇野祥平、松重豊、柄本明、橋爪功、佐藤浩市他▲「オダギリが、まさかの「犬の着ぐるみ」姿で登場し、ぐうたらな「警察犬」を演じたことで話題を呼んだ昨年のシーズン1。池松壮亮演じる主人公、警察犬係のハンドラー・青葉一平との「名(迷?)コンビ」ぶりや多彩すぎる出演者で、世の中をにぎわせました。9月に放送するシーズン2は、シーズン1の10日後という設定。これまでの物語の流れを引き継ぎ、前作の出演者もそのままにストーリーが展開する続編です。さらにシーズン2から参加する、新たな豪華出演者も多数登場予定。謎のまま幕を閉じた物語は、どのような結末を迎えるのか」(NHKドラマ情報より)●いやあ……キャストが無駄に豪華ですが、お話はシュールだしそんなに面白くもないし、麻生久美子の会話の間がちょっと耐えられない。
10月18日、火曜22:00TBS「火曜ドラマ 君の花になる」■脚本・吉田恵里香、演出・坪井敏雄、加藤尚樹、宮崎陽平、P・黎景怡、宮﨑真佐子■公式Twitter:@kimihana_tbs、公式Instagram:@kimihana_tbs■出演・本田翼、高橋文哉、宮世琉弥、綱啓永、八村倫太郎、森愁斗、NOA、山下幸輝、志田彩良、菊田竜大、川津明日香、木南晴夏、宮野真守、内田有紀、竹中直人、夏木マリ他▲「本作は、ある出来事により挫折した元高校教師の主人公・仲町あす花(が、崖っぷちのボーイズグループ7人の寮母となり、一緒に“トップアーティストになる夢”に向かっていく物語だ」(番組公式サイトより)●火曜22時TBSなので第1回は見てみますが、特に心惹かれるポイントなし。脚本は「恋せぬふたり」の吉田恵里香。
10月4日、火曜24:30テレビ東京「北欧こじらせ日記」■原案・週末北欧部chika、脚本・錦織伊代、演出・石橋夕帆、P・大和健太郎、田中智子、吉見健士、佃敏史■公式Twitter:@tx_kojirase■出演・本田仁美、萩原利久、花柳のぞみ他▲「幼い頃のサンタクロースへの想いに始まり、大学時代にフィンランドに一目惚れしフィンランド一色の暮らしをしている会社員が、フィンランドへ移住を志すまでを描いた物語です。連続ドラマ初主演となる本田仁美(AKB48)を主演に迎え、海外生活の魅力をふんだんに取り入れた新たなライフスタイルドラマをお届けします」(番組公式サイトより)●今、この時期に「海外生活の魅力をふんだんに取り入れた」描写をするって結構大変なのでは?と思ったけど、今なら海外撮影の方が厳しくないのか?
11月1日、火曜24:30テレビ東京「ドラマチューズ! 完全に詰んだイチ子はもうカリスマになるしかないの」■脚本・北川亜矢子、我人祥太、岩崎う大、演出・太田勇、朝日恵里、岩崎う大、西野真伊、P・太田勇、井上穂乃香、勝俣円、藤倉忠和、鶴田紫央里■公式Twitter:、公式Instagram:■出演・深川麻衣、MEGUMI他▲「大きな失敗によりどん底に陥った若手女子アナウンサーが、美容のカリスマ女性社長と出会い様々な困難にぶつかりながらも人間的に成長していく姿を描きます」(番組公式サイトより)●--
9月20日、火曜24:58TBS「ドラマストリーム 階段下のゴッホ」■脚本・加藤法子、演出・小牧桜、P・小牧桜■公式Twitter:@drama_streamtbs、公式Instagram:@tbs_drama_stream■出演・SUMIRE、神尾楓珠、朝井大智、田辺桃子、石川瑠華、高橋侃、秋谷郁甫、田中隆三、美波、利重剛他▲「“好き” を見つけるのも、“好き” で一番になるのも難しい。けれど “好き” を続けることが、何より難しく、誰より美しい。年収1,000万円を超える “高収入女子” が夢だった画家になるため働きながら藝大受験に挑む。格差も壁も乗り越え自分らしく生きるヒューマンラブストーリー」(番組公式サイトより)●第1回は見ましたが思っていたよりも面白かったです。
11月15日、火曜24:58TBS「ドラマストリーム 私のシてくれないフェロモン彼氏」■脚本・舘そらみ、演出・永田琴、濱野大輝、髙野英治、相羽めぐみ、P・吉藤芽衣、大河原美奈■公式Twitter:、公式Instagram:■出演・島崎遥香、渡邊圭祐他▲「大好きだからこそ、すれ違い続ける性欲!?「やりたい彼女 VS やりたくない彼氏」じれったすぎる“寸止め”ラブストーリー!!」(番組公式サイトより)●--
9月20日、火曜25:28TBS「闇金ウシジマくん外伝 闇金サイハラさん」■原作・真鍋昌平「闇金ウシジマくん」、真鍋昌平・山崎童々「闇金ウシジマくん外伝 らーめん滑皮さん」、脚本・山岡真介、演出・山口雅俊、土岐洋介、P・山口雅俊■公式Twitter:、公式Instagram:■出演・高橋メアリージュン、マキタスポーツ、宮世琉弥、光石研、中尾明慶、木南晴夏、勝村政信、岡崎体育、キサヤマ、野村周平他▲「実写版『闇金ウシジマくん』シリーズ待望の新章幕開け!美しく危険なダークヒロイン・犀原茜が主人公に!」(番組公式サイトより)●「闇金ウシジマくん」は見ていませんが、もしかして面白いかも?と録画だけはしています。まだ1話も見てないけど。
10月25日、火曜25:29日本テレビ「ぴーすおぶけーき」■脚本・宮本武史、演出・西村了、保母海里風、長尾くみこ、P・梅澤宏和、横山祐子、伊藤裕史、南波昌人、永井英樹■公式Twitter:@poc_ntv、公式Instagram:@poc_ntv■出演・基俊介、佐々木美玲、落合モトキ、酒井敏也他▲「大人ならこうあるべき、男ならこう、女ならこう、さらには上司なら、30代なら……。先行き不透明な現代ニッポンで悩めるあらゆる人々を、基俊介(IMPACTors/ジャニーズJr.)、佐々木美玲(日向坂46)、落合モトキ演じる3人のおバカな幼馴染みたちが、敏腕脚本家・宮本武史のストーリーによって、次々と救っていく固定観念破りの“お悩み解決エンターテインメント”が爆誕!」(番組公式サイトより)●--
◆水曜日
10月12日、水曜21:00テレビ朝日「相棒 season21」■脚本・輿水泰弘他、演出・橋本一他、P・■公式Twitter:@AibouNow、公式Instagram:@aibou_official■出演・水谷豊、寺脇康文、森口瑤子、川原和久、山中崇史、篠原ゆき子、山西惇、田中隆三、神保悟志、小野了、片桐竜次、杉本哲太、仲間由紀恵、石坂浩二他▲「2022年10月スタート予定の『相棒season21』では、水谷豊演じる杉下右京と亀山薫が約14年ぶりにタッグを組む。薫が特命係を離れてから一度も顔を合わせていなかった2人が、どんな再会を果たすのか。原点を超えていく『相棒』の新たなステージに注目だ」(番組公式サイトより)●「相棒」もわざわざ見ようとは思いませんが、特に亀山薫のファンというわけではないですが今回は初代相棒が復活するとのことで、どういう経緯で復活するのか第1回は見てみるかもしれません。
10月5日、水曜22:00日本テレビ「新水曜ドラマ ファーストペンギン!」■脚本・森下佳子、演出・内田秀実、小川通仁、今和紀、P・森雅弘、森有紗、阿利極、三上絵里子、武澤忠■公式Twitter:@ntv_penguin、公式Instagram:@ntv_penguin■出演・奈緒、堤真一、鈴木伸之、渡辺大知、志田未来、松本若菜、ファーストサマーウイカ、梶原善、吹越満他▲「ペンギンは元来、臆病な動物。そのため多くの敵が潜む海に、なかなか飛び込むことができない。しかし、勇気ある一羽が飛び込むと、仲間たちも次々と荒海へ!その「勇気ある一羽目」のことを「ファーストペンギン」と呼ぶ。この物語は、そんな「ファーストペンギン」のように、縁もゆかりもない“漁業の世界”に飛び込んだシングルマザーと、彼女と共に改革の荒波に漕ぎだした漁師たちの“奇跡の実話”をモデルに、ヒットメーカー・森下佳子のオリジナル脚本で紡ぐ、爽快リアル・サクセスストーリーです!」(番組公式サイトより)●脚本が「おんな城主 直虎」「義母と娘のブルース」「天国と地獄」の森下佳子なので第1回は見てみます。
10月5日、水曜22:00フジテレビ「親愛なる僕へ殺意をこめて」■原作・井龍一、伊藤翔太、脚本・岡田道尚、演出・松山博昭、P・草ヶ谷大輔■公式Twitter:@shinboku_cx、公式Instagram:@shinboku_cx■出演・山田涼介、川栄李奈、門脇麦、尾上松也、早乙女太一、髙嶋政宏、桜井ユキ、佐野史郎、 遠藤憲一他▲「本作は、連続殺人犯を父に持つ主人公の大学生がある日、自らが二重人格であることを悟り、“もう1人の自分”が殺人を犯しているかもしれないと底知れぬ不安にかられて、真相を明らかにしようと決意し、そこから驚がくの事実が次々と白日の下にさらされる、見る者に息つく暇も与えないどんでん返しのストーリー展開が見どころの二重人格サスペンスです」(番組公式サイトより)●ちょっと疲れそうなドラマだな。
10月5日、水曜24:30テレビ東京「ドラマParavi 夫婦円満レシピ~交換しない?一晩だけ〜」■原作・越川珠江、アオイセイ「夫婦円満レシピ~それでも夫を愛している~」、脚本・浅野敦也、演出・横堀光範、トミー・チャン、P・山鹿達也、田辺勇人■公式Twitter:@tx_fufuenman、公式Instagram:@tx_fufuenman■出演・佐津川愛美、千賀健永他▲「物語の主人公は、一児の母であり在宅でライターの仕事をしながら子育てをしている仁科志保。夫の仁科浩介もイケメンで、周囲が羨む夫婦だが、実はほぼセックスレス状態。志保は2人目を望むも浩介から「妻だけED」を伝えられ、ショックを受ける。そんな折、浩介はとんでもない提案をし始める。なんと夫婦を交換してセックスをする「夫婦交換」をしようと言うのだが…」(番組公式サイトより)●地上波なんだからソフトな表現のお話にはなるんでしょうけど。まあ見ません。
10月19日、水曜25:00テレビ東京「水ドラ25 キス×kiss×キス~メルティングナイト~」■企画・プロデュース・鈴木健太郎、脚本・内平未央、演出・森田亮、畑山創、P・正井彩夏、寺原洋平、梶原富治■公式Twitter:、公式Instagram:■出演・他▲「“最高のキスシーン”だけを映像化した恋愛疑似体験型ショートドラマが地上波進出!深夜1時、とろけるような“超”ご褒美ドラマをご堪能あれ!」(番組公式サイトより)●--
10月5日、水曜25:30テレビ東京「水ドラ25 直ちゃんは小学五年生」」■脚本・熊本浩武、演出・近藤啓介、P・太田凌介、青野華生子、向井達矢■公式Twitter:@drama25_202101、公式Instagram:@drama25_202101■出演・杉野遥亮、渡邊圭祐、前原滉、竹原ピストル他▲「大人の俳優陣がリアルな小学生を演じた話題作「直ちゃんは小学三年生」の続編が決定。渡邊圭祐・前原滉・竹原ピストルも再集結し、2年後の夏休みを描く」(番組公式サイトより)●--
◆木曜日
10月20日、木曜21:00テレビ朝日「木曜ドラマ ザ・トラベルナ-ス」■脚本・中園ミホ、演出・金井紘、片山修、山田勇人、P・内山聖子、峰島あゆみ、大垣一穂、山田勇人、多湖亮太■公式Twitter:@the_travelnurse、公式Instagram:@thetravelnurse_ex■出演・岡田将生、中井貴一、菜々緒、松平健、寺島しのぶ、柳葉敏郎、恒松祐里、宮本茉由、野呂佳代、池谷のぶえ、浅田美代子、泉澤祐希、吉田ウーロン太、安達祐実他▲「岡田将生と中井貴一が約10年ぶりに再共演――医療界のクセモノ新相棒誕生!!《白衣の天使》と崇められたフローレンス・ナイチンゲール。その知られざる実像とは…医療現場で体制と闘い続け、現場の常識を次々と覆していった戦士であり、改革者であった――。彼女がこの世を去って一世紀…令和の日本に《まったく新しいタイプの白衣の天使》が舞い降りる!」(番組公式サイトより)●岡田将生と中井貴一のコンビっていうだけで手堅そうなので、第1回は見てみます。
10月6日、木曜22:00フジテレビ「木曜劇場 silent」■脚本・生方美久、演出・風間太樹、髙野舞、品田俊介、P・村瀬健■公式Twitter:@silent_fujitv、公式Instagram:@silent_fujitv■出演・川口春奈、目黒蓮、篠原涼子、鈴鹿央士、桜田ひより、板垣李光人、夏帆、風間俊介他▲「大切な人との別れを乗り越え、今を生きようとしている女性と、障がいを患ってしまったことで自分と向き合えず別れを選んでしまった青年。音のない世界でもう一度“出会い直す”ことになった二人と、それを取り巻く人々が織り成す、せつなくも温かい物語が紡がれていきます―」(番組公式サイトより)●恋愛ものには興味がないですが「音のない世界でもう一度“出会い直す”ことになった二人」という部分がちょと気になるので第1回は見てみるかも。
10月6日、木曜23:00BS-TBS「木曜ドラマ23 帰らないおじさん」■原作・西村マリコ、脚本・田口佳宏、酒井善史、演出・瀬野尾一、P・吉見健士、歌谷康祐、鈴木早苗、守澤崇■公式Twitter:@bstbs_drama23、公式Instagram:@bstbs_drama23■出演・光石研、高橋克実、橋本じゅん、清水麻璃亜他▲「202X年、働き方改革によって企業戦士(おじさん)たちが手にした「アフター定時」をどう活かすのか?おじさんたちが自ら楽しみを見い出し、圧倒的自由を謳歌する姿を描いた原作マンガをドラマ化!俺たちは帰れないんじゃない。帰「ら」ないんだ…!」(番組公式サイトより)●おじさんがひたすらダラダラするだけのドラマかもしれませんが、第1回は見てみます。
9月22日、木曜23:29日本テレビ「4週連続オムニバスDRAMA 5分後に意外な結末」■原作・桃戸ハル、脚本・本田隆朗、富安美尋、舘川範雄、演出・守屋健太郎、佐藤善木、P・岡本浩一、多鹿雄策、藤村恵子■公式Twitter:@5fungo_drama■出演・飯尾和樹、莉子他▲「私立・伊賀稲高校の職員室で、作業をする国語教師の結島末吉(飯尾和樹)の元に、生徒の五分市りさ(莉子)がやってくる。授業中に没収されたスマホを返してもらうためだった。授業中にSNSを見るなという結島に、りさは5分で見終わるドラマを見ていたと明かす。「5分で見終わるなんて、あるはずないだろ」と半信半疑の結島だったが、りさと一緒に“ドラマ「5分後に意外な結末」”を見ることになる」(ザテレビジョンより)●--
9月22日、木曜23:59日本テレビ「4週連続オムニバスDRAMA さよならの向う側」■脚本・水橋文美江、いとう菜のは、演出・深川栄洋、P・岡本浩一、中間利彦、黒沢淳、野田健太■公式Twitter:@ytvdrama■出演・上川隆也、貫地谷しほり、新川優愛、眞島秀和、吉田凜音、今井悠貴、戸田菜穂、髙橋優斗他▲「ある日突然に訪れた死…あなたが最後に 会いたい人は誰ですか?明日、大切な人に想いを伝えたくなる木曜よるのハートフル・ヒューマンドラマ」(番組公式サイトより)●--
10月20日、木曜23:59日本テレビ「木曜ドラマ Sister 」■原作・あやぱん、蜆ツバサ、脚本・泉澤陽子、大林利江子、演出・山本大輔、湯浅弘章他、P・岡本浩一、中間利彦、熊谷理恵■公式Twitter:@sister_ytvdrama、公式Instagram:https://www.instagram.com/sister_ytvdrama/■出演・山本舞香、瀧本美織、溝端淳平他▲「愛した人は、姉の婚約者だった。私たちの「裏の顔」が暴かれる…“秘密”と“裏切り”だらけのノンストップ・ラブサスペンス!」(番組公式サイトより)●昼メロみたいな話だなと思ったけど、今昼メロドラマはないんだな。見ません。
9月8日、木曜24:30テレビ東京「木ドラ24 チェイサーゲーム」■原作・松山洋、松島幸太朗、脚本・アサダアツシ、太田勇、演出・太田勇、山口将幸、満岡克弥、P・太田勇、柴原祐一■公式Twitter:@ChaserGame_tx、公式TikTok:@chasergame_official■出演・渡邊圭祐、東啓介、宇垣美里、浜野謙太、景井ひな、今井隆文、金田哲、バッファロー吾郎A、やべきょうすけ、片岡愛之助他▲「ファミ通.com総プレビュー数、約300万回突破の話題作有名ゲームを作る人々の夢と苦労と葛藤をリアルに描いた漫画「チェイサーゲーム」 が実写ドラマ化!」(番組公式サイトより)●第1回から視聴中。原作は未読ですがゲーム業界のお話が面白いし登場人物たちにしっかり「今」を反映させてる感があります。
11月3日、木曜24:30テレビ東京「木ドラ24 自転車屋さんの高橋くん」■原作・松虫あられ、脚本・北川亜矢子、演出・太田勇、八重樫風雅、山下久義、P・太田勇、森永恭平、後藤和弘■公式Twitter:@tx_takahashikun、公式Instagram:@tx_takahashikun■出演・鈴木伸之、内田理央他▲「人付き合いが苦手な飯野朋子(内田理央)は会社勤めの30歳。ある日、彼女は近所の自転車屋を営む見た目はヤンキーの高橋遼平(鈴木伸之)と出会い…。世話好き年下ヤンキーと内気なアラサー女子の大人の胸キュンピュアラブストーリー」(ORICON NEWSドラマ情報より)●--
◆金曜日
11月4日、金曜20:00テレビ東京「金曜8時のドラマ 記憶捜査3~新宿東署事件ファイル~」■脚本・櫻井武晴、演出・白川士、塚本連平、P・濱谷晃一、中川順平、川島永次■公式Twitter:@tx_kin8■出演・北大路欣也、風間俊介、上白石萌音、松島聡、内田朝陽、白石隼也、石黒賢、余貴美子他▲「定年間近に起きた事件で怪我を負い、車いす生活となった北大路欣也演じる敏腕刑事が人並み外れた土地勘を頼りに、詳細に記憶した「昭和」と「平成」二つの時代の街のイメージを呼び起こし、「令和」に起こる難事件を解決へと導いていく刑事ドラマです」(番組公式サイトより)●そんなにすごい人並み外れた土地勘で事件を解決!って感じでもないけど、事件解決の鍵となる過去の記憶を掘り起こす場面だけはちゃんとしたミステリっぽく見えます。
11月4日、金曜20:00NHK BSP「BS時代劇 赤ひげ4」■原作・山本周五郎、脚本・尾崎将也、川﨑いづみ、演出・猪原達三、皆川智之、P・井上竜太、山本敏彦、小林大児■公式Twitter:、公式Instagram:■出演・船越英一郎、中村蒼、優希美青、前田公輝、鈴木康介、宅麻伸、奈緒、戸田菜穂他▲「主演「赤ひげ役」の船越英一郎をはじめ、第3シリーズまでのスタッフ・キャストが結集。山本周五郎の原作のペーソスと人情味あふれる世界観にオリジナル要素も加味し、人と人とが助け合い許し合うことの重要性や、家族の絆の美しさを描きます。今回は、原作「赤ひげ診療譚」にも描かれていない、今まで語られることのなかった「赤ひげ」自身の過去に大胆に踏み込みます」(NHKドラマ情報より)●--
10月21日、金曜22:00TBS「金曜ドラマ クロサギ」■原作・黒丸、夏原武、脚本・篠﨑絵里子、演出・田中健太、石井康晴、平野俊一、P・武田梓、那須田淳■公式Twitter:@kurosagi2022tbs、公式Instagram:@kurosagi2022_tbs■出演・平野紫耀、黒島結菜、井之脇海、中村ゆり、宇野祥平、時任勇気、山本耕史、坂東彌十郎、船越英一郎、三浦友和他▲「世の中には三種の詐欺師がいる。人を騙し、金銭を奪うシロサギ。色恋を餌にするアカサギ。そしてこの世で一羽だけ、シロサギとアカサギだけを餌とし喰らう最凶の詐欺師がいる。詐欺師を騙す詐欺師――その名は、クロサギ。本作は、詐欺によって家族を失った主人公が「詐欺師を騙す詐欺師=クロサギ」となって、本当の「敵」を探し出し打倒していく物語。人生のすべてを捧げ、「クロサギ」として詐欺師たちに立ち向かっていく――」(番組公式サイトより)●山下智久主演の初代「クロサギ」は見ていましたが、今度の主演の方に全く興味はないものの、他のキャストがよさげ。金曜22時TBSだし、第1回は見ます。
10月7日、金曜夜23:00WOWOW「DORONJO/ドロンジョ」■原作・タツノコプロ「タイムボカンシリーズ ヤッターマン」、脚本・喜安浩平、内藤瑛亮、大塩哲史、佐東みどり、演出・内藤瑛亮、横尾初喜、P・山田雅樹、小林祐介、星野恵■公式Twitter:、公式Instagram:■出演・池田エライザ、山崎紘菜、古田新太、矢本悠馬、高橋和也、金子大地、近藤 芳正他▲「「タイムボカンシリーズ ヤッターマン」のドロンジョの過去をまったく新しい視点から描いた、タツノコプロ創立60周年記念WOWOWオリジナルドラマ「DORONJO/ドロンジョ」。本作は、主人公の泥川七音がドロンジョとして悪に手を染めることになるまでの知られざる過去や壮絶な生きざまを描くダークエンターテインメント」(番組公式サイトより)●ドロンジョが主人公でその過去を描くなんて見てみたいですが、WOWOWなのでパス。
10月28日、金曜23:15テレビ朝日「金曜ナイトドラマ 最初はパー」■企画・原作・脚本・秋元康、脚本・おかざきさとこ、ふじきみつ彦、演出・根本和政、日暮謙、総合監修:佐久間宣行、P・横地郁英、秋山貴人、高崎壮太、小林麻衣子、神通勉。山本喜彦■公式Twitter:@saisho_ha_paa、公式Instagram:@saisho_ha_paa■出演・ジェシー、市川猿之助、基俊介、小籔千豊、賀喜遥香、青木柚、迫田孝也、橋本じゅん他▲「ジェシー(SixTONES)が【お笑い養成所】に入学!市川猿之助との異色コンビで【プロの芸人】目指して大奮闘!!「緊張とプレッシャーがハンパないけど(笑)大好きなお笑いの物語に関われてうれしい!!」この秋、秋元康が贈る【笑劇】ドラマが誕生!」(番組公式サイトより)●お笑いには全く興味がないけど、お笑い芸人役の市川猿之助は見てみたいので、第1回は見てみるかも。
11月4日、金曜23:30WOWOW「早朝始発の殺風景」■原作・青崎有吾、脚本監修・岡田惠和、脚本・濱田真和、演出・瀧悠輔、坂上卓哉、P・■公式Twitter:、公式Instagram:■出演・山田杏奈、奥平大兼、吉川愛、中田青渚、尾碕真花、伊藤あさひ、望月歩、髙橋ひかる、萩原利久、藤野涼子、茅島みずき、瀧七海他▲「W主演・山田杏奈×奥平大兼にて連続ドラマ化。2人の若手実力派俳優が“平成のエラリー・クイーン”の異名を持つ青崎有吾原作の“密室型”青春ミステリーに挑戦!」(番組公式サイトより)●--
10月7日、金曜24:42テレビ東京「ドラマ24 孤独のグルメ Season10」■原作・久住昌之、谷口ジロー、脚本・田口佳宏、児玉頼子、演出・井川尊史、北畑龍一、佐々木豪、中山大暉、P・祖父江里奈、小松幸敏、吉見健士、北尾賢人■公式Twitter:@tx_kodokugurume■出演・松重豊他▲「シリーズ10作目となる今回は、巨大な看板に導かれて訪れる大衆食堂から、都内の高級住宅地で旅行気分と、海外の食文化を堪能したり、さらには電光石火の如く最速で決めたお店で、豪華魚介料理に胃袋を掴まれたりと、五郎さんのお腹も心も満たしてくれる絶品グルメを提供してくれる飲食店が続々登場します!」(番組公式サイトより)●孤独のグルメももうSeason10ですよ。
10月21日、金曜24:52テレビ東京「ドラマ25 真相は耳の中」■原案・企画・プロデュース・畑中翔太、脚本・山田能龍、畑中翔太、灯敦生、演出・山口健人、桑島憲司、P・寺原洋平、漆間宏一、山田久人■公式Twitter:@tx_miminonaka、公式Instagram:@tx_miminonaka■出演・伊原剛志、筒井あやめ、森永悠希、中村ゆりか他▲「署で検挙率最低の崖っぷち刑事・今井譲治はある日、上司から次の事件で犯人を検挙できないと事務方に異動になることを告げられる。そんな窮地の中、殺人事件が発生。今度こそ犯人を検挙しなくてはと意気込む譲治だったが、刑事の勘はことごとく外れていく…諦めモードの譲治に後輩刑事・金持が聴かせたのはとある推理オタクのミステリーポッドキャスト「真相は耳の中」だった…」(番組公式サイトより)●原案・企画・プロデュースが好きなことを突き詰める人たちを描いた「お耳に合いましたら「や「量産型リコ」の畑中翔太なので、第1回は見てみます。
◆土曜日
10月1日、土曜21:00BSテレ東「土曜ドラマ9 最果てから、徒歩5分」■原作・糸井のぞ、脚本・川﨑いづみ、演出・大内隆弘、小路紘史、祖山聡、P・岡部紳二、祖山聡、難波裕介■公式Twitter:@saihate_BS7ch、公式Instagram:@saihatekara_bs7ch■出演・岡田結実、栁俊太郎、竹財輝之助、内山理名他▲「「生きること」も「死ぬこと」もできず、自殺の名所『志手の岬』から徒歩5分にあるオーベルジュ・ギルダを訪れた幸田すもも。店主の夕雨子の言葉を受け、 店員の息吹やシェフの膳と共に、住み込みで働くことになる。最果ての地のオーベルジュだけに、訪れる客はそれぞれに事情を抱えている。(中略)崖っぷちのオーベルジュで紡がれる、悲劇と喜劇のヒューマンドラマです」(番組公式サイトより)●最果てのレストランというと佐々木倫子の「Heaven?」を思い出すけど、悲劇と喜劇のバランスはどうなんだろう。とりあえず第1回は見てみます。
10月1日、土曜21:00BSテレ東「真夜中ドラマ 高嶺のハナさん2」■原作・ムラタコウジ、脚本・岡庭ななみ、宮本勇人、渋谷英史、演出・内藤瑛亮、高杉考宏、塚田芽来、P・瀧川治水、清家優輝■公式Twitter:@BS7ch_hanasan、公式Instagram:@bs7ch_hanasan■出演・泉里香、小越勇輝、香音、中村里帆、小柳友、猪塚健太他▲「会社では高嶺の花として一目置かれているバリキャリOL・高嶺華が、前作の小学五年生の恋愛レベルからようやく一つ進級し、年下のダメ社員・弱木強と超ピュアなお付き合いを始めるものの、まさかの破局…!?インスタフォロワー数133万人超えの人気女優・泉里香が、〈バリキャリOL×恋する小学生のような乙女〉という二つの顔を、さらにギャップ満載で愛らしく演じるすれ違いラブコメディです!」(番組公式サイトより)●--
10月8日、土曜22:00NHK総合「土曜ドラマ 一橋桐子の犯罪日記」■原作・原田ひ香、脚本・ふじきみつ彦、演出・笠浦友愛、黛りんたろう、加地源一郎、P・髙橋練、清水拓哉、宇佐川隆史■公式Twitter:、公式Instagram:■出演・松坂慶子、岩田剛典、長澤樹、片桐はいり、宇崎竜童、木村多江、由紀さおり、草刈正雄他▲「主人公・一橋桐子(ひとつばし きりこ)は、哀(かな)しみの淵(ふち)に立っていた。年金とバイト暮らしの生活も楽ではない中、唯一の希望であった親友が病で亡くなり、毎日が突然、空虚な日々となったのだ。このままだと自分は孤独死してしまうのでは――生きていくことの困難さが、桐子の心を絞り上げていく。そんな時にテレビで見た、ある逮捕者の供述「楽になるため刑務所に入りたかった」。その一言に心奪われた桐子は、終(つい)の住みかを“刑務所”へと設定。「できるだけ人に迷惑をかけずに捕まる道」を模索し始める――」(NHKドラマ情報より)●高齢者が主人公のドラマって増えたよなあ。でもお話は面白そうかも。NHK土曜ドラマなので見てみます。
10月8日、土曜22:00日本テレビ「祈りのカルテ 研修医の謎解き観察記録」■原作・知念実希人、脚本・根本ノンジ、演出・狩山俊輔、池田千尋、P・田中宏史、藤森真実、戸倉亮爾■公式Twitter:@inorinokartentv、公式Instagram:@inorinokarte_ntv■出演・玉森裕太、池田エライザ、矢本悠馬、椎名桔平、松雪泰子、濱津隆之、堀未央奈、YU他▲「研修医・諏訪野良太が、“カルテ”を通して患者たちの秘密と嘘を優しく見破るハートウォーミング・ミステリーが開幕!“カルテ”には患者の全てが隠されているー。あなたはこのカルテに潜む謎を解き明かせるか?」(番組公式サイトより)●残された文書から謎解きをするタイプのミステリは結構好きなので、第1回は見てみます。
10月15日、土曜23:00テレビ朝日「オシドラサタデー ボーイフレンド降臨!」■脚本・田辺茂範、演出・新城毅彦、中前勇児、P・中川慎子、残間理央、尾花典子、森田美桜、小林麻衣子■公式Twitter:@oshidoraEX、公式Instagram:@oshidora_ex■出演・高橋海斗、桜井ユキ、田中みな実、末澤誠也他▲「気づけば35歳。アラフォーに突入してもなお、恋も仕事もいまいち。人生の分岐点で行き詰まる、2人の女性の前に突如現れたのは、無垢な笑顔と言動、そして圧巻の才能で周囲を惹きつける23歳の《記憶喪失》の青年だった――」(番組公式サイトより)●--
10月22日、土曜23:30テレビ朝日「土曜ナイトドラマ ジャパニーズスタイル」■脚本・金子茂樹、演出・深川栄洋、P・三輪祐見子、竹園元、都築歩、中沢晋■公式Twitter:@JPN_style_ex、公式Instagram:@jpn_style_ex■出演・仲野太賀、市川実日子、要潤、KAZMA、石崎ひゅーい、檀れい、柄本明他▲「今回、テレビ朝日初となる《本格シットコム》が始動! それが土曜ナイトドラマ『ジャパニーズスタイル』です。舞台となるのはさびれた温泉旅館『虹の屋』の玄関とロビー、従業員室・大浴場の入口とエレベーターのみ。その限られた空間で、30分間ノンストップの群像劇が繰り広げられていきます」(番組公式サイトより)●キャストがよさげですが、私はお芝居が超苦手なのでシットコムドラマも多分リタイアする予感。吉本新喜劇を見るみたいな感じで見ればいいのか?
10月8日、土曜23:40フジテレビ「最高のオバハン 中島ハルコ 第2シリーズ」■企画・市野直親、原作・林真理子「最高のオバハン」シリーズ、脚本・西荻弓絵、演出・渋谷未来、金子与志一、山田信義、P・松本圭右、古林都子■公式Twitter:、公式Instagram:■出演・大地真央、松本まりか、合田雅吏、蕨野友也、今野浩喜他▲「“令和の水戸黄門”が 1 年ぶりに帰ってくる!歯に衣着せぬ毒舌アラ還名古屋マダム・中島ハルコ(61)が舎弟?バディ?のグルメ誌編集者・菊池いづみ(39)、助さん格さんコンビとともに、世の悩みや不正をばったばったと斬り伏せていく!」(番組公式サイトより)●第1シリーズの時に2、3回見ましたが、まあ確かに水戸黄門的かも。
10月8日、土曜26:30テレビ朝日「ドラマL 推しが武道館いってくれたら死ぬ」■企画・プロデュース・清水一幸、原作・平尾アウリ、脚本・本山久美子、演出・大谷健太郎、北川瞳、高石明彦、P・辻知奈美、矢ノ口真実、高石明彦■公式Twitter:@oshibudo_abc、公式Instagram:@oshibudo_abc■出演・松村沙友理、伊礼姫奈他▲「累計発行部数100万部超えの大人気コミックをドラマ化!マイナー地下アイドル “ChamJam(チャムジャム)”と彼女たちを全力で応援する、熱狂的ファンの姿を熱く、切なく、尊く描く!ドルオタ青春コメディ!」(番組公式サイトより)●--
◆日曜日
継続(1月9日)、日曜20:00NHK総合「大河ドラマ 鎌倉殿の13人」■脚本・三谷幸喜、演出・吉田照幸、P・大越大士、吉岡和彦、川口俊介、清水拓哉、尾崎裕和■公式Twitter:@nhk_kamakura13、公式Instagram:@nhk_kamakuradono13■出演・小栗旬、小池栄子、中川大志、山本耕史、横田栄司、宮澤エマ、坂東彌十郎、栗原英雄、小林隆、宮沢りえ、秋元才加他▲省略●面白いですけど、重要な人物が次から次と亡くなるのでシンドイです。今年の大河もあと残り僅か。最終回まで完走します。でも次の大河「どうする家康」は脚本が「外事警察」「鈴木先生」「リーガル・ハイ」の古沢良太だというのに、微塵も心が動かないわー。家康、嫌いだからな。
10月16日、日曜21:00TBS「日曜劇場 アトムの童」■脚本・神森万里江、演出・岡本伸吾、山室大輔、大内舞子、多胡由章、P・中井芳彦、益田千愛■公式Twitter:@atom_no_ko_tbs、公式Instagram:@atom_no_ko_tbs■出演・山﨑賢人、松下洸平、岸井ゆきの、岡部大、馬場徹、栁俊太郎、六角慎司、玄理、飯沼愛、戸田菜穂、皆川猿時、塚地武雅、でんでん、風間杜夫、オダギリジョー他、語り・神田伯山▲「ゲーム業界を舞台に、若き天才ゲーム開発者が大資本との覇権を争う姿を描くオリジナルストーリー。個人でゲームを制作していた那由他(山崎賢人)は、ある事件をきっかけにゲーム開発から離れる。しかし廃業の危機にひんした老舗玩具メーカー「アトム」が経営再建のため、彼を捜し始める」(ザテレビジョンより)●日曜劇場はとにかく第1回は見てみます。でもスポーツ系(前期「オールドルーキー」とか2019年「ノーサイド・ゲーム」とか)だと熱血ぶりにうんざりしてすぐリタイアしちゃうんだけど、これは定番の「下町ロケット」とか「陸王」みたいなドラマになるのかな?
10月9日、日曜22:00WOWOW「シャイロックの子供たち」■企画・プロデュース・青木泰憲、原作・池井戸潤、脚本・前川洋一、演出・鈴木浩介、P・廣瀬眞子、内丸摂子■公式Twitter:、公式Instagram:■出演・井ノ原快彦、西野七瀬、玉山鉄二、加藤シゲアキ、萩原聖人、三浦貴大、前川泰之、橋本じゅん、水橋研二、早見あかり他▲「ベストセラー作家、池井戸潤が作家人生の転機として位置付けてきた同名小説をドラマ化する。episode0を含む全5話からなる本作は、銀行という組織を通して、普通に働き、普通に暮らすことの幸福と困難さを鮮烈に描いた傑作群像劇」(番組公式サイトより)●--
11月13日、日曜夜22:00WOWOW「両刃の斧」■企画・プロデュース・武田吉孝、下田淳行、原作・大門剛明、脚本・鈴木謙一、演出・森義隆、P・井口正俊、星野秀樹■公式Twitter:、公式Instagram:■出演・井浦新、柴田恭兵、奈緒、坂東龍汰、見上愛、長澤樹、波岡一喜、高橋メアリージュン、宇野祥平、黒田大輔、ルー大柴、手塚理美、内田慈、カトウシンスケ、信太昌之、川瀬陽太、ベンガル、高岡早紀、風吹ジュン他▲「井浦新 vs 柴田恭兵 現役刑事と元刑事の意地がぶつかり合う!15年前、刑事の娘が殺された未解決事件に残された不可解な謎…。世代を分けた刑事の家族。その愛と憎しみが交錯する慟哭のサスペンス! 」(番組公式サイトより)●井浦新の現役刑事と柴田恭兵の元刑事がW主演って見てみたいけど、WOWOWなのでパス。
10月16日、日曜22:30日本テレビ「新日曜ドラマ 霊媒探偵・城塚翡翠」■原作・相沢沙呼「medium 霊媒探偵城塚翡翠」他、脚本・佐藤友治、演出・菅原伸太郎、南雲聖一他、P・田中宏史、石尾純、荻野哲弘、古林茉莉、柳内久仁子■公式Twitter:@hisui_ntv、公式Instagram:@hisui_ntv■出演・清原果耶、瀬戸康史、小芝風花、及川光博、田中道子他▲「犯人が視える能力を持つ“霊媒師” 城塚(じょうづか)翡翠(ひすい)しかし彼女の霊視には証拠能力がなかった…… ある日出会った“推理作家”の頭脳を武器に霊視 × 論理を組み合わせて事件の真相を明らかにしていく」(番組公式サイトより)●日曜夜の日テレドラマはこのところ第1回でリタイアしてるけど、"見えているけどそれだけでは事件は解決しない"というのが「BORDER」(2013年、テレビ朝日)っぽいし、清原果耶が出ているのでとりあえず第1回は見てみます。
10月2日、日曜23:00BS-TBS「サワコ〜それは、果てなき復讐」■原作・井上ハヤオキ、脚本・坪田文、武井彩、蓼内健太、武田樹里、演出・滝本憲吾、藤澤浩和、中村圭良、P・鈴木早苗、有我健、藤島陽子、森田美桜■公式Twitter:@sawako_bstbs、公式Instagram:@sawako_bstbs■出演・趣里、深川麻衣、小関裕太、曽田陵介、庄司浩平、平井亜門他▲「主人公・サワコが、元同僚マチカの人間関係に侵食し破壊していく、愛と復讐に彩られたラブホラーサスペンス。恋人を奪ったマチカへの復讐なのか、それとも…!?闇に包まれた過去の事件や登場人物たちの複雑な心理、スリリングでゾッとするジェットコースター感あふれる展開を、一瞬たりとも見逃せない!」(番組公式サイトより)●恋愛系ドロドロ復讐物はパス。復讐物のここ10年での傑作ドラマと言えば「モンテ・クリスト伯」(2018年、フジテレビ)だけど、やっぱりキングオブ復讐ドラマだったよなあ。
◆帯ドラマ
10月10日、月~木曜22:45NHK総合「夜ドラ つまらない住宅地のすべての家」■原作・津村記久子、脚本・池田奈津子、演出・、P・志村彰、落合将、菓子浩■公式Twitter:、公式Instagram:■出演・井ノ原快彦、岸蒼太、夏川結衣、中田喜子、尾美としのり、京野ことみ、浜野謙太、吉行和子他▲「平凡すぎる住宅地の、つまらない日常に、突然飛び込んできた大ニュース。『刑務所を脱走した女が、近づいている』自治会長・丸川明の思い付きで、交替で見張りをすることになった住人たち。事件をきっかけに初めて見えてくる それぞれの家庭の事情。そして、この町を目指す 逃亡犯の本当の目的 とは・・・?!」(NHKドラマ情報より)●特に心惹かれるポイントはないですが、8月期夜ドラ「あなたのブツが、ここに」がよかったので第1回は見てみます。
10月10日、月~木曜24:40TBS「よるおびドラマ 差出人は、誰ですか?」■企画・原案・秋元康、脚本・藤平久子、濱田真和、灯敦生、演出・加藤亜季子、宮崎萌加、熊坂出、宮本秀光、P・橋本梓、藤田大輔、佐久間晃嗣■公式Twitter:@sashidare_tbs、公式Instagram:@sashidare_tbs■出演・幸澤沙良、櫻井海音、藤原大祐、駒木根葵汰、窪塚愛流、大嵩愛花、馬越友梨、大平くるみ、三浦獠太、野村康太、那須ほほみ、薄幸、金子昇、島田珠代、柄本時生他▲「物語の始まりは、夏休み明けの2学期を迎えた2年D組の新学期初日。主人公・桑鶴美月の担任の国語教師・立花が突然、「手紙ゲーム」の始まりを告げる。必ず1人1通、クラスの誰かに手紙を書くのだが、差出人は匿名でいいかわりに本音を書かなければいけないというのがルール。その後、次々に明かされていく「手紙」には愛の告白から暴露話まで衝撃的な内容が書かれ、「手紙ゲーム」は予想外の盛り上がりを見せていく」(TV LIFEより)●--
10月3日、月~金曜8:00NHK総合「連続テレビ小説 舞いあがれ!」■脚本・桑原亮子、嶋田うれ葉、佃良太、演出・田中正、野田雄介、小谷高義、大嶋慧介、P・熊野律時、管原浩、上杉忠嗣■公式Twitter:@asadora_bk_nhk、公式Instagram:@asadora_bk_nhk■出演・福原遥、高橋克典、永作博美、横山裕、高畑淳子、赤楚衛二、山下美月、山口智充、くわばたりえ、古舘寛治、又吉直樹、松尾諭、たくませいこ、哀川翔、鈴木浩介、長濱ねる、高杉真宙、吉谷彩子、足立英、目黒蓮(Snow Man)、山崎紘菜、濱正悟、醍醐虎汰朗、佐野弘樹他▲「1990年代から現代を舞台に、“空”に憧れを抱く岩倉舞(福原遥)が、ものづくりの町・東大阪と自然豊かな長崎・五島列島でさまざまな人との絆を育みながら、飛ぶ夢に向かって突き進む姿を描く」(番組公式サイトより)●うーむ。去年の朝ドラ「おかえりモネ」が面白くて、「カムカムエブリディ」もよかったけど、前期朝ドラ「ちむどんどん」は2週間でリタイヤしたので、今回はどうかなー。
という訳でまずみるのは(見ているのは)「鎌倉殿の13人」、「エルピス」、何となくゆるーく見ているのが「階段下のゴッホ」と「チェイサーゲーム」、とりあえず第1回は見てみるのは「警視庁考察一課」「ファーストペンギン!」「ザ・トラベルナ-ス」「帰らないおじさん」「真相は耳の中」「最果てから、徒歩5分」「祈りのカルテ」「霊媒探偵・城塚翡翠」、安心安定放送枠で第1回視聴は月曜21時フジ「PICU 小児集中治療室」、火曜22時TBS「君の花になる」、金曜22時TBS「クロサギ」、土曜22時NHK「一橋桐子の犯罪日記」、日曜21時TBS「アトムの童」、物見遊山で第1回だけみる予定は「相棒」「科捜研の女」かなー。朝ドラと夜ドラは多分第1週は見てみる予定。昔と違ってそんなにテレビドラマを見続ける気力がないわーと思っていたけど、それなりに結構見ているかも(笑)。
2022年07月03日 (日)
私が油断しているうちに、今年の半分がもう終わっているんですよ。ひどくない?そして例によって7月ドラマも始まっちゃっているし。今回は8月に夏コミも控えているのでざっくりと。スタッフや追加キャストとか公式twitterのアカウントとかまだ入れてないところはこれから手直しします。そして私が明らかに見ないもの(グルメドラマ、お若いキャストばかりの恋愛もの、不倫物・ドロドロ系、ホラー系、テレビ朝日のいつものやつ)と見られないもの(WOWOW、tvkなど)は最初っからパスで。
◆月曜日
7月11日、月曜21:00フジテレビ「競争の番人」■原作・新川帆立、脚本・丑尾健太郎、神田優、穴吹一朗、蓼内健太、演出・相沢秀幸、森脇智延、P・野田悠介■公式Twitter:kyoso_fujitv、公式Instagram:@kyoso_fujitv■出演・坂口健太郎、杏、小池栄子、大倉孝二、加藤清史郎、寺島しのぶ他▲「今作は、坂口さん演じる天才で理屈っぽくひねくれ者の小勝負勉と、杏さんが演じる実直で感情のままに行動する元刑事の白熊楓が、公正取引委員会・第六審査、通称“ダイロク”の職員として、独占禁止法に関わる違反行為を取り締まり、経済活動における自由で公正な競争の場を守るために目を光らせる“競争の番人”として、談合やカルテルなど不正を働く企業の隠された事実をあぶり出していきます」(番組公式サイトより)●原作は前作「元彼の遺言状」と同じ新川帆立、公正取引委員会ネタというのも面白そうだし、キャストとお話から言っても面白そうかも。
7月18日、月曜22:00フジテレビ「魔法のリノベ」■原作・星崎真紀、脚本・上田誠、演出・瑠東東一郎、本田隆一、P・岡光寛子、伊藤茜、田端綾子■公式Twitter:@mahorino8、公式Instagram:@mahorino88■出演・波瑠、間宮祥太朗、金子大地、吉野北人、SUMIRE、本多力、山下航平、YOU、近藤芳正、原田泰造、遠藤憲一他▲「このドラマは、住まいに新たな価値を創り出す住宅リノベーションをテーマに、依頼人が奥底に抱えている家や家族に対する問題という“魔物”に立ち向かう主人公たちが、毎話、五感と機転と根性を駆使したリノベ提案という“魔法”で、スカッと華麗に解決していく人生リノベーションお仕事ドラマだ」(番組公式サイトより)●お仕事ドラマとして面白いのか、リノベや断捨離で何かを解決するカタルシスがどんなものなのか、とりあえず第1回は見てみるかも。
7月、月曜23:06テレビ東京「ドラマプレミア23 赤いナースコール」■企画・原作・秋元康、脚本・宮本武史、服部隆、吉﨑崇ニ、演出・本橋圭太、上田迅、P・森田昇、北川俊樹、平部隆明■出演・佐藤勝利他▲「企画・原作を秋元康、主演をSexy Zone・佐藤勝利が務める、病院を舞台にした“ミステリー&ノンストップラブサスペンス”。“5分に1回の恐怖”をテーマに、さまざまな人間ドラマと恐怖を伴うミステリーが展開される。春野翔太朗(佐藤)は、事故をきっかけにある病院に強制入院させられ、病院内でトラブルに巻き込まれる」(ザテレビジョンより)●パス。
7月4日、月曜24:00、BSテレ東「ちょい釣りダンディ」■原作・阿鬼乱太、脚本・山咲藍、大谷洋介、澤田育子、演出・平体雄二、伊野部陽平、澤田育子、P・瀧川治水、平体雄二、宮田幸太郎、谷村龍■公式Twitter:@choitsuri_BS7ch、公式Instagram:@choitsuri_bs7ch■出演・臼田あさ美、上地雄輔、太田莉菜他▲「阿鬼乱太の同名漫画を臼田あさ美主演で実写化。原作では男性が主人公だが、女性に設定を変更してドラマ化する。檀凪子(臼田)は、建築設計事務所に勤務し、会社帰りや仕事の合間などの空き時間で釣りを楽しむ、“ちょい釣り女子”通称ダンディと呼ばれている。ダンディは、海釣りなどで釣った魚を新鮮なうちに食す」(ザテレビジョンより)●テレ東のグルメ番組の手の広げ方はなかなかだよね。見ないけど。
7月25日、月曜24:59、日本テレビ「シンドラ 消しゴムをくれた女子を好きになった。」■原作・FUKUDA(W)、脚本・片岡翔、演出・草野翔吾、小室直子、中里洋一、P・藤森真実、伊藤美緒、妙円園洋輝、三上絵里子、島本講太■出演・大橋和也、藤原丈一郎、小島健、福地桃子他▲「大橋和也(なにわ男子)が、たったひとりの女性を13年間思い続ける、一途でバカでどこか憎めない“片思い男子”に!実話を基にした13年間に及ぶ笑って泣ける青春ラブストーリー!!」(番組公式サイトより)●パス。
◆火曜日
7月12日、火曜22:00NHK「ドラマ10 プリズム」■脚本・浅野妙子、演出・、P・小松昌代、岡本幸江■出演・杉咲花、藤原季節、森山未來他▲「都内の園芸店でアルバイトをする前島皐月(杉咲)は、声優の夢をあきらめかけるなど、何をしても本気になれず、恋についても同じ。そんなとき、皐月の作るテラニウムがガーデンデザイナーとして活躍する森下陸(藤原)の目に留まり、庭園のリガーデンプロジェクトを通じて恋愛関係に発展。ここにガーデナーの白石悠磨(森山)が加わり、ガーデンの完成を目指しながら、プリズムのように3人の思いが交錯していく」(中日新聞より)●恋愛ものには興味ないけどNHKドラマ10枠だし、森山未來が出ているので第1回は見てみます。
7月5日、火曜22:00TBS「火曜ドラマ ユニコーンに乗って」■脚本・大北はるか、演出・青山貴洋、棚澤孝義、泉正英、P・松本友香、岩崎愛奈■公式Twitter:@unicorn_tbs、公式Instagram:@unicorn_tbs■出演・永野芽郁、西島秀俊、杉野遥亮、坂東龍汰、前原滉、石川恋、青山テルマ、山口貴也、武山瑠香、寺嶋眞秀、広末涼子他▲「永野演じるスタートアップ企業の若き女性CEOの元にある日突然、会社の雰囲気とは全く異なるおじさんサラリーマンが部下として転職してきた——!?“おじさん部下”を演じるのは西島秀俊、そして佐奈に長年想いを寄せるビジネスパートナー役に杉野遥亮、個性豊かな仲間に振り回されながらも、夢に向かって仕事に恋に真っすぐ生きる‟大人の青春物語”が始まる!」(番組公式サイトより)●最近のTBS火曜10時の恋愛もの(「恋はつづくよどこまでも」とか「この恋あたためますか」とか「オー!マイ・ボス!恋は別冊で」とか)にはちょっと乗れないんだけど、西島秀俊の“おじさん部下”ぶりを見てみたいので第1回は見てみます。
7月12日、火曜24:30テレビ東京「運命警察」■脚本・鈴木おさむ、演出・滝本憲吾、P・祖父江里奈、森田美桜、平林勉■公式twitter:@unmeikeisatsu■出演・片寄涼太、江藤萌生、水野美紀、後藤剛範他▲「片寄涼太とオーディションで選ばれた新人・江藤萌生がダブル主演を務める。死んだ者たちが所属する組織“運命警察”のセブン(片寄)とゼロ(水野美紀)は、現世の人の運命が決められた通りに進んでいるかを監視。ある日、女優になる夢を持つ長野命(江藤)の運命がずれ始め、セブンは現世に降り立つ。脚本は鈴木おさむ」(ザテレビジョンより)●こういう設定のあの世のお役所があったらすっげー忙しくて過重労働のブラック企業で大変なんじゃね?とか思うけど、多分見ません。ちなみに主役の女性はリアルオーディション番組で勝ち抜いた方だそうです。
7月26日、火曜24:58TBS「ドラマストリーム パパとムスメの7日間」■原作・五十嵐貴久、脚本・荒井修子、演出・松田礼人、P・■出演・飯沼愛、長尾謙杜、眞島秀和他▲「2007年に放送された同名作品を飯沼愛主演で令和版にリメーク。交通事故がきっかけで、女子高校生・小梅(飯沼)と、その父・恭一郎(眞島秀和)の人格が入れ替わってしまう。元に戻れる日を信じて奮闘する中、小梅が片思いしている健太(長尾謙杜)も巻き込み、“パパとムスメとカレ”が奇妙な三角関係となるラブコメディー」(ザテレビジョンより)●ガッキーと舘ひろし版は見てたし結構おもしろかったんですが、こちらは多分見ません。
7月5日、火曜25:50TBS「ドラマイズム ロマンス暴風域」■原作・鳥飼茜、脚本・開真理、演出・児山隆、水波圭太、P・■出演・渡辺大知、工藤遥、小野花梨、内田理央他▲「鳥飼茜の同名コミックを渡辺大知主演で実写化。高校の非正規講師・佐藤(渡辺)は、非モテから抜け出したいと婚活に励むも、うまくいかず自分を慰めるように風俗店を訪れる。そこで出会ったせりか(工藤遥)に一目ぼれし、“運命の出会い”を感じた佐藤は店に通い始める」(ザテレビジョンより)●パス。
◆水曜日
7月13日、水曜21:00テレビ朝日「刑事7人 第8シリーズ」■脚本・森ハヤシ、吉本昌弘、吉高寿男他、演出・兼﨑涼介、安養寺工、大山晃一郎、柏木宏紀、宗野賢一、P・内山聖子、山川秀樹、石田菜穂子、和佐野健一■公式Twitter:@keiji_7nin、公式Instagram:@keiji_7nin■出演・東山紀之、田辺誠一、倉科カナ、小瀧望、白洲迅、塚本高史、吉田鋼太郎、北大路欣也他▲「この夏、東山紀之主演ドラマ『刑事7人』が8シーズン目に突入! 今回、大きな変革を迎えます!なんと、新専従捜査班に 東大卒のキャリア組の新人、いわゆる《Z世代》のエリートが新たなメンバーとしてやってくることに!昭和世代と、平成世代、令和新世代のギャップも見どころに。新メンバーを迎え、 始動した新専従捜査班。しかし、突然の別れが…。新たな歴史を歩み始める『刑事7人』から目が離せません!! 」(番組公式サイトより)●パス。
7月20日、水曜22:00日本テレビ「新水曜ドラマ 家庭教師のトラコ」■脚本・遊川和彦、演出・伊藤彰記、岩本仁志、P・田中宏史、石尾純、大平太、田上リサ■公式Twitter:@torako_ntv、公式Instagram:@torako_ntv■出演・橋本愛、中村蒼、美村里江、板谷由夏、鈴木保奈美他▲「これは「受験ドラマ」ではない!謎の家庭教師・トラコが、【年齢】も【抱えている問題】もバラバラの3人の母親と3人の子供を救う個別指導式ヒューマンドラマ!」(番組公式サイトより)●ポスタービジュアルからいって「メアリー・ポピンズ」みたいなお話なのかな?でも脚本が遊川和彦なので視聴者の期待を嫌な感じで裏切りそうで油断ができない。
7月6日、水曜夜10:00フジテレビ「テッパチ!」■企画・栗原美和子、渡辺恒也、江花松樹、脚本・本田隆朗、関えり香、諸橋隼人、演出・石川淳一、根本和政、P・山崎淳子、栗原美和子■公式Twitter:@teppachi_8、公式Instagram:@teppachi_8_■出演・町田啓太、佐野勇斗、白石麻衣、北村一輝、佐藤寛太、時任勇気、一ノ瀬颯、坂口涼太郎、池田永吉、藤岡真威人、工藤阿須加、桐山漣他▲「今作は、陸上自衛隊を舞台に青年たちの成長と熱き思いを描いた物語。未熟な若者たちが、現実の厳しさ、夢や希望、友情や恋愛、汗と涙…など、日々壁にぶつかりながら、「誰かのために命をかけられるのか」「自分がやりたい本当のこととは…」と悩みながらも奮闘していきます。そして、リアリティーを追求するべく、防衛省の全面協力のもとお送りします!」(番組公式サイトより)●お若いキャストの青春ドラマには興味がないけど(町田啓太は「青天を衝け」と「女子高生の無駄遣い」が良かったので期待したいけど)、防衛庁全面協力でエキストラは自衛官、出てくる大道具・小道具は陸上自衛隊で使われている機材を使用とのこと。ちょっと見てみたいかも。
7月6日、水曜24:30テレビ東京「ドラマParavi みなと商事コインランドリー」■原作・缶爪さわ、椿ゆず、脚本・金井純一、山下すばる、木滝りま、演出・金井純一、湯浅弘章、枝優花、P・小松幸敏■公式twitter:@tx_minasho、公式Instagram:@tx_minasho■出演・草川拓弥、西垣匠、奥智哉、豊嶋花、稲葉友、福士誠治他▲「恋に臆病なアラサー男子&ピュア過ぎるイケメン高校生のゆるキュンBLを連続ドラマ化!主演はドラマ初主演の草川拓弥(超特急)、共演は西垣匠に決定!恋愛に歳の差なんて関係ないー一途でピュア!駆け引きゼロ!胸キュンが止まらない、超ド直球の真夏のラブストーリー」(番組公式サイトより)●パス。
6月1日、水曜25:00テレビ東京「水ドラ25 ザ・タクシー飯店」■脚本・横幕智裕、小嶋健作、演出・片桐健滋、清水勇気、P・阿部真士、齋藤大輔■出演・渋川清彦、高木雄也、宇野祥平他▲「物語の主人公は町中華をこよなく愛するタクシードライバー。タクシーという密室を舞台に、離婚の危機にある夫婦、夢破れた青年、定年退職を迎えた会社員など様々な事情を抱えた客と、人生の酸いも甘いも経験したタクシードライバーが会話劇を繰り広げます。そして、本ドラマのもう一つの主役が「町中華」。熱気や食欲をそそる油の匂い、心地よいリズムを刻む調理の音――。本作は独特な雰囲気を持ち、人を惹きつけてやまない町中華の魅力を全面に打ち出した人情タクシードライバー飯となっています」(番組公式サイトより)●パス。
7月27日、水曜25:00テレビ東京「僕の姉ちゃん」■原作・益田ミリ、脚本・清水匡 高田亮 吉田善子、演出・吉田善子、P・江川智、小澤祐治、大塚健二■公式Twitter:@tx_bokuane、公式Instagram:@tx_bokuane■出演・黒木華、杉野遥亮、久保田紗友、若林拓也、平岩紙、渡辺大知、片桐仁他▲「素朴でまっすぐに育ってきた社会人1年目の弟と、30歳の姉が鋭いツッコミを入れていくユーモラスな会話劇。主人公の姉・白井ちはるを黒木華、弟・白井順平を杉野遥亮が演じ、監督を、CMを中心に多くの映像作品の演出を手掛けてきた吉田善子が務めています」(番組公式サイトより)●原作は読んだことないけど、メインが黒木華なので第1回はみてみます。
7月6日、水曜26:35テレビ東京「ちょこっと京都に住んでみた。」■企画・原案・清水啓太郎、脚本・横幕智裕、演出・吉見拓真、P・岡本宏毅、清水啓太郎、東島真一郎■公式Twitter:@lifein_Kyoto、公式Instagram:@lifein_kyoto■出演・木村文乃、近藤正臣、古舘寛治、玉置玲央、徳永えり 他▲「京都の魅力は住んでみないとわからない。千年の時間の積み重ねが、町の隅々に行き渡っている…。「京町家の大伯父の家に住むことになった女性の目線」で始まる物語は、ドラマ仕立ての構成ながら、主演の木村文乃が、実際にある京都のお店を訪れ、京都に暮らす人たちと筋書きにない会話を楽しむドキュメンタリーテイストを盛り込んだ新感覚のドラマです」(番組公式サイトより)●常にディスられる街・京都、でも制作はテレビ大阪だからなー、大阪人から見た京都ってまた違うのかしら。
◆木曜日
7月14日、木曜20:00テレビ朝日「遺留捜査 第7シリーズ」■脚本・大石哲也他、演出・長谷川康、兼﨑涼介他、P・三輪祐見子、佐藤凉一、藤崎絵三、残間理央、丸山真哉、谷中寿成■公式Twitter:@iryusousa_tva■出演・上川隆也、栗山千明、永井大、戸塚純貴、宮崎香蓮、甲本雅裕、戸田恵子他▲「上川隆也が主演を務めるシリーズ第7弾。京都府警“特別捜査対策室”、通称“特対”を舞台に、刑事・糸村聡(上川)が事件現場に残された“遺留品”から真実を見いだしていく姿を描く。ほか、神崎莉緒(栗山千明)、佐倉路花(戸田恵子)、雨宮宏(永井大)、沖田悟(戸塚純貴)ら個性豊かなメンバーが集結する」(ザテレビジョンより)●パス。
7月7日、木曜21:00テレビ朝日「六本木クラス」■原作・韓国ドラマ「梨泰院クラス」、脚本・徳尾浩司、演出・田村直己、樹下直美他、P・横地郁英、大江達樹、西山隆一、菊池誠■公式Twitter:@roppongi_class、公式Instagram:@roppongi_class■出演・竹内涼真、新木優子、平手友梨奈、早乙女太一、鈴鹿央士、中尾明慶、近藤公園、光石研、緒形直人、稲森いずみ、香川照之他▲「日韓共同プロジェクトとして韓国ドラマ「梨泰院クラス」をリメーク。竹内涼真演じる宮部新が東京・六本木を舞台に、絶対権力者に報復を誓って立ち向かう姿を描く。新は日本最大の巨大外食産業「長屋ホールディングス」の跡取り息子が引き起こしたある事件により報復が人生の目標となり、信念を胸に突き進んでいく」(ザテレビジョンより)●韓ドラを見ないので「梨泰院クラス」って学園ものかと思ってたけど、日本版のタイトルから言ってちょっと違うみたいだな。ちなみに私が名前を知っている韓ドラは冬ソナと「愛の不時着」と「梨泰院クラス」だけどどれも見た事なし。そしてポスタービジュアルが、香川照之が映ってなければ韓ドラか??と思うぐらいの代物。
7月14日、木曜22:00フジテレビ「新木曜劇場 純愛ディソナンス」■編成企画・髙野舞、脚本・玉田真也、大林利江子倉光泰子、武井彩、演出・木村真人、土方政人、菊川誠、P・森安 彩、関本純一■公式Twitter:@lovedisso_fuji、公式Instagram:@lovedisso_fuji■出演・中島裕翔、吉川愛、比嘉愛未、高橋優斗、筧美和子、眞島秀和、富田靖子、光石研、佐藤隆太他▲「今作は新任音楽教師と生徒の “純愛”を軸にストーリーが進みます。しかし、2人の純愛は常にタブーと背中合わせであり、次第に周囲を巻き込み、やがて“ディソナンス=不協和音”となりドロドロな展開を生み出していきます。そんな純愛×ドロドロの“純ドロ”ストーリーが見どころ」(番組公式サイトより)●うーむ。中島裕翔って「デート〜恋とはどんなものかしら〜」の時のお芝居が良かったからジャニーズの若手俳優の中では結構好きな方なんだけど、ドロドロ系はパス。
7月7日、木曜23:00BS-TBS「木曜ドラマ23 あなたはだんだん欲しくなる」■脚本・モトイキシゲキ、イナガキマサヒロ、森山あけみ、演出・熊谷祐紀、伊藤良一、川崎僚、川村清人、P・鈴木早苗、守澤崇、増田悟司、元生茂樹■公式Twitter:@anahoshi_bstbs■出演・芋生悠、柳俊太郎、桜井玲香、中村隼人、吉田仁人、渡邉甚平、黒田こらん、高橋惠子、松平健他▲「舞台は、今までテレビドラマではあまり描かれてこなかったテレビショッピングの世界。ひょんなことからテレビショッピング番組のプレゼンターとなった女性が、様々な困難を乗り越え、プレゼンターとして少しずつ成長していく姿を描くラブコメディ!」(番組公式サイトより)●テレビショッピング番組のプレゼンター……。あまりお仕事ドラマ感を感じない。
6月2日、木曜23:00tvk「ドラマ特区 教祖のムスメ」■脚本・中村允俊、演出・金井紘、P・■出演・茅島みずき、藤原大祐、豊嶋花、莉子、小栗有以、池田優斗、萩原聖人他▲「“謎多き美人転校生”の登場により巻き起こる学園サイコサスペンス。ミステリアスで美しい女子高校生・桐谷沙羅(茅島みずき)の転校をきっかけに、同級生の双子のきょうだいや生徒たち、そしてその家族までもが、疑惑と混乱の渦へと巻き込まれていく姿を描く。脚本は中村允俊、演出は金井紘が手掛ける」(ザテレビジョンより)●パス。
7月7日、木曜23:59日本テレビ「オクトー 〜感情捜査官 心野朱梨〜」■脚本・三浦駿斗、橋本夏、演出・中茎強、松永洋一、林雅貴、P・岡本浩一、福田浩之、田原秀雄、西紀州、坪ノ内俊也■出演・飯豊まりえ、浅香航大、船越英一郎、臼田あさ美、豊本明長、松井玲奈、日比美思、山中崇他▲「人の“感情の色”が見える変わり者の女性刑事が感情見え見えのエリート崩れ男性刑事とバディを組んで、目に見えない感情から不可解な事件の真相に迫る新感覚の刑事サスペンス! 」(番組公式サイトより)●パス、、、しようかと思ったけど物語がちょっと気になるので第1回だけ見てみるかも。
6月30日(テレビ東京)・7月5日(BSテレ東)、水曜24:30テレビ東京「量産型リコ -プラモ女子の人生組み立て記-」■企画・原案・畑中翔太、脚本・畑中翔太、マンボウやしろ、ゴージャス村上、オコチャ、演出・アベラヒデノブ、P・寺原洋平、漆間宏一、山田久人■公式Twitter:@ryosangatariko、公式Instagram:@ryosangatariko■出演・与田祐希、藤井夏恋、望月歩、中島歩、前田旺志郎、石川恵里加、与座よしあき、森下能幸、マギー、田中要次他▲「本作は、巷にいるごく普通の女子である主人公が仕事にプライベートに自問自答しながら、「プラモデル」というホビーとの出会いを通じて大人へと組み立っていく成長記です」(番組公式サイトより)●今度はプラモ推し女子の話か、興味ない……と思ったけど、企画・原案・脚本の畑中翔太って去年の「お耳に合いましたら。」でも企画・原案・脚本で面白いドラマだったので、好きなものを思い切り好きと語りたいという話ならちょっと見てみたいかも。
6月16日、木曜25:00tvk「ドラマシャワー 先輩、断じて恋では!」■原作・晴川シンタ、脚本・高橋朋広、演出・高橋朋広、渡辺昭寛、P・■出演・内藤秀一郎、瀬戸利樹他▲「晴川シンタの同名BLコミックを内藤秀一郎と瀬戸利樹のW主演で実写化。カリスマでチャラい先輩と新人のツンデレ後輩が織り成す“照れキュンラブコメディー”。天才CGクリエーターで、周りからチャラいと言われがちな柳瀬役を内藤が、無表情で不愛想だが実はピュアで照れ屋な金田を瀬戸が演じる」(ザテレビジョンより)●パス。
7月7日、木曜26:35テレビ東京「復讐の未亡人」■原作・黒澤R、脚本・的場友見、阿久津朋子、演出・井樫彩、水田成英、長尾楽、P・山鹿達也、小松幸敏、浅野澄美、郷田悠■公式Twitter:@tx_fukusyu■出演・松本若菜、桐山漣、淵上泰史、足立梨花、森永悠希、小西桜子、前川泰之、松尾諭、平岡祐太他▲「黒澤Rの同名漫画をドラマ化した「復讐の未亡人」。愛する夫が自殺に追い込まれた真相を探るため、別人になって会社に潜入。夫を追い詰め、自殺に追いやった同僚たちひとりひとりへ借りを返すため、周到かつ華麗に仕掛けられていく罠。妖艶さと狂気を武器に“甘美でSexyな復讐”を繰り広げるサスペンスドラマです」(番組公式サイトより)●パス。
◆金曜日
7月8日、金曜20:00NHK BSプレミアム「BS時代劇 善人長屋」■原作・西條奈加、脚本・森下直、演出・一色隆司、岡田健、相澤一樹、P・樋渡典英、落合将■出演・中田青渚、溝端淳平、高島礼子、吉田鋼太郎、上地雄輔、溝口琢矢、蕨野友也、山崎樹範、山田純大、美保純、徳井優、柳沢慎吾他▲「悪党ばかりが住む長屋に、底抜けの善人が紛れ込んだ!?ヒロインお縫と長屋のメンバーたちが、裏稼業のすご腕を活かして事件を解決!悪党なのに、なぜだか人助けに奔走していく!!」(NHKドラマ情報より)●BS時代劇は見てみるとそれなりに面白く見れるのでもしかすると第1回は見てみるかも。
7月15日、金曜20:00テレビ東京「金曜8時のドラマ 今野敏サスペンス 警視庁強行犯係 樋口顕 Season2」■原作・今野敏 「警視庁強行犯係・樋口顕」シリーズ、脚本・谷口純一郎、真部千晶、坂上かつえ、佐藤友治、川﨑龍太、大石哲也、演出・児玉宜久、金佑彦、川口浩史、植田尚、P・濱谷晃一、山鹿達也、元信克則、岡本慶章■公式Twitter:@higuchi_tx■出演・内藤剛志、矢田亜希子、逢沢りな、佐野岳、片山萌美、小松利昌、斉藤暁、川上麻衣子、榎木孝明、佐野史郎他▲「内藤剛志主演で、今野敏の小説を原作としたシリーズの連続ドラマ第2弾。これまでスペシャルドラマ12作と2021年1月期に連続ドラマ第1弾が放送された。仕事と家庭の狭間で悩みつつも、自分が信じる正義を貫き、愚直なまでに誠実に事件に向き合う等身大の刑事・樋口顕(内藤)が真相に迫る」(ザテレビジョンより)●内藤剛志が主演のせいかテレビ朝日感がするなあ。
7月15日、金曜22:00TBS「金曜ドラマ 石子と羽男―そんなコトで訴えます?―」■脚本・西田征史、演出・塚原あゆ子、山本剛義、P・新井順子■公式Twitter:@ishihane_tbs、公式Instagram:@ishiko.to.haneo_tbs■出演・有村架純、中村倫也、赤楚衛二、おいでやす小田、小関裕太、さだまさし他▲「4回司法試験に落ちた崖っぷち東大卒パラリーガル・石子と1回で司法試験に合格した高卒の弁護士・羽男。“石羽コンビ”が誰にでも起こりうる珍トラブルに挑む異色のリーガル・エンターテインメント!」(番組公式サイトより)●演出・塚原あゆ子とP・新井順子は「アンナチュラル」「MIU404」のコンビなので、見ます。予告編でのお話も面白そうだし。
6月24日、金曜23:00WOWOW「異世界居酒屋「のぶ」Season2〜魔女と大司教編〜」■原作・蝉川夏哉、脚本・品川ヒロシ、演出・品川ヒロシ、P・山田雅樹、大沼知朗、古賀俊輔、城内政芳■出演・大谷亮平、武田玲奈、水野美紀、浅香航大、松尾諭、白洲迅、小林豊、堀田茜、新谷ゆづみ、阿部進之介、波岡一喜、庄司智春他▲「蝉川夏哉の小説が原作。異世界につながる居酒屋「のぶ」を舞台に、庶民的な料理を通じて人間模様を描くグルメファンタジーの続編。前作に続き、料理人・大将こと矢澤信之を大谷亮平、看板娘・千家しのぶを武田玲奈が務める。シーズン2では「のぶ」に魔女のような女性・イングリドが現れ、騒動に巻き込まれていく」(ザテレビジョンより)●ホームページのキャストのところをみるとキャストの皆さんが扮装してて、「勇者ヨシヒコ」シリーズっぽかったです。
8月5日、金曜23:00WOWOW「ワンナイト・モーニング」■原作・奥山ケニチ、脚本・蛭田直美、演出・柿本ケンサク、P・■出演・上杉柊平×芋生悠、望月歩×伊藤万理華、栁俊太郎×浅川梨奈、河合優実×藤原樹、前田旺志郎×池田朱那、川島海荷×水沢林太郎、石橋菜津美×水間ロン、青木柚×筧美和子他▲「奥山ケニチの同名漫画を実写化したオムニバスドラマ。「恋愛」と「食欲」をテーマに、恋人、友人、セフレなどさまざまな関係性の男女が一夜を過ごし、“ささやかな朝ごはん”を共にする様子を描く。キャストには実力派若手俳優陣が集結し、時に甘酸っぱく、時にほろ苦い“あの夜と朝”を鮮やかに描く」(ザテレビジョンより)●パス。
7月22日、金曜23:15テレビ朝日「金曜ナイトドラマ NICE FLIGHT!」■脚本・衛藤凛、演出・宝来忠昭、木内健人、P・中川慎子、神田エミイ亜希子、田中真由子、森一季■公式Twitter:@niceflight_ex、公式Instagram:@niceflight_ex■出演・玉森裕太、中村アン、尾上右近、阿部亮平、玉城ティナ、黒川智花、吉瀬美智子他▲「玉森裕太が初の【パイロット】役に挑戦し、中村アン演じる【管制官】との恋を描き出す7月期金曜ナイトドラマ『NICE FLIGHT!』。空と空港を舞台に、パイロットや管制官たちが仕事に真摯に向き合うプロフェッショナルな姿、そして彼らの甘酸っぱくも爽やかな胸キュンをたっぷりお届けします」(番組公式サイトより)●金曜23:15テレビ朝日の金曜ナイトドラマは「dele」とか「民王」とか「時効警察」とか好きなドラマもあるんだけど、今回はパスかな。
5月23日、金曜23:30WOWOW「椅子」■企画・射場好昭、松原弘志、原作・又吉直樹、脚本・、演出・松原弘志、長澤佳也、P・射場好昭、小川直彦、長澤佳也、松原弘志、椅子監修・萩原健太郎■出演・吉岡里帆、モトーラ世理奈、石橋菜津美、黒木華他▲「芸人で芥川賞受賞作家の又吉直樹が脚本を手掛けるオリジナルストーリー。椅子と女性の人生を重ねて描く異色のオムニバスドラマで、1話につき又吉がセレクトした1脚の椅子が登場し、その椅子の成り立ちや特性なども織り込まれる。主人公は、吉岡里帆、モトーラ世理奈、石橋菜津美、黒木華が2話ずつ異なる役を担当」(ザテレビジョンより)●パス。
7月22日、金曜23:30WOWOW「オカルトの森へようこそ」■脚本・、演出・、P・二宮崇昌、野副涼子、丸田順悟■出演・堀田真由他▲「映画「貞子vs伽椰子」(2016年)の白石晃士監督が演出、編集を務めるPOV(ポイント・オブ・ビュー=主観視点)ホラー。ホラー映画の監督・黒石(白石)は、助監督の市川美保(堀田真由)を連れ、ある山奥の家を取材。そこには映画と同じ体験をしたと語る三好麻里亜がいた。次々と恐怖が迫りくる森の中で、“恐ろしい出来事”を記録する」(ザテレビジョンより)●パス。
7月8日、金曜24:12テレビ東京「ドラマ24 雪女と蟹を食う」■原作・Gino0808、脚本・まなべゆきこ、イ・ナウォン、灯敦生、演出・内田英治、柴田啓佑、松本優作、P・祖父江里奈、松本拓、勝俣円、尾関玄、新谷朋成■公式twitter:@tx_yukikani、公式Instagram:@tx_yukikani■出演・重岡大毅、入山法子、久保田紗友、淵上泰史、勝村政信他▲「ある夏の日―。金も行き場もない男・北は命を絶とうとするが、どうしてもあと一歩が踏み出せずにいた。そんな時、テレビのグルメ番組を観て、人生で蟹を食べたことがないと思いだした北は、「北海道で蟹を食べてから死ぬ」と決意する。しかし、北海道で蟹を食べるのに十分な金がない北は、図書館で出会った高級住宅街に住む人妻に狙いを定め、家に押し入った。そして人妻に金を要求するが、彼女の行動は全く予期せぬものだった。「冤罪により人生が狂った男」×「謎多きセレブな人妻」のミステリアスな2人旅が始まる」(番組公式サイトより)●ナニコレ?って展開は面白そうなので第1回は見てみるかも。
7月1日、金曜24:52ほかテレビ東京「ドラマ25 晩酌の流儀」■原案・企画・松本拓、脚本・政池洋佑、演出・二宮崇、松本拓、P・松本拓、倉地雄大、勝俣円、鶴田紫央里、新谷朋成、料理慣習・馬場裕之■公式Twitter:@tx_banshaku、公式Instagram:@tx_banshaku■出演・栗山千明、武田航平 辻凪子 馬場裕之、おかやまはじめ他▲「栗山千明主演で描く、“お酒をいかにおいしく飲むことができるか”をテーマにしたグルメドラマ。不動産会社の営業として働く美幸(栗山)は、会社からの信頼も厚く順風満帆な日々を送っていた。一方で、仕事以外の時間の全てを酒のために費やし、サウナ・キャンプ・登山と日々さまざまな事にまい進していく」(ザテレビジョンより)●第1回は見ました。帰宅して美味しい1杯を飲むためにパワー全開な栗山千明で「なるほど」と思いました。
◆土曜日
8月6日、土曜14:30日本テレビ「ばかやろうのキス」■脚本・、演出・後藤庸介、P・平岡辰太朗、岡林修平■出演・板垣瑞生、出口夏希、窪塚愛流、ゆうたろう、本田望結、新井舞良、那須ほほみ、 八木勇征他▲「「Z世代に向けたエール」をコンセプトにしたドラマプロジェクト”Zドラマ”の第二弾・第三弾。ファーストキスをきっかけに始まる二つのオリジナルストーリー。初恋を忘れられない男性目線の物語と初恋を上書きしようとする女性目線の物語。どちらか一方だけ見ても、楽しめます。さらに、両作品を見ることで様々なことがクロスオーバーする超展開を楽しむことができます」(番組公式サイトより)●第二弾が地上波放送で男性目線の「ばかやろうのキス」、第三弾が配信ドラマで女性目線の「やり直したいファーストキス」とのこと。もちろんパス。
6月25日、土曜22:00NHK総合「土曜ドラマ 空白を満たしなさい」■原作・平野啓一郎、脚本・高田亮、演出・柴田岳志、黛りんたろう、P・勝田夏子、落合将■出演・柄本佑、鈴木杏、萩原聖人、渡辺いっけい、うじきつよし、藤森慎吾、ブレーク・クロフォード、風吹ジュン、阿部サダヲ他▲「「あなたは亡くなったんです、3年前に」。ある日突然、身に覚えのない己の死から復活した男。会社の屋上から転落したというが、全く思い出せない。最愛の妻と幼い息子を残して、なぜ自分は死なねばならなかったのか……?答えを追い求める男がたどりつく真実とは……」(NHKドラマ情報より)●NHK土曜ドラマなのでもちろん見ています。でも阿部サダヲが本当にホラーなサスペンスで苦手だけど、謎が気になるので見ます。
7月16日、土曜22:00日本テレビ「新土曜ドラマ 初恋の悪魔」■脚本・坂元裕二、演出・水田伸生他、P・次屋尚、三上絵里子■公式Twitter:@hatsukoinoakuma、公式Instagram:@hatsukoinoakuma_ntv■出演・林遣都、仲野太賀、松岡茉優、柄本佑、伊藤英明、安田顕、田中裕子、佐久間由衣、味方良介、瀬戸カトリーヌ、萩原みのり、西山潤他▲「ヘマをして現在停職処分中の刑事・鹿浜鈴之介(林遣都)のもとに総務課・馬淵悠日(仲野太賀)、生活安全課・摘木星砂(松岡茉優)、会計課・小鳥琉夏(柄本佑)部署もバラバラで、それぞれ訳ありの4人が集まった。正義感も出世欲も無い、求めているのは、ただ…真実のみ。ひとりひとり、こじれた事情を抱えながら、刑事とは違った感性と推理で難事件を解明する。いつしか芽生えた4人の友情、そして恋。やがて4人は、より大きな真実と運命に飲み込まれていくことに…!」(番組公式サイトより)●脚本は「豆田とわ子と三人の元夫」「カルテット」「最高の離婚」「それでも、生きてゆく」の坂元裕二!見ます。
7月23日、土曜23:00テレビ朝日 「オシドラサタデー トモダチゲームR4」■原作・山口ミコト、佐藤友生「トモダチゲーム」、脚本・樋口卓治、保木本真也、演出・及川拓郎、竹園元、鎌田敏明、P・服部宣之、浜田壮瑛、田中真由子、大田久美子、布施等、神通勉■公式Twitter:@oshidoraEX、公式Instagram:@oshidora_ex■出演・浮所飛貴、佐藤龍我、井上瑞稀、藤井直樹、岩崎大昇、猪狩蒼弥、金指一世、那須雄登、菊池風磨他▲「突然負わされた多額の借金を返済するため、謎のゲームに挑むことになった高校生たち…。友情さえあれば、簡単にクリアできるはずだったのに――。裏切りに次ぐ裏切りが猜疑心を生み、友情は早くも崩壊寸前!?究極の心理ゲーム劇が、この夏、オシドラサタデーに新風を巻き起こします! 」(番組公式サイトより)●パス。
6月4日、土曜22:30WOWOW「ダブル」■原作・野田彩子、脚本・吉田恵里香、演出・中川和博、P・高江洲義貴、石塚紘太■出演・千葉雄大、永山絢斗、桜庭ななみ、堀井新太、工藤遥、神野三鈴、津田寛治、板橋駿谷、前野朋哉、水間ロン、橋本じゅん、中山忍他▲「千葉雄大と永山絢斗のW主演で、野田彩子の同名演劇漫画をドラマ化。原作は、2020年に第23回文化庁メディア芸術祭マンガ部門で優秀賞を受賞。演出は中川和博、脚本は吉田恵里香が務める。千葉は、天性の才能を持った俳優・宝田多家良、永山は彼の才能をいち早く見いだした“代役”俳優・鴨島友仁を演じる」(ザテレビジョンより)●パス。
6月4日、土曜23:40フジテレビ「土ドラ 僕の大好きな妻!」■企画・市野直親、原作・ナナトエリ、亀山聡 「僕の妻は発達障害」、脚本・池谷雅生、畑中みゆき他、演出・天野千尋、阿部雄一、倉木義典、畑中みゆき、P・中頭千廣、松本圭右、小俣絵梨、浦井孝行■公式Twitter:、公式Instagram:■出演・百田夏菜子、落合モトキ、徳重聡、結城モエ、古川毅、雛形あきこ、中田喜子、小倉久寛他▲「ある日、大好きになった人が発達障害だと分かったら…?話題の人気コミックを原作に描く、可愛くて、前向きで、心が温かくなる、”とある夫婦の幸せのかたち” を描いた物語!! 」(番組公式サイトより)●予めチェックしてなかったのですっかり見逃しちゃってたけど、こういう話だったのね。
8月6日、土曜23:40フジテレビ「土ドラ 個人差あります」■企画・市野直親、原作・日暮キノコ「個人差あり〼」、脚本・ひかわかよ、演出・山内大典、紙谷楓、P・河角直樹、水野綾子■出演・夏菜、白洲迅、新川優愛他▲「日ある日、夫が女になった…。このドラマは、突然性別が変わる架空の設定、「異性化」を切り口に、夫婦や恋愛の多様なあり様を描くラブストーリーです」(番組公式サイトより)●これは描き方によってはなかなかなちょっとないドラマになると思うけど、どうだろう……。
7月9日、土曜24:00BSテレ東「真夜中ドラマ イケメン共よ メシを喰え」■原作・東田基、脚本・ニシオカ・ト・ニール、上野詩織、村田こけし、國吉咲貴、豊田百香、演出・副島宏司、永江二朗、山嵜晋平、P・岡本宏毅、山本博紀、麻生英輔、上野境介■出演・筧美和子、井上祐貴、竹中直人他▲「今回は、「イケメン×グルメ」をテーマにした新感覚ドラマ「イケメン共よ メシを喰え」 をお送りします!話題のコミック本を原作に、毎話タイプの違うイケメンが登場。イケメンがご飯を食べる姿にムラムラし、食欲が増進するちょっぴり変わった⁉女性の日常を描きます!」(番組公式サイトより)●ゲストのイケメンキャストはこちら。どのイケメンも興味ないわー。イケオジだったら見るのに。
7月2日、土曜26:30ほかテレビ朝日「ドラマL 彼女、お借りします」■原作・宮島礼吏、脚本・阿相クミコ、演出・山本大輔、今和紀、P・矢内達也、庄島智之■公式Twitter:@kanokari_drama■出演・大西流星、桜田ひより、秋田汐梨、工藤美桜他▲「レンタルから始まる、リアルな恋が、ある!?ダメダメながらもド直球な優しさをもつ主人公・和也と、超絶美女な“レンタル彼女”千鶴との、“レンタルからはじまる恋模様”を描くラブコメディ」(番組公式サイトより)●パス。
◆日曜日
継続(4月10日)、日曜11:00テレビ東京「よだれもん家族」企画・原作・秋元康、脚本・伊達さん、八代丈寛、野崎浩貴、演出・椿本慶次郎、P・伊藤隆行、工藤里紗、櫻井雄⼀■公式Twitter:@yodaremon、公式Instagram:@yodaremon_tx■出演・大竹一樹他▲「本作は、現代のどこにでもありそうな団地を舞台にしたシチュエーションコメディー。団地に住んでいる「お取り寄せ」が⼤好きな⼀家が、お取り寄せを通じて⽇々巻き起こるクスッと笑えるお話を繰り広げます」(番組公式サイトより)●パス。
継続(1月9日)、日曜20:00NHK総合「大河ドラマ 鎌倉殿の13人」■脚本・三谷幸喜、演出・吉田照幸、P・大越大士、吉岡和彦、川口俊介、清水拓哉、尾崎裕和■公式Twitter:@nhk_kamakura13、公式Instagram:@nhk_kamakuradono13■出演・小栗旬、小池栄子、、佐藤二朗 中川大志、野添義弘、山本耕史、横田栄司他▲「小栗旬主演で、武士の世を盤石にした男・北条義時が頂点に上り詰めていく姿をドラマ化。鎌倉幕府将軍“鎌倉殿”源頼朝(大泉洋)を支えた13人の家臣団が、頼朝の死後繰り広げる激しい内部抗争、権力の座を巡る駆け引きを描く。脚本は大河ドラマ「新選組!」(2004年)や大河ドラマ「真田丸」(2016年)を手掛けた三谷幸喜が担当する」(ザテレビジョンより)●見ていますが、本当にすごい。史実として残っている記録の隙を縫ってこの説のここをこう描くかという数々のエピソードや、直接描かないことで却ってそのキャラクタをくっきりと印象付ける魅力的な人物描写、風吹けば桶屋が儲かる的な展開でもそう来たか!と思わせられたりと、緻密に組み立てられた納得するしかない脚本はさすが三谷幸喜。映画で監督をやるとダメダメだけど、NHK大河の三谷脚本ドラマは面白い。
6月26日、日曜21:00TBS「日曜劇場 オールドルーキー」■脚本・福田靖、演出・石井康晴、P・関川友理、松本明子、サッカー監修・大久保嘉人■出演・綾野剛、芳根京子、中川大志、岡崎紗絵、増田貴久、生田絵梨花、稲垣来泉、泉谷星奈、高橋克実、榮倉奈、反町隆史他▲「綾野剛演じるサッカー以外のスキルや経験がない主人公・新町亮太郎が、新たな目標に向かって生きる姿を描くヒューマンドラマ。サッカー日本代表であった新町は、37歳で突如現役引退に追い込まれてしまう。そんな中、スポーツマネジメントと出合い、セカンドキャリアへと踏み出すことを決意する。脚本は福田靖」(ザテレビジョンより)●第1回は見ました。反町隆史はもう舘ひろしポジションなんだなと思いましたが、TBS日曜劇場の体育会系ドラマはパス。
6月26日、日曜22:00NHK BSプレミアム「拾われた男 Lost Man Found」■原作・松尾諭、脚本・、演出・井上剛、P・真鍋斎、成田岳、家冨未央、山本晃久■出演・仲野太賀、草なぎ剛、伊藤沙莉、鈴木杏、伊勢志摩、北村有起哉、要潤、安藤玉恵、前田旺志郎、北香那、松本穂香、岸井ゆきの、田辺桃子、佐藤めぐみ、夏帆、末成映薫、片山友希、大東駿介、六角精児、風間杜夫、石野真子、薬師丸ひろ子他▲「金なし、美貌もなし、ただ「俳優になりたい」夢だけがあった男が、人に“拾われる”力を手に俳優道を駆け上がり、かつて“捨てた”兄を救いに憧れの地・アメリカへ飛ぶ!俳優・松尾諭の自伝的エッセイに基づく、人生の可笑しみ溢れるヒューマン・コメディ」(NHKドラマト情報より)●第1回から見ていますが、ほんわか面白いです。そして今初めて演出が「ハゲタカ」「あまちゃん」「いだてん」の井上さんだったことに気がついた!(←大馬鹿者)。
6月20日、WOWOW日曜22:00「松本清張 眼の壁」■原作・松本清張、脚本・深沢正樹、演出・内片輝、P・青木泰憲、井口正俊、的場政行■出演・小泉孝太郎、泉里香、上地雄輔、薮宏太、山崎銀之丞、忍成修吾、中島ひろ子、飯田基祐、甲本雅裕、金田明夫、加藤雅也、陣内孝則他▲「松本清張のベストセラー小説を原作に、舞台を1990年代に移し小泉孝太郎主演で映像化。詐欺に遭った上司・関野(甲本雅裕)の汚名をそそぐため、部下である萩崎(小泉)が友人の新聞記者・村木(上地雄輔)の協力を得ながら巨悪に立ち向かう姿を描くミステリー。物語の鍵を握る妖艶な女性・絵津子を泉里香が演じる」(ザテレビジョンより)●パス。
8月28日、日曜22:00WOWOW「鵜頭川村事件」■原作・櫛木理宇、脚本・和田清人、演出・入江悠、P・■出演・松田龍平、蓮佛美沙子、工藤阿須加、山田杏奈、板橋駿谷、冨手麻妙、吉岡睦雄、和田光沙、宇佐卓真、眞島秀和、綾田俊樹、荒川良々他▲「櫛木理宇の同名スリラー小説を松田龍平主演でドラマ化。医師の岩森(松田)と娘の愛子は、行方不明になった妻・仁美を捜しに妻の故郷である鵜頭川村を訪れる。しかし二人の滞在中に大雨で村は外界から孤立し、一人の若者が殺される事件が発生。その事件を皮切りに、村では一族間の対立や若者と大人の対立が起きる」(ザテレビジョンより)●パス。
7月24日、日曜22:00WOWOW「雨に消えた向日葵」■原作・吉川英梨、脚本・関えり香、演出・土方政人、岩田和行、P・徳田雄久、髙丸雅隆■出演・ムロツヨシ、佐藤隆太、平岩紙、今野浩喜、遊井亮子、堀部圭亮他▲「吉川英梨の同名小説をムロツヨシ主演でドラマ化。少女失踪事件の真相を追う刑事・奈良健市(ムロ)と、失踪した少女・石岡葵の家族の苦悩と執念の日々を描くヒューマンミステリー。奈良は、上司や同僚からの信頼も厚いが、過去に自分の妹をある事件から守れなかったことから深い後悔を抱えていた」(ザテレビジョンより)●パス。
7月24日、日曜22:30日本テレビ「新・信長公記〜クラスメイトは戦国武将〜」■原作・甲斐谷忍「新・信長公記~ノブナガくんと私~」、脚本・金沢知樹、伊達さん、演出・中島悟、豊島圭介、P・沼田賢治、中山喬詞、小島祥子、清家優輝、三上絵里子■出演・永瀬廉、山田杏奈、西畑大吾、萩原利久、犬飼貴丈、三浦翔平、満島真之介、濱田岳、小澤征悦他▲「信長、家康、秀吉…名だたる戦国武将がクラスメイトだったら!?武将たちが15歳の高校生になり、天下統一目指して、いざ出陣!青春あり!戦あり!学園天下獲りエンターテインメント!」(番組公式サイトより)●ううううーん、パス。
◆帯ドラマ
継続(4月11日)、月~金8:15NHK総合「連続テレビ小説 ちむどんどん」脚本・羽原大介、演出・木村隆文、松園武大、中野亮平、P・高橋優香子、松田恭典■公式Twitter:@asadora_nhk、公式Instagram:@nhk_chimudondon■出演・ジョン・カビラ、黒島結菜、仲間由紀恵、大森南朋、竜星涼、川口春奈、上白石萌歌、宮沢氷魚、山田裕貴、前田公輝、山路和弘、片桐はいり他▲「大好きな人と、おいしいものを食べると、誰でも笑顔になる―――。ふるさと沖縄の料理に夢をかけたヒロインと、支えあう兄妹たち。“朝ドラ”第106作は個性豊かな沖縄四兄妹の、本土復帰からの歩みを描く笑って泣ける朗らかな、50年の物語」(NHKドラマトピックスより)●リタイア済み。主人公が直面するトラブルが貧乏もいじめも嫌がらせも借金も、ただただ単に主人公を困らせるための道具にしかすぎなくて、せっかくの役者さんたちが書き割りの背景の中で直線的に動いてるようにしか見えないのが超残念。そして前作の「カムカムエブリボディ」や前々作の「おかえりモネ」が隅々まで丁寧な描写をしていたのに対して、描写も展開もとにかく雑。いい役者さんが沢山出ているのに本当にもったいない。
7月4日、月~木22:45、NHK総合「夜ドラ 星新一の不思議な不思議な短編ドラマ」■原作・星新一「ボッコちゃん」「ようこそ地球さん」「なりそこない王子」他、脚本・、演出・望月一扶、P・鳥本秀昭■出演・水原希子(『ボッコちゃん』) 永山瑛太(『生活維持省』) 林遣都(『不眠症』) 高良健吾(『地球から来た男』) 北山宏光、玉城ティナ(『善良な市民同盟』) 村杉蝉之介、コウメ太夫(『逃走の道』) 石橋静河(『見失った表情』) 染谷将太、栗原類(『薄暗い星で』) 滝藤賢一、村上虹郎(『白い服の男』)、荒川良々(『ものぐさ太郎』) 奈緒/リリー・フランキー(『窓』)他▲「“ショートショートの神様”星新一。生涯にわたり発表された1001編を超える作品は、教科書にも掲載され、いまなお読みつがれています。世代を超えて愛されるその魅力は、“宇宙”“ロボット”“悪魔”など不思議でワクワクするSFやファンタジーの要素。また人間や社会に対する「おかしみ」や「皮肉」をまじえた目線。そしてなにより、短くも、あっと驚かされる予測不可能なストーリーです。それは、毒を含んだ寓話なのか、人類への警鐘なのか…。星新一の珠玉の作品を、令和のいま、実写ドラマとして描きます」(番組公式サイトより)●BS放送時に第1回(「ボッコちゃん」)は見ました。星新一のショートショートって私の子供時代(50年くらい前)は中学生が必ず読んでいたけど、全然色褪せないもんなのね。
8月22日、月~木22:45、NHK総合「あなたのブツが、ここに」■脚本・櫻井剛、演出・盆子原誠、梛川善郎、佐原裕貴、P・櫻井壮一、村山峻平、橋爪國臣■出演・仁村紗和、佐野晶哉、毎田暖乃、岡部たかし、津田健次郎、ゆうちゃみ、キムラ緑子他▲「コロナ禍で激変するニッポンの飲食、物流業界。どこか投げやりだった主人公が、キャバ嬢から宅配ドライバーに転身し、さまざまな困難に立ち向かう中で、自分の人生を肯定できるようになっていくまでの物語。コロナ禍で生きる厳しさを見据えながら、前を向く女性を描く、ポップでハードなヒューマンドラマ」(NHKドラマ情報より)●多分見ないとは思うけど、この2年ほどのドラマでコロナ禍を直接描いたドラマってすごく少ないので、それをどう描くのは気になります。
そんなわけで、今期見るのは金曜「石子と羽男―そんなコトで訴えます?―」、土曜「初恋の悪魔」、日曜「鎌倉殿の13人」「拾われた男」、第1回は見てみるのが月曜「競争の番人」、火曜「プリズム」「ニコーンに乗って」、水曜「家庭教師のトラコ」「テッパチ!」「僕の姉ちゃん」「量産型リコ」あたり。気が向いたらもしかすると「魔法のリノベ」「六本木クラス」「オクトー 〜感情捜査官 心野朱梨〜」「善人長屋」「雪女と蟹を食う」「あなたのブツが、ここに」は興味本位で第1回は録画しておくかも。
◆月曜日
7月11日、月曜21:00フジテレビ「競争の番人」■原作・新川帆立、脚本・丑尾健太郎、神田優、穴吹一朗、蓼内健太、演出・相沢秀幸、森脇智延、P・野田悠介■公式Twitter:kyoso_fujitv、公式Instagram:@kyoso_fujitv■出演・坂口健太郎、杏、小池栄子、大倉孝二、加藤清史郎、寺島しのぶ他▲「今作は、坂口さん演じる天才で理屈っぽくひねくれ者の小勝負勉と、杏さんが演じる実直で感情のままに行動する元刑事の白熊楓が、公正取引委員会・第六審査、通称“ダイロク”の職員として、独占禁止法に関わる違反行為を取り締まり、経済活動における自由で公正な競争の場を守るために目を光らせる“競争の番人”として、談合やカルテルなど不正を働く企業の隠された事実をあぶり出していきます」(番組公式サイトより)●原作は前作「元彼の遺言状」と同じ新川帆立、公正取引委員会ネタというのも面白そうだし、キャストとお話から言っても面白そうかも。
7月18日、月曜22:00フジテレビ「魔法のリノベ」■原作・星崎真紀、脚本・上田誠、演出・瑠東東一郎、本田隆一、P・岡光寛子、伊藤茜、田端綾子■公式Twitter:@mahorino8、公式Instagram:@mahorino88■出演・波瑠、間宮祥太朗、金子大地、吉野北人、SUMIRE、本多力、山下航平、YOU、近藤芳正、原田泰造、遠藤憲一他▲「このドラマは、住まいに新たな価値を創り出す住宅リノベーションをテーマに、依頼人が奥底に抱えている家や家族に対する問題という“魔物”に立ち向かう主人公たちが、毎話、五感と機転と根性を駆使したリノベ提案という“魔法”で、スカッと華麗に解決していく人生リノベーションお仕事ドラマだ」(番組公式サイトより)●お仕事ドラマとして面白いのか、リノベや断捨離で何かを解決するカタルシスがどんなものなのか、とりあえず第1回は見てみるかも。
7月、月曜23:06テレビ東京「ドラマプレミア23 赤いナースコール」■企画・原作・秋元康、脚本・宮本武史、服部隆、吉﨑崇ニ、演出・本橋圭太、上田迅、P・森田昇、北川俊樹、平部隆明■出演・佐藤勝利他▲「企画・原作を秋元康、主演をSexy Zone・佐藤勝利が務める、病院を舞台にした“ミステリー&ノンストップラブサスペンス”。“5分に1回の恐怖”をテーマに、さまざまな人間ドラマと恐怖を伴うミステリーが展開される。春野翔太朗(佐藤)は、事故をきっかけにある病院に強制入院させられ、病院内でトラブルに巻き込まれる」(ザテレビジョンより)●パス。
7月4日、月曜24:00、BSテレ東「ちょい釣りダンディ」■原作・阿鬼乱太、脚本・山咲藍、大谷洋介、澤田育子、演出・平体雄二、伊野部陽平、澤田育子、P・瀧川治水、平体雄二、宮田幸太郎、谷村龍■公式Twitter:@choitsuri_BS7ch、公式Instagram:@choitsuri_bs7ch■出演・臼田あさ美、上地雄輔、太田莉菜他▲「阿鬼乱太の同名漫画を臼田あさ美主演で実写化。原作では男性が主人公だが、女性に設定を変更してドラマ化する。檀凪子(臼田)は、建築設計事務所に勤務し、会社帰りや仕事の合間などの空き時間で釣りを楽しむ、“ちょい釣り女子”通称ダンディと呼ばれている。ダンディは、海釣りなどで釣った魚を新鮮なうちに食す」(ザテレビジョンより)●テレ東のグルメ番組の手の広げ方はなかなかだよね。見ないけど。
7月25日、月曜24:59、日本テレビ「シンドラ 消しゴムをくれた女子を好きになった。」■原作・FUKUDA(W)、脚本・片岡翔、演出・草野翔吾、小室直子、中里洋一、P・藤森真実、伊藤美緒、妙円園洋輝、三上絵里子、島本講太■出演・大橋和也、藤原丈一郎、小島健、福地桃子他▲「大橋和也(なにわ男子)が、たったひとりの女性を13年間思い続ける、一途でバカでどこか憎めない“片思い男子”に!実話を基にした13年間に及ぶ笑って泣ける青春ラブストーリー!!」(番組公式サイトより)●パス。
◆火曜日
7月12日、火曜22:00NHK「ドラマ10 プリズム」■脚本・浅野妙子、演出・、P・小松昌代、岡本幸江■出演・杉咲花、藤原季節、森山未來他▲「都内の園芸店でアルバイトをする前島皐月(杉咲)は、声優の夢をあきらめかけるなど、何をしても本気になれず、恋についても同じ。そんなとき、皐月の作るテラニウムがガーデンデザイナーとして活躍する森下陸(藤原)の目に留まり、庭園のリガーデンプロジェクトを通じて恋愛関係に発展。ここにガーデナーの白石悠磨(森山)が加わり、ガーデンの完成を目指しながら、プリズムのように3人の思いが交錯していく」(中日新聞より)●恋愛ものには興味ないけどNHKドラマ10枠だし、森山未來が出ているので第1回は見てみます。
7月5日、火曜22:00TBS「火曜ドラマ ユニコーンに乗って」■脚本・大北はるか、演出・青山貴洋、棚澤孝義、泉正英、P・松本友香、岩崎愛奈■公式Twitter:@unicorn_tbs、公式Instagram:@unicorn_tbs■出演・永野芽郁、西島秀俊、杉野遥亮、坂東龍汰、前原滉、石川恋、青山テルマ、山口貴也、武山瑠香、寺嶋眞秀、広末涼子他▲「永野演じるスタートアップ企業の若き女性CEOの元にある日突然、会社の雰囲気とは全く異なるおじさんサラリーマンが部下として転職してきた——!?“おじさん部下”を演じるのは西島秀俊、そして佐奈に長年想いを寄せるビジネスパートナー役に杉野遥亮、個性豊かな仲間に振り回されながらも、夢に向かって仕事に恋に真っすぐ生きる‟大人の青春物語”が始まる!」(番組公式サイトより)●最近のTBS火曜10時の恋愛もの(「恋はつづくよどこまでも」とか「この恋あたためますか」とか「オー!マイ・ボス!恋は別冊で」とか)にはちょっと乗れないんだけど、西島秀俊の“おじさん部下”ぶりを見てみたいので第1回は見てみます。
7月12日、火曜24:30テレビ東京「運命警察」■脚本・鈴木おさむ、演出・滝本憲吾、P・祖父江里奈、森田美桜、平林勉■公式twitter:@unmeikeisatsu■出演・片寄涼太、江藤萌生、水野美紀、後藤剛範他▲「片寄涼太とオーディションで選ばれた新人・江藤萌生がダブル主演を務める。死んだ者たちが所属する組織“運命警察”のセブン(片寄)とゼロ(水野美紀)は、現世の人の運命が決められた通りに進んでいるかを監視。ある日、女優になる夢を持つ長野命(江藤)の運命がずれ始め、セブンは現世に降り立つ。脚本は鈴木おさむ」(ザテレビジョンより)●こういう設定のあの世のお役所があったらすっげー忙しくて過重労働のブラック企業で大変なんじゃね?とか思うけど、多分見ません。ちなみに主役の女性はリアルオーディション番組で勝ち抜いた方だそうです。
7月26日、火曜24:58TBS「ドラマストリーム パパとムスメの7日間」■原作・五十嵐貴久、脚本・荒井修子、演出・松田礼人、P・■出演・飯沼愛、長尾謙杜、眞島秀和他▲「2007年に放送された同名作品を飯沼愛主演で令和版にリメーク。交通事故がきっかけで、女子高校生・小梅(飯沼)と、その父・恭一郎(眞島秀和)の人格が入れ替わってしまう。元に戻れる日を信じて奮闘する中、小梅が片思いしている健太(長尾謙杜)も巻き込み、“パパとムスメとカレ”が奇妙な三角関係となるラブコメディー」(ザテレビジョンより)●ガッキーと舘ひろし版は見てたし結構おもしろかったんですが、こちらは多分見ません。
7月5日、火曜25:50TBS「ドラマイズム ロマンス暴風域」■原作・鳥飼茜、脚本・開真理、演出・児山隆、水波圭太、P・■出演・渡辺大知、工藤遥、小野花梨、内田理央他▲「鳥飼茜の同名コミックを渡辺大知主演で実写化。高校の非正規講師・佐藤(渡辺)は、非モテから抜け出したいと婚活に励むも、うまくいかず自分を慰めるように風俗店を訪れる。そこで出会ったせりか(工藤遥)に一目ぼれし、“運命の出会い”を感じた佐藤は店に通い始める」(ザテレビジョンより)●パス。
◆水曜日
7月13日、水曜21:00テレビ朝日「刑事7人 第8シリーズ」■脚本・森ハヤシ、吉本昌弘、吉高寿男他、演出・兼﨑涼介、安養寺工、大山晃一郎、柏木宏紀、宗野賢一、P・内山聖子、山川秀樹、石田菜穂子、和佐野健一■公式Twitter:@keiji_7nin、公式Instagram:@keiji_7nin■出演・東山紀之、田辺誠一、倉科カナ、小瀧望、白洲迅、塚本高史、吉田鋼太郎、北大路欣也他▲「この夏、東山紀之主演ドラマ『刑事7人』が8シーズン目に突入! 今回、大きな変革を迎えます!なんと、新専従捜査班に 東大卒のキャリア組の新人、いわゆる《Z世代》のエリートが新たなメンバーとしてやってくることに!昭和世代と、平成世代、令和新世代のギャップも見どころに。新メンバーを迎え、 始動した新専従捜査班。しかし、突然の別れが…。新たな歴史を歩み始める『刑事7人』から目が離せません!! 」(番組公式サイトより)●パス。
7月20日、水曜22:00日本テレビ「新水曜ドラマ 家庭教師のトラコ」■脚本・遊川和彦、演出・伊藤彰記、岩本仁志、P・田中宏史、石尾純、大平太、田上リサ■公式Twitter:@torako_ntv、公式Instagram:@torako_ntv■出演・橋本愛、中村蒼、美村里江、板谷由夏、鈴木保奈美他▲「これは「受験ドラマ」ではない!謎の家庭教師・トラコが、【年齢】も【抱えている問題】もバラバラの3人の母親と3人の子供を救う個別指導式ヒューマンドラマ!」(番組公式サイトより)●ポスタービジュアルからいって「メアリー・ポピンズ」みたいなお話なのかな?でも脚本が遊川和彦なので視聴者の期待を嫌な感じで裏切りそうで油断ができない。
7月6日、水曜夜10:00フジテレビ「テッパチ!」■企画・栗原美和子、渡辺恒也、江花松樹、脚本・本田隆朗、関えり香、諸橋隼人、演出・石川淳一、根本和政、P・山崎淳子、栗原美和子■公式Twitter:@teppachi_8、公式Instagram:@teppachi_8_■出演・町田啓太、佐野勇斗、白石麻衣、北村一輝、佐藤寛太、時任勇気、一ノ瀬颯、坂口涼太郎、池田永吉、藤岡真威人、工藤阿須加、桐山漣他▲「今作は、陸上自衛隊を舞台に青年たちの成長と熱き思いを描いた物語。未熟な若者たちが、現実の厳しさ、夢や希望、友情や恋愛、汗と涙…など、日々壁にぶつかりながら、「誰かのために命をかけられるのか」「自分がやりたい本当のこととは…」と悩みながらも奮闘していきます。そして、リアリティーを追求するべく、防衛省の全面協力のもとお送りします!」(番組公式サイトより)●お若いキャストの青春ドラマには興味がないけど(町田啓太は「青天を衝け」と「女子高生の無駄遣い」が良かったので期待したいけど)、防衛庁全面協力でエキストラは自衛官、出てくる大道具・小道具は陸上自衛隊で使われている機材を使用とのこと。ちょっと見てみたいかも。
7月6日、水曜24:30テレビ東京「ドラマParavi みなと商事コインランドリー」■原作・缶爪さわ、椿ゆず、脚本・金井純一、山下すばる、木滝りま、演出・金井純一、湯浅弘章、枝優花、P・小松幸敏■公式twitter:@tx_minasho、公式Instagram:@tx_minasho■出演・草川拓弥、西垣匠、奥智哉、豊嶋花、稲葉友、福士誠治他▲「恋に臆病なアラサー男子&ピュア過ぎるイケメン高校生のゆるキュンBLを連続ドラマ化!主演はドラマ初主演の草川拓弥(超特急)、共演は西垣匠に決定!恋愛に歳の差なんて関係ないー一途でピュア!駆け引きゼロ!胸キュンが止まらない、超ド直球の真夏のラブストーリー」(番組公式サイトより)●パス。
6月1日、水曜25:00テレビ東京「水ドラ25 ザ・タクシー飯店」■脚本・横幕智裕、小嶋健作、演出・片桐健滋、清水勇気、P・阿部真士、齋藤大輔■出演・渋川清彦、高木雄也、宇野祥平他▲「物語の主人公は町中華をこよなく愛するタクシードライバー。タクシーという密室を舞台に、離婚の危機にある夫婦、夢破れた青年、定年退職を迎えた会社員など様々な事情を抱えた客と、人生の酸いも甘いも経験したタクシードライバーが会話劇を繰り広げます。そして、本ドラマのもう一つの主役が「町中華」。熱気や食欲をそそる油の匂い、心地よいリズムを刻む調理の音――。本作は独特な雰囲気を持ち、人を惹きつけてやまない町中華の魅力を全面に打ち出した人情タクシードライバー飯となっています」(番組公式サイトより)●パス。
7月27日、水曜25:00テレビ東京「僕の姉ちゃん」■原作・益田ミリ、脚本・清水匡 高田亮 吉田善子、演出・吉田善子、P・江川智、小澤祐治、大塚健二■公式Twitter:@tx_bokuane、公式Instagram:@tx_bokuane■出演・黒木華、杉野遥亮、久保田紗友、若林拓也、平岩紙、渡辺大知、片桐仁他▲「素朴でまっすぐに育ってきた社会人1年目の弟と、30歳の姉が鋭いツッコミを入れていくユーモラスな会話劇。主人公の姉・白井ちはるを黒木華、弟・白井順平を杉野遥亮が演じ、監督を、CMを中心に多くの映像作品の演出を手掛けてきた吉田善子が務めています」(番組公式サイトより)●原作は読んだことないけど、メインが黒木華なので第1回はみてみます。
7月6日、水曜26:35テレビ東京「ちょこっと京都に住んでみた。」■企画・原案・清水啓太郎、脚本・横幕智裕、演出・吉見拓真、P・岡本宏毅、清水啓太郎、東島真一郎■公式Twitter:@lifein_Kyoto、公式Instagram:@lifein_kyoto■出演・木村文乃、近藤正臣、古舘寛治、玉置玲央、徳永えり 他▲「京都の魅力は住んでみないとわからない。千年の時間の積み重ねが、町の隅々に行き渡っている…。「京町家の大伯父の家に住むことになった女性の目線」で始まる物語は、ドラマ仕立ての構成ながら、主演の木村文乃が、実際にある京都のお店を訪れ、京都に暮らす人たちと筋書きにない会話を楽しむドキュメンタリーテイストを盛り込んだ新感覚のドラマです」(番組公式サイトより)●常にディスられる街・京都、でも制作はテレビ大阪だからなー、大阪人から見た京都ってまた違うのかしら。
◆木曜日
7月14日、木曜20:00テレビ朝日「遺留捜査 第7シリーズ」■脚本・大石哲也他、演出・長谷川康、兼﨑涼介他、P・三輪祐見子、佐藤凉一、藤崎絵三、残間理央、丸山真哉、谷中寿成■公式Twitter:@iryusousa_tva■出演・上川隆也、栗山千明、永井大、戸塚純貴、宮崎香蓮、甲本雅裕、戸田恵子他▲「上川隆也が主演を務めるシリーズ第7弾。京都府警“特別捜査対策室”、通称“特対”を舞台に、刑事・糸村聡(上川)が事件現場に残された“遺留品”から真実を見いだしていく姿を描く。ほか、神崎莉緒(栗山千明)、佐倉路花(戸田恵子)、雨宮宏(永井大)、沖田悟(戸塚純貴)ら個性豊かなメンバーが集結する」(ザテレビジョンより)●パス。
7月7日、木曜21:00テレビ朝日「六本木クラス」■原作・韓国ドラマ「梨泰院クラス」、脚本・徳尾浩司、演出・田村直己、樹下直美他、P・横地郁英、大江達樹、西山隆一、菊池誠■公式Twitter:@roppongi_class、公式Instagram:@roppongi_class■出演・竹内涼真、新木優子、平手友梨奈、早乙女太一、鈴鹿央士、中尾明慶、近藤公園、光石研、緒形直人、稲森いずみ、香川照之他▲「日韓共同プロジェクトとして韓国ドラマ「梨泰院クラス」をリメーク。竹内涼真演じる宮部新が東京・六本木を舞台に、絶対権力者に報復を誓って立ち向かう姿を描く。新は日本最大の巨大外食産業「長屋ホールディングス」の跡取り息子が引き起こしたある事件により報復が人生の目標となり、信念を胸に突き進んでいく」(ザテレビジョンより)●韓ドラを見ないので「梨泰院クラス」って学園ものかと思ってたけど、日本版のタイトルから言ってちょっと違うみたいだな。ちなみに私が名前を知っている韓ドラは冬ソナと「愛の不時着」と「梨泰院クラス」だけどどれも見た事なし。そしてポスタービジュアルが、香川照之が映ってなければ韓ドラか??と思うぐらいの代物。
7月14日、木曜22:00フジテレビ「新木曜劇場 純愛ディソナンス」■編成企画・髙野舞、脚本・玉田真也、大林利江子倉光泰子、武井彩、演出・木村真人、土方政人、菊川誠、P・森安 彩、関本純一■公式Twitter:@lovedisso_fuji、公式Instagram:@lovedisso_fuji■出演・中島裕翔、吉川愛、比嘉愛未、高橋優斗、筧美和子、眞島秀和、富田靖子、光石研、佐藤隆太他▲「今作は新任音楽教師と生徒の “純愛”を軸にストーリーが進みます。しかし、2人の純愛は常にタブーと背中合わせであり、次第に周囲を巻き込み、やがて“ディソナンス=不協和音”となりドロドロな展開を生み出していきます。そんな純愛×ドロドロの“純ドロ”ストーリーが見どころ」(番組公式サイトより)●うーむ。中島裕翔って「デート〜恋とはどんなものかしら〜」の時のお芝居が良かったからジャニーズの若手俳優の中では結構好きな方なんだけど、ドロドロ系はパス。
7月7日、木曜23:00BS-TBS「木曜ドラマ23 あなたはだんだん欲しくなる」■脚本・モトイキシゲキ、イナガキマサヒロ、森山あけみ、演出・熊谷祐紀、伊藤良一、川崎僚、川村清人、P・鈴木早苗、守澤崇、増田悟司、元生茂樹■公式Twitter:@anahoshi_bstbs■出演・芋生悠、柳俊太郎、桜井玲香、中村隼人、吉田仁人、渡邉甚平、黒田こらん、高橋惠子、松平健他▲「舞台は、今までテレビドラマではあまり描かれてこなかったテレビショッピングの世界。ひょんなことからテレビショッピング番組のプレゼンターとなった女性が、様々な困難を乗り越え、プレゼンターとして少しずつ成長していく姿を描くラブコメディ!」(番組公式サイトより)●テレビショッピング番組のプレゼンター……。あまりお仕事ドラマ感を感じない。
6月2日、木曜23:00tvk「ドラマ特区 教祖のムスメ」■脚本・中村允俊、演出・金井紘、P・■出演・茅島みずき、藤原大祐、豊嶋花、莉子、小栗有以、池田優斗、萩原聖人他▲「“謎多き美人転校生”の登場により巻き起こる学園サイコサスペンス。ミステリアスで美しい女子高校生・桐谷沙羅(茅島みずき)の転校をきっかけに、同級生の双子のきょうだいや生徒たち、そしてその家族までもが、疑惑と混乱の渦へと巻き込まれていく姿を描く。脚本は中村允俊、演出は金井紘が手掛ける」(ザテレビジョンより)●パス。
7月7日、木曜23:59日本テレビ「オクトー 〜感情捜査官 心野朱梨〜」■脚本・三浦駿斗、橋本夏、演出・中茎強、松永洋一、林雅貴、P・岡本浩一、福田浩之、田原秀雄、西紀州、坪ノ内俊也■出演・飯豊まりえ、浅香航大、船越英一郎、臼田あさ美、豊本明長、松井玲奈、日比美思、山中崇他▲「人の“感情の色”が見える変わり者の女性刑事が感情見え見えのエリート崩れ男性刑事とバディを組んで、目に見えない感情から不可解な事件の真相に迫る新感覚の刑事サスペンス! 」(番組公式サイトより)●パス、、、しようかと思ったけど物語がちょっと気になるので第1回だけ見てみるかも。
6月30日(テレビ東京)・7月5日(BSテレ東)、水曜24:30テレビ東京「量産型リコ -プラモ女子の人生組み立て記-」■企画・原案・畑中翔太、脚本・畑中翔太、マンボウやしろ、ゴージャス村上、オコチャ、演出・アベラヒデノブ、P・寺原洋平、漆間宏一、山田久人■公式Twitter:@ryosangatariko、公式Instagram:@ryosangatariko■出演・与田祐希、藤井夏恋、望月歩、中島歩、前田旺志郎、石川恵里加、与座よしあき、森下能幸、マギー、田中要次他▲「本作は、巷にいるごく普通の女子である主人公が仕事にプライベートに自問自答しながら、「プラモデル」というホビーとの出会いを通じて大人へと組み立っていく成長記です」(番組公式サイトより)●今度はプラモ推し女子の話か、興味ない……と思ったけど、企画・原案・脚本の畑中翔太って去年の「お耳に合いましたら。」でも企画・原案・脚本で面白いドラマだったので、好きなものを思い切り好きと語りたいという話ならちょっと見てみたいかも。
6月16日、木曜25:00tvk「ドラマシャワー 先輩、断じて恋では!」■原作・晴川シンタ、脚本・高橋朋広、演出・高橋朋広、渡辺昭寛、P・■出演・内藤秀一郎、瀬戸利樹他▲「晴川シンタの同名BLコミックを内藤秀一郎と瀬戸利樹のW主演で実写化。カリスマでチャラい先輩と新人のツンデレ後輩が織り成す“照れキュンラブコメディー”。天才CGクリエーターで、周りからチャラいと言われがちな柳瀬役を内藤が、無表情で不愛想だが実はピュアで照れ屋な金田を瀬戸が演じる」(ザテレビジョンより)●パス。
7月7日、木曜26:35テレビ東京「復讐の未亡人」■原作・黒澤R、脚本・的場友見、阿久津朋子、演出・井樫彩、水田成英、長尾楽、P・山鹿達也、小松幸敏、浅野澄美、郷田悠■公式Twitter:@tx_fukusyu■出演・松本若菜、桐山漣、淵上泰史、足立梨花、森永悠希、小西桜子、前川泰之、松尾諭、平岡祐太他▲「黒澤Rの同名漫画をドラマ化した「復讐の未亡人」。愛する夫が自殺に追い込まれた真相を探るため、別人になって会社に潜入。夫を追い詰め、自殺に追いやった同僚たちひとりひとりへ借りを返すため、周到かつ華麗に仕掛けられていく罠。妖艶さと狂気を武器に“甘美でSexyな復讐”を繰り広げるサスペンスドラマです」(番組公式サイトより)●パス。
◆金曜日
7月8日、金曜20:00NHK BSプレミアム「BS時代劇 善人長屋」■原作・西條奈加、脚本・森下直、演出・一色隆司、岡田健、相澤一樹、P・樋渡典英、落合将■出演・中田青渚、溝端淳平、高島礼子、吉田鋼太郎、上地雄輔、溝口琢矢、蕨野友也、山崎樹範、山田純大、美保純、徳井優、柳沢慎吾他▲「悪党ばかりが住む長屋に、底抜けの善人が紛れ込んだ!?ヒロインお縫と長屋のメンバーたちが、裏稼業のすご腕を活かして事件を解決!悪党なのに、なぜだか人助けに奔走していく!!」(NHKドラマ情報より)●BS時代劇は見てみるとそれなりに面白く見れるのでもしかすると第1回は見てみるかも。
7月15日、金曜20:00テレビ東京「金曜8時のドラマ 今野敏サスペンス 警視庁強行犯係 樋口顕 Season2」■原作・今野敏 「警視庁強行犯係・樋口顕」シリーズ、脚本・谷口純一郎、真部千晶、坂上かつえ、佐藤友治、川﨑龍太、大石哲也、演出・児玉宜久、金佑彦、川口浩史、植田尚、P・濱谷晃一、山鹿達也、元信克則、岡本慶章■公式Twitter:@higuchi_tx■出演・内藤剛志、矢田亜希子、逢沢りな、佐野岳、片山萌美、小松利昌、斉藤暁、川上麻衣子、榎木孝明、佐野史郎他▲「内藤剛志主演で、今野敏の小説を原作としたシリーズの連続ドラマ第2弾。これまでスペシャルドラマ12作と2021年1月期に連続ドラマ第1弾が放送された。仕事と家庭の狭間で悩みつつも、自分が信じる正義を貫き、愚直なまでに誠実に事件に向き合う等身大の刑事・樋口顕(内藤)が真相に迫る」(ザテレビジョンより)●内藤剛志が主演のせいかテレビ朝日感がするなあ。
7月15日、金曜22:00TBS「金曜ドラマ 石子と羽男―そんなコトで訴えます?―」■脚本・西田征史、演出・塚原あゆ子、山本剛義、P・新井順子■公式Twitter:@ishihane_tbs、公式Instagram:@ishiko.to.haneo_tbs■出演・有村架純、中村倫也、赤楚衛二、おいでやす小田、小関裕太、さだまさし他▲「4回司法試験に落ちた崖っぷち東大卒パラリーガル・石子と1回で司法試験に合格した高卒の弁護士・羽男。“石羽コンビ”が誰にでも起こりうる珍トラブルに挑む異色のリーガル・エンターテインメント!」(番組公式サイトより)●演出・塚原あゆ子とP・新井順子は「アンナチュラル」「MIU404」のコンビなので、見ます。予告編でのお話も面白そうだし。
6月24日、金曜23:00WOWOW「異世界居酒屋「のぶ」Season2〜魔女と大司教編〜」■原作・蝉川夏哉、脚本・品川ヒロシ、演出・品川ヒロシ、P・山田雅樹、大沼知朗、古賀俊輔、城内政芳■出演・大谷亮平、武田玲奈、水野美紀、浅香航大、松尾諭、白洲迅、小林豊、堀田茜、新谷ゆづみ、阿部進之介、波岡一喜、庄司智春他▲「蝉川夏哉の小説が原作。異世界につながる居酒屋「のぶ」を舞台に、庶民的な料理を通じて人間模様を描くグルメファンタジーの続編。前作に続き、料理人・大将こと矢澤信之を大谷亮平、看板娘・千家しのぶを武田玲奈が務める。シーズン2では「のぶ」に魔女のような女性・イングリドが現れ、騒動に巻き込まれていく」(ザテレビジョンより)●ホームページのキャストのところをみるとキャストの皆さんが扮装してて、「勇者ヨシヒコ」シリーズっぽかったです。
8月5日、金曜23:00WOWOW「ワンナイト・モーニング」■原作・奥山ケニチ、脚本・蛭田直美、演出・柿本ケンサク、P・■出演・上杉柊平×芋生悠、望月歩×伊藤万理華、栁俊太郎×浅川梨奈、河合優実×藤原樹、前田旺志郎×池田朱那、川島海荷×水沢林太郎、石橋菜津美×水間ロン、青木柚×筧美和子他▲「奥山ケニチの同名漫画を実写化したオムニバスドラマ。「恋愛」と「食欲」をテーマに、恋人、友人、セフレなどさまざまな関係性の男女が一夜を過ごし、“ささやかな朝ごはん”を共にする様子を描く。キャストには実力派若手俳優陣が集結し、時に甘酸っぱく、時にほろ苦い“あの夜と朝”を鮮やかに描く」(ザテレビジョンより)●パス。
7月22日、金曜23:15テレビ朝日「金曜ナイトドラマ NICE FLIGHT!」■脚本・衛藤凛、演出・宝来忠昭、木内健人、P・中川慎子、神田エミイ亜希子、田中真由子、森一季■公式Twitter:@niceflight_ex、公式Instagram:@niceflight_ex■出演・玉森裕太、中村アン、尾上右近、阿部亮平、玉城ティナ、黒川智花、吉瀬美智子他▲「玉森裕太が初の【パイロット】役に挑戦し、中村アン演じる【管制官】との恋を描き出す7月期金曜ナイトドラマ『NICE FLIGHT!』。空と空港を舞台に、パイロットや管制官たちが仕事に真摯に向き合うプロフェッショナルな姿、そして彼らの甘酸っぱくも爽やかな胸キュンをたっぷりお届けします」(番組公式サイトより)●金曜23:15テレビ朝日の金曜ナイトドラマは「dele」とか「民王」とか「時効警察」とか好きなドラマもあるんだけど、今回はパスかな。
5月23日、金曜23:30WOWOW「椅子」■企画・射場好昭、松原弘志、原作・又吉直樹、脚本・、演出・松原弘志、長澤佳也、P・射場好昭、小川直彦、長澤佳也、松原弘志、椅子監修・萩原健太郎■出演・吉岡里帆、モトーラ世理奈、石橋菜津美、黒木華他▲「芸人で芥川賞受賞作家の又吉直樹が脚本を手掛けるオリジナルストーリー。椅子と女性の人生を重ねて描く異色のオムニバスドラマで、1話につき又吉がセレクトした1脚の椅子が登場し、その椅子の成り立ちや特性なども織り込まれる。主人公は、吉岡里帆、モトーラ世理奈、石橋菜津美、黒木華が2話ずつ異なる役を担当」(ザテレビジョンより)●パス。
7月22日、金曜23:30WOWOW「オカルトの森へようこそ」■脚本・、演出・、P・二宮崇昌、野副涼子、丸田順悟■出演・堀田真由他▲「映画「貞子vs伽椰子」(2016年)の白石晃士監督が演出、編集を務めるPOV(ポイント・オブ・ビュー=主観視点)ホラー。ホラー映画の監督・黒石(白石)は、助監督の市川美保(堀田真由)を連れ、ある山奥の家を取材。そこには映画と同じ体験をしたと語る三好麻里亜がいた。次々と恐怖が迫りくる森の中で、“恐ろしい出来事”を記録する」(ザテレビジョンより)●パス。
7月8日、金曜24:12テレビ東京「ドラマ24 雪女と蟹を食う」■原作・Gino0808、脚本・まなべゆきこ、イ・ナウォン、灯敦生、演出・内田英治、柴田啓佑、松本優作、P・祖父江里奈、松本拓、勝俣円、尾関玄、新谷朋成■公式twitter:@tx_yukikani、公式Instagram:@tx_yukikani■出演・重岡大毅、入山法子、久保田紗友、淵上泰史、勝村政信他▲「ある夏の日―。金も行き場もない男・北は命を絶とうとするが、どうしてもあと一歩が踏み出せずにいた。そんな時、テレビのグルメ番組を観て、人生で蟹を食べたことがないと思いだした北は、「北海道で蟹を食べてから死ぬ」と決意する。しかし、北海道で蟹を食べるのに十分な金がない北は、図書館で出会った高級住宅街に住む人妻に狙いを定め、家に押し入った。そして人妻に金を要求するが、彼女の行動は全く予期せぬものだった。「冤罪により人生が狂った男」×「謎多きセレブな人妻」のミステリアスな2人旅が始まる」(番組公式サイトより)●ナニコレ?って展開は面白そうなので第1回は見てみるかも。
7月1日、金曜24:52ほかテレビ東京「ドラマ25 晩酌の流儀」■原案・企画・松本拓、脚本・政池洋佑、演出・二宮崇、松本拓、P・松本拓、倉地雄大、勝俣円、鶴田紫央里、新谷朋成、料理慣習・馬場裕之■公式Twitter:@tx_banshaku、公式Instagram:@tx_banshaku■出演・栗山千明、武田航平 辻凪子 馬場裕之、おかやまはじめ他▲「栗山千明主演で描く、“お酒をいかにおいしく飲むことができるか”をテーマにしたグルメドラマ。不動産会社の営業として働く美幸(栗山)は、会社からの信頼も厚く順風満帆な日々を送っていた。一方で、仕事以外の時間の全てを酒のために費やし、サウナ・キャンプ・登山と日々さまざまな事にまい進していく」(ザテレビジョンより)●第1回は見ました。帰宅して美味しい1杯を飲むためにパワー全開な栗山千明で「なるほど」と思いました。
◆土曜日
8月6日、土曜14:30日本テレビ「ばかやろうのキス」■脚本・、演出・後藤庸介、P・平岡辰太朗、岡林修平■出演・板垣瑞生、出口夏希、窪塚愛流、ゆうたろう、本田望結、新井舞良、那須ほほみ、 八木勇征他▲「「Z世代に向けたエール」をコンセプトにしたドラマプロジェクト”Zドラマ”の第二弾・第三弾。ファーストキスをきっかけに始まる二つのオリジナルストーリー。初恋を忘れられない男性目線の物語と初恋を上書きしようとする女性目線の物語。どちらか一方だけ見ても、楽しめます。さらに、両作品を見ることで様々なことがクロスオーバーする超展開を楽しむことができます」(番組公式サイトより)●第二弾が地上波放送で男性目線の「ばかやろうのキス」、第三弾が配信ドラマで女性目線の「やり直したいファーストキス」とのこと。もちろんパス。
6月25日、土曜22:00NHK総合「土曜ドラマ 空白を満たしなさい」■原作・平野啓一郎、脚本・高田亮、演出・柴田岳志、黛りんたろう、P・勝田夏子、落合将■出演・柄本佑、鈴木杏、萩原聖人、渡辺いっけい、うじきつよし、藤森慎吾、ブレーク・クロフォード、風吹ジュン、阿部サダヲ他▲「「あなたは亡くなったんです、3年前に」。ある日突然、身に覚えのない己の死から復活した男。会社の屋上から転落したというが、全く思い出せない。最愛の妻と幼い息子を残して、なぜ自分は死なねばならなかったのか……?答えを追い求める男がたどりつく真実とは……」(NHKドラマ情報より)●NHK土曜ドラマなのでもちろん見ています。でも阿部サダヲが本当にホラーなサスペンスで苦手だけど、謎が気になるので見ます。
7月16日、土曜22:00日本テレビ「新土曜ドラマ 初恋の悪魔」■脚本・坂元裕二、演出・水田伸生他、P・次屋尚、三上絵里子■公式Twitter:@hatsukoinoakuma、公式Instagram:@hatsukoinoakuma_ntv■出演・林遣都、仲野太賀、松岡茉優、柄本佑、伊藤英明、安田顕、田中裕子、佐久間由衣、味方良介、瀬戸カトリーヌ、萩原みのり、西山潤他▲「ヘマをして現在停職処分中の刑事・鹿浜鈴之介(林遣都)のもとに総務課・馬淵悠日(仲野太賀)、生活安全課・摘木星砂(松岡茉優)、会計課・小鳥琉夏(柄本佑)部署もバラバラで、それぞれ訳ありの4人が集まった。正義感も出世欲も無い、求めているのは、ただ…真実のみ。ひとりひとり、こじれた事情を抱えながら、刑事とは違った感性と推理で難事件を解明する。いつしか芽生えた4人の友情、そして恋。やがて4人は、より大きな真実と運命に飲み込まれていくことに…!」(番組公式サイトより)●脚本は「豆田とわ子と三人の元夫」「カルテット」「最高の離婚」「それでも、生きてゆく」の坂元裕二!見ます。
7月23日、土曜23:00テレビ朝日 「オシドラサタデー トモダチゲームR4」■原作・山口ミコト、佐藤友生「トモダチゲーム」、脚本・樋口卓治、保木本真也、演出・及川拓郎、竹園元、鎌田敏明、P・服部宣之、浜田壮瑛、田中真由子、大田久美子、布施等、神通勉■公式Twitter:@oshidoraEX、公式Instagram:@oshidora_ex■出演・浮所飛貴、佐藤龍我、井上瑞稀、藤井直樹、岩崎大昇、猪狩蒼弥、金指一世、那須雄登、菊池風磨他▲「突然負わされた多額の借金を返済するため、謎のゲームに挑むことになった高校生たち…。友情さえあれば、簡単にクリアできるはずだったのに――。裏切りに次ぐ裏切りが猜疑心を生み、友情は早くも崩壊寸前!?究極の心理ゲーム劇が、この夏、オシドラサタデーに新風を巻き起こします! 」(番組公式サイトより)●パス。
6月4日、土曜22:30WOWOW「ダブル」■原作・野田彩子、脚本・吉田恵里香、演出・中川和博、P・高江洲義貴、石塚紘太■出演・千葉雄大、永山絢斗、桜庭ななみ、堀井新太、工藤遥、神野三鈴、津田寛治、板橋駿谷、前野朋哉、水間ロン、橋本じゅん、中山忍他▲「千葉雄大と永山絢斗のW主演で、野田彩子の同名演劇漫画をドラマ化。原作は、2020年に第23回文化庁メディア芸術祭マンガ部門で優秀賞を受賞。演出は中川和博、脚本は吉田恵里香が務める。千葉は、天性の才能を持った俳優・宝田多家良、永山は彼の才能をいち早く見いだした“代役”俳優・鴨島友仁を演じる」(ザテレビジョンより)●パス。
6月4日、土曜23:40フジテレビ「土ドラ 僕の大好きな妻!」■企画・市野直親、原作・ナナトエリ、亀山聡 「僕の妻は発達障害」、脚本・池谷雅生、畑中みゆき他、演出・天野千尋、阿部雄一、倉木義典、畑中みゆき、P・中頭千廣、松本圭右、小俣絵梨、浦井孝行■公式Twitter:、公式Instagram:■出演・百田夏菜子、落合モトキ、徳重聡、結城モエ、古川毅、雛形あきこ、中田喜子、小倉久寛他▲「ある日、大好きになった人が発達障害だと分かったら…?話題の人気コミックを原作に描く、可愛くて、前向きで、心が温かくなる、”とある夫婦の幸せのかたち” を描いた物語!! 」(番組公式サイトより)●予めチェックしてなかったのですっかり見逃しちゃってたけど、こういう話だったのね。
8月6日、土曜23:40フジテレビ「土ドラ 個人差あります」■企画・市野直親、原作・日暮キノコ「個人差あり〼」、脚本・ひかわかよ、演出・山内大典、紙谷楓、P・河角直樹、水野綾子■出演・夏菜、白洲迅、新川優愛他▲「日ある日、夫が女になった…。このドラマは、突然性別が変わる架空の設定、「異性化」を切り口に、夫婦や恋愛の多様なあり様を描くラブストーリーです」(番組公式サイトより)●これは描き方によってはなかなかなちょっとないドラマになると思うけど、どうだろう……。
7月9日、土曜24:00BSテレ東「真夜中ドラマ イケメン共よ メシを喰え」■原作・東田基、脚本・ニシオカ・ト・ニール、上野詩織、村田こけし、國吉咲貴、豊田百香、演出・副島宏司、永江二朗、山嵜晋平、P・岡本宏毅、山本博紀、麻生英輔、上野境介■出演・筧美和子、井上祐貴、竹中直人他▲「今回は、「イケメン×グルメ」をテーマにした新感覚ドラマ「イケメン共よ メシを喰え」 をお送りします!話題のコミック本を原作に、毎話タイプの違うイケメンが登場。イケメンがご飯を食べる姿にムラムラし、食欲が増進するちょっぴり変わった⁉女性の日常を描きます!」(番組公式サイトより)●ゲストのイケメンキャストはこちら。どのイケメンも興味ないわー。イケオジだったら見るのに。
7月2日、土曜26:30ほかテレビ朝日「ドラマL 彼女、お借りします」■原作・宮島礼吏、脚本・阿相クミコ、演出・山本大輔、今和紀、P・矢内達也、庄島智之■公式Twitter:@kanokari_drama■出演・大西流星、桜田ひより、秋田汐梨、工藤美桜他▲「レンタルから始まる、リアルな恋が、ある!?ダメダメながらもド直球な優しさをもつ主人公・和也と、超絶美女な“レンタル彼女”千鶴との、“レンタルからはじまる恋模様”を描くラブコメディ」(番組公式サイトより)●パス。
◆日曜日
継続(4月10日)、日曜11:00テレビ東京「よだれもん家族」企画・原作・秋元康、脚本・伊達さん、八代丈寛、野崎浩貴、演出・椿本慶次郎、P・伊藤隆行、工藤里紗、櫻井雄⼀■公式Twitter:@yodaremon、公式Instagram:@yodaremon_tx■出演・大竹一樹他▲「本作は、現代のどこにでもありそうな団地を舞台にしたシチュエーションコメディー。団地に住んでいる「お取り寄せ」が⼤好きな⼀家が、お取り寄せを通じて⽇々巻き起こるクスッと笑えるお話を繰り広げます」(番組公式サイトより)●パス。
継続(1月9日)、日曜20:00NHK総合「大河ドラマ 鎌倉殿の13人」■脚本・三谷幸喜、演出・吉田照幸、P・大越大士、吉岡和彦、川口俊介、清水拓哉、尾崎裕和■公式Twitter:@nhk_kamakura13、公式Instagram:@nhk_kamakuradono13■出演・小栗旬、小池栄子、、佐藤二朗 中川大志、野添義弘、山本耕史、横田栄司他▲「小栗旬主演で、武士の世を盤石にした男・北条義時が頂点に上り詰めていく姿をドラマ化。鎌倉幕府将軍“鎌倉殿”源頼朝(大泉洋)を支えた13人の家臣団が、頼朝の死後繰り広げる激しい内部抗争、権力の座を巡る駆け引きを描く。脚本は大河ドラマ「新選組!」(2004年)や大河ドラマ「真田丸」(2016年)を手掛けた三谷幸喜が担当する」(ザテレビジョンより)●見ていますが、本当にすごい。史実として残っている記録の隙を縫ってこの説のここをこう描くかという数々のエピソードや、直接描かないことで却ってそのキャラクタをくっきりと印象付ける魅力的な人物描写、風吹けば桶屋が儲かる的な展開でもそう来たか!と思わせられたりと、緻密に組み立てられた納得するしかない脚本はさすが三谷幸喜。映画で監督をやるとダメダメだけど、NHK大河の三谷脚本ドラマは面白い。
6月26日、日曜21:00TBS「日曜劇場 オールドルーキー」■脚本・福田靖、演出・石井康晴、P・関川友理、松本明子、サッカー監修・大久保嘉人■出演・綾野剛、芳根京子、中川大志、岡崎紗絵、増田貴久、生田絵梨花、稲垣来泉、泉谷星奈、高橋克実、榮倉奈、反町隆史他▲「綾野剛演じるサッカー以外のスキルや経験がない主人公・新町亮太郎が、新たな目標に向かって生きる姿を描くヒューマンドラマ。サッカー日本代表であった新町は、37歳で突如現役引退に追い込まれてしまう。そんな中、スポーツマネジメントと出合い、セカンドキャリアへと踏み出すことを決意する。脚本は福田靖」(ザテレビジョンより)●第1回は見ました。反町隆史はもう舘ひろしポジションなんだなと思いましたが、TBS日曜劇場の体育会系ドラマはパス。
6月26日、日曜22:00NHK BSプレミアム「拾われた男 Lost Man Found」■原作・松尾諭、脚本・、演出・井上剛、P・真鍋斎、成田岳、家冨未央、山本晃久■出演・仲野太賀、草なぎ剛、伊藤沙莉、鈴木杏、伊勢志摩、北村有起哉、要潤、安藤玉恵、前田旺志郎、北香那、松本穂香、岸井ゆきの、田辺桃子、佐藤めぐみ、夏帆、末成映薫、片山友希、大東駿介、六角精児、風間杜夫、石野真子、薬師丸ひろ子他▲「金なし、美貌もなし、ただ「俳優になりたい」夢だけがあった男が、人に“拾われる”力を手に俳優道を駆け上がり、かつて“捨てた”兄を救いに憧れの地・アメリカへ飛ぶ!俳優・松尾諭の自伝的エッセイに基づく、人生の可笑しみ溢れるヒューマン・コメディ」(NHKドラマト情報より)●第1回から見ていますが、ほんわか面白いです。そして今初めて演出が「ハゲタカ」「あまちゃん」「いだてん」の井上さんだったことに気がついた!(←大馬鹿者)。
6月20日、WOWOW日曜22:00「松本清張 眼の壁」■原作・松本清張、脚本・深沢正樹、演出・内片輝、P・青木泰憲、井口正俊、的場政行■出演・小泉孝太郎、泉里香、上地雄輔、薮宏太、山崎銀之丞、忍成修吾、中島ひろ子、飯田基祐、甲本雅裕、金田明夫、加藤雅也、陣内孝則他▲「松本清張のベストセラー小説を原作に、舞台を1990年代に移し小泉孝太郎主演で映像化。詐欺に遭った上司・関野(甲本雅裕)の汚名をそそぐため、部下である萩崎(小泉)が友人の新聞記者・村木(上地雄輔)の協力を得ながら巨悪に立ち向かう姿を描くミステリー。物語の鍵を握る妖艶な女性・絵津子を泉里香が演じる」(ザテレビジョンより)●パス。
8月28日、日曜22:00WOWOW「鵜頭川村事件」■原作・櫛木理宇、脚本・和田清人、演出・入江悠、P・■出演・松田龍平、蓮佛美沙子、工藤阿須加、山田杏奈、板橋駿谷、冨手麻妙、吉岡睦雄、和田光沙、宇佐卓真、眞島秀和、綾田俊樹、荒川良々他▲「櫛木理宇の同名スリラー小説を松田龍平主演でドラマ化。医師の岩森(松田)と娘の愛子は、行方不明になった妻・仁美を捜しに妻の故郷である鵜頭川村を訪れる。しかし二人の滞在中に大雨で村は外界から孤立し、一人の若者が殺される事件が発生。その事件を皮切りに、村では一族間の対立や若者と大人の対立が起きる」(ザテレビジョンより)●パス。
7月24日、日曜22:00WOWOW「雨に消えた向日葵」■原作・吉川英梨、脚本・関えり香、演出・土方政人、岩田和行、P・徳田雄久、髙丸雅隆■出演・ムロツヨシ、佐藤隆太、平岩紙、今野浩喜、遊井亮子、堀部圭亮他▲「吉川英梨の同名小説をムロツヨシ主演でドラマ化。少女失踪事件の真相を追う刑事・奈良健市(ムロ)と、失踪した少女・石岡葵の家族の苦悩と執念の日々を描くヒューマンミステリー。奈良は、上司や同僚からの信頼も厚いが、過去に自分の妹をある事件から守れなかったことから深い後悔を抱えていた」(ザテレビジョンより)●パス。
7月24日、日曜22:30日本テレビ「新・信長公記〜クラスメイトは戦国武将〜」■原作・甲斐谷忍「新・信長公記~ノブナガくんと私~」、脚本・金沢知樹、伊達さん、演出・中島悟、豊島圭介、P・沼田賢治、中山喬詞、小島祥子、清家優輝、三上絵里子■出演・永瀬廉、山田杏奈、西畑大吾、萩原利久、犬飼貴丈、三浦翔平、満島真之介、濱田岳、小澤征悦他▲「信長、家康、秀吉…名だたる戦国武将がクラスメイトだったら!?武将たちが15歳の高校生になり、天下統一目指して、いざ出陣!青春あり!戦あり!学園天下獲りエンターテインメント!」(番組公式サイトより)●ううううーん、パス。
◆帯ドラマ
継続(4月11日)、月~金8:15NHK総合「連続テレビ小説 ちむどんどん」脚本・羽原大介、演出・木村隆文、松園武大、中野亮平、P・高橋優香子、松田恭典■公式Twitter:@asadora_nhk、公式Instagram:@nhk_chimudondon■出演・ジョン・カビラ、黒島結菜、仲間由紀恵、大森南朋、竜星涼、川口春奈、上白石萌歌、宮沢氷魚、山田裕貴、前田公輝、山路和弘、片桐はいり他▲「大好きな人と、おいしいものを食べると、誰でも笑顔になる―――。ふるさと沖縄の料理に夢をかけたヒロインと、支えあう兄妹たち。“朝ドラ”第106作は個性豊かな沖縄四兄妹の、本土復帰からの歩みを描く笑って泣ける朗らかな、50年の物語」(NHKドラマトピックスより)●リタイア済み。主人公が直面するトラブルが貧乏もいじめも嫌がらせも借金も、ただただ単に主人公を困らせるための道具にしかすぎなくて、せっかくの役者さんたちが書き割りの背景の中で直線的に動いてるようにしか見えないのが超残念。そして前作の「カムカムエブリボディ」や前々作の「おかえりモネ」が隅々まで丁寧な描写をしていたのに対して、描写も展開もとにかく雑。いい役者さんが沢山出ているのに本当にもったいない。
7月4日、月~木22:45、NHK総合「夜ドラ 星新一の不思議な不思議な短編ドラマ」■原作・星新一「ボッコちゃん」「ようこそ地球さん」「なりそこない王子」他、脚本・、演出・望月一扶、P・鳥本秀昭■出演・水原希子(『ボッコちゃん』) 永山瑛太(『生活維持省』) 林遣都(『不眠症』) 高良健吾(『地球から来た男』) 北山宏光、玉城ティナ(『善良な市民同盟』) 村杉蝉之介、コウメ太夫(『逃走の道』) 石橋静河(『見失った表情』) 染谷将太、栗原類(『薄暗い星で』) 滝藤賢一、村上虹郎(『白い服の男』)、荒川良々(『ものぐさ太郎』) 奈緒/リリー・フランキー(『窓』)他▲「“ショートショートの神様”星新一。生涯にわたり発表された1001編を超える作品は、教科書にも掲載され、いまなお読みつがれています。世代を超えて愛されるその魅力は、“宇宙”“ロボット”“悪魔”など不思議でワクワクするSFやファンタジーの要素。また人間や社会に対する「おかしみ」や「皮肉」をまじえた目線。そしてなにより、短くも、あっと驚かされる予測不可能なストーリーです。それは、毒を含んだ寓話なのか、人類への警鐘なのか…。星新一の珠玉の作品を、令和のいま、実写ドラマとして描きます」(番組公式サイトより)●BS放送時に第1回(「ボッコちゃん」)は見ました。星新一のショートショートって私の子供時代(50年くらい前)は中学生が必ず読んでいたけど、全然色褪せないもんなのね。
8月22日、月~木22:45、NHK総合「あなたのブツが、ここに」■脚本・櫻井剛、演出・盆子原誠、梛川善郎、佐原裕貴、P・櫻井壮一、村山峻平、橋爪國臣■出演・仁村紗和、佐野晶哉、毎田暖乃、岡部たかし、津田健次郎、ゆうちゃみ、キムラ緑子他▲「コロナ禍で激変するニッポンの飲食、物流業界。どこか投げやりだった主人公が、キャバ嬢から宅配ドライバーに転身し、さまざまな困難に立ち向かう中で、自分の人生を肯定できるようになっていくまでの物語。コロナ禍で生きる厳しさを見据えながら、前を向く女性を描く、ポップでハードなヒューマンドラマ」(NHKドラマ情報より)●多分見ないとは思うけど、この2年ほどのドラマでコロナ禍を直接描いたドラマってすごく少ないので、それをどう描くのは気になります。
そんなわけで、今期見るのは金曜「石子と羽男―そんなコトで訴えます?―」、土曜「初恋の悪魔」、日曜「鎌倉殿の13人」「拾われた男」、第1回は見てみるのが月曜「競争の番人」、火曜「プリズム」「ニコーンに乗って」、水曜「家庭教師のトラコ」「テッパチ!」「僕の姉ちゃん」「量産型リコ」あたり。気が向いたらもしかすると「魔法のリノベ」「六本木クラス」「オクトー 〜感情捜査官 心野朱梨〜」「善人長屋」「雪女と蟹を食う」「あなたのブツが、ここに」は興味本位で第1回は録画しておくかも。
2022年06月06日 (月)


今年も6月6日がやってきました。2009年公開の映画「ハゲタカ」から、もう13年ですよ……。拙宅では当時小学生だった子供が去年大学を卒業してもう社会人、いやー、月日が経つのは早いわー(しみじみ)。そして相変わらずと言うか、もちろんと言うか、映画「ハゲタカ」関係の新しい情報は全くなし!寂しいけど仕方がないわね。今年こそ6月6日はスルーだなと思っていたのですが。公式より(←ちょっと違う)アナウンスが!
バブル崩壊後の日本を舞台に企業買収劇と人間ドラマを描いた「ハゲタカ」を再放送!(NHKドラマ情報)
6月20日(月)、6月27日(月)、7月4日(月)の21時から2話ずつ放送(全6回)、NHK BSプレミアム、NHKBS4K
2018年のテレビ朝日版「ハゲタカ」放送終了後にあったNHK版再放送アナウンスでは「NHKの「ハゲタカ」が帰ってきた!! 」(NHKドラマトピックス)と、NHKの皆さんもテレ朝版を見て思うところが色々あったのねと思わせられる煽り文句でしたが、今回はシンプル(笑)。放送予定期間がフジ月9の空白期間なのはたまたまか? 再放送の放映時刻って割と不遇な時間帯が多いのに、BSプレミアムとはいえゴールデンタイムでの放送、この機会にぜひとも皆様に見ていただきたい所存です。
そして今年も貼っておきますよ、鷲津さんシリーズ。



【弊ブログの映画公開記念記事】
2010年から毎年6月に書いている記事の一覧ですが、最初の頃の熱気というか、暑苦しさと言ったら。

2021年6月17日「6月6日、あの橋の畔で」

2020年6月6日「映画「ハゲタカ」公開から11年、今年の6月6日は中延じいやを偲んで。」

2019年6月5日「あの、熱い夏の日々から10年、長かったのか、短かったのか。」

2018年6月5日「すべての「ハゲタカ」に花束を」

2017年6月6日「恋は、遠い日の花火ではない。 」

2016年6月6日「湖南省の青い空など想像してみたり」
2015年6月6日「萌えは大切。大事な事だから2回言います。」

2014年6月6日「映画「ハゲタカ」公開から5年、「鷲津ファンドとの出会いが全てを変えました」」

2013年6月6日「No HAGETAKA, No Life.」

2012年6月6日「2009年6月6日から3年、病は重いままです(笑)」

2011年6月6日「映画「ハゲタカ」公開日の2009年6月6日から2年」

2010年6月6日「映画「ハゲタカ」公開日の2009年6月6日から1年」
2022年05月15日 (日)
3月からちびちび描いていたのに、もう5月中旬!今年は3月4月が鼻血が出るほど仕事が忙しかったのはあるけど、時間かかりすぎだったよ、とほほ。なので流している部分もあるけど春ドラマはこれ、っつーことで(5月15日)。
私が子供の頃はテレビばっかり見ているとバカになるとか言われたもんでした。ま、漫画ばっかり読んでいたらバカになるというのも言われましたけど。大人がコントロールできないメディアにハマらせたくなかったんでしょうね。そんで今、ロシアではテレビしか見ない年寄りはプーチン大統領大支持だそうです。そんなこんなでテレビばっかり見てちゃダメだろと思いつつ春ドラマの季節(笑)、とりあえず暫定版(4月1日)。
◆月曜日
4月11日、月曜21時フジテレビ「元彼の遺言状」■原作・新川帆立、脚本・杉原憲明、小谷暢亮、演出・鈴木雅之、澤田鎌作、西岡和宏、P・金城綾香、宮﨑暖■出演・綾瀬はるか、大泉洋、生田斗真、関水渚、森カンナ、笛木優子、要潤、野間口徹、佐戸井けん太、笹野高史、萬田久子他▲「新川帆立の同名小説を原作に綾瀬はるか主演でドラマ化。大手法律事務所で働く容姿端麗で超優秀な弁護士・麗子(綾瀬)が法的視点で難事件を解決していくミステリー。元彼が残した「僕の全財産は、僕を殺した犯人に譲る」という奇妙な遺言状の存在を知った麗子。その巨額の遺産を手にするためにある計画を立てる」(ザテレビジョンより)●元々原作本が出た時に読んでみたいと思っていたので第1回から見ています。まあ「鎌倉殿の13人」のせいで大泉洋のキャラには裏があるんじゃないのか?とつい思っちゃうけど、ドラマは普通に面白いです。でも同じ話がずっと続く訳じゃなかったのね。
4月18日、月曜22時フジテレビ「月10新ドラマ 恋なんて、本気でやってどうするの?」■脚本・浅野妙子、演出・宮脇亮、北川瞳、P・米田孝、髙石明彦■出演・広瀬アリス、松村北斗、西野七瀬、飯豊まりえ、岡山天音、香椎由宇、藤木直人他▲「恋に本気になれない6人の男女が人生最大の“本気の恋”に落ちていく姿を描く群像ラブストーリー。「恋なんていらない!」と宣言する恋愛経験・男性経験ゼロの桜沢純(広瀬アリス)に、来る者拒まず去る者追わずの刹那恋愛主義男子・長峰柊磨(松村北斗)がアプローチしたのをきっかけに、二人の恋が動き出す」(ザテレビジョンより)●録画はしていましたが、特に心惹かれるポイントもないので見ないまま消してリタイア決定。
4月11日、月曜夜23時6分テレビ東京「ドラマプレミア23 吉祥寺ルーザーズ」■企画・原作・秋元康、脚本・池田テツヒロ、演出・佐藤祐市、松木創、小林義則、P・阿部真士、稲田秀樹、橋本芙美、村木美砂■出演・増田貴久、田中みな実、片桐仁、田島芽瑠、濱田マリ、國村隼他▲「人生の負け組6人がひとつ屋根の下シェアハウスで一緒に暮らす日々を描いたシチュエーションコメディドラマです。物語の舞台は不動の人気タウン東京・吉祥寺。なぜか安い家賃に、不可思議な募集方法、そして、謎の開かずの扉…。そんな、謎めいたシェアハウスで、性別も年齢も職業もバラバラのルーザーたちの奇妙な共同生活が今始まります!」(番組公式サイトより)●第1話は見ましたがすごく手堅いキャストによる舞台劇みたいでした。お芝居は苦手なのでパス。
4月25日、月曜深夜24時59分日本テレビ「シンドラ 受付のジョー」■企画・⽊野崎菖、脚本・いとう菜のは、演出・中茎強、保⺟海⾥⾵、伊野部陽平、P・三上絵里子、榊原真由⼦、伊藤美緒、柴⽥裕基■出演・神宮寺勇太、田辺桃子、美山加恋、松井愛莉、西原亜希、田村健太郎、トリンドル玲奈、橋本じゅん他▲「神宮寺勇太主演のホスピタリティーがテーマのドラマ。広告代理店の営業マン・城拓海(神宮寺)は、プレゼンした「受付デジタル化計画」が採用され、受付嬢たちをリストラに追い込む。突然の決定に受付嬢たちは猛反発。彼女たちを理解するため、自ら受付の仕事に飛び込んだ城は、悪戦苦闘しながら成長していく」(ザテレビジョンより)●特に心惹かれるポイントはありません。
◆火曜日
4月5日、火曜22時NHK総合「ドラマ10 正直不動産」■原作・大谷アキラ、夏原武、水野光博、脚本・根本ノンジ、演出・川村泰祐、金澤友也、野田健太、P・黒沢淳、山本敏彦、岡本幸江、清水すみれ、宇佐川隆史■出演・山下智久、福原遥、市原隼人、泉里香、長谷川忍、木下ほうか、倉科カナ、大地真央、草刈正雄他▲「登坂不動産の営業マン・永瀬財地(山下智久)は、“嘘もいとわない”セールストークで成績No.1を維持し続ける、やり手の営業マン。ある日、アパートの建設予定地にあったほこらを壊したことから、たたりで嘘がつけない体になってしまう・・・。言わなくてもいいことまでペラペラとしゃべる永瀬に、当然お客は激怒。契約寸前の案件まで次々と台なしに――。果たして、正直すぎる不動産屋となった永瀬は生き残れるのか!?家を売る人、そして求める人の痛快な人間ドラマが、今始まる!」(番組公式サイトより)●キャストの木下ほうかさんは降板済みですが、メインではないとはいえつい最近の事だし大変だったでしょうねぇ。つい「いだてん」(NHK、2019年)の時のピエール瀧を思い出しました。第1回から見ていますが、今のところ不動産屋営業で元大嘘つきの主人公の「嘘がつけない」言動により勢いで部屋探しする人達が一旦立ち止まるといういい話系で、まあ面白いけど特に心に残るものは何もないです。
4月19日、火曜夜22時TBS「持続可能な恋ですか?〜父と娘の結婚行進曲〜」■脚本・吉澤智子、演出・土井裕泰、山室大輔、小牧桜、加藤亜季子、P・中島啓介、吉藤芽衣■出演・上野樹里、田中圭、磯村勇斗、井川遥、水崎綾女、清水くるみ、武田玲奈、鈴木康介、鈴木楽、柚希礼音、八木亜希子、松重豊他▲「多様な生き方が自由な時代。多様な愛のカタチも自由な時代――。本ドラマは、上野樹里演じるヨガインストラクターの主人公が、松重豊演じる妻に先立たれた父と共に、父娘二人で婚活にチャレンジする物語。突如始まった“ダブル婚活”をきっかけに、「誰かと共に生きること」を一生懸命に考える娘と、「第二の人生」へと向かう父の奮闘を描く、オリジナルラブストーリーだ」(番組公式サイトより)●上野樹里と松重豊が親子という設定がよさげなので第1回は見ました。「親子で婚活」と言う設定や今の流行りのSDGSっぽいタイトルがまず先にあったのでは。だいたいよほど小さな婚活会社でもない限り、親子ほど歳が違う男女(親子だけど)は同じパーティグループにはならないし、上野樹里のキャラの行動もちょっと直情的な感じだし他のキャラもステレオタイプっぽくて、次を見ようという気にはなりませんでした。
4月19日、火曜夜23時tvk「ドラマ+ 全力!クリーナーズ」■脚本・ 吉田恵里香、宮本武史、演出・三木康一郎、石川勝己、安食大輔、P・山崎宏太、寺西史、竹内絵唱■出演・高橋優斗、井上瑞稀、橋本涼、猪狩蒼弥、作間龍斗、六角精児、山下リオ他▲「HiHi Jets/ジャニーズJr. 5人での ドラマ初主演!!社会の汚れをキレイにする“闇の掃除屋”(!?)=「クリーナーズ」 誕生!脚本:吉田恵里香 × 監督:三木康一郎 による痛快青春オリジナルドラマ!」(番組公式サイトより)●tvkなので拙宅では見られません。
4月5日、火曜23時30分TOKYO MX「渋谷先生がだいたい教えてくれる」■企画・安部裕之、大内登、脚本・ 金沢知樹、いちかわニャー、長浜枝薪、みなみかわ、区役所太郎、演出・小川弾、青島太郎、大山晃一郎、新谷和弥人、P鳥居翼佐■出演・谷中敦、徳井義実、里々佳、みなみかわ他▲「東京スカパラダイスオーケストラの谷中敦演じる風変わりな熱血教師・渋谷が、悩める若者たちにエールを送る異色の学園ドラマ。渋谷の行きつけのバーの店長・喜多見廉太郎をチュートリアル・徳井義実が演じる他、谷中と深い関わりのアーティストが“渋谷の友人”としてゲスト出演する」(ザテレビジョンより)●去年のドラマ「大豆田とわ子と三人の元夫」での谷中敦のダブスタクズ野郎っぷりがなかなかだったので第1回は見ました。……谷中敦ありきのドラマで(ドラマというか、変形バラエティのような?)心惹かれるポイントもないし特に面白くもなかったです。
4月5日、火曜23時59分日本テレビ「ノンレムの窓」■原案・バカリズム、脚本・バカリズム、安部裕之、左子光晴、上田誠、演出・スミス、青木達也、総合演出・内田秀実、P・吉無田剛、櫻井雄一、三上絵里子■出演・風間俊介、野間口徹、松岡茉優、バカリズム他▲「深い眠りを意味する「ノンレム睡眠」。今回お届けする3つのドラマは「夢なのか?それとも現実なのか?」〝夢と現実〟〝現実と非現実〟の狭間を行き来するちょっと不思議なバカリズムワールド全開!」(番組公式サイトより)●第1回は録画したのですが、バカリズム脚本なので面白いのでは?と思いつつ、いまだに見れていません。
4月5日、火曜24時30分テレビ東京「汝の名」■原作・明野照葉、脚本・鈴木裕那、丸山智、河原瑶、演出・河原瑶、P・森田昇、滝山直史、河原瑶、近見哲平■出演・山崎紘菜、北乃きい、EXILE NAOTO、京典和玖、長井短、眞島秀和他▲「山崎紘菜、北乃きいのダブル主演で、明野照葉の同名小説をドラマ化。完璧な容姿と頭脳を持つ若手社長の姉・麻生陶子(山崎)と、姉に必要とされることでのみ存在意義を感じる気が弱い妹・麻生久恵(北乃)の姿を描いたホラーサスペンス。陶子がある男性と出会ったことで、二人の隠していた過去が明らかになる」(ザテレビジョンより)●ホラーサスペンスとかいじめ物は嫌いなので見ていません。
4月5日、火曜24時58分TBS「ドラマストリーム 村井の恋」■原作・島順太、脚本・喜安浩平、演出・井村太一、松木彩、山本大輔、P・松本桂子、松下ひろみ■出演・高橋ひかる、宮世琉弥、斉藤慎二、浅香航大他▲「T乙女ゲームの “推し” キャラクターに本気で恋をする教師と、その教師に恋をして猪突猛進にその感情をぶつける男子生徒の恋愛模様を描いたノンストップ・ラブコメディ」(番組公式サイトより)●特に心惹かれるポイントはありません。
5月31日、火曜24時58分TBS「ドラマストリーム 理想ノカレシ」■原案・渡邉真子、脚本・木村涼子、演出・韓哲、P・韓哲、堀英樹■出演・大政絢、小宮璃央、細田善彦、生島勇輝、瀬戸さおり、大谷凜香他▲「頑張っている女性ほど報われないと言われる日本の恋愛市場…だったらいっそ、自分で理想の彼氏を育てる方がいいのかも !? 本作は仕事に家事に頑張る、恋を夢見るすべての女性に送る“王子様育成”ラブストーリーである」(TBS Topicsより)●特に心惹かれるポイントはありません。
4月12日、火曜時間未定TBS「ドラマイズム 明日、私は誰かのカノジョ」■原作・をのひなお、脚本・三浦希紗、川原杏奈、イ・ナウォン、演出・酒井麻衣、近藤幸子、菅原正登、P・■出演・吉川愛、横田真悠、齊藤なぎさ、箭内夢菜、宇垣美里他▲「をのひなおの同名コミックをドラマ化。1週間に1回誰かの彼女になるレンタル彼女として日々金を稼ぐ雪、埋められない孤独を抱え、寂しさを男で紛らわすリナ、見た目に固執し、整形を繰り返す30代女子・彩ら5人の女性たちが、コンプレックスや悩みを抱えながら、それを埋めようともがく姿を描く」(ザテレビジョンより)●もう、このセリフばかりですが、特に心惹かれるポイントはありません。
◆水曜日
4月6日、水曜夜21時テレビ朝日「特捜9 season5」■脚本・徳永富彦他、演出・細川光信他、P・大川武宏、神田エミイ亜希子、丸山真哉、森田大児、土井健生■出演・井ノ原快彦、羽田美智子、吹越満、田口浩正、山田裕貴、向井康二、深川麻衣、中越典子、原沙知絵、中村梅雀他▲「井ノ原快彦演じる特捜班のリーダー・浅輪直樹を筆頭としたメンバーが事件解決に挑む姿を描くシリーズ第5弾。今シーズンから、新たにSnow Man・向井康二が加入。村瀬(津田寛治)が副所長となる警視庁内新部署「捜査支援分析センター(SSBC)」に所属し、特捜班の捜査をサポートする新鋭・三ツ矢翔平を演じる」(ザテレビジョンより)●テレ朝の刑事物シリーズは見てみればそれなりに安心して見られると思うけど、特に見ようという気になかなかなりません。
4月13日、水曜22時フジテレビ「ナンバMG5」■原作・小沢としお、脚本・金沢達也、演出・本広克行、P・栗原彩乃、古郡真也■出演・間宮祥太朗、神尾楓珠、森川葵、森本慎太郎、原菜乃華、満島真之介、鈴木紗理奈、宇梶剛士他▲「間宮祥太朗主演で、小沢としおの人気ヤンキー漫画を映像化。筋金入りのヤンキー一家の次男・難破剛(間宮)は“脱ヤンキー”を決意し、家族の前ではヤンキー、高校では真面目な生徒として生活を始める。しかし、いじめられている友人を特攻服で助けたことから、正体不明の最強ヤンキーとしてのし上がってしまう」(ザテレビジョンより)●間宮祥太朗の炭酸水のCMは好きだし(これはハゲ専と言われても仕方ない)、二つの顔を持つ人物が同じ人に対して正体を隠していて実は……という設定の話も大好物なので第1回と第2回は見てみました。古臭い昭和の漫画みたいで原作は一体いつの作品だよ?と思ったら2005年〜2008年の作品で意外と最近でした。
4月13日、水曜22時日本テレビ「悪女(わる)〜働くのがカッコ悪いなんて誰が言った?〜」■原作・深見じゅん、脚本・後藤法子、松島瑠璃子、演出・南雲聖一、内田秀実、山田信義、P・諸田景子、田玲奈、大塚英治、平井十和子、加藤正俊■出演・今田美桜、江口のりこ、鈴木伸之、高橋文哉、向井理他▲「今田美桜主演で、深見じゅんのコミック「悪女(わる)」を30年ぶりに再ドラマ化。主人公・田中麻理鈴(今田)は、大手IT企業に就職するも、窓際部署に配属される。同じ部署で働く謎多き先輩社員・峰岸雪(江口のりこ)からの「あなた、出世したくない?」という言葉をきっかけに、麻理鈴の会社人生が大きく変わっていく」(ザテレビジョンより)●こっちは昭和末期の漫画作品(1988年〜1997年)の実写化で当時読んだ時はお仕事ドラマというよりも、ダンジョンのボスバトルをクリアして次の段階に進むRPGゲームみたいな面白さだったんですよ。原作でも主人公が結構ウザかったけど、実写ドラマでもどうかと思うくらいウザさが再現されていてびっくり。今田美桜、朝ドラ「おかえりモネ」では美少女だったのにー。
4月6日、水曜24時30分テレビ東京「ドラマParavi メンタル強め美女白川さん」■原作・獅子、脚本・狗飼恭子、下田悠子、演出・池田千尋、P・山鹿達也、木下真梨子、鈴木麻央、藤掛匡史■出演・井桁弘恵他▲「獅子原作の同名漫画を井桁弘恵主演でドラマ化。“メンタル強め美女”の白川さんが、女性たちのコンプレックスと心の傷に優しく寄り添い背中を押す姿を描く“痛快サプリメントドラマ”。他人の言葉に惑わされず、笑顔と自己肯定感たっぷりの返しで華麗にかわしていく白川さんこと白川桃乃を井桁が演じる」(ザテレビジョンより)●原作漫画をちらっとだけ見たのですが、メンタルが強いというよりも鈍感力と超ポジティブシンキングみたいで、ドラマでも見てみようという気にはなりませんでした。
4月6日、水曜25時テレビ東京「水ドラ25 ソロ活女子のススメ2」■原案・朝井麻由美、脚本・及川博則、演出・及川博則、P・森田昇、村上浩美、永井清■出演・江口のりこ、小林きな子、渋谷謙人、佐々木春香、大塚明夫他▲「2021年4月期に江口のりこ主演で放送された同名ドラマのシーズン2。「ダイジェスト出版」編集部の契約社員・恵(江口)が一人の時間を楽しむ活動=ソロ活にまい進する姿を描く。ほか、小林きな子、渋谷謙人、佐々木春香が続投し、大塚明夫がナレーションを担当。シーズン2では、ソロサバゲ―などに挑戦する」(ザテレビジョンより)●「鎌倉殿の13人」の亀(江口のりこ)の退場場面、かっこよかったわー。色んな側面から様々な人たちが「北条政子」(小池栄子)を作り上げてゆく、その一人としての説得力があったし。まあ、こっちのドラマは特に興味ないので見ないです。
◆木曜日
4月14日、木曜20時テレビ朝日「警視庁・捜査一課長 season6」■脚本・田辺満他、演出・池澤辰也、木川学他、P・関拓也、秋山貴人、島田薫■出演・内藤剛志、斉藤由貴、本田博太郎、鈴木裕樹、飯島寛騎、陽月華、菊池隆志、塙宣之、床嶋佳子、金田明夫他▲「警視庁の花形部署・捜査一課で400人以上の精鋭刑事を統率する一課長・大岩純一(内藤剛志)の奮闘を描くミステリーの最新作。舞台である東京の最新情報や知られざる新名所などをストーリーに反映。また前作に引き続き、斉藤由貴、本田博太郎、鈴木裕樹、飯島寛騎、陽月華、菊池隆志、塙宣之、床嶋佳子、金田明夫が出演」(ザテレビジョンより)●テレ朝のいつもの刑事シリーズはパス。
4月14日、木曜21時テレビ朝日「未来への10カウント」■原作・、脚本・福田靖、演出・河合勇人、星野和成、P・横地郁英、黒田徹也、川島誠史、都築歩、菊池誠、岡美鶴■出演・木村拓哉、満島ひかり、安田顕、山田杏奈、村上虹郎、馬場徹、オラキオ、坂東龍汰、佐久本宝、吉柳咲良、櫻井海音、阿久津仁愛他▲「木村が演じるのは、高校時代にボクシングで4冠を達成した後、30年近くの時を経て《高校ボクシング部のコーチ》に就任する主人公・桐沢祥吾。ところが、彼の人生が輝いていたのはごく一時期…。実は、大学時代にはある理由でボクシングを断念。その後も最愛の妻を亡くした上、さらなる不運に見舞われ、今では《生きる希望を完全喪失している男》なのです。そんな男の人生は、図らずもボクシング部のコーチになったことで徐々に熱を取り戻し、大きく動き出すことに…!」(番組公式サイトより)●ずっと録画はしているんですがまだ見ていません。キムタクのドラマってどうもそそられなくて、結局見ないかも。
4月14日、木曜22時フジテレビ「やんごとなき一族」■原作・こやまゆかり、脚本・神森万里江、青塚美穂、演出・田中亮、三橋利行、水戸祐介、P・宋ハナ、古郡真也■出演・土屋太鳳、松下洸平、尾上松也、松本若菜、渡邊圭祐、松本妃代、馬場ふみか、佐々木希、石野真子、倍賞美津子、木村多江、石橋凌他▲「土屋太鳳主演で、こやまゆかりの同名コミックをドラマ化。庶民の家庭から上流社会の一族に嫁ぐことになった主人公・佐都(土屋)が、理不尽な一族のしきたりや親族内の複雑な人間関係に翻弄(ほんろう)されながらも、夫・健太(松下洸平)と共に立ち向かい奮闘する様子を描く。脚本は神森万里江、演出は田中亮が務める」(ザテレビジョンより)●第1回は見ました。「やんごとなき一族」と言うよりは代々大地主の一族らしいけど成金感が半端なくて、却って貧乏くさい感じでした。まあ本物のやんごとない方々を描いたらドラマにならないのかもしれないけど。
4月14日、木曜23時59分日本テレビ「探偵が早すぎる 春のトリック返し祭り」■原作・井上真偽、脚本・宇田学、演出・瑠東東一郎、湯浅弘章、本田隆一他、P・沼⽥賢治、中間利彦、河野美里■出演・滝藤賢一、広瀬アリス、水野美紀他▲「滝藤賢一と広瀬アリスがW主演を務める痛快コメディーミステリーの第2弾。ささいな違和感やミスを察知し未然に殺人計画を防ぐ、“早すぎる探偵”こと千曲川光(滝藤)が、巨額の遺産相続により財閥一族から命を狙われる十川一華(広瀬)を助ける姿を描く。また、スーパー家政婦・橋田政子役の水野美紀も出演」(ザテレビジョンより)●第1弾のドラマは4話か5話くらいまで見ていましたが、別にいいやとリタイアしたので、今回はパス。
4月7日、木曜夜23時BS-TBS「シェアするラ!インスタントラーメンアレンジ部はじめました。」■脚本・松本花奈、竹内里紗、演出・松本花奈、竹内里紗、P・■出演・佐藤流司、紺野彩夏、松本享恭、永田崇人、ロン・モンロウ、yukino、団長安田他▲「インスタントラーメンのアレンジレシピを考案し、SNSやYouTubeなどで紹介する若者の日常をドラマ化。WEBライター・諒太(佐藤流司)の楽しみは、学生時代からの仲間と続けている「インスタントラーメンアレンジ部」。1週間ごとのローテーションで、メンバーが“映える”インスタントラーメンのアレンジレシピを紹介していく」(ザテレビジョンより)●テレ東かと思ったらBS-TBSでした。
4月7日、木曜23時tvk「ドラマ特区 モトカレ←リトライ」■原作・華谷艶、脚本・土城温美、山本奈奈、演出・池田千尋、畑山創、P・■出演・鈴木仁、川津明日香、吉田仁人、中村里帆、えなこ、本多力、眞島秀和他▲「原作は2015年から17年まで小学館「月刊Cheese!」にて連載され人気を博した、華谷艶の同名コミック。中学時代のハツカレ&失恋を引きずったまま大学生になった蜜が、偶然隣の部屋に住んでいた、すっかりモテ男になっているモトカレ・楓と繰り広げる、ちょっと大人で甘いラブストーリー!」(番組公式サイトより)●若い人たちのありきたりな恋愛ものが苦手というか興味がないのかもなあ。パス。
4月7日、木曜24時30分テレビ東京「木ドラ24 花嫁未満エスケープ」■原作・小川まるに、脚本・桑村さや香、演出・堀江貴大、亀谷英司、鈴木統、P・村田充範、石田麻衣■出演・岡崎紗絵、浅香航大、中川大輔、美山加恋、小林涼子、松村沙友理他▲「連続ドラマ初主演を務める“トライアングルラブストーリー”。小川まるにの同名漫画を原作に、結婚適齢期を迎えた主人公・ゆう(岡崎)の恋模様を描く。7年付き合っている尚紀とマンネリ気味の日々を過ごすゆうは、結婚に踏み切らない尚紀にもやもやしていた。そんな中、高校時代の元恋人・深見と偶然再会する」(ザテレビジョンより)●これもパス。深夜のドラマは食い物系かうじうじする若いもんの恋愛ものしかないのか?
4月21日、木曜25時tvk「ドラマシャワー 不幸くんはキスするしかない!」■原作・露がも子、脚本・金杉弘子、演出・吉野主、P・■出演・曽田陵介、佐藤友祐、中山咲月、押田岳、畑芽育、華村あすか他▲「本作は、不幸体質の福原幸多と幸運体質の篠宮直哉が、大学の新学期に偶然出会う事から物語が始まる。幸多は直哉と一緒にいる時間だけは自分の不幸が軽減されることに気が付き、直哉の幸運力を利用しようと近付くが、とある勘違いから二人は恋人として付き合うこととなってしまう!正反対の強烈な個性(!?)をもった二人が繰り広げる恋愛攻防戦は一筋縄ではいかず、毎週HAPPYな笑いと最高の胸キュンが視聴者を包み込むこと間違いなし♥♥♥」(番組公式サイトより)●tvkなので拙宅では見られません。
◆金曜日
4月、金曜20時テレビ東京「金曜8時のドラマ 嫌われ監察官 音無一六」■脚本・戸田山雅司、船橋勧、演出・倉貫健二郎、岡野宏信、副島宏司、P・濱谷晃一、祖父江里奈、倉貫健二郎、大高さえ子■出演・小日向文世、遠藤憲一、古川雄輝、堀内敬子、石丸謙二郎、尾美としのり、小野武彦、田中美佐子他▲「全6回のスペシャル放送を経て連続ドラマ化。小日向文世演じる監察官・音無一六が警察官たちに嫌われながらも、自分の正義と職務を全うし、観察眼とひらめきで難事件に挑む姿を描く。遠藤憲一、田中美佐子、小野武彦、堀内敬子が続投。また、脚本を「科捜研の女」シリーズ(テレビ朝日系)を手掛けた戸田山雅司が務める」(ザテレビジョンより)●2時間SPの第1回の30分くらいまでは見ました。監察官の小日向文世とほぼ無職の遠藤憲一というコンビ(兄弟だけど)はなかなか魅力的なキャストなのに、テレ東金曜8時ドラマらしいゆるい刑事ドラマで30分でリタイアしてしまいました。
5月13日、金曜20時NHK BSP「大岡越前6」■脚本・尾西兼一、いずみ玲、朝比奈文邃、演出・黛りんたろう、矢田清巳、山下智彦、六車雅宣、P・白石統一郎、勝田夏子、落合将■出演・東山紀之、勝村政信、寺脇康文、美村里江、近藤芳正、高橋光臣、田中健、堤大二郎、柄本時生、石井正則、金山一彦、山崎裕太他▲「東山紀之さん演じる町奉行・大岡忠相の第6シリーズ。新たに将軍・吉宗役で椎名桔平さんが参入。圧倒的な威厳と人間らしさを併せ持つ新・吉宗が、大岡ファミリーに新風を吹き込みます。家族、奉行所の面々らおなじみの仲間たちとの人情、笑い、涙はそのままに、今シリーズでは現代の世相を映した事件も続々登場。特殊詐欺、フェイクニュース、そして感染症……。民に寄り添い、「理」と「情」をもって江戸の町を守る忠相がどんな裁きを下すか、どうぞご期待下さい!」(NHKドラマトピックスより)●椎名桔平の徳川吉宗ってなんか悪役感があって、大岡忠相の邪魔をしそう(←偏見)。
4月15日、金曜22時TBS「金曜ドラマ インビジブル」■脚本・いずみ吉紘、演出・村謙太郎、棚澤孝義、泉正英、P・佐藤敦司■出演・高橋一生、柴咲コウ、有岡大貴、堀田茜、原田泰造、桐谷健太、板垣李光人、酒向芳他▲「刑事×犯罪コーディネーター、異色のバディが誕生する!前代未聞の犯罪エンターテインメント!TBS連続ドラマ初主演となる高橋一生が事件解決のためにはどんなグレーな手でも使う刑事に!そしてその刑事とタッグを組むのは柴咲コウ“インビジブル”と呼ばれる犯罪コーディネーターとして悪を熟知する謎の女犯罪者を演じる」(番組公式サイトより)●年のせいですかね、すごく無茶する若手刑事(高橋一生)に「いや、それはダメでしょ」とか、捜査関係の皆さんが柴咲コウを「インビジブル」って呼ぶのを「実際にこういうのがいたとしてもインビジブルとは呼ばんだろ」とか突っ込んでしまいます。でも柴咲コウが気になるので見ています。
4月8日、金曜23時tvk「ねこ物件」■企画・永森裕二、脚本・綾部真弥、演出・綾部真弥、田口桂、P・岩淵規■出演・古川雄輝、細田佳央太、長井短、上村海成、本田剛文、松大航也、竜雷太他▲「本作は、ある一軒家を舞台に、猫を愛し共に暮らす男・二星優斗と、夢を追う同居人たちの人生模様と、猫を通じて人とのつながり方や新しい家族の形を描いた、究極の癒し猫エンターテインメントである」(番組公式サイトより)●tvkなので拙宅では見られません。
3月4日、金23時WOWOW「ヒル」■原作・今井大輔、脚本・青島武、掛須夏美、演出・鈴木浩介、P・青木泰憲、廣瀬眞子、笠置高弘、濵弘大■出演・赤楚衛二、吉川愛、飯豊まりえ、柳俊太郎、板垣瑞生、佐久間由衣、田中幸太朗、松澤匠、三浦誠己、利重剛、板尾創路、小西真奈美、坂口健太郎他▲「漫画アプリ等で人気の今井大輔の同名漫画をドラマ化。他人に成り済まされた青年・四宮勇気が、他人に寄生する不法滞在者“ヒル”の存在を知り、彼らに果敢に立ち向かっていく姿を2シーズンで描く社会派復讐(ふくしゅう)サスペンス。シーズン1の主演を赤楚衛二が、シーズン2の主演を坂口健太郎が務める」(ザテレビジョンより)●WOWOWは拙宅では視聴できないので省略。
5月27日、金曜23時WOWOW「異世界居酒屋「のぶ」Season2〜魔女と大司教編〜」■原作・蝉川夏哉、脚本・品川ヒロシ、演出・品川ヒロシ、P・■出演・大谷亮平、武田玲奈、水野美紀、浅香航大、松尾諭、白洲迅、小林豊、堀田茜、新谷ゆづみ、阿部進之介、梶原善、木下ほうか、田山涼成、武田鉄矢、大和田伸也他▲「蝉川夏哉の小説が原作。異世界につながる居酒屋「のぶ」を舞台に、庶民的な料理を通じて人間模様を描くグルメファンタジーの続編。前作に続き、料理人・大将こと矢澤信之を大谷亮平、看板娘・千家しのぶを武田玲奈が務める。シーズン2では「のぶ」に魔女のような女性・イングリドが現れ、騒動に巻き込まれていく」(ザテレビジョンより)●WOWOWは拙宅では視聴できないので省略。
4月22日、金曜23時15分テレビ朝日「家政夫のミタゾノ 第5シリーズ」■脚本・八津弘幸、小峯裕之、おかざきさとこ、山岡潤平他、演出・片山修、小松隆志、P・内山聖子、秋山貴人、木曽貴美子、布施等■出演・松岡昌宏、伊野尾慧、山本舞香、しゅはまはるみ、平田敦子、余貴美子他▲「この春、“あの人”が帰ってくる…。松岡昌宏主演『家政夫のミタゾノ』《第5シリーズ》がついに始動!新たな家政婦は元ヤンキー!?山本舞香が松岡と10年ぶり共演。伊野尾慧らおなじみの家政婦ももちろん勢ぞろい!」(番組公式サイトより)●第1回と第2回は見ましたが、相変わらずです。「笑ゥせぇるすまん」だよね。
3月18日、金曜夜23時30分WOWOW「青野くんに触りたいから死にたい」■原作・椎名うみ、脚本・玉田真也、演出・スミス、椿本慶次郎、戸塚寛人、P・櫻井雄一■出演・佐藤勝利、高橋ひかる、神尾楓珠、里々佳他▲「椎名うみの同名漫画を佐藤勝利主演でドラマ化。突然の事故で亡くなってしまったものの、幽霊となり現世に帰って来た高校生・青野龍平(佐藤)と、同級生・刈谷優里の純愛を描くホラーラブストーリー。人知を超えた存在となった青野が突如豹変(ひょうへん)し、背筋が凍るような本格ホラー描写も展開される」(ザテレビジョンより)●WOWOWは拙宅では視聴できないので省略。
5月27日、金曜夜23時30分WOWOW「椅子」■企画・松原弘志、射場好昭、原作・又吉直樹、脚本・、演出・松原弘志、長澤佳也、P・射場好昭、椅子監修・萩原健太郎■出演・吉岡里帆 モトーラ世理奈 石橋菜津美 黒木華▲「過去に『又吉直樹マガジン 椅子』の編集長を務めた経験もあるほどの又吉の無類の椅子好きが転じて、この度書き下ろしストーリーにてドラマ化が実現!タイトルの通り「椅子」と女性の人生を重ねて描く異色のオムニバスドラマ(全8話)となり、1話につき1脚の実在する著名な椅子が登場し、物語はその椅子の成り立ちや特性なども織り込んで紡ぎだされたオリジナルストーリーとなっている」(番組公式サイトより)●WOWOWは拙宅では視聴できないので省略。
4月8日、金曜24時12分テレビ東京「ドラマ24 しろめし修行僧」■脚本・根本ノンジ、伊達さん、演出・及川拓郎、桑島憲司、的場政行、P・祖父江里奈、濱谷晃一、清家優輝、的場政行■出演・岡部大他▲「ハナコ・岡部大がドラマ初主演を務めるグルメドラマ。岡部は、寺の息子だがラッパーを目指すほぼニートの米田たくあんを演じる。たくあんが托鉢の全国行脚修行を通して、各地の“ご飯のお供”と出合い、「白飯に合う最高のおかずとは何か」という究極の問いに迫る。その土地のマドンナとの恋模様や、親友との友情も描く」(ザテレビジョンより)●深夜の食い物系ドラマは見ません。深夜じゃなくても見ないけど。
4月8日、金曜24時52分テレビ東京「ドラマ25 先生のおとりよせ」■原作・中村明日美子、榎田ユウリ、脚本・三浦希紗、谷口純一郎、藤平久子、演出・守屋健太郎、本間利幸、保坂克己、P・森田昇、間宮由玲子、竹内一成■出演・向井理、北村有起哉、橋本マナミ、神尾楓珠、財前直見他▲「中村明日美子と榎田ユウリの共著による同名作品をドラマ化。実在するお取り寄せグルメを軸に、小説家と漫画家の“おとりよせ生活”を描く。ドSで無愛想な官能小説家・榎村(向井理)とドMで明るい漫画家・中田(北村有起哉)は、コラボ作品を執筆するために会う。だが、想像とは違うルックスと性格に互いにショックを受ける」(ザテレビジョンより)● 北村有起哉目当てで第1回と第2回は見ました。テレ東の深夜ドラマの「食」テーマの幅の広げ方はすげーなー。でも別に何度も見なくてもいいけど。
4月22日、金曜25時53分テレビ東京「寂しい丘で狩りをする」■原作・辻原登、脚本・政池洋佑、今西祐子、演出・萩生田宏治、権野元、毛利安孝、P・山鹿達也、川村庄子、黒川浩行、宮田幸太郎■出演・倉科カナ、久保田紗友、竹財輝之助、丸山智己、平山浩行、高橋英樹他▲「辻原登の同名小説をドラマ化。男たちの欲望により身も心も傷つけられた二人の女性が、絶望から希望をつかむため立ち向かっていく姿を描くクライムサスペンス。元恋人との間につらい過去を持つ探偵のみどり(倉科カナ)に、7年前に自分に乱暴し服役していた男性の出所後の動向を調べてほしいという依頼が入る」(ザテレビジョンより)●ちょっと気になるのでずっと録画していましたが、結局見ないまま、さっき全削除してリタイア決定。
◆土曜日
4月2日、土曜21時BSテレ東「土曜ドラマ9 私のエレガンス」■脚本・本山久美子、大谷洋介、演出・松本佳奈、西海謙一郎、P・濱谷晃一、田中智子、永井宏明、向井達矢■出演・ファーストサマーウイカ、草刈民代、吉沢悠他▲「ファーストサマーウイカ演じる元レディース総長のシングルマザー・桃子が、エレガントな女性を目指して奮闘する姿を描くラブコメディー。セレブな子どもしかいない学校に通うことになった娘のため、桃子は“エレガンス”を求めて、女主人マダム・マリー(草刈民代)が営むサロンでレッスンを受ける」(ザテレビジョンより)●ファーストサマーウイカが主演って結構気になっていたけど、結局見ないまま終わってしまいました。
5月7日、土曜22時NHK総合「土曜ドラマ 17才の帝国」■脚本・吉田玲子、演出・西村武五郎、桑野智宏、P・訓覇圭、佐野亜裕美■出演・神尾楓珠、山田杏奈、星野源、田中泯、岩松了、西田尚美、杉本哲太、松本まりか、柄本明他▲「実験都市を舞台にした青春SFと政治について描くドラマ。脚本はアニメ作品を手掛けてきた吉田玲子が担当する。最先端政治AIを駆使し、理想の政治の実現を目指す17才の総理・真木亜蘭(神尾楓珠)が主人公。真木は理想の社会を求め、衰退していた都市を実験都市ウーアとして生まれ変わらせていく」(ザテレビジョンより)●Pが「ハゲタカ」「あまちゃん」「いだてん」の訓覇さんと「大豆田とわ子と三人の元夫」の佐野さんだし、NHK土曜ドラマなのでもちろん第1回から見ています。17歳の少年がメインの近未来SFなせいか、なんか大昔のNHK少年ドラマシリーズみたいな雰囲気でしたが、ちゃんと今のドラマになっていたし、AIとかコンピュータとかを象徴的に見せていて下手にリアルっぽく描写していないのもよかったけど、これ、3年間の実験期間が終わったらどうなるの?
6月25、土曜22時NHK総合「土曜ドラマ 空白を満たしなさい」■原作・平野啓一郎、脚本・高田亮、演出・柴田岳志、黛りんたろう、P・勝田夏子、落合将■出演・柄本佑、鈴木杏、萩原聖人、渡辺いっけい、うじきつよし、藤森慎吾、ブレーク・クロフォード、風吹ジュン、阿部サダヲ他▲「あなたは亡くなったんです、3年前に」。ある日突然、身に覚えのない己の死から復活した男。会社の屋上から転落したというが、全く思い出せない。最愛の妻と幼い息子を残して、なぜ自分は死なねばならなかったのか……?答えを追い求める男がたどりつく真実とは……」(NHKドラマトピックスより)●NHK土曜ドラマなのでもちろん第1回はみます。でも、NHK土曜ドラマで転生物ですかあ?
4月23日、土曜22時日本テレビ「パンドラの果実〜科学犯罪捜査ファイル〜」■脚本・福田哲平、関久代、土城温美、演出・羽住英一郎、P・三上絵里子、茶ノ前香、能勢荘志、尾上貴洋、古屋厚、中村好佑■出演・ディーン・フジオカ、岸井ゆきの、ユースケ・サンタマリア、佐藤隆太、石野真子、板尾創路、西村和彦、本仮屋ユイカ、安藤政信他▲「ディーン・フジオカ演じる科学犯罪対策室を創設した警察官僚・小比類巻祐一が、天才科学者と共に法整備や警察機構の対応が追い付いていない犯罪に立ち向かっていく“サイエンス×サスペンス”ドラマ。元天才科学者のヒロイン・最上友紀子を岸井ゆきの、ベテラン刑事・長谷部勉をユースケ・サンタマリアが演じる」(ザテレビジョンより)●最新の科学捜査物なのにそこはかとなく懐かしい感じなのは、わかりやすいキャラの役割分担のせいか、それともブレーン役の岸井ゆきのの呼称が「博士」だからなのか、はたまたいちいち言葉に出してわかりやすくつぶやいたりするせいなのか、色々ツッコミどころが満載だからなのか。たまたまチラ見した家人が「これ、昭和の怪奇大作戦じゃん」って言っていて、確かにそうかも。
4月9日、土曜夜22時30分WOWOW「今どきの若いモンは」■原作・吉谷光平、脚本・アベラヒデノブ、演出・山田能龍、P・村松亜樹、平部隆明、河添太■出演・反町隆史、福原遥、中村海人、藤井隆、萩原聖人、イッセー尾形、篠原篤、大友花恋、カズレーザー他▲「就活生やビジネスマンから多くの共感を得た吉谷光平の同名漫画を反町隆史主演でドラマ化。毎回3本立ての“大作ショートドラマ”。三ツ橋商事営業部のこわもて課長・石沢一(反町)は、「今どきの若いモンは」が口ぐせで、失敗続きの新入社員・麦田歩(福原遥)らを温かい言葉で救っていく。演出は山田能龍が手掛ける」(ザテレビジョンより)●WOWOWは拙宅では視聴できないので省略。
4月9日、土曜23時テレビ朝日「妖怪シェアハウスー帰ってきたん怪ー」■脚本・西荻弓絵、綿種アヤ、演出・豊島圭介、山本大輔、P・内山聖子、飯田サヤカ、宮内貴子■出演・小芝風花、松本まりか、毎熊克哉、池谷のぶえ、豊田裕大、池田成志、大倉孝二他▲「本作は、小芝演じる気弱で空気を読むことだけが取り柄だった目黒澪(めぐろみお)が、ボロボロのどん底に陥っていたところをシェアハウスで暮らす妖怪たちに拾われ、やがて澪が直面するトラブルや悪い奴らを妖怪たちに助けられながら成敗し、成長していく姿を描いた異色のホラーコメディー。(中略)そんな『妖怪シェアハウス』が約1年半の時を経て、スケールアップ!」(番組公式サイトより)●前シリーズは第1話でリタイアしたので、今回もパス。
4月16日、土曜23時30分テレビ朝日「オシドラサタデー 俺の可愛いはもうすぐ消費期限!?」■脚本・田辺茂範、演出・新城毅彦他、P・中川慎子、峰島あゆみ、尾花典子、森田美桜■出演・山田涼介、芳根京子、大橋和也、西田尚美、古田新太他▲「30歳を目前に「かわいい」という最大の武器を失い、どん底を知ったビールメーカーの営業職・丸谷康介(山田涼介)の“遅過ぎる初恋”を描くラブコメディー。康介の恋の相手となる26年間恋愛経験ゼロのヒロイン・真田和泉を芳根京子が演じる。また脚本は、これまで多くのラブコメを手掛けてきた田辺茂範が担当する」(ザテレビジョンより)●2019年のドラマ「セミ男」のセミ男役の山田涼介を見て、これはこの人でないと無理かもなあと思ったので、今回も山田涼介というキャラを生かしたドラマかととは思うけど、見ません。
4月9日、土曜23時40分フジテレビ「クロステイル ~探偵教室~」■原作・八津弘幸、脚本・八津弘幸、吉田真侑子、福田卓郎、演出・六車俊治、舞原賢三、石井満梨奈、P・河角直樹、松崎智宏、藤尾隆、石井満梨奈■出演・鈴鹿央士、堀田真由、草川拓弥、篠田麻里子、福山翔大、伊藤正之、遊佐亮介、山口香緒里、檀れい、板尾創路他▲「八津弘幸が原作・脚本を手掛け、鈴鹿央士が主演を務める探偵ドラマ。借金を残して失踪した父親・迅平(板尾創路)を捜すため、匡(鈴鹿)が入学した探偵学校を舞台に、“探偵の卵”たちの成長を描く。匡のクラスメートで、他人の秘密が好きな芹沢朋香を堀田真由が、探偵学校の校長・新偕理子を檀れいが演じる」(ザテレビジョンより)●探偵技術になるほどなあと思いつつ、超ゆるゆる見しています。
4月9日、土曜24時BSテレ東「真夜中ドラマ 今夜はコの字で Season2」■原作・加藤ジャンプ、土山しげる、脚本・タナカトモフミ、久万真路、若林将平、演出・久万真路、片桐健滋、若林将平、P・小林教子、湊谷恭史、石井光雄■出演・中村ゆり、浅香航大、優希美青、小園凌央、北香那、藤井武美、堀部圭亮他▲「中村ゆり、浅香航大のW主演で、2020年1月に放送された異色のグルメ&恋愛ドラマの続編。中村は、“コの字酒場”を知り尽くすフードコーディネーター・田中恵子、浅香は恵子の大学の後輩で広告代理店に勤める吉岡としのりを演じる。新キャストの優希美青は、吉岡の会社の新入社員・池ハルカ役で登場する」(ザテレビジョンより)●特に興味ありません。
4月16日、土曜26時30分テレビ朝日「ドラマL 恋に無駄口」■原作・福山リョウコ、脚本・橋本夏、大歳倫弘、兵藤るり、演出・山口淳太、吉川鮎太、八十島美也子、P・南雄大、櫻田惇平■出演・奥野壮、水沢林太郎、小西詠斗、藤岡真威人、小栗有以、寺本莉緒、鶴嶋乃愛、大谷凜香他▲「福山リョウコの人気コミックを実写ドラマ化。高校2年生の仲良し4人組・仁科(奥野壮)、マヤ(水沢林太郎)、シロ(小西詠斗)、葵(藤岡真威人)は、無形文化遺産代行保存部(通称:無駄部)なる部活動を立ち上げ、日々くだらないテーマを真面目に検証。そんな無駄口ばかりたたいて過ごしていた4人の「恋の青春」が動き始める」(ザテレビジョンより)●特に興味ありません。
◆日曜日
4月10日、日曜9時15分テレビ東京「リズスタ -Top of Artists!-」■総監督・三池崇史、演出・倉橋龍介、横井健司、平野勝利、西海謙一郎、P・■出演・岩谷翔吾、斎藤司他▲「ダンスバトルをテーマに、子どもたちが全力で夢を追い掛け、成長していく姿を描く。オーディションを勝ち抜き、アーティストグループとなった「リズスタ」がトップアーティストを目指していく。「リズスタ」のメンバーの朝陽美羽を上村梨々香、星神凜音を森朱里、天宮翔太を大串咲太郎が演じる」(ザテレビジョンより)●総監督・三池崇史に一瞬んんん?と思いますが、見ません。
4月10日、日曜11時テレビ東京「よだれもん家族」■企画・原作・秋元康、脚本・伊達さん、八代丈寛、野崎浩貴、演出・椿本慶次郎、P・伊藤隆行、工藤里紗、櫻井雄⼀■出演・大竹一樹他▲「本作は、現代のどこにでもありそうな団地を舞台にしたシチュエーションコメディー。団地に住んでいる「お取り寄せ」が⼤好きな⼀家が、お取り寄せを通じて⽇々巻き起こるクスッと笑えるお話を繰り広げます」(番組公式サイトより)●お取り寄せ?ネタ的に「先生のおとりよせ」とかぶっているのでは。でも「先生のおとりよせ」は北村有起哉のキャラで見るドラマだから(←きめつけ)かぶっても全然大丈夫か。
継続(1月9日)、日曜20時、NHK総合「大河ドラマ 鎌倉殿の13人」■脚本・三谷幸喜、演出・吉田照幸、P・大越大士、吉岡和彦、川口俊介、清水拓哉、尾崎裕和■出演・小栗旬、小池栄子、佐藤二朗、中村獅童、中川大志、小泉孝太郎、南沙良、野添義弘、杉本哲太、山本耕史、横田栄司、菅田将暉、田中泯、西田敏行、鈴木京香他▲「華やかな源平合戦、その後の鎌倉幕府誕生を背景に権力の座を巡る男たち女たちの駆け引き―。源頼朝にすべてを学び、武士の世を盤石にした男 二代執権・北条義時。 野心とは無縁だった若者は、いかにして武士の頂点に上り詰めたのか。 新都鎌倉を舞台に繰り広げられる、パワーゲーム。義時は、どんなカードを切っていくのか―。三谷幸喜が贈る予測不能エンターテインメント!」(NHKドラマトピックスより)●鎌倉時代の源氏周辺は疑心暗鬼・人間不信のネタ満載なので嫌いだし「鎌倉殿の13人」が好きか?と言われたら好きじゃないんだけど、面白いです。史実として記録されているものを隙を縫ってこう描くか!という驚きや、風が吹けば桶屋が儲かる的な、これがこうなってこうなる!?的な面白さ、そしてキャラ造形の納得力もあって、目が離せません。
4月10日、日曜21時TBS「日曜劇場 マイファミリー」■脚本・黒岩勉、演出・平野俊一、田中健太、宮崎陽平、富田和成 、P・飯田和孝、渡辺良介、那須田淳■出演・二宮和也、多部未華子、賀来賢人、高橋メアリージュン、那須雄登、松本幸四郎、濱田岳、玉木宏、富澤たけし大友康平他▲「二宮和也&多部未華子、夫婦役で15年ぶり共演!!そんな二人に襲いかかる前代未聞の“完全誘拐”。娘を助ける唯一の方法は警察排除!?夫婦だけで娘を取り返せ!!誘拐事件で試される“家族の絆”一瞬たりとも目が離せないノンストップファミリーエンターテインメント!」(番組公式サイトより)●これまた毎回今までの誘拐物とは一味違う展開で、毎回見てしまいます。
4月24日、日曜22時30分日本テレビ「金田一少年の事件簿」■原作・天樹征丸、金成陽三郎、さとうふみや、脚本・川邊優子、大石哲也、演出・木村ひさし、丸谷俊平、P・三上絵里子、櫨山裕子、岩崎広樹、秋元孝之、大護彰子■出演・道枝駿佑、上白石萌歌、沢村一樹、岩崎大昇他▲「1995年に初放送された謎解きミステリーの最新作。道枝駿佑が“5代目金田一一(はじめ)”役を務める。金田一一は、名探偵・金田一耕助を祖父に持ち、謎に満ちた殺人事件をIQ180超の頭脳で解き明かす天才高校生探偵。大胆で緻密なトリックを暴き、犯人たちの悲しい動機に迫る。脚本は川邊優子と大石哲也が手掛ける」(ザテレビジョンより)●金田一少年っていつの間にか5代目?堂本剛の他に一体誰がいたの?と思ったら、堂本剛、松本潤、亀梨和也、山田涼介、そして道枝駿佑だそうです。へぇー。ジャニーズの出世コースなのかしら。
3月13日、日曜23時WOWOW「松尾スズキと30分の女優2」■脚本・松尾スズキ、天久聖一、大谷皿屋敷、演出・松尾スズキ、伏原正康、葛谷朱美、P・■出演・松尾スズキ、生田絵梨花、松本穂香、松雪泰子、天海祐希他▲「松尾スズキが毎回一人の女優と組んで繰り広げるオリジナルコントドラマの第2弾。各話で松尾と対峙(たいじ)するのは生田絵梨花、松本穂香、松雪泰子、天海祐希の4人。それぞれの持ち味を最大限に生かしたコントを展開する。また、伊勢志摩、オクイシュージ、近藤公園らもゲストとして登場」(ザテレビジョンより)●●WOWOWは拙宅では視聴できないので省略。
3月13日、日曜22時NHK BSP「プレミアムドラマ しずかちゃんとパパ」■脚本・蛭田直美、演出・松原浩、茂山佳則、岩本仁志、P・海辺潔、松原浩、戸倉亮爾■出演・吉岡里帆、中島裕翔、稲葉友、藤井美菜、萩尾みどり、戸田恵子、木村多江、笑福亭鶴瓶他▲「舞台は父一人娘一人の父子家庭。父は生まれながらに耳が聞こえないろう者。父の耳代わり口代わりを務めてきた娘が、ひょんなことから出会った男と恋に落ち、結婚するまでの親離れ子離れのてんまつを明るく温かく描くホームコメディです!」(番組公式サイトより)●第1回は見て気になるので録画はしていたのですが、まだ2回以降を見ていません。
5月8日、日曜22時NHK BSP「プレミアムドラマ 今度生まれたら」■原作・内館牧子、脚本・真辺克彦、小嶋健作、大島まり菜、演出・松岡錠司、P・■出演・松坂慶子他▲「内館牧子の同名小説を松坂慶子主演でドラマ化。70歳になった夏江(松坂)が、自分の人生を振り返り、節目でしてきた選択はこれで良かったのか、進学、仕事、それぞれ別の道があったのではないかと考える。やり直しのきかない年齢になり、それでもやりたいことを見つけようとあがき、今をどう生きるかを考え始める姿を描く」(ザテレビジョンより)●去年の同枠の「どうせ死ぬんだから」(原作・内館牧子)がそこそこ面白かったので今回も第1回は見ました。年寄りあるあるに納得ながらも物悲しい……。
3月5日、日曜25時25分フジテレビ「全っっっっっ然知らない街を歩いてみたものの Season2」■企画・安永英樹、原作・清野とおる、脚本監修。上田誠、脚本・酒井善史、永野宗典、橋本尚和、演出・佐藤さやか、落合賢、P・栁川由起子、勝田久美子、竹内康人■出演・ムロツヨシ、勝地涼他▲「ムロツヨシ主演で、清野とおるの同名漫画を映像化した第2弾。東京・赤羽在住の漫画家・セイノ(ムロ)が、縁もゆかりもなく、足を踏み入れたこともない街を探索する様子を描く。物語は、実在する場所が舞台となっており、そこで暮らす人たちをモデルに俳優たちが演じる。また、原作にはないオリジナルの物語も登場」(ザテレビジョンより)●面白そうかも、と思っていたのに録画しそびれたまま終わっていました。
◆帯ドラマ
継続(2021年11月1日)、月~土曜8時NHK総合「連続テレビ小説 カムカムエヴリバディ」■脚本・藤本有紀、演出・安達もじり、橋爪紳一朗、深川貴志、松岡一史、二見大輔、泉並敬眞、P・葛西勇也、橋本果奈、堀之内礼二郎、櫻井賢■出演・白石萌音、深津絵里、川栄李奈、松村北斗、村上虹郎、甲本雅裕、濱田岳、西田尚美、鷲尾真知子、大和田伸也、小野花梨、浅越ゴエ他▲「第105作・連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』は、昭和・平成・令和の時代に、ラジオ英語講座と共に歩んだ祖母、母、娘の3世代親子を描きます。京都・岡山・大阪を舞台に、時代を超えた愛すべきヒロインたちの日常に寄り添い、明るく照らす朝をお届けします」(NHKドラマトピッククスより)●春夏期放送の東京局製作の朝ドラは新鮮なヒロインで今に繋がるお話が多いけど、秋冬期放送の大阪局制作のドラマは手堅い鉄板のヒロインに物語性が高いお話が多いなあというのを実感しつつ、前作の「おかえりモネ」が面白かったせいか、5ヶ月で100年描写するせいで話がビュンビュン吹っ飛ぶせいか、全部見たけど今ひとつハマりませんでした。でもオダギリジョーが朝ドラクラスタだったというのはナイスな設定でした。
4月11日、月~土曜8時NHK総合「連続テレビ小説 ちむどんどん」■脚本・羽原大介、演出・木村隆文、松園武大、中野亮平、P・高橋優香子、松田恭典■出演・ジョン・カビラ、黒島結菜、仲間由紀恵、大森南朋、竜星涼、川口春奈、上白石萌歌、宮沢氷魚、山田裕貴、前田公輝、山路和弘、片桐はいり他▲「大好きな人と、おいしいものを食べると、誰でも笑顔になる―――。ふるさと沖縄の料理に夢をかけたヒロインと、支えあう兄妹たち。“朝ドラ”第106作は個性豊かな沖縄四兄妹の、本土復帰からの歩みを描く笑って泣ける朗らかな、50年の物語」(NHKドラマトピックスより)●うーむ。「おかえりモネ」や「カムカムエブリバディ」に比べたら超普通というか、もう少し必要なところはちゃんと描こうよと言いたくなります。おまけに主人公の家の貧乏っぷりとかいじめっ子のいじめっぷりとかモブキャラの嫌がらせとかなんか昭和の少女漫画や大映ドラマみたいというか、根拠のないステレオタイプな描写が目に付くし。黒島結菜、竜星涼、川口春奈、上白石萌歌で4人兄弟だなんて実に魅力的なキャストなのに本当に勿体無いです。これは先週でリタイアしてしまいました。
4月4日、月~木22時45分NHK総合「夜ドラ 卒業タイムリミット」■原作・辻堂ゆめ、脚本・渡辺雄介、山崎太基、阿部沙耶佳、木乃江祐希、小田康平、演出・田中健二、中島由貴、中村周祐、P・岡本幸江、渡辺悟■出演・井上祐貴、桜田ひより、西山潤、紺野彩夏、滝沢カレン、中尾明慶、北山宏光、仙道敦子他▲「NHK総合で新設された“夜ドラ”の第1弾。辻堂ゆめの同名小説を井上祐貴主演でドラマ化。卒業式を3日後に控えた高校で教師・水口里紗子(滝沢カレン)が誘拐され、 生徒の黒川良樹(井上祐貴)の元に差出人不明の挑戦状が届く。同じ挑戦状で集められた同級生と真相を探る中、水口の別の顔や生徒の抱える問題が明らかになる」(ザテレビジョンより)●録画はしていたんですが、朝ドラでもないのに細切れで1週間放送ドラマってよほど魅力的でないと、ちょっと私には無理でした。
5月16日、月~木曜22時45分NHK総合「夜ドラ カナカナ」■原作・西森博之、脚本・荒井修子、木滝りま、演出・河原瑶、守下敏行、室井岳人、P・海辺潔、黒沢淳、三本千晶■出演・眞栄田郷敦、加藤柚凪、白石聖、前田旺志郎、新川優愛、橋本じゅん、宮崎美子、武田真治他▲「西森博之の同名漫画を眞栄田郷敦主演でドラマ化。元ヤンキーの青年と人の心が読める孤独な少女が織り成すハートフルコメディー。元ヤンキーだが野生の動植物に詳しい心優しい青年・日暮正直(眞栄田)が、生まれつき人の心が読みとれる孤独な少女・佳奈花と出会い、不審な男から逃げる佳奈花を助けようと奮闘する」(ザテレビジョンより)●うーむ、これは前作「卒業リミット」同様に若手向けドラマなのかな?多分パス。
どのドラマも結構第1回は見てみたんですが、今のところ確実に見ているのは「鎌倉殿の13人」、ほぼリアルタイムで見ているのは「元彼の遺言状」「インビジブル」「17歳の帝国」「マイファミリー」、録画で見ているのが「正直不動産」「パンドラの果実」、時間があれば流し見で「クロステイル」「今度生まれたら」あたり。最近テレビ見てないと思ってたけど、意外と見ていました。
私が子供の頃はテレビばっかり見ているとバカになるとか言われたもんでした。ま、漫画ばっかり読んでいたらバカになるというのも言われましたけど。大人がコントロールできないメディアにハマらせたくなかったんでしょうね。そんで今、ロシアではテレビしか見ない年寄りはプーチン大統領大支持だそうです。そんなこんなでテレビばっかり見てちゃダメだろと思いつつ春ドラマの季節(笑)、とりあえず暫定版(4月1日)。
◆月曜日
4月11日、月曜21時フジテレビ「元彼の遺言状」■原作・新川帆立、脚本・杉原憲明、小谷暢亮、演出・鈴木雅之、澤田鎌作、西岡和宏、P・金城綾香、宮﨑暖■出演・綾瀬はるか、大泉洋、生田斗真、関水渚、森カンナ、笛木優子、要潤、野間口徹、佐戸井けん太、笹野高史、萬田久子他▲「新川帆立の同名小説を原作に綾瀬はるか主演でドラマ化。大手法律事務所で働く容姿端麗で超優秀な弁護士・麗子(綾瀬)が法的視点で難事件を解決していくミステリー。元彼が残した「僕の全財産は、僕を殺した犯人に譲る」という奇妙な遺言状の存在を知った麗子。その巨額の遺産を手にするためにある計画を立てる」(ザテレビジョンより)●元々原作本が出た時に読んでみたいと思っていたので第1回から見ています。まあ「鎌倉殿の13人」のせいで大泉洋のキャラには裏があるんじゃないのか?とつい思っちゃうけど、ドラマは普通に面白いです。でも同じ話がずっと続く訳じゃなかったのね。
4月18日、月曜22時フジテレビ「月10新ドラマ 恋なんて、本気でやってどうするの?」■脚本・浅野妙子、演出・宮脇亮、北川瞳、P・米田孝、髙石明彦■出演・広瀬アリス、松村北斗、西野七瀬、飯豊まりえ、岡山天音、香椎由宇、藤木直人他▲「恋に本気になれない6人の男女が人生最大の“本気の恋”に落ちていく姿を描く群像ラブストーリー。「恋なんていらない!」と宣言する恋愛経験・男性経験ゼロの桜沢純(広瀬アリス)に、来る者拒まず去る者追わずの刹那恋愛主義男子・長峰柊磨(松村北斗)がアプローチしたのをきっかけに、二人の恋が動き出す」(ザテレビジョンより)●録画はしていましたが、特に心惹かれるポイントもないので見ないまま消してリタイア決定。
4月11日、月曜夜23時6分テレビ東京「ドラマプレミア23 吉祥寺ルーザーズ」■企画・原作・秋元康、脚本・池田テツヒロ、演出・佐藤祐市、松木創、小林義則、P・阿部真士、稲田秀樹、橋本芙美、村木美砂■出演・増田貴久、田中みな実、片桐仁、田島芽瑠、濱田マリ、國村隼他▲「人生の負け組6人がひとつ屋根の下シェアハウスで一緒に暮らす日々を描いたシチュエーションコメディドラマです。物語の舞台は不動の人気タウン東京・吉祥寺。なぜか安い家賃に、不可思議な募集方法、そして、謎の開かずの扉…。そんな、謎めいたシェアハウスで、性別も年齢も職業もバラバラのルーザーたちの奇妙な共同生活が今始まります!」(番組公式サイトより)●第1話は見ましたがすごく手堅いキャストによる舞台劇みたいでした。お芝居は苦手なのでパス。
4月25日、月曜深夜24時59分日本テレビ「シンドラ 受付のジョー」■企画・⽊野崎菖、脚本・いとう菜のは、演出・中茎強、保⺟海⾥⾵、伊野部陽平、P・三上絵里子、榊原真由⼦、伊藤美緒、柴⽥裕基■出演・神宮寺勇太、田辺桃子、美山加恋、松井愛莉、西原亜希、田村健太郎、トリンドル玲奈、橋本じゅん他▲「神宮寺勇太主演のホスピタリティーがテーマのドラマ。広告代理店の営業マン・城拓海(神宮寺)は、プレゼンした「受付デジタル化計画」が採用され、受付嬢たちをリストラに追い込む。突然の決定に受付嬢たちは猛反発。彼女たちを理解するため、自ら受付の仕事に飛び込んだ城は、悪戦苦闘しながら成長していく」(ザテレビジョンより)●特に心惹かれるポイントはありません。
◆火曜日
4月5日、火曜22時NHK総合「ドラマ10 正直不動産」■原作・大谷アキラ、夏原武、水野光博、脚本・根本ノンジ、演出・川村泰祐、金澤友也、野田健太、P・黒沢淳、山本敏彦、岡本幸江、清水すみれ、宇佐川隆史■出演・山下智久、福原遥、市原隼人、泉里香、長谷川忍、木下ほうか、倉科カナ、大地真央、草刈正雄他▲「登坂不動産の営業マン・永瀬財地(山下智久)は、“嘘もいとわない”セールストークで成績No.1を維持し続ける、やり手の営業マン。ある日、アパートの建設予定地にあったほこらを壊したことから、たたりで嘘がつけない体になってしまう・・・。言わなくてもいいことまでペラペラとしゃべる永瀬に、当然お客は激怒。契約寸前の案件まで次々と台なしに――。果たして、正直すぎる不動産屋となった永瀬は生き残れるのか!?家を売る人、そして求める人の痛快な人間ドラマが、今始まる!」(番組公式サイトより)●キャストの木下ほうかさんは降板済みですが、メインではないとはいえつい最近の事だし大変だったでしょうねぇ。つい「いだてん」(NHK、2019年)の時のピエール瀧を思い出しました。第1回から見ていますが、今のところ不動産屋営業で元大嘘つきの主人公の「嘘がつけない」言動により勢いで部屋探しする人達が一旦立ち止まるといういい話系で、まあ面白いけど特に心に残るものは何もないです。
4月19日、火曜夜22時TBS「持続可能な恋ですか?〜父と娘の結婚行進曲〜」■脚本・吉澤智子、演出・土井裕泰、山室大輔、小牧桜、加藤亜季子、P・中島啓介、吉藤芽衣■出演・上野樹里、田中圭、磯村勇斗、井川遥、水崎綾女、清水くるみ、武田玲奈、鈴木康介、鈴木楽、柚希礼音、八木亜希子、松重豊他▲「多様な生き方が自由な時代。多様な愛のカタチも自由な時代――。本ドラマは、上野樹里演じるヨガインストラクターの主人公が、松重豊演じる妻に先立たれた父と共に、父娘二人で婚活にチャレンジする物語。突如始まった“ダブル婚活”をきっかけに、「誰かと共に生きること」を一生懸命に考える娘と、「第二の人生」へと向かう父の奮闘を描く、オリジナルラブストーリーだ」(番組公式サイトより)●上野樹里と松重豊が親子という設定がよさげなので第1回は見ました。「親子で婚活」と言う設定や今の流行りのSDGSっぽいタイトルがまず先にあったのでは。だいたいよほど小さな婚活会社でもない限り、親子ほど歳が違う男女(親子だけど)は同じパーティグループにはならないし、上野樹里のキャラの行動もちょっと直情的な感じだし他のキャラもステレオタイプっぽくて、次を見ようという気にはなりませんでした。
4月19日、火曜夜23時tvk「ドラマ+ 全力!クリーナーズ」■脚本・ 吉田恵里香、宮本武史、演出・三木康一郎、石川勝己、安食大輔、P・山崎宏太、寺西史、竹内絵唱■出演・高橋優斗、井上瑞稀、橋本涼、猪狩蒼弥、作間龍斗、六角精児、山下リオ他▲「HiHi Jets/ジャニーズJr. 5人での ドラマ初主演!!社会の汚れをキレイにする“闇の掃除屋”(!?)=「クリーナーズ」 誕生!脚本:吉田恵里香 × 監督:三木康一郎 による痛快青春オリジナルドラマ!」(番組公式サイトより)●tvkなので拙宅では見られません。
4月5日、火曜23時30分TOKYO MX「渋谷先生がだいたい教えてくれる」■企画・安部裕之、大内登、脚本・ 金沢知樹、いちかわニャー、長浜枝薪、みなみかわ、区役所太郎、演出・小川弾、青島太郎、大山晃一郎、新谷和弥人、P鳥居翼佐■出演・谷中敦、徳井義実、里々佳、みなみかわ他▲「東京スカパラダイスオーケストラの谷中敦演じる風変わりな熱血教師・渋谷が、悩める若者たちにエールを送る異色の学園ドラマ。渋谷の行きつけのバーの店長・喜多見廉太郎をチュートリアル・徳井義実が演じる他、谷中と深い関わりのアーティストが“渋谷の友人”としてゲスト出演する」(ザテレビジョンより)●去年のドラマ「大豆田とわ子と三人の元夫」での谷中敦のダブスタクズ野郎っぷりがなかなかだったので第1回は見ました。……谷中敦ありきのドラマで(ドラマというか、変形バラエティのような?)心惹かれるポイントもないし特に面白くもなかったです。
4月5日、火曜23時59分日本テレビ「ノンレムの窓」■原案・バカリズム、脚本・バカリズム、安部裕之、左子光晴、上田誠、演出・スミス、青木達也、総合演出・内田秀実、P・吉無田剛、櫻井雄一、三上絵里子■出演・風間俊介、野間口徹、松岡茉優、バカリズム他▲「深い眠りを意味する「ノンレム睡眠」。今回お届けする3つのドラマは「夢なのか?それとも現実なのか?」〝夢と現実〟〝現実と非現実〟の狭間を行き来するちょっと不思議なバカリズムワールド全開!」(番組公式サイトより)●第1回は録画したのですが、バカリズム脚本なので面白いのでは?と思いつつ、いまだに見れていません。
4月5日、火曜24時30分テレビ東京「汝の名」■原作・明野照葉、脚本・鈴木裕那、丸山智、河原瑶、演出・河原瑶、P・森田昇、滝山直史、河原瑶、近見哲平■出演・山崎紘菜、北乃きい、EXILE NAOTO、京典和玖、長井短、眞島秀和他▲「山崎紘菜、北乃きいのダブル主演で、明野照葉の同名小説をドラマ化。完璧な容姿と頭脳を持つ若手社長の姉・麻生陶子(山崎)と、姉に必要とされることでのみ存在意義を感じる気が弱い妹・麻生久恵(北乃)の姿を描いたホラーサスペンス。陶子がある男性と出会ったことで、二人の隠していた過去が明らかになる」(ザテレビジョンより)●ホラーサスペンスとかいじめ物は嫌いなので見ていません。
4月5日、火曜24時58分TBS「ドラマストリーム 村井の恋」■原作・島順太、脚本・喜安浩平、演出・井村太一、松木彩、山本大輔、P・松本桂子、松下ひろみ■出演・高橋ひかる、宮世琉弥、斉藤慎二、浅香航大他▲「T乙女ゲームの “推し” キャラクターに本気で恋をする教師と、その教師に恋をして猪突猛進にその感情をぶつける男子生徒の恋愛模様を描いたノンストップ・ラブコメディ」(番組公式サイトより)●特に心惹かれるポイントはありません。
5月31日、火曜24時58分TBS「ドラマストリーム 理想ノカレシ」■原案・渡邉真子、脚本・木村涼子、演出・韓哲、P・韓哲、堀英樹■出演・大政絢、小宮璃央、細田善彦、生島勇輝、瀬戸さおり、大谷凜香他▲「頑張っている女性ほど報われないと言われる日本の恋愛市場…だったらいっそ、自分で理想の彼氏を育てる方がいいのかも !? 本作は仕事に家事に頑張る、恋を夢見るすべての女性に送る“王子様育成”ラブストーリーである」(TBS Topicsより)●特に心惹かれるポイントはありません。
4月12日、火曜時間未定TBS「ドラマイズム 明日、私は誰かのカノジョ」■原作・をのひなお、脚本・三浦希紗、川原杏奈、イ・ナウォン、演出・酒井麻衣、近藤幸子、菅原正登、P・■出演・吉川愛、横田真悠、齊藤なぎさ、箭内夢菜、宇垣美里他▲「をのひなおの同名コミックをドラマ化。1週間に1回誰かの彼女になるレンタル彼女として日々金を稼ぐ雪、埋められない孤独を抱え、寂しさを男で紛らわすリナ、見た目に固執し、整形を繰り返す30代女子・彩ら5人の女性たちが、コンプレックスや悩みを抱えながら、それを埋めようともがく姿を描く」(ザテレビジョンより)●もう、このセリフばかりですが、特に心惹かれるポイントはありません。
◆水曜日
4月6日、水曜夜21時テレビ朝日「特捜9 season5」■脚本・徳永富彦他、演出・細川光信他、P・大川武宏、神田エミイ亜希子、丸山真哉、森田大児、土井健生■出演・井ノ原快彦、羽田美智子、吹越満、田口浩正、山田裕貴、向井康二、深川麻衣、中越典子、原沙知絵、中村梅雀他▲「井ノ原快彦演じる特捜班のリーダー・浅輪直樹を筆頭としたメンバーが事件解決に挑む姿を描くシリーズ第5弾。今シーズンから、新たにSnow Man・向井康二が加入。村瀬(津田寛治)が副所長となる警視庁内新部署「捜査支援分析センター(SSBC)」に所属し、特捜班の捜査をサポートする新鋭・三ツ矢翔平を演じる」(ザテレビジョンより)●テレ朝の刑事物シリーズは見てみればそれなりに安心して見られると思うけど、特に見ようという気になかなかなりません。
4月13日、水曜22時フジテレビ「ナンバMG5」■原作・小沢としお、脚本・金沢達也、演出・本広克行、P・栗原彩乃、古郡真也■出演・間宮祥太朗、神尾楓珠、森川葵、森本慎太郎、原菜乃華、満島真之介、鈴木紗理奈、宇梶剛士他▲「間宮祥太朗主演で、小沢としおの人気ヤンキー漫画を映像化。筋金入りのヤンキー一家の次男・難破剛(間宮)は“脱ヤンキー”を決意し、家族の前ではヤンキー、高校では真面目な生徒として生活を始める。しかし、いじめられている友人を特攻服で助けたことから、正体不明の最強ヤンキーとしてのし上がってしまう」(ザテレビジョンより)●間宮祥太朗の炭酸水のCMは好きだし(これはハゲ専と言われても仕方ない)、二つの顔を持つ人物が同じ人に対して正体を隠していて実は……という設定の話も大好物なので第1回と第2回は見てみました。古臭い昭和の漫画みたいで原作は一体いつの作品だよ?と思ったら2005年〜2008年の作品で意外と最近でした。
4月13日、水曜22時日本テレビ「悪女(わる)〜働くのがカッコ悪いなんて誰が言った?〜」■原作・深見じゅん、脚本・後藤法子、松島瑠璃子、演出・南雲聖一、内田秀実、山田信義、P・諸田景子、田玲奈、大塚英治、平井十和子、加藤正俊■出演・今田美桜、江口のりこ、鈴木伸之、高橋文哉、向井理他▲「今田美桜主演で、深見じゅんのコミック「悪女(わる)」を30年ぶりに再ドラマ化。主人公・田中麻理鈴(今田)は、大手IT企業に就職するも、窓際部署に配属される。同じ部署で働く謎多き先輩社員・峰岸雪(江口のりこ)からの「あなた、出世したくない?」という言葉をきっかけに、麻理鈴の会社人生が大きく変わっていく」(ザテレビジョンより)●こっちは昭和末期の漫画作品(1988年〜1997年)の実写化で当時読んだ時はお仕事ドラマというよりも、ダンジョンのボスバトルをクリアして次の段階に進むRPGゲームみたいな面白さだったんですよ。原作でも主人公が結構ウザかったけど、実写ドラマでもどうかと思うくらいウザさが再現されていてびっくり。今田美桜、朝ドラ「おかえりモネ」では美少女だったのにー。
4月6日、水曜24時30分テレビ東京「ドラマParavi メンタル強め美女白川さん」■原作・獅子、脚本・狗飼恭子、下田悠子、演出・池田千尋、P・山鹿達也、木下真梨子、鈴木麻央、藤掛匡史■出演・井桁弘恵他▲「獅子原作の同名漫画を井桁弘恵主演でドラマ化。“メンタル強め美女”の白川さんが、女性たちのコンプレックスと心の傷に優しく寄り添い背中を押す姿を描く“痛快サプリメントドラマ”。他人の言葉に惑わされず、笑顔と自己肯定感たっぷりの返しで華麗にかわしていく白川さんこと白川桃乃を井桁が演じる」(ザテレビジョンより)●原作漫画をちらっとだけ見たのですが、メンタルが強いというよりも鈍感力と超ポジティブシンキングみたいで、ドラマでも見てみようという気にはなりませんでした。
4月6日、水曜25時テレビ東京「水ドラ25 ソロ活女子のススメ2」■原案・朝井麻由美、脚本・及川博則、演出・及川博則、P・森田昇、村上浩美、永井清■出演・江口のりこ、小林きな子、渋谷謙人、佐々木春香、大塚明夫他▲「2021年4月期に江口のりこ主演で放送された同名ドラマのシーズン2。「ダイジェスト出版」編集部の契約社員・恵(江口)が一人の時間を楽しむ活動=ソロ活にまい進する姿を描く。ほか、小林きな子、渋谷謙人、佐々木春香が続投し、大塚明夫がナレーションを担当。シーズン2では、ソロサバゲ―などに挑戦する」(ザテレビジョンより)●「鎌倉殿の13人」の亀(江口のりこ)の退場場面、かっこよかったわー。色んな側面から様々な人たちが「北条政子」(小池栄子)を作り上げてゆく、その一人としての説得力があったし。まあ、こっちのドラマは特に興味ないので見ないです。
◆木曜日
4月14日、木曜20時テレビ朝日「警視庁・捜査一課長 season6」■脚本・田辺満他、演出・池澤辰也、木川学他、P・関拓也、秋山貴人、島田薫■出演・内藤剛志、斉藤由貴、本田博太郎、鈴木裕樹、飯島寛騎、陽月華、菊池隆志、塙宣之、床嶋佳子、金田明夫他▲「警視庁の花形部署・捜査一課で400人以上の精鋭刑事を統率する一課長・大岩純一(内藤剛志)の奮闘を描くミステリーの最新作。舞台である東京の最新情報や知られざる新名所などをストーリーに反映。また前作に引き続き、斉藤由貴、本田博太郎、鈴木裕樹、飯島寛騎、陽月華、菊池隆志、塙宣之、床嶋佳子、金田明夫が出演」(ザテレビジョンより)●テレ朝のいつもの刑事シリーズはパス。
4月14日、木曜21時テレビ朝日「未来への10カウント」■原作・、脚本・福田靖、演出・河合勇人、星野和成、P・横地郁英、黒田徹也、川島誠史、都築歩、菊池誠、岡美鶴■出演・木村拓哉、満島ひかり、安田顕、山田杏奈、村上虹郎、馬場徹、オラキオ、坂東龍汰、佐久本宝、吉柳咲良、櫻井海音、阿久津仁愛他▲「木村が演じるのは、高校時代にボクシングで4冠を達成した後、30年近くの時を経て《高校ボクシング部のコーチ》に就任する主人公・桐沢祥吾。ところが、彼の人生が輝いていたのはごく一時期…。実は、大学時代にはある理由でボクシングを断念。その後も最愛の妻を亡くした上、さらなる不運に見舞われ、今では《生きる希望を完全喪失している男》なのです。そんな男の人生は、図らずもボクシング部のコーチになったことで徐々に熱を取り戻し、大きく動き出すことに…!」(番組公式サイトより)●ずっと録画はしているんですがまだ見ていません。キムタクのドラマってどうもそそられなくて、結局見ないかも。
4月14日、木曜22時フジテレビ「やんごとなき一族」■原作・こやまゆかり、脚本・神森万里江、青塚美穂、演出・田中亮、三橋利行、水戸祐介、P・宋ハナ、古郡真也■出演・土屋太鳳、松下洸平、尾上松也、松本若菜、渡邊圭祐、松本妃代、馬場ふみか、佐々木希、石野真子、倍賞美津子、木村多江、石橋凌他▲「土屋太鳳主演で、こやまゆかりの同名コミックをドラマ化。庶民の家庭から上流社会の一族に嫁ぐことになった主人公・佐都(土屋)が、理不尽な一族のしきたりや親族内の複雑な人間関係に翻弄(ほんろう)されながらも、夫・健太(松下洸平)と共に立ち向かい奮闘する様子を描く。脚本は神森万里江、演出は田中亮が務める」(ザテレビジョンより)●第1回は見ました。「やんごとなき一族」と言うよりは代々大地主の一族らしいけど成金感が半端なくて、却って貧乏くさい感じでした。まあ本物のやんごとない方々を描いたらドラマにならないのかもしれないけど。
4月14日、木曜23時59分日本テレビ「探偵が早すぎる 春のトリック返し祭り」■原作・井上真偽、脚本・宇田学、演出・瑠東東一郎、湯浅弘章、本田隆一他、P・沼⽥賢治、中間利彦、河野美里■出演・滝藤賢一、広瀬アリス、水野美紀他▲「滝藤賢一と広瀬アリスがW主演を務める痛快コメディーミステリーの第2弾。ささいな違和感やミスを察知し未然に殺人計画を防ぐ、“早すぎる探偵”こと千曲川光(滝藤)が、巨額の遺産相続により財閥一族から命を狙われる十川一華(広瀬)を助ける姿を描く。また、スーパー家政婦・橋田政子役の水野美紀も出演」(ザテレビジョンより)●第1弾のドラマは4話か5話くらいまで見ていましたが、別にいいやとリタイアしたので、今回はパス。
4月7日、木曜夜23時BS-TBS「シェアするラ!インスタントラーメンアレンジ部はじめました。」■脚本・松本花奈、竹内里紗、演出・松本花奈、竹内里紗、P・■出演・佐藤流司、紺野彩夏、松本享恭、永田崇人、ロン・モンロウ、yukino、団長安田他▲「インスタントラーメンのアレンジレシピを考案し、SNSやYouTubeなどで紹介する若者の日常をドラマ化。WEBライター・諒太(佐藤流司)の楽しみは、学生時代からの仲間と続けている「インスタントラーメンアレンジ部」。1週間ごとのローテーションで、メンバーが“映える”インスタントラーメンのアレンジレシピを紹介していく」(ザテレビジョンより)●テレ東かと思ったらBS-TBSでした。
4月7日、木曜23時tvk「ドラマ特区 モトカレ←リトライ」■原作・華谷艶、脚本・土城温美、山本奈奈、演出・池田千尋、畑山創、P・■出演・鈴木仁、川津明日香、吉田仁人、中村里帆、えなこ、本多力、眞島秀和他▲「原作は2015年から17年まで小学館「月刊Cheese!」にて連載され人気を博した、華谷艶の同名コミック。中学時代のハツカレ&失恋を引きずったまま大学生になった蜜が、偶然隣の部屋に住んでいた、すっかりモテ男になっているモトカレ・楓と繰り広げる、ちょっと大人で甘いラブストーリー!」(番組公式サイトより)●若い人たちのありきたりな恋愛ものが苦手というか興味がないのかもなあ。パス。
4月7日、木曜24時30分テレビ東京「木ドラ24 花嫁未満エスケープ」■原作・小川まるに、脚本・桑村さや香、演出・堀江貴大、亀谷英司、鈴木統、P・村田充範、石田麻衣■出演・岡崎紗絵、浅香航大、中川大輔、美山加恋、小林涼子、松村沙友理他▲「連続ドラマ初主演を務める“トライアングルラブストーリー”。小川まるにの同名漫画を原作に、結婚適齢期を迎えた主人公・ゆう(岡崎)の恋模様を描く。7年付き合っている尚紀とマンネリ気味の日々を過ごすゆうは、結婚に踏み切らない尚紀にもやもやしていた。そんな中、高校時代の元恋人・深見と偶然再会する」(ザテレビジョンより)●これもパス。深夜のドラマは食い物系かうじうじする若いもんの恋愛ものしかないのか?
4月21日、木曜25時tvk「ドラマシャワー 不幸くんはキスするしかない!」■原作・露がも子、脚本・金杉弘子、演出・吉野主、P・■出演・曽田陵介、佐藤友祐、中山咲月、押田岳、畑芽育、華村あすか他▲「本作は、不幸体質の福原幸多と幸運体質の篠宮直哉が、大学の新学期に偶然出会う事から物語が始まる。幸多は直哉と一緒にいる時間だけは自分の不幸が軽減されることに気が付き、直哉の幸運力を利用しようと近付くが、とある勘違いから二人は恋人として付き合うこととなってしまう!正反対の強烈な個性(!?)をもった二人が繰り広げる恋愛攻防戦は一筋縄ではいかず、毎週HAPPYな笑いと最高の胸キュンが視聴者を包み込むこと間違いなし♥♥♥」(番組公式サイトより)●tvkなので拙宅では見られません。
◆金曜日
4月、金曜20時テレビ東京「金曜8時のドラマ 嫌われ監察官 音無一六」■脚本・戸田山雅司、船橋勧、演出・倉貫健二郎、岡野宏信、副島宏司、P・濱谷晃一、祖父江里奈、倉貫健二郎、大高さえ子■出演・小日向文世、遠藤憲一、古川雄輝、堀内敬子、石丸謙二郎、尾美としのり、小野武彦、田中美佐子他▲「全6回のスペシャル放送を経て連続ドラマ化。小日向文世演じる監察官・音無一六が警察官たちに嫌われながらも、自分の正義と職務を全うし、観察眼とひらめきで難事件に挑む姿を描く。遠藤憲一、田中美佐子、小野武彦、堀内敬子が続投。また、脚本を「科捜研の女」シリーズ(テレビ朝日系)を手掛けた戸田山雅司が務める」(ザテレビジョンより)●2時間SPの第1回の30分くらいまでは見ました。監察官の小日向文世とほぼ無職の遠藤憲一というコンビ(兄弟だけど)はなかなか魅力的なキャストなのに、テレ東金曜8時ドラマらしいゆるい刑事ドラマで30分でリタイアしてしまいました。
5月13日、金曜20時NHK BSP「大岡越前6」■脚本・尾西兼一、いずみ玲、朝比奈文邃、演出・黛りんたろう、矢田清巳、山下智彦、六車雅宣、P・白石統一郎、勝田夏子、落合将■出演・東山紀之、勝村政信、寺脇康文、美村里江、近藤芳正、高橋光臣、田中健、堤大二郎、柄本時生、石井正則、金山一彦、山崎裕太他▲「東山紀之さん演じる町奉行・大岡忠相の第6シリーズ。新たに将軍・吉宗役で椎名桔平さんが参入。圧倒的な威厳と人間らしさを併せ持つ新・吉宗が、大岡ファミリーに新風を吹き込みます。家族、奉行所の面々らおなじみの仲間たちとの人情、笑い、涙はそのままに、今シリーズでは現代の世相を映した事件も続々登場。特殊詐欺、フェイクニュース、そして感染症……。民に寄り添い、「理」と「情」をもって江戸の町を守る忠相がどんな裁きを下すか、どうぞご期待下さい!」(NHKドラマトピックスより)●椎名桔平の徳川吉宗ってなんか悪役感があって、大岡忠相の邪魔をしそう(←偏見)。
4月15日、金曜22時TBS「金曜ドラマ インビジブル」■脚本・いずみ吉紘、演出・村謙太郎、棚澤孝義、泉正英、P・佐藤敦司■出演・高橋一生、柴咲コウ、有岡大貴、堀田茜、原田泰造、桐谷健太、板垣李光人、酒向芳他▲「刑事×犯罪コーディネーター、異色のバディが誕生する!前代未聞の犯罪エンターテインメント!TBS連続ドラマ初主演となる高橋一生が事件解決のためにはどんなグレーな手でも使う刑事に!そしてその刑事とタッグを組むのは柴咲コウ“インビジブル”と呼ばれる犯罪コーディネーターとして悪を熟知する謎の女犯罪者を演じる」(番組公式サイトより)●年のせいですかね、すごく無茶する若手刑事(高橋一生)に「いや、それはダメでしょ」とか、捜査関係の皆さんが柴咲コウを「インビジブル」って呼ぶのを「実際にこういうのがいたとしてもインビジブルとは呼ばんだろ」とか突っ込んでしまいます。でも柴咲コウが気になるので見ています。
4月8日、金曜23時tvk「ねこ物件」■企画・永森裕二、脚本・綾部真弥、演出・綾部真弥、田口桂、P・岩淵規■出演・古川雄輝、細田佳央太、長井短、上村海成、本田剛文、松大航也、竜雷太他▲「本作は、ある一軒家を舞台に、猫を愛し共に暮らす男・二星優斗と、夢を追う同居人たちの人生模様と、猫を通じて人とのつながり方や新しい家族の形を描いた、究極の癒し猫エンターテインメントである」(番組公式サイトより)●tvkなので拙宅では見られません。
3月4日、金23時WOWOW「ヒル」■原作・今井大輔、脚本・青島武、掛須夏美、演出・鈴木浩介、P・青木泰憲、廣瀬眞子、笠置高弘、濵弘大■出演・赤楚衛二、吉川愛、飯豊まりえ、柳俊太郎、板垣瑞生、佐久間由衣、田中幸太朗、松澤匠、三浦誠己、利重剛、板尾創路、小西真奈美、坂口健太郎他▲「漫画アプリ等で人気の今井大輔の同名漫画をドラマ化。他人に成り済まされた青年・四宮勇気が、他人に寄生する不法滞在者“ヒル”の存在を知り、彼らに果敢に立ち向かっていく姿を2シーズンで描く社会派復讐(ふくしゅう)サスペンス。シーズン1の主演を赤楚衛二が、シーズン2の主演を坂口健太郎が務める」(ザテレビジョンより)●WOWOWは拙宅では視聴できないので省略。
5月27日、金曜23時WOWOW「異世界居酒屋「のぶ」Season2〜魔女と大司教編〜」■原作・蝉川夏哉、脚本・品川ヒロシ、演出・品川ヒロシ、P・■出演・大谷亮平、武田玲奈、水野美紀、浅香航大、松尾諭、白洲迅、小林豊、堀田茜、新谷ゆづみ、阿部進之介、梶原善、木下ほうか、田山涼成、武田鉄矢、大和田伸也他▲「蝉川夏哉の小説が原作。異世界につながる居酒屋「のぶ」を舞台に、庶民的な料理を通じて人間模様を描くグルメファンタジーの続編。前作に続き、料理人・大将こと矢澤信之を大谷亮平、看板娘・千家しのぶを武田玲奈が務める。シーズン2では「のぶ」に魔女のような女性・イングリドが現れ、騒動に巻き込まれていく」(ザテレビジョンより)●WOWOWは拙宅では視聴できないので省略。
4月22日、金曜23時15分テレビ朝日「家政夫のミタゾノ 第5シリーズ」■脚本・八津弘幸、小峯裕之、おかざきさとこ、山岡潤平他、演出・片山修、小松隆志、P・内山聖子、秋山貴人、木曽貴美子、布施等■出演・松岡昌宏、伊野尾慧、山本舞香、しゅはまはるみ、平田敦子、余貴美子他▲「この春、“あの人”が帰ってくる…。松岡昌宏主演『家政夫のミタゾノ』《第5シリーズ》がついに始動!新たな家政婦は元ヤンキー!?山本舞香が松岡と10年ぶり共演。伊野尾慧らおなじみの家政婦ももちろん勢ぞろい!」(番組公式サイトより)●第1回と第2回は見ましたが、相変わらずです。「笑ゥせぇるすまん」だよね。
3月18日、金曜夜23時30分WOWOW「青野くんに触りたいから死にたい」■原作・椎名うみ、脚本・玉田真也、演出・スミス、椿本慶次郎、戸塚寛人、P・櫻井雄一■出演・佐藤勝利、高橋ひかる、神尾楓珠、里々佳他▲「椎名うみの同名漫画を佐藤勝利主演でドラマ化。突然の事故で亡くなってしまったものの、幽霊となり現世に帰って来た高校生・青野龍平(佐藤)と、同級生・刈谷優里の純愛を描くホラーラブストーリー。人知を超えた存在となった青野が突如豹変(ひょうへん)し、背筋が凍るような本格ホラー描写も展開される」(ザテレビジョンより)●WOWOWは拙宅では視聴できないので省略。
5月27日、金曜夜23時30分WOWOW「椅子」■企画・松原弘志、射場好昭、原作・又吉直樹、脚本・、演出・松原弘志、長澤佳也、P・射場好昭、椅子監修・萩原健太郎■出演・吉岡里帆 モトーラ世理奈 石橋菜津美 黒木華▲「過去に『又吉直樹マガジン 椅子』の編集長を務めた経験もあるほどの又吉の無類の椅子好きが転じて、この度書き下ろしストーリーにてドラマ化が実現!タイトルの通り「椅子」と女性の人生を重ねて描く異色のオムニバスドラマ(全8話)となり、1話につき1脚の実在する著名な椅子が登場し、物語はその椅子の成り立ちや特性なども織り込んで紡ぎだされたオリジナルストーリーとなっている」(番組公式サイトより)●WOWOWは拙宅では視聴できないので省略。
4月8日、金曜24時12分テレビ東京「ドラマ24 しろめし修行僧」■脚本・根本ノンジ、伊達さん、演出・及川拓郎、桑島憲司、的場政行、P・祖父江里奈、濱谷晃一、清家優輝、的場政行■出演・岡部大他▲「ハナコ・岡部大がドラマ初主演を務めるグルメドラマ。岡部は、寺の息子だがラッパーを目指すほぼニートの米田たくあんを演じる。たくあんが托鉢の全国行脚修行を通して、各地の“ご飯のお供”と出合い、「白飯に合う最高のおかずとは何か」という究極の問いに迫る。その土地のマドンナとの恋模様や、親友との友情も描く」(ザテレビジョンより)●深夜の食い物系ドラマは見ません。深夜じゃなくても見ないけど。
4月8日、金曜24時52分テレビ東京「ドラマ25 先生のおとりよせ」■原作・中村明日美子、榎田ユウリ、脚本・三浦希紗、谷口純一郎、藤平久子、演出・守屋健太郎、本間利幸、保坂克己、P・森田昇、間宮由玲子、竹内一成■出演・向井理、北村有起哉、橋本マナミ、神尾楓珠、財前直見他▲「中村明日美子と榎田ユウリの共著による同名作品をドラマ化。実在するお取り寄せグルメを軸に、小説家と漫画家の“おとりよせ生活”を描く。ドSで無愛想な官能小説家・榎村(向井理)とドMで明るい漫画家・中田(北村有起哉)は、コラボ作品を執筆するために会う。だが、想像とは違うルックスと性格に互いにショックを受ける」(ザテレビジョンより)● 北村有起哉目当てで第1回と第2回は見ました。テレ東の深夜ドラマの「食」テーマの幅の広げ方はすげーなー。でも別に何度も見なくてもいいけど。
4月22日、金曜25時53分テレビ東京「寂しい丘で狩りをする」■原作・辻原登、脚本・政池洋佑、今西祐子、演出・萩生田宏治、権野元、毛利安孝、P・山鹿達也、川村庄子、黒川浩行、宮田幸太郎■出演・倉科カナ、久保田紗友、竹財輝之助、丸山智己、平山浩行、高橋英樹他▲「辻原登の同名小説をドラマ化。男たちの欲望により身も心も傷つけられた二人の女性が、絶望から希望をつかむため立ち向かっていく姿を描くクライムサスペンス。元恋人との間につらい過去を持つ探偵のみどり(倉科カナ)に、7年前に自分に乱暴し服役していた男性の出所後の動向を調べてほしいという依頼が入る」(ザテレビジョンより)●ちょっと気になるのでずっと録画していましたが、結局見ないまま、さっき全削除してリタイア決定。
◆土曜日
4月2日、土曜21時BSテレ東「土曜ドラマ9 私のエレガンス」■脚本・本山久美子、大谷洋介、演出・松本佳奈、西海謙一郎、P・濱谷晃一、田中智子、永井宏明、向井達矢■出演・ファーストサマーウイカ、草刈民代、吉沢悠他▲「ファーストサマーウイカ演じる元レディース総長のシングルマザー・桃子が、エレガントな女性を目指して奮闘する姿を描くラブコメディー。セレブな子どもしかいない学校に通うことになった娘のため、桃子は“エレガンス”を求めて、女主人マダム・マリー(草刈民代)が営むサロンでレッスンを受ける」(ザテレビジョンより)●ファーストサマーウイカが主演って結構気になっていたけど、結局見ないまま終わってしまいました。
5月7日、土曜22時NHK総合「土曜ドラマ 17才の帝国」■脚本・吉田玲子、演出・西村武五郎、桑野智宏、P・訓覇圭、佐野亜裕美■出演・神尾楓珠、山田杏奈、星野源、田中泯、岩松了、西田尚美、杉本哲太、松本まりか、柄本明他▲「実験都市を舞台にした青春SFと政治について描くドラマ。脚本はアニメ作品を手掛けてきた吉田玲子が担当する。最先端政治AIを駆使し、理想の政治の実現を目指す17才の総理・真木亜蘭(神尾楓珠)が主人公。真木は理想の社会を求め、衰退していた都市を実験都市ウーアとして生まれ変わらせていく」(ザテレビジョンより)●Pが「ハゲタカ」「あまちゃん」「いだてん」の訓覇さんと「大豆田とわ子と三人の元夫」の佐野さんだし、NHK土曜ドラマなのでもちろん第1回から見ています。17歳の少年がメインの近未来SFなせいか、なんか大昔のNHK少年ドラマシリーズみたいな雰囲気でしたが、ちゃんと今のドラマになっていたし、AIとかコンピュータとかを象徴的に見せていて下手にリアルっぽく描写していないのもよかったけど、これ、3年間の実験期間が終わったらどうなるの?
6月25、土曜22時NHK総合「土曜ドラマ 空白を満たしなさい」■原作・平野啓一郎、脚本・高田亮、演出・柴田岳志、黛りんたろう、P・勝田夏子、落合将■出演・柄本佑、鈴木杏、萩原聖人、渡辺いっけい、うじきつよし、藤森慎吾、ブレーク・クロフォード、風吹ジュン、阿部サダヲ他▲「あなたは亡くなったんです、3年前に」。ある日突然、身に覚えのない己の死から復活した男。会社の屋上から転落したというが、全く思い出せない。最愛の妻と幼い息子を残して、なぜ自分は死なねばならなかったのか……?答えを追い求める男がたどりつく真実とは……」(NHKドラマトピックスより)●NHK土曜ドラマなのでもちろん第1回はみます。でも、NHK土曜ドラマで転生物ですかあ?
4月23日、土曜22時日本テレビ「パンドラの果実〜科学犯罪捜査ファイル〜」■脚本・福田哲平、関久代、土城温美、演出・羽住英一郎、P・三上絵里子、茶ノ前香、能勢荘志、尾上貴洋、古屋厚、中村好佑■出演・ディーン・フジオカ、岸井ゆきの、ユースケ・サンタマリア、佐藤隆太、石野真子、板尾創路、西村和彦、本仮屋ユイカ、安藤政信他▲「ディーン・フジオカ演じる科学犯罪対策室を創設した警察官僚・小比類巻祐一が、天才科学者と共に法整備や警察機構の対応が追い付いていない犯罪に立ち向かっていく“サイエンス×サスペンス”ドラマ。元天才科学者のヒロイン・最上友紀子を岸井ゆきの、ベテラン刑事・長谷部勉をユースケ・サンタマリアが演じる」(ザテレビジョンより)●最新の科学捜査物なのにそこはかとなく懐かしい感じなのは、わかりやすいキャラの役割分担のせいか、それともブレーン役の岸井ゆきのの呼称が「博士」だからなのか、はたまたいちいち言葉に出してわかりやすくつぶやいたりするせいなのか、色々ツッコミどころが満載だからなのか。たまたまチラ見した家人が「これ、昭和の怪奇大作戦じゃん」って言っていて、確かにそうかも。
4月9日、土曜夜22時30分WOWOW「今どきの若いモンは」■原作・吉谷光平、脚本・アベラヒデノブ、演出・山田能龍、P・村松亜樹、平部隆明、河添太■出演・反町隆史、福原遥、中村海人、藤井隆、萩原聖人、イッセー尾形、篠原篤、大友花恋、カズレーザー他▲「就活生やビジネスマンから多くの共感を得た吉谷光平の同名漫画を反町隆史主演でドラマ化。毎回3本立ての“大作ショートドラマ”。三ツ橋商事営業部のこわもて課長・石沢一(反町)は、「今どきの若いモンは」が口ぐせで、失敗続きの新入社員・麦田歩(福原遥)らを温かい言葉で救っていく。演出は山田能龍が手掛ける」(ザテレビジョンより)●WOWOWは拙宅では視聴できないので省略。
4月9日、土曜23時テレビ朝日「妖怪シェアハウスー帰ってきたん怪ー」■脚本・西荻弓絵、綿種アヤ、演出・豊島圭介、山本大輔、P・内山聖子、飯田サヤカ、宮内貴子■出演・小芝風花、松本まりか、毎熊克哉、池谷のぶえ、豊田裕大、池田成志、大倉孝二他▲「本作は、小芝演じる気弱で空気を読むことだけが取り柄だった目黒澪(めぐろみお)が、ボロボロのどん底に陥っていたところをシェアハウスで暮らす妖怪たちに拾われ、やがて澪が直面するトラブルや悪い奴らを妖怪たちに助けられながら成敗し、成長していく姿を描いた異色のホラーコメディー。(中略)そんな『妖怪シェアハウス』が約1年半の時を経て、スケールアップ!」(番組公式サイトより)●前シリーズは第1話でリタイアしたので、今回もパス。
4月16日、土曜23時30分テレビ朝日「オシドラサタデー 俺の可愛いはもうすぐ消費期限!?」■脚本・田辺茂範、演出・新城毅彦他、P・中川慎子、峰島あゆみ、尾花典子、森田美桜■出演・山田涼介、芳根京子、大橋和也、西田尚美、古田新太他▲「30歳を目前に「かわいい」という最大の武器を失い、どん底を知ったビールメーカーの営業職・丸谷康介(山田涼介)の“遅過ぎる初恋”を描くラブコメディー。康介の恋の相手となる26年間恋愛経験ゼロのヒロイン・真田和泉を芳根京子が演じる。また脚本は、これまで多くのラブコメを手掛けてきた田辺茂範が担当する」(ザテレビジョンより)●2019年のドラマ「セミ男」のセミ男役の山田涼介を見て、これはこの人でないと無理かもなあと思ったので、今回も山田涼介というキャラを生かしたドラマかととは思うけど、見ません。
4月9日、土曜23時40分フジテレビ「クロステイル ~探偵教室~」■原作・八津弘幸、脚本・八津弘幸、吉田真侑子、福田卓郎、演出・六車俊治、舞原賢三、石井満梨奈、P・河角直樹、松崎智宏、藤尾隆、石井満梨奈■出演・鈴鹿央士、堀田真由、草川拓弥、篠田麻里子、福山翔大、伊藤正之、遊佐亮介、山口香緒里、檀れい、板尾創路他▲「八津弘幸が原作・脚本を手掛け、鈴鹿央士が主演を務める探偵ドラマ。借金を残して失踪した父親・迅平(板尾創路)を捜すため、匡(鈴鹿)が入学した探偵学校を舞台に、“探偵の卵”たちの成長を描く。匡のクラスメートで、他人の秘密が好きな芹沢朋香を堀田真由が、探偵学校の校長・新偕理子を檀れいが演じる」(ザテレビジョンより)●探偵技術になるほどなあと思いつつ、超ゆるゆる見しています。
4月9日、土曜24時BSテレ東「真夜中ドラマ 今夜はコの字で Season2」■原作・加藤ジャンプ、土山しげる、脚本・タナカトモフミ、久万真路、若林将平、演出・久万真路、片桐健滋、若林将平、P・小林教子、湊谷恭史、石井光雄■出演・中村ゆり、浅香航大、優希美青、小園凌央、北香那、藤井武美、堀部圭亮他▲「中村ゆり、浅香航大のW主演で、2020年1月に放送された異色のグルメ&恋愛ドラマの続編。中村は、“コの字酒場”を知り尽くすフードコーディネーター・田中恵子、浅香は恵子の大学の後輩で広告代理店に勤める吉岡としのりを演じる。新キャストの優希美青は、吉岡の会社の新入社員・池ハルカ役で登場する」(ザテレビジョンより)●特に興味ありません。
4月16日、土曜26時30分テレビ朝日「ドラマL 恋に無駄口」■原作・福山リョウコ、脚本・橋本夏、大歳倫弘、兵藤るり、演出・山口淳太、吉川鮎太、八十島美也子、P・南雄大、櫻田惇平■出演・奥野壮、水沢林太郎、小西詠斗、藤岡真威人、小栗有以、寺本莉緒、鶴嶋乃愛、大谷凜香他▲「福山リョウコの人気コミックを実写ドラマ化。高校2年生の仲良し4人組・仁科(奥野壮)、マヤ(水沢林太郎)、シロ(小西詠斗)、葵(藤岡真威人)は、無形文化遺産代行保存部(通称:無駄部)なる部活動を立ち上げ、日々くだらないテーマを真面目に検証。そんな無駄口ばかりたたいて過ごしていた4人の「恋の青春」が動き始める」(ザテレビジョンより)●特に興味ありません。
◆日曜日
4月10日、日曜9時15分テレビ東京「リズスタ -Top of Artists!-」■総監督・三池崇史、演出・倉橋龍介、横井健司、平野勝利、西海謙一郎、P・■出演・岩谷翔吾、斎藤司他▲「ダンスバトルをテーマに、子どもたちが全力で夢を追い掛け、成長していく姿を描く。オーディションを勝ち抜き、アーティストグループとなった「リズスタ」がトップアーティストを目指していく。「リズスタ」のメンバーの朝陽美羽を上村梨々香、星神凜音を森朱里、天宮翔太を大串咲太郎が演じる」(ザテレビジョンより)●総監督・三池崇史に一瞬んんん?と思いますが、見ません。
4月10日、日曜11時テレビ東京「よだれもん家族」■企画・原作・秋元康、脚本・伊達さん、八代丈寛、野崎浩貴、演出・椿本慶次郎、P・伊藤隆行、工藤里紗、櫻井雄⼀■出演・大竹一樹他▲「本作は、現代のどこにでもありそうな団地を舞台にしたシチュエーションコメディー。団地に住んでいる「お取り寄せ」が⼤好きな⼀家が、お取り寄せを通じて⽇々巻き起こるクスッと笑えるお話を繰り広げます」(番組公式サイトより)●お取り寄せ?ネタ的に「先生のおとりよせ」とかぶっているのでは。でも「先生のおとりよせ」は北村有起哉のキャラで見るドラマだから(←きめつけ)かぶっても全然大丈夫か。
継続(1月9日)、日曜20時、NHK総合「大河ドラマ 鎌倉殿の13人」■脚本・三谷幸喜、演出・吉田照幸、P・大越大士、吉岡和彦、川口俊介、清水拓哉、尾崎裕和■出演・小栗旬、小池栄子、佐藤二朗、中村獅童、中川大志、小泉孝太郎、南沙良、野添義弘、杉本哲太、山本耕史、横田栄司、菅田将暉、田中泯、西田敏行、鈴木京香他▲「華やかな源平合戦、その後の鎌倉幕府誕生を背景に権力の座を巡る男たち女たちの駆け引き―。源頼朝にすべてを学び、武士の世を盤石にした男 二代執権・北条義時。 野心とは無縁だった若者は、いかにして武士の頂点に上り詰めたのか。 新都鎌倉を舞台に繰り広げられる、パワーゲーム。義時は、どんなカードを切っていくのか―。三谷幸喜が贈る予測不能エンターテインメント!」(NHKドラマトピックスより)●鎌倉時代の源氏周辺は疑心暗鬼・人間不信のネタ満載なので嫌いだし「鎌倉殿の13人」が好きか?と言われたら好きじゃないんだけど、面白いです。史実として記録されているものを隙を縫ってこう描くか!という驚きや、風が吹けば桶屋が儲かる的な、これがこうなってこうなる!?的な面白さ、そしてキャラ造形の納得力もあって、目が離せません。
4月10日、日曜21時TBS「日曜劇場 マイファミリー」■脚本・黒岩勉、演出・平野俊一、田中健太、宮崎陽平、富田和成 、P・飯田和孝、渡辺良介、那須田淳■出演・二宮和也、多部未華子、賀来賢人、高橋メアリージュン、那須雄登、松本幸四郎、濱田岳、玉木宏、富澤たけし大友康平他▲「二宮和也&多部未華子、夫婦役で15年ぶり共演!!そんな二人に襲いかかる前代未聞の“完全誘拐”。娘を助ける唯一の方法は警察排除!?夫婦だけで娘を取り返せ!!誘拐事件で試される“家族の絆”一瞬たりとも目が離せないノンストップファミリーエンターテインメント!」(番組公式サイトより)●これまた毎回今までの誘拐物とは一味違う展開で、毎回見てしまいます。
4月24日、日曜22時30分日本テレビ「金田一少年の事件簿」■原作・天樹征丸、金成陽三郎、さとうふみや、脚本・川邊優子、大石哲也、演出・木村ひさし、丸谷俊平、P・三上絵里子、櫨山裕子、岩崎広樹、秋元孝之、大護彰子■出演・道枝駿佑、上白石萌歌、沢村一樹、岩崎大昇他▲「1995年に初放送された謎解きミステリーの最新作。道枝駿佑が“5代目金田一一(はじめ)”役を務める。金田一一は、名探偵・金田一耕助を祖父に持ち、謎に満ちた殺人事件をIQ180超の頭脳で解き明かす天才高校生探偵。大胆で緻密なトリックを暴き、犯人たちの悲しい動機に迫る。脚本は川邊優子と大石哲也が手掛ける」(ザテレビジョンより)●金田一少年っていつの間にか5代目?堂本剛の他に一体誰がいたの?と思ったら、堂本剛、松本潤、亀梨和也、山田涼介、そして道枝駿佑だそうです。へぇー。ジャニーズの出世コースなのかしら。
3月13日、日曜23時WOWOW「松尾スズキと30分の女優2」■脚本・松尾スズキ、天久聖一、大谷皿屋敷、演出・松尾スズキ、伏原正康、葛谷朱美、P・■出演・松尾スズキ、生田絵梨花、松本穂香、松雪泰子、天海祐希他▲「松尾スズキが毎回一人の女優と組んで繰り広げるオリジナルコントドラマの第2弾。各話で松尾と対峙(たいじ)するのは生田絵梨花、松本穂香、松雪泰子、天海祐希の4人。それぞれの持ち味を最大限に生かしたコントを展開する。また、伊勢志摩、オクイシュージ、近藤公園らもゲストとして登場」(ザテレビジョンより)●●WOWOWは拙宅では視聴できないので省略。
3月13日、日曜22時NHK BSP「プレミアムドラマ しずかちゃんとパパ」■脚本・蛭田直美、演出・松原浩、茂山佳則、岩本仁志、P・海辺潔、松原浩、戸倉亮爾■出演・吉岡里帆、中島裕翔、稲葉友、藤井美菜、萩尾みどり、戸田恵子、木村多江、笑福亭鶴瓶他▲「舞台は父一人娘一人の父子家庭。父は生まれながらに耳が聞こえないろう者。父の耳代わり口代わりを務めてきた娘が、ひょんなことから出会った男と恋に落ち、結婚するまでの親離れ子離れのてんまつを明るく温かく描くホームコメディです!」(番組公式サイトより)●第1回は見て気になるので録画はしていたのですが、まだ2回以降を見ていません。
5月8日、日曜22時NHK BSP「プレミアムドラマ 今度生まれたら」■原作・内館牧子、脚本・真辺克彦、小嶋健作、大島まり菜、演出・松岡錠司、P・■出演・松坂慶子他▲「内館牧子の同名小説を松坂慶子主演でドラマ化。70歳になった夏江(松坂)が、自分の人生を振り返り、節目でしてきた選択はこれで良かったのか、進学、仕事、それぞれ別の道があったのではないかと考える。やり直しのきかない年齢になり、それでもやりたいことを見つけようとあがき、今をどう生きるかを考え始める姿を描く」(ザテレビジョンより)●去年の同枠の「どうせ死ぬんだから」(原作・内館牧子)がそこそこ面白かったので今回も第1回は見ました。年寄りあるあるに納得ながらも物悲しい……。
3月5日、日曜25時25分フジテレビ「全っっっっっ然知らない街を歩いてみたものの Season2」■企画・安永英樹、原作・清野とおる、脚本監修。上田誠、脚本・酒井善史、永野宗典、橋本尚和、演出・佐藤さやか、落合賢、P・栁川由起子、勝田久美子、竹内康人■出演・ムロツヨシ、勝地涼他▲「ムロツヨシ主演で、清野とおるの同名漫画を映像化した第2弾。東京・赤羽在住の漫画家・セイノ(ムロ)が、縁もゆかりもなく、足を踏み入れたこともない街を探索する様子を描く。物語は、実在する場所が舞台となっており、そこで暮らす人たちをモデルに俳優たちが演じる。また、原作にはないオリジナルの物語も登場」(ザテレビジョンより)●面白そうかも、と思っていたのに録画しそびれたまま終わっていました。
◆帯ドラマ
継続(2021年11月1日)、月~土曜8時NHK総合「連続テレビ小説 カムカムエヴリバディ」■脚本・藤本有紀、演出・安達もじり、橋爪紳一朗、深川貴志、松岡一史、二見大輔、泉並敬眞、P・葛西勇也、橋本果奈、堀之内礼二郎、櫻井賢■出演・白石萌音、深津絵里、川栄李奈、松村北斗、村上虹郎、甲本雅裕、濱田岳、西田尚美、鷲尾真知子、大和田伸也、小野花梨、浅越ゴエ他▲「第105作・連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』は、昭和・平成・令和の時代に、ラジオ英語講座と共に歩んだ祖母、母、娘の3世代親子を描きます。京都・岡山・大阪を舞台に、時代を超えた愛すべきヒロインたちの日常に寄り添い、明るく照らす朝をお届けします」(NHKドラマトピッククスより)●春夏期放送の東京局製作の朝ドラは新鮮なヒロインで今に繋がるお話が多いけど、秋冬期放送の大阪局制作のドラマは手堅い鉄板のヒロインに物語性が高いお話が多いなあというのを実感しつつ、前作の「おかえりモネ」が面白かったせいか、5ヶ月で100年描写するせいで話がビュンビュン吹っ飛ぶせいか、全部見たけど今ひとつハマりませんでした。でもオダギリジョーが朝ドラクラスタだったというのはナイスな設定でした。
4月11日、月~土曜8時NHK総合「連続テレビ小説 ちむどんどん」■脚本・羽原大介、演出・木村隆文、松園武大、中野亮平、P・高橋優香子、松田恭典■出演・ジョン・カビラ、黒島結菜、仲間由紀恵、大森南朋、竜星涼、川口春奈、上白石萌歌、宮沢氷魚、山田裕貴、前田公輝、山路和弘、片桐はいり他▲「大好きな人と、おいしいものを食べると、誰でも笑顔になる―――。ふるさと沖縄の料理に夢をかけたヒロインと、支えあう兄妹たち。“朝ドラ”第106作は個性豊かな沖縄四兄妹の、本土復帰からの歩みを描く笑って泣ける朗らかな、50年の物語」(NHKドラマトピックスより)●うーむ。「おかえりモネ」や「カムカムエブリバディ」に比べたら超普通というか、もう少し必要なところはちゃんと描こうよと言いたくなります。おまけに主人公の家の貧乏っぷりとかいじめっ子のいじめっぷりとかモブキャラの嫌がらせとかなんか昭和の少女漫画や大映ドラマみたいというか、根拠のないステレオタイプな描写が目に付くし。黒島結菜、竜星涼、川口春奈、上白石萌歌で4人兄弟だなんて実に魅力的なキャストなのに本当に勿体無いです。これは先週でリタイアしてしまいました。
4月4日、月~木22時45分NHK総合「夜ドラ 卒業タイムリミット」■原作・辻堂ゆめ、脚本・渡辺雄介、山崎太基、阿部沙耶佳、木乃江祐希、小田康平、演出・田中健二、中島由貴、中村周祐、P・岡本幸江、渡辺悟■出演・井上祐貴、桜田ひより、西山潤、紺野彩夏、滝沢カレン、中尾明慶、北山宏光、仙道敦子他▲「NHK総合で新設された“夜ドラ”の第1弾。辻堂ゆめの同名小説を井上祐貴主演でドラマ化。卒業式を3日後に控えた高校で教師・水口里紗子(滝沢カレン)が誘拐され、 生徒の黒川良樹(井上祐貴)の元に差出人不明の挑戦状が届く。同じ挑戦状で集められた同級生と真相を探る中、水口の別の顔や生徒の抱える問題が明らかになる」(ザテレビジョンより)●録画はしていたんですが、朝ドラでもないのに細切れで1週間放送ドラマってよほど魅力的でないと、ちょっと私には無理でした。
5月16日、月~木曜22時45分NHK総合「夜ドラ カナカナ」■原作・西森博之、脚本・荒井修子、木滝りま、演出・河原瑶、守下敏行、室井岳人、P・海辺潔、黒沢淳、三本千晶■出演・眞栄田郷敦、加藤柚凪、白石聖、前田旺志郎、新川優愛、橋本じゅん、宮崎美子、武田真治他▲「西森博之の同名漫画を眞栄田郷敦主演でドラマ化。元ヤンキーの青年と人の心が読める孤独な少女が織り成すハートフルコメディー。元ヤンキーだが野生の動植物に詳しい心優しい青年・日暮正直(眞栄田)が、生まれつき人の心が読みとれる孤独な少女・佳奈花と出会い、不審な男から逃げる佳奈花を助けようと奮闘する」(ザテレビジョンより)●うーむ、これは前作「卒業リミット」同様に若手向けドラマなのかな?多分パス。
どのドラマも結構第1回は見てみたんですが、今のところ確実に見ているのは「鎌倉殿の13人」、ほぼリアルタイムで見ているのは「元彼の遺言状」「インビジブル」「17歳の帝国」「マイファミリー」、録画で見ているのが「正直不動産」「パンドラの果実」、時間があれば流し見で「クロステイル」「今度生まれたら」あたり。最近テレビ見てないと思ってたけど、意外と見ていました。
2022年01月26日 (水)
昨年に引き続き今年も前年に見た映画についてちょいと書き残しておきます。なお、昨年までの記事はこちら。
「2020年に見た映画」(2021年1月2日)
「2019年に見た映画」(2020年1月3日)
「2018年に見た映画」(2019年1月10日)
「2017年に見た映画」(2018年2月28日)
「2016年に見た映画」(2017年1月15日)
私が2021年に映画館で観た映画は以下の作品。
2021/02/18 映画「KCIA 南山の部長たち」
2021/03/04 映画「すばらしき世界」
2021/03/04 映画「世界で一番しあわせな食堂」
2021/03/11 映画「あのこは貴族」
2021/03/11 映画「ラスト・フル・メジャー 知られざる英雄の真実」
2021/03/26 映画「グエムル-漢江の怪物-」
2021/04/07 映画「騙し絵の牙」
2021/04/14 映画「JUNK HEAD」
2021/04/23 映画「るろうに剣心 最終章 final」
2021/05/14 映画「ブックセラーズ」
2021/06/10 映画「お終活 熟春!人生、百年時代の過ごし方」
2021/06/25 映画「王の願い ハングルの始まり」
2021/07/08 映画「ヒノマルソウル」
2021/07/08 映画「ファーザー」
2021/07/17 映画「サムジンカンパニー 1995」
2021/07/17 映画「竜とそばかすの姫」
2021/08/23 映画「サマーフィルムにのって」
2021/08/23 映画「フリー・ガイ」
2021/10/07 映画「クーリエ:最高機密の運び屋」
2021/10/28 映画「007 ノー・タイム・トゥ・ダイ」
2021/11/03 映画「モーリタニアン 黒塗りの記録」
2021/11/05 映画「DUNE/デューン 砂の惑星」
2021/11/22 映画「劇場版 きのう何食べた?」
2021/12/23 映画「ダーク・ウォーターズ 巨大企業が恐れた男」
2021/12/23 映画「老後の資金がありません!」
以上25本。
2021年の東京都の緊急事態宣言期間は
2回目:2021/01/08(金)~03/21(日)
3回目:2021/04/25(日)~06/20(日)
4回目:2021/07/12(月)~09/30(木)
と、超細切れながらも結構期間は長かったけど、2021年は2020年と違って映画館も図書館も他各種公共施設も開いていたので(公立公園はほとんど閉鎖されていたので花見は出来なかったけど)映画はそこそこ見ることができました。でも2021年のヒット映画は「鬼滅の刃」も「花束みたいな恋をした」も「シン・エヴァンゲリオン」も見ていないという地味な作品鑑賞歴。この中でベストはどれか?と言われたら、どれもそれなりに面白かったけどコレ!という1本はないかも。

「劇場版 きのう何食べた?」
よしながふみの漫画作品「きのう何食べた?」のTVドラマ化作品(2019年、テレビ東京)の続編的劇場版作品。原作もドラマも見ていて面白いし好きだし、ドラマ作品はとても幸せな漫画原作の映像化作品だと思うけど、何もわざわざ映画館で見なくてもいいかな?と思いつつ鑑賞。でもいつもの何気ない日常とクスリと笑えるエピソードの数々を見ていると気にならなかった。大きく派手な山はないけど家族とは何か、大事な人の幸せとは?を描いていて、見てて幸せになる作品でした。
「DUNE/デューン 砂の惑星」
原作は1965年発表のフランク・ハーバートのSF「デューン 砂の惑星」、石ノ森章太郎版表紙の文庫本を大学時代に読んだけど、当時はこれってSFなのかなあ?と思った記憶がある。1984年公開のデビッド・リンチ版も大昔に見たけど、こちらは微塵も記憶にない。この原作の映画化に至るまでの紆余曲折エピソードをラジオでやっていて面白かった(アフター5ジャンクション「特集:『DUNE/砂の惑星』をより楽しむための『DUNE』一夜漬け特集! by 添野知生 さん」)。遅めの昼食後に見たので途中で寝ちゃうかなと思ったけどそんな事はなく、久しぶりにSFらしいSFを観たような感じだった。でもこれ原作の世界観をある程度わかってないとツラいのでは?世界観はずっしりと重く暗く、砂漠の中での生活や戦いが描かれるので楽しい訳ではないけど、面白かったし次も見てみたい。
「007 ノー・タイム・トゥ・ダイ」
コロナ禍で公開が何度も延期された007、ダニエル・クレイグのジェームズ・ボンド最終作、こうなるんじゃないかなと思った通りの最後で、こういう終わり方は私は好きではないけどそれは置いておいて、やっぱり007の型破りな型通りの面白さってあるよなー。待ってました!という感じ。最初はイギリス人というよりロシア系では?と思ったもんだったけど、これで最後となるとやっぱりちと寂しい。
「クーリエ:最高機密の運び屋」
予備知識なくスパイ物?と何となく見てみたらキューバ危機時(1962年)の裏側の実話ベースの話。派手なアクションもなく地味な展開なのに、そして結果を知っているのに、途中から緊迫感半端ないせいか見終わった後に肩こりがひどいw 男達の深い友情の物語でもある。面白かった。
「フリーガイ」
ゲーム世界の中の平凡なモブキャラが自我に目覚めて世界を救うというAI成長譚で、おバカだけど自分は一体何者なのかという問いなど思っていたよりも格段に深い。ネトゲをやった事が無いので色々わからないけどバックアップはどうなってるの?とか思うものの結構面白かった。
「サマーフィルムにのって」
「時代劇映画に夢中な女子高生が未来からやってきた武士役のイメージにぴったりの少年に出会い、彼が出演する傑作時代劇を作ろうと奔走する姿を描く」(Wikipediaより)
2021年7月期ドラマ「お耳にあいましたら」の伊藤万理華がよかったので見てみたけど、お耳以上に好きなものを好きと思い切り語りたい、好きを形にして伝えたい、という気持ちが突っ走っていたり、アニメ版「映像研には手を出すな」味もあり(ちょっとアマチュア映画っぽいのはわざとかな)ぎゅっと身が詰まった青春映画で面白かった。
「竜とそばかすの姫」(アニメ)
「50億人以上が集うインターネット仮想世界〈U〉と出会った女子高生を主人公とした物語。歌姫のベルというアバターで〈U〉に参加し、その歌声でたちまち世界に注目される存在になっていく一方で、忌み嫌われる竜の姿をした謎の存在と出会うさまが描かれる」(Wikipediaより)
お話がというか、多分脚本がツッコミどころ満載だし、色々説明不足だし、仮想空間"U"で他のAs(アバター)は何して楽しんでるの?(仮想空間と言っても結構日常と変わらない事やっているような気もするけど)とか思うけど、何よりも主人公すず/ベルの歌と歌から広がる世界がよかった。
「サムジンカンパニー1995」
お茶汲み要員の女性社員達が会社の環境汚染隠蔽と闘う韓国の実話ベースの物語。マンガ的に描かれる場面は笑えるので軽めの話かと思いきや筋の通ったサスペンス社会派ドラマであり、次から次へとどんでん返しがあり痛快なラストになだれ込んで面白かった。
「ファーザー」
「日本を含め世界30カ国以上で上演された舞台「Le Pere 父」を基に、老いによる喪失と親子の揺れる絆を、記憶と時間が混迷していく父親の視点から描き出す」(映画.com)
認知症の80歳の父視点で描かれるので誰が誰だか分からなくなったり、過去と現在の光景が今として見えているので混乱したりでミステリーっぽいと思ったけど、自分もやがてこんな風に訳分からなくなるのかと思うとホラーだった。ラストで父親が子供のようになるのは幸せな事なのかもしれない。そしてアンソニー・ホプキンスは確かにすごいんだけど(娘役のオリビア・コールマンもすごい)アカデミー賞審査員も身につまされたのもあるのでは?と思ったり。
「JUNK HEAD」(ストップモーションアニメ)
遥かな未来、腐海よりも絶望的で、蟲よりも凶暴な生き物に襲われる地下世界、人類再生のため旅を続ける主人公、不死の地上人類と違って死が常に隣り合わせな自我に目覚めた人工生命体マリガン達、残虐な描写の合間のユーモア、何もかも凄いけど、これを一人でストップモーションアニメで作り上げたと言うのが一番怖え。
「騙し絵の牙」
「出版業界を舞台に、廃刊の危機に立たされた雑誌編集長が、裏切りや陰謀が渦巻く中、起死回生のために大胆な奇策に打って出る姿を描く」(映画.com)
今の出版業界や書店にこの作品で描かれているような、それだけの力はあるのか?というのは置いておいて、出てくる一癖も二癖もあるキャラも役者達も楽しく次の局面で次々と駒がひっくり返ってゆく展開も面白かった。でも騙すって割と悪意が含まれているからこのお話的には騙し合いバトルというのはちょっと違うような気がするけど。
「グエムル -漢江の怪物-」
2006年の公開当時に韓国発の怪獣映画と聞いて興味がありつつ見逃してずっと気になっていたけど、やっと映画館で見ることができました。監督は「パラサイト」「殺人の追憶」のポン・ジュノ。「パラサイト」みたいなサスペンスも家族の絆もホラー味もお笑い要素も何もかも全部載せのジェットコースターで、最後までどうなるのか全くわからなかった。そしてあの静かなラスト、よかった。ポン・ジュノって「パラサイト」も「グエムル」も「殺人の追憶」もラストが重いけど静かで素晴らしい。
「あのこは貴族」
「山内マリコの同名小説を原作に、同じ都会に暮らしながら全く異なる生き方をする2人の女性が自分の人生を切り開こうとする姿を描いた人間ドラマ」(映画.com)
ささやかな差異からそれぞれ生きている世界が違う事を見せられるけど、違う世界で生きている二人が直接出会う場面はそんなにない。この二人を結びつけるのは良いお家のおぼっちゃまだけど、二人が一人の男を巡って火花を散らすようなことはないのもいい。それぞれが苦しみながらも新しい一歩を踏み出す。これは幸せなシスターフット映画でもあった。
「すばらしき世界」
「直木賞作家・佐木隆三が実在の人物をモデルにつづった小説「身分帳」を原案に、舞台を原作から約35年後の現代に置き換え、人生の大半を裏社会と刑務所で過ごした男の再出発の日々を描く」(映画.com)
いやー、もう、何というか、この世界で「普通」に生きるってなんと難しい事か。そしてザ役所広司の凄さ。青い空が広がるラストは主人公・三上の視点で、そしてそこに映し出される文字は三上のモノローグなのか、それとも他の人物やこの作品を見る人の疑問なのか。面白かった。
「KCIA 南山の部長たち」
「1979年に韓国の朴正煕大統領が中央情報部部長キム・ジェギュに暗殺された実話を基に映画化した実録サスペンス」(映画.com)
韓国映画はいつも俳優の区別がつかないので今回もキム部長(イ・ビョンホン)とパク部長(クァク・ドウォン)以外のおっさん達が最後近くまで区別がつかなかったけど面白かった。有能な部下が理不尽な扱いを受けた挙句、暴走した主君を討つ。つい2020年のNHK大河ドラマ「麒麟がくる 」を思い出しちゃうけど。イ・ビョンホン出演作品では「王になった男」(2012年)が好きなんだけど、この作品ではイケメンオーラを消し去っていてなかなかでした。
この中では、、、「KCIA 南山の部長たち」か「DUNE/デューン 砂の惑星」、「クーリエ:最高機密の運び屋」辺りかなあ。全体的に結構実話ベースの作品を多く観ているような気もするけど。
私も普通に家で映画を見る事ができたらもっと鑑賞本数も増えるんだろうけど、家だと全く集中して見られないので、やっぱり映画は今年も映画館に観に行きます。
「2020年に見た映画」(2021年1月2日)
「2019年に見た映画」(2020年1月3日)
「2018年に見た映画」(2019年1月10日)
「2017年に見た映画」(2018年2月28日)
「2016年に見た映画」(2017年1月15日)
私が2021年に映画館で観た映画は以下の作品。
2021/02/18 映画「KCIA 南山の部長たち」
2021/03/04 映画「すばらしき世界」
2021/03/04 映画「世界で一番しあわせな食堂」
2021/03/11 映画「あのこは貴族」
2021/03/11 映画「ラスト・フル・メジャー 知られざる英雄の真実」
2021/03/26 映画「グエムル-漢江の怪物-」
2021/04/07 映画「騙し絵の牙」
2021/04/14 映画「JUNK HEAD」
2021/04/23 映画「るろうに剣心 最終章 final」
2021/05/14 映画「ブックセラーズ」
2021/06/10 映画「お終活 熟春!人生、百年時代の過ごし方」
2021/06/25 映画「王の願い ハングルの始まり」
2021/07/08 映画「ヒノマルソウル」
2021/07/08 映画「ファーザー」
2021/07/17 映画「サムジンカンパニー 1995」
2021/07/17 映画「竜とそばかすの姫」
2021/08/23 映画「サマーフィルムにのって」
2021/08/23 映画「フリー・ガイ」
2021/10/07 映画「クーリエ:最高機密の運び屋」
2021/10/28 映画「007 ノー・タイム・トゥ・ダイ」
2021/11/03 映画「モーリタニアン 黒塗りの記録」
2021/11/05 映画「DUNE/デューン 砂の惑星」
2021/11/22 映画「劇場版 きのう何食べた?」
2021/12/23 映画「ダーク・ウォーターズ 巨大企業が恐れた男」
2021/12/23 映画「老後の資金がありません!」
以上25本。
2021年の東京都の緊急事態宣言期間は
2回目:2021/01/08(金)~03/21(日)
3回目:2021/04/25(日)~06/20(日)
4回目:2021/07/12(月)~09/30(木)
と、超細切れながらも結構期間は長かったけど、2021年は2020年と違って映画館も図書館も他各種公共施設も開いていたので(公立公園はほとんど閉鎖されていたので花見は出来なかったけど)映画はそこそこ見ることができました。でも2021年のヒット映画は「鬼滅の刃」も「花束みたいな恋をした」も「シン・エヴァンゲリオン」も見ていないという地味な作品鑑賞歴。この中でベストはどれか?と言われたら、どれもそれなりに面白かったけどコレ!という1本はないかも。

「劇場版 きのう何食べた?」
よしながふみの漫画作品「きのう何食べた?」のTVドラマ化作品(2019年、テレビ東京)の続編的劇場版作品。原作もドラマも見ていて面白いし好きだし、ドラマ作品はとても幸せな漫画原作の映像化作品だと思うけど、何もわざわざ映画館で見なくてもいいかな?と思いつつ鑑賞。でもいつもの何気ない日常とクスリと笑えるエピソードの数々を見ていると気にならなかった。大きく派手な山はないけど家族とは何か、大事な人の幸せとは?を描いていて、見てて幸せになる作品でした。
「DUNE/デューン 砂の惑星」
原作は1965年発表のフランク・ハーバートのSF「デューン 砂の惑星」、石ノ森章太郎版表紙の文庫本を大学時代に読んだけど、当時はこれってSFなのかなあ?と思った記憶がある。1984年公開のデビッド・リンチ版も大昔に見たけど、こちらは微塵も記憶にない。この原作の映画化に至るまでの紆余曲折エピソードをラジオでやっていて面白かった(アフター5ジャンクション「特集:『DUNE/砂の惑星』をより楽しむための『DUNE』一夜漬け特集! by 添野知生 さん」)。遅めの昼食後に見たので途中で寝ちゃうかなと思ったけどそんな事はなく、久しぶりにSFらしいSFを観たような感じだった。でもこれ原作の世界観をある程度わかってないとツラいのでは?世界観はずっしりと重く暗く、砂漠の中での生活や戦いが描かれるので楽しい訳ではないけど、面白かったし次も見てみたい。
「007 ノー・タイム・トゥ・ダイ」
コロナ禍で公開が何度も延期された007、ダニエル・クレイグのジェームズ・ボンド最終作、こうなるんじゃないかなと思った通りの最後で、こういう終わり方は私は好きではないけどそれは置いておいて、やっぱり007の型破りな型通りの面白さってあるよなー。待ってました!という感じ。最初はイギリス人というよりロシア系では?と思ったもんだったけど、これで最後となるとやっぱりちと寂しい。
「クーリエ:最高機密の運び屋」
予備知識なくスパイ物?と何となく見てみたらキューバ危機時(1962年)の裏側の実話ベースの話。派手なアクションもなく地味な展開なのに、そして結果を知っているのに、途中から緊迫感半端ないせいか見終わった後に肩こりがひどいw 男達の深い友情の物語でもある。面白かった。
「フリーガイ」
ゲーム世界の中の平凡なモブキャラが自我に目覚めて世界を救うというAI成長譚で、おバカだけど自分は一体何者なのかという問いなど思っていたよりも格段に深い。ネトゲをやった事が無いので色々わからないけどバックアップはどうなってるの?とか思うものの結構面白かった。
「サマーフィルムにのって」
「時代劇映画に夢中な女子高生が未来からやってきた武士役のイメージにぴったりの少年に出会い、彼が出演する傑作時代劇を作ろうと奔走する姿を描く」(Wikipediaより)
2021年7月期ドラマ「お耳にあいましたら」の伊藤万理華がよかったので見てみたけど、お耳以上に好きなものを好きと思い切り語りたい、好きを形にして伝えたい、という気持ちが突っ走っていたり、アニメ版「映像研には手を出すな」味もあり(ちょっとアマチュア映画っぽいのはわざとかな)ぎゅっと身が詰まった青春映画で面白かった。
「竜とそばかすの姫」(アニメ)
「50億人以上が集うインターネット仮想世界〈U〉と出会った女子高生を主人公とした物語。歌姫のベルというアバターで〈U〉に参加し、その歌声でたちまち世界に注目される存在になっていく一方で、忌み嫌われる竜の姿をした謎の存在と出会うさまが描かれる」(Wikipediaより)
お話がというか、多分脚本がツッコミどころ満載だし、色々説明不足だし、仮想空間"U"で他のAs(アバター)は何して楽しんでるの?(仮想空間と言っても結構日常と変わらない事やっているような気もするけど)とか思うけど、何よりも主人公すず/ベルの歌と歌から広がる世界がよかった。
「サムジンカンパニー1995」
お茶汲み要員の女性社員達が会社の環境汚染隠蔽と闘う韓国の実話ベースの物語。マンガ的に描かれる場面は笑えるので軽めの話かと思いきや筋の通ったサスペンス社会派ドラマであり、次から次へとどんでん返しがあり痛快なラストになだれ込んで面白かった。
「ファーザー」
「日本を含め世界30カ国以上で上演された舞台「Le Pere 父」を基に、老いによる喪失と親子の揺れる絆を、記憶と時間が混迷していく父親の視点から描き出す」(映画.com)
認知症の80歳の父視点で描かれるので誰が誰だか分からなくなったり、過去と現在の光景が今として見えているので混乱したりでミステリーっぽいと思ったけど、自分もやがてこんな風に訳分からなくなるのかと思うとホラーだった。ラストで父親が子供のようになるのは幸せな事なのかもしれない。そしてアンソニー・ホプキンスは確かにすごいんだけど(娘役のオリビア・コールマンもすごい)アカデミー賞審査員も身につまされたのもあるのでは?と思ったり。
「JUNK HEAD」(ストップモーションアニメ)
遥かな未来、腐海よりも絶望的で、蟲よりも凶暴な生き物に襲われる地下世界、人類再生のため旅を続ける主人公、不死の地上人類と違って死が常に隣り合わせな自我に目覚めた人工生命体マリガン達、残虐な描写の合間のユーモア、何もかも凄いけど、これを一人でストップモーションアニメで作り上げたと言うのが一番怖え。
「騙し絵の牙」
「出版業界を舞台に、廃刊の危機に立たされた雑誌編集長が、裏切りや陰謀が渦巻く中、起死回生のために大胆な奇策に打って出る姿を描く」(映画.com)
今の出版業界や書店にこの作品で描かれているような、それだけの力はあるのか?というのは置いておいて、出てくる一癖も二癖もあるキャラも役者達も楽しく次の局面で次々と駒がひっくり返ってゆく展開も面白かった。でも騙すって割と悪意が含まれているからこのお話的には騙し合いバトルというのはちょっと違うような気がするけど。
「グエムル -漢江の怪物-」
2006年の公開当時に韓国発の怪獣映画と聞いて興味がありつつ見逃してずっと気になっていたけど、やっと映画館で見ることができました。監督は「パラサイト」「殺人の追憶」のポン・ジュノ。「パラサイト」みたいなサスペンスも家族の絆もホラー味もお笑い要素も何もかも全部載せのジェットコースターで、最後までどうなるのか全くわからなかった。そしてあの静かなラスト、よかった。ポン・ジュノって「パラサイト」も「グエムル」も「殺人の追憶」もラストが重いけど静かで素晴らしい。
「あのこは貴族」
「山内マリコの同名小説を原作に、同じ都会に暮らしながら全く異なる生き方をする2人の女性が自分の人生を切り開こうとする姿を描いた人間ドラマ」(映画.com)
ささやかな差異からそれぞれ生きている世界が違う事を見せられるけど、違う世界で生きている二人が直接出会う場面はそんなにない。この二人を結びつけるのは良いお家のおぼっちゃまだけど、二人が一人の男を巡って火花を散らすようなことはないのもいい。それぞれが苦しみながらも新しい一歩を踏み出す。これは幸せなシスターフット映画でもあった。
「すばらしき世界」
「直木賞作家・佐木隆三が実在の人物をモデルにつづった小説「身分帳」を原案に、舞台を原作から約35年後の現代に置き換え、人生の大半を裏社会と刑務所で過ごした男の再出発の日々を描く」(映画.com)
いやー、もう、何というか、この世界で「普通」に生きるってなんと難しい事か。そしてザ役所広司の凄さ。青い空が広がるラストは主人公・三上の視点で、そしてそこに映し出される文字は三上のモノローグなのか、それとも他の人物やこの作品を見る人の疑問なのか。面白かった。
「KCIA 南山の部長たち」
「1979年に韓国の朴正煕大統領が中央情報部部長キム・ジェギュに暗殺された実話を基に映画化した実録サスペンス」(映画.com)
韓国映画はいつも俳優の区別がつかないので今回もキム部長(イ・ビョンホン)とパク部長(クァク・ドウォン)以外のおっさん達が最後近くまで区別がつかなかったけど面白かった。有能な部下が理不尽な扱いを受けた挙句、暴走した主君を討つ。つい2020年のNHK大河ドラマ「麒麟がくる 」を思い出しちゃうけど。イ・ビョンホン出演作品では「王になった男」(2012年)が好きなんだけど、この作品ではイケメンオーラを消し去っていてなかなかでした。
この中では、、、「KCIA 南山の部長たち」か「DUNE/デューン 砂の惑星」、「クーリエ:最高機密の運び屋」辺りかなあ。全体的に結構実話ベースの作品を多く観ているような気もするけど。
私も普通に家で映画を見る事ができたらもっと鑑賞本数も増えるんだろうけど、家だと全く集中して見られないので、やっぱり映画は今年も映画館に観に行きます。
2022年01月25日 (火)
今年も自分のボケ防止と記録を兼ねて2021年の連続ドラマを振り返ってみます。今までの記事はこちら。なお単発ドラマ、昼帯はほとんど見ていません。配信ドラマは全く見ていません。しかしこの間テレビのインタビューを見てたら、若い人はテレビで放映されるドラマをほとんど見ないそうですね。配信ドラマを自分が見たい時に見るし、テレビオンエア作品でもリアルタイムや録画ではなくTverとかの配信系で見るとか。視聴率だって昔は世帯視聴率だけだったけど今は世帯視聴率、個人視聴率、タイムシフト視聴率と分かれているし。今やリアルタイムでテレビでテレビドラマを見るのは年寄りの趣味なのかも。
「2020年のテレビドラマ」(2021年1月6日)
「2019年のテレビドラマ」(2020年1月5日)
「2018年のテレビドラマ」(2019年1月3日)
「2017年のテレビドラマ」(2018年1月6日)
「2016年のテレビドラマ」(2017年1月3日)
「2015年のテレビドラマ」(2016年1月3日)
「2014年のテレビドラマ」(2015年1月4日)
「2013年のテレビドラマ」(2014年1月5日)
2021年は2020年ほどではないけど、やっぱりコロナ禍の影響は大きかったですね。何よりも本来なら2020年に開催予定だった東京オリンピックが2021年夏に延期開催されたせいで、各ドラマ放送回数が変則的な物になり、前年度大河「麒麟がくる」もコロナ禍による撮影・放送中止期間があったために最終回が2021年の2月になり、2021年の大河「晴天を衝け」の開始日が大幅に遅れ2月開始、なおかつオリンピックが1年順延されたためにその分の放送回も削られ、結局全放送話数は41回でした。
大昔の大河「黄金の日日」(1978年)なら全51回、「独眼竜政宗」(1987年)で全50回、年末に3年にわたってSPドラマ「坂の上の雲」(2009年~2011年)が放映された時でさえも、「天地人」全47回、「龍馬伝」全48回、「江」全46回だったというのに。ちなみに他国開催のオリンピックがあった年は2012年「平清盛」も2016年「真田丸」も放送回数は全50回。つくづくアンラッキー。つか、2020年の大河「麒麟がくる」の脚本が池端俊策御大、そして2022年の大河「鎌倉殿の13人」の脚本はもはや大御所の三谷幸喜に挟まれて、もしかして調整可能だったのは大森美香脚本の「晴天を衝け」しかないという大人の事情だったんじゃないの?とか思ったり。
他にも2021年秋ドラマで放送された日テレ「2月の勝者」とテレ東「らせんの迷宮~DNA科学捜査~」は2020年4月放送予定だったのが1年半経ってやっと放送されたようで、「らせんの迷宮」が全7話で終わったのも2020年のコロナ禍による撮影中止期間明け後に撮影再開しようにもキャストのスケジュールの調整がつかなかったのでは?とか思っちゃうよな。
さて2021年のテレビドラマ、例によってランキングサイトから頂いた平均視聴率ドラマは以下の通り(大河ドラマと朝ドラと2クール以上連続ドラマとテレビ東京のドラマがない模様)。
01. テレビ朝日 木21 「ドクターX」 (16.47%)
02. TBS 日21 「日本沈没」 (15.77%)
03. TBS 日21 「天国と地獄」 (15.47%)
04. TBS 日21 「ドラゴン桜」 (14.95%)
05. TBS 日21 「TOKYO MER」 (13.77%)
06. フジテレビ 月21 「イチケイのカラス」 (12.59%)
07. テレビ朝日 木21 「緊急取調室」 (12.18%)
08. フジテレビ 月21 「監察医 朝顔」 (11.96%)
09. TBS 火22 「オー!マイ・ボス!恋は別冊で」 (11.63%)
10. 日本テレビ 水22 「ハコヅメ」 (11.39%)
11. フジテレビ 月21 「ナイトドクター」 (11.19%)
12. テレビ朝日 木21 「にじいろカルテ」 (11.03%)
13. フジテレビ 月21 「ラジエーションハウスII」 (10.72%)
14. テレビ朝日 木21 「桜の塔」 (10.42%)
15. TBS 火22 「婚姻届に判を捺しただけですが」 (9.95%)
16. 日本テレビ 土22 「レッドアイズ」 (9.84%)
17. TBS 金22 「俺の家の話」 (9.29%)
18. TBS 金22 「リコカツ」 (9.05%)
19. 日本テレビ 土22 「ボイスⅡ」 (8.87%)
20. 日本テレビ 水22 「恋です!」 (8.73%)
21. TBS 金22 「最愛」 (8.70%)
22. 日本テレビ 水22 「ウチの娘は、彼氏が出来ない!!」 (8.66%)
23. フジテレビ 月22 「アバランチ」 (8.61%)
24. フジテレビ 火21 「青のSP」 (8.58%)
25. 日本テレビ 日22 「ネメシス」 (8.55%)
26. 日本テレビ 水22 「恋はDeepに」 (8.37%)
27. TBS 火22 「着飾る恋には理由があって」 (7.99%)
28. TBS 火22 「プロミス・シンデレラ」 (7.92%)
29. 日本テレビ 日22 「君と世界が終わる日に」 (7.77%)
30. 日本テレビ 土22 「コントが始まる」 (7.58%)
うーむ。「ドクターX」は毎回常連だけど、「日本沈没」はいろいろ微妙だな(後述)。「天国と地獄」「ハコヅメ」は普通にとても面白かったです。「イチケイのカラス」も楽しめましたが何から何まで「HERO」味がありすぎるんですよね。「ドラゴン桜」はここ数年のTBS日曜劇場の悪い癖が出ていて、あちこちで「半沢直樹」チックなところが目について何だかなーでした。「おかえりモネ」の坂口健太郎が良かったので「婚姻届に判を捺しただけですが」 も見てみましたが、「#俺たちの菅波」がいないのは当然として(笑)、お話が非常に古いというか昭和みたいでした。「恋です! ~ヤンキー君と白杖ガール~」は第1回だけ見ました。障がい者を描くということに対して非常に丁寧に細やかに神経を使っていて、なおかつ障がい者の日常が想像できない私のような人間にもわかりやすい(説明)描写になっていて、それでいてラブコメとしては楽しそうでした。まああまり趣味じゃないので2話以降は見ていないですが。

そんなこんなで私的2021テレビドラマは以下の通り。例によってランキングではなくグループ分けです。1、2回観たドラマは結構ありましたが、一応最終回まで全話見たもので。
<第1グループ>
4月、火曜21時フジテレビ「大豆田とわ子と三人の元夫」
7月、水曜22時日本テレビ「ハコヅメ~たたかう!交番女子~」
4月、土曜21時NHK総合「今ここにある危機とぼくの好感度について」
<第2グループ>
1月、日曜21時TBS「天国と地獄 ~サイコな2人~」
5月、月曜23時6分テレビ東京「シェフは名探偵」
10月、金曜22時TBS 「最愛」
10月、土曜22時日本テレビ「二月の勝者-絶対合格の教室-」
1月、金曜22時TBS「俺の家の話」
4月、土曜夜22時日本テレビ「コントが始まる」
1月、日曜夜20時NHK総合 「麒麟がくる」
2月、日曜夜20時NHK総合 「青天を衝け」
5月、帯8時NHK総合「おかえりモネ」
<第3グループ>
6月、日曜22時NHKBSP「ライオンのおやつ」
7月、木曜24時30分テレビ東京「お耳に合いましたら。」
4月、金曜22時NHK総合「半径5メートル」
4月、月曜21時フジテレビ系「イチケイのカラス」
4月、金曜24時12分テレビ東京「生きるとか死ぬとか父親とか」
7月、水曜25時10分テレビ東京「八月は夜のバッティングセンターで。」
7月、木曜21時テレビ朝日「緊急取調室 第4シーズン」
10月、金曜23時15分テレビ朝日 「和田家の男たち」
1月、土曜23時30分NHK総合「ここは今から倫理です。」
<第4グループ>
1月、土曜23時40分フジテレビ「その女、ジルバ」
4月、月曜23時6分テレビ東京「珈琲いかがでしょう」
9月、金曜22時NHK総合 「ドラマ10 オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ」
<第5グループ>
8月、土曜23時40分フジテレビ「准教授・高槻彰良の推察」
7月、日曜21時TBS「日曜劇場 TOKYO MER〜走る緊急救命室〜」
1月、金曜深夜24時12分テレビ東京「ドラマ24 バイプレイヤーズ〜名脇役の森の100日間〜」
4月、金曜22時TBS「金曜ドラマ リコカツ」
9月、土曜21時NHK総合 「土曜ドラマ 正義の天秤」
10月、日曜21時TBS 「日曜劇場 日本沈没ー希望のひとー」
第1グループのドラマは2021年、文句なく面白かったです。「大豆田とわ子と三人の元夫」はとにかくとわ子と3人の夫たちとの日常と会話が面白かったし、とわ子が3回も結婚した割には彼女の魅力が性的魅力ではないところもいい(笑)。毎回変わるエンディング曲も良かったし、最終回のとわ子の母のエピソードにも驚いたし、結局特に何事もなく終わったのも良かった(会社を乗っ取られるとか、大親友がいきなり死んでしまうのに肝心なところが意図的に全く描写されないとか、結婚詐欺師やセクハラパワハラ男に出会うとか、"一般的な"大事件はたくさん起こっていたはずなのに!)。「ハコヅメ」は知らないリアルを本当に面白く見せてくれたし、各キャラもとても魅力的。このドラマもキャラの会話が面白かった。これは原作も連載中だしドラマ最終回の感じから言って続編はいくらでもありなので(有能すぎるハコ長のムロツヨシの謎とか)是非とも続編希望!「今ここにある危機とぼくの好感度について」はさすが脚本・渡辺あや、全5話と言わず、まだまだ見たかった。
第2グループ、「天国と地獄」は今どき入れ替わりネタかよ、と思っていたらどんどん予想を裏切る展開になって毎回次がどうなるのか楽しみでした。「シェフは名探偵」はささやかな日常の謎解きだけど、毎回楽しく安心して見ていられるし、これまたビストロ・パ・マルの各メンバーがすごくいい。これは原作も読んでみたくなりました。「最愛」は登場人物それぞれの"愛する人を守りたい”という思いが複雑に絡まって事態をややこしく見えなくしているのが面白かったし、最終回の二人の男たちの余韻が残る会話がよかったです。「二月の勝者」は中学お受験ネタのドラマだけどゲーム感覚で見られて面白かった。「俺の家の話」と「コントが始まる」はどちらもすごいドラマだと思うんだけど、面白かったかどうかがいまだによくわからない。でも「俺の家の話」の最終回はやられた感があるよね。そう来るかよ!もう根底からいろんなことがひっくり返る展開で驚きました。長瀬智也、もうテレビドラマの世界に戻ってこないのかなあ。「タイガー&ドラゴン」(落語の世界と現実の物語を行き来する長瀬智也と岡田准一、ラストも良かった)や「マイ★ボス マイ★ヒーロー」(あの超絶おバカでピュアな御曹司は長瀬ならではだよ)、「ビッグマネー!」「泣くな、はらちゃん」「クロコーチ」他色々、良かったし好きなんだけど。
第3グループ、「半径5メートル」は地味だけどメディアの様々な問題をしっかりと描いた社会派ドラマ、「ライオンのおやつ」はホスピスの人々をひっそりと描いているんだけど、登場人物たちの死をこれほど丁寧に描いたドラマってないのでは?「お耳に合いましたら。」は主人公(伊藤万理華)が好きなものを好きと宣言して毎回その愛を語りまくる話、伊藤万理華が地味でオタク寄りのキャラだと思っていたら元乃木坂46と聞いて超びっくり。 「和田家の男たち」は和田家の男たちが仕事するそれぞれのメディア(新聞、テレビ、ネットニュース)の問題とかも描いていたけど、何も考えずに見れて良かったです。ラストは納得できるようなオチではないけど(相葉君が売れっ子作家になるのはともかく)現実的だなと思いました。しかもコロナがある日常をごく普通に(取り立ててどうこう言う事もなく)描いているのもよかったです。「ここは今から倫理です。」はちらっと見た原作の先生のキャラがすごく薄気味悪いのでドラマ見るのもどうかと思っていましたが、ドラマでは山田裕貴が「ハコヅメ」とは真逆のキャラを演じていて、しかもNHKでしかできないよなあというような色々考えさせられるドラマになっていました。
さて、第4グループをすっ飛ばして第5グループの「日本沈没」ですよ。一体、なぜ今「日本沈没」で、そしてこの「日本沈没」で一体何を描きたかったのだろうか。そりゃ私は1973年版映画「日本沈没」のファンなので多少厳しい見方をしてしまいますが、物には限度っつーものがあるでしょうよ。確かに今現在日本が沈没するかもしれないとなったら、描かれていたように政府関係者や官僚は会議ばかりやっている事もあるだろうし、学者同士の足の引っ張り合いやデータ捏造もあるかもしれない。国家間の駆け引きも実際にああいうようなやりとりはあるかもしれないので、今のリアルを描くならこういう場面もアリかもしれない。でもそれを全く効果的に描いてないし、何よりも「一つの国が丸ごと驚天動地の大災害に遭う」「一つの国が沈み、その文化や歴史や遺物が失われてしまう」「当たり前のように存在して日々生活していた土地を追われ、友や家族と別れ、二度と戻ることがかなわない」という部分での描写が非常に少なく、そのくせ取ってつけたような無駄な描写が多く、なおかつ微塵も説得力がなかった。
「日本沈没」については言いたいことありすぎで、年末年始に北海道に帰省してこの記事を書き始めてからずっとあれこれ文句を書いていたのですが、長くなるばかりでいつまで経っても終わらなくて(笑)毎年書いてきた前年見た映画の話や前年の墓碑銘とかの記事も進まないので、もうざっくり削除しました(ついでに大河ドラマ「晴天を衝け」と朝ドラ「おかえりモネ」についても長めに書いていた感想を勢いでうっかり消しちゃってとほほだけど)。今、「日本沈没」をドラマ化するなら物理的考証と複雑な今の世界の動きをどう描くか、そして自ら発信メディアを持っている普通の人々の描写が一番難しいだろうと思いました。このドラマの地震関連監修の山岡耕春氏の記事が公式サイトに載っていますが(「地震学者、山岡耕春氏が作品をバックアップ!日曜劇場『日本沈没―希望のひと―』」)、2021年10月9日)監修の中の人も大変だった模様。
率直ううぅ!最初から日本沈没は気候変動のせいという設定ありき。今、気候変動は全世界が真剣に取り組まなくてはならない大問題となっているもんね。こういう姿勢だから最終回に安易に感染症ネタも盛り混むんだよ。よくいえば最新のネタをリアルタイムに物語に反映させる、悪くいえば流行りのネタにとにかく飛びつく。気候変動も感染症もワールドワイドに人々が行き交うこの世界では一つの国の問題だけではない。例え気候変動で日本が沈んだとしても日本人が移民完了して終わりな話ではない。また、このドラマは原作と大きく設定を変えているから(主にファンからの?)批判が多いという話もあるみたいだけど、違うと思う。50年以上前の原作の設定を大きく変えてたってそりゃ仕方がない。今物語にするなら今のリアルがあるんだろうから。原作と違ってもいい、嘘っぱちでもいいから見ている人に納得させて欲しいんだよ。物語世界の中にどっぷり浸からせてほしいんだよ。「日本沈没」はとてつもなくドラマチックな設定の話なんだよう。なのにもう100%ツッコミどころ満載なもんだからおちおち見てられない(笑)。本当に残念でした。
最後に(うっかり消しちゃったので)簡単に2021年の大河ドラマと朝ドラ。「麒麟がくる」は2000年代に入ってからの大河で一番大好きな「いだてん」の次の大河で、もうあんなにワクワクする大河は見られないなーと思って割と冷静に見ていたんだけど(「2020年のテレビドラマ」でも書いたけど)、物語の説得力が素晴らしく、画面構成も美しく、追い詰められてゆく光秀(長谷川博己)とあれじゃあ討たれてもしょうがないw織田信長(染谷将太)の二人の愛憎がまた良くて、最初は染谷将太の信長ってどうなの?と思ったけど、この物語世界の中の信長は愛されたい子供のまま大人になってしまった人なので納得、結局最後まで見てしまいました。でもNHK大河でまさか光秀生存ルートを取るとは思わなかったわー。
「青天を衝け」、最初は幕末のイケメン主人公の大河は興味ないわーと思っていたので、これほどまでに見せてくれるとは思ってもみなかったです。渋沢栄一にも主演の吉沢亮にも微塵も興味がないし幕末物も好きではないので第1回だけ見てみようと思ったら、幕府サイドの人々、特に徳川慶喜(草彅剛)が素晴らしくて結局最後まで見てしまいました。大河ドラマ「真田丸」の主役が真田信繁(堺雅人)なら裏の主役が真田信之(大泉洋)だったように、徳川慶喜は渋沢栄一がああいう生き方になってゆくのを納得させてくれる描き方でこの物語のもう一人の主人公でした。また脇の人々、飛び道具の徳川家康(北王子欣也)はともかく(笑)、平岡円四郎(堤真一)や川村恵十郎(波岡一喜)、土方歳三(町田啓太)、西郷隆盛(博多華丸)、栄一の孫の渋沢敬三(笠松将)等々、今まで知らなかったけど確かに生きて、そして亡くなっていった人々が実に魅力的でした。幕末の、あまりにもあっけなく人の命がどんどん奪われていった時代が本当に無念と思わされ、後半は放送回数がガッツリ減ったせいで物語が駆け足になってしまったのも本当に残念でした。
朝ドラは私の場合、放送時間帯が時間帯のせいもあるのか割と挫折しがち。2000年代に入って最終回まで全部見たのは「あまちゃん」「カーネーション」「まんぷく」ぐらい。ピンと来なくて第1回で挫折したものもあれば、子役時代から大人の俳優への切り替えで何となく見なくなったのもあるし、「半分青い。」なんかは東京の漫画家編で漫画の扱いのひどさに見なくなったし、「おちょやん」も道頓堀編は見ていたけどその後はなんとなく見ずじまい。子役があまりにもこまっしゃくれていて嫌になった作品もある。そんな中の「おかえりモネ」、脚本の安達奈緒子と主演の清原果椰と製作のNHKってよっぽど相性がいいんだろうか、期待していたけどやっぱり良くて久しぶりに最終回まで見ました。
それぞれが密かに傷を抱えて生きている中、主人公モネの真っ直ぐな真面目さ、融通が利かないともいえるかもしれないけど考えながら考えながら前に進むヒロインはやっぱり朝ドラっぽい。とはいえ見ていればわかるけど、セリフで説明する部分がかなり少なくて役者さん達の表情やお芝居で見せてくれる部分がすごく多いので、朝ドラにして冒険しているなーと思ったし、橋田壽賀子御大なら絶対こういう描写はしないんじゃね?とか思いました(笑)。
さて。今年も面白いドラマが見れますように。
「2020年のテレビドラマ」(2021年1月6日)
「2019年のテレビドラマ」(2020年1月5日)
「2018年のテレビドラマ」(2019年1月3日)
「2017年のテレビドラマ」(2018年1月6日)
「2016年のテレビドラマ」(2017年1月3日)
「2015年のテレビドラマ」(2016年1月3日)
「2014年のテレビドラマ」(2015年1月4日)
「2013年のテレビドラマ」(2014年1月5日)
2021年は2020年ほどではないけど、やっぱりコロナ禍の影響は大きかったですね。何よりも本来なら2020年に開催予定だった東京オリンピックが2021年夏に延期開催されたせいで、各ドラマ放送回数が変則的な物になり、前年度大河「麒麟がくる」もコロナ禍による撮影・放送中止期間があったために最終回が2021年の2月になり、2021年の大河「晴天を衝け」の開始日が大幅に遅れ2月開始、なおかつオリンピックが1年順延されたためにその分の放送回も削られ、結局全放送話数は41回でした。
大昔の大河「黄金の日日」(1978年)なら全51回、「独眼竜政宗」(1987年)で全50回、年末に3年にわたってSPドラマ「坂の上の雲」(2009年~2011年)が放映された時でさえも、「天地人」全47回、「龍馬伝」全48回、「江」全46回だったというのに。ちなみに他国開催のオリンピックがあった年は2012年「平清盛」も2016年「真田丸」も放送回数は全50回。つくづくアンラッキー。つか、2020年の大河「麒麟がくる」の脚本が池端俊策御大、そして2022年の大河「鎌倉殿の13人」の脚本はもはや大御所の三谷幸喜に挟まれて、もしかして調整可能だったのは大森美香脚本の「晴天を衝け」しかないという大人の事情だったんじゃないの?とか思ったり。
他にも2021年秋ドラマで放送された日テレ「2月の勝者」とテレ東「らせんの迷宮~DNA科学捜査~」は2020年4月放送予定だったのが1年半経ってやっと放送されたようで、「らせんの迷宮」が全7話で終わったのも2020年のコロナ禍による撮影中止期間明け後に撮影再開しようにもキャストのスケジュールの調整がつかなかったのでは?とか思っちゃうよな。
さて2021年のテレビドラマ、例によってランキングサイトから頂いた平均視聴率ドラマは以下の通り(大河ドラマと朝ドラと2クール以上連続ドラマとテレビ東京のドラマがない模様)。
01. テレビ朝日 木21 「ドクターX」 (16.47%)
02. TBS 日21 「日本沈没」 (15.77%)
03. TBS 日21 「天国と地獄」 (15.47%)
04. TBS 日21 「ドラゴン桜」 (14.95%)
05. TBS 日21 「TOKYO MER」 (13.77%)
06. フジテレビ 月21 「イチケイのカラス」 (12.59%)
07. テレビ朝日 木21 「緊急取調室」 (12.18%)
08. フジテレビ 月21 「監察医 朝顔」 (11.96%)
09. TBS 火22 「オー!マイ・ボス!恋は別冊で」 (11.63%)
10. 日本テレビ 水22 「ハコヅメ」 (11.39%)
11. フジテレビ 月21 「ナイトドクター」 (11.19%)
12. テレビ朝日 木21 「にじいろカルテ」 (11.03%)
13. フジテレビ 月21 「ラジエーションハウスII」 (10.72%)
14. テレビ朝日 木21 「桜の塔」 (10.42%)
15. TBS 火22 「婚姻届に判を捺しただけですが」 (9.95%)
16. 日本テレビ 土22 「レッドアイズ」 (9.84%)
17. TBS 金22 「俺の家の話」 (9.29%)
18. TBS 金22 「リコカツ」 (9.05%)
19. 日本テレビ 土22 「ボイスⅡ」 (8.87%)
20. 日本テレビ 水22 「恋です!」 (8.73%)
21. TBS 金22 「最愛」 (8.70%)
22. 日本テレビ 水22 「ウチの娘は、彼氏が出来ない!!」 (8.66%)
23. フジテレビ 月22 「アバランチ」 (8.61%)
24. フジテレビ 火21 「青のSP」 (8.58%)
25. 日本テレビ 日22 「ネメシス」 (8.55%)
26. 日本テレビ 水22 「恋はDeepに」 (8.37%)
27. TBS 火22 「着飾る恋には理由があって」 (7.99%)
28. TBS 火22 「プロミス・シンデレラ」 (7.92%)
29. 日本テレビ 日22 「君と世界が終わる日に」 (7.77%)
30. 日本テレビ 土22 「コントが始まる」 (7.58%)
うーむ。「ドクターX」は毎回常連だけど、「日本沈没」はいろいろ微妙だな(後述)。「天国と地獄」「ハコヅメ」は普通にとても面白かったです。「イチケイのカラス」も楽しめましたが何から何まで「HERO」味がありすぎるんですよね。「ドラゴン桜」はここ数年のTBS日曜劇場の悪い癖が出ていて、あちこちで「半沢直樹」チックなところが目について何だかなーでした。「おかえりモネ」の坂口健太郎が良かったので「婚姻届に判を捺しただけですが」 も見てみましたが、「#俺たちの菅波」がいないのは当然として(笑)、お話が非常に古いというか昭和みたいでした。「恋です! ~ヤンキー君と白杖ガール~」は第1回だけ見ました。障がい者を描くということに対して非常に丁寧に細やかに神経を使っていて、なおかつ障がい者の日常が想像できない私のような人間にもわかりやすい(説明)描写になっていて、それでいてラブコメとしては楽しそうでした。まああまり趣味じゃないので2話以降は見ていないですが。

そんなこんなで私的2021テレビドラマは以下の通り。例によってランキングではなくグループ分けです。1、2回観たドラマは結構ありましたが、一応最終回まで全話見たもので。
<第1グループ>
4月、火曜21時フジテレビ「大豆田とわ子と三人の元夫」
7月、水曜22時日本テレビ「ハコヅメ~たたかう!交番女子~」
4月、土曜21時NHK総合「今ここにある危機とぼくの好感度について」
<第2グループ>
1月、日曜21時TBS「天国と地獄 ~サイコな2人~」
5月、月曜23時6分テレビ東京「シェフは名探偵」
10月、金曜22時TBS 「最愛」
10月、土曜22時日本テレビ「二月の勝者-絶対合格の教室-」
1月、金曜22時TBS「俺の家の話」
4月、土曜夜22時日本テレビ「コントが始まる」
1月、日曜夜20時NHK総合 「麒麟がくる」
2月、日曜夜20時NHK総合 「青天を衝け」
5月、帯8時NHK総合「おかえりモネ」
<第3グループ>
6月、日曜22時NHKBSP「ライオンのおやつ」
7月、木曜24時30分テレビ東京「お耳に合いましたら。」
4月、金曜22時NHK総合「半径5メートル」
4月、月曜21時フジテレビ系「イチケイのカラス」
4月、金曜24時12分テレビ東京「生きるとか死ぬとか父親とか」
7月、水曜25時10分テレビ東京「八月は夜のバッティングセンターで。」
7月、木曜21時テレビ朝日「緊急取調室 第4シーズン」
10月、金曜23時15分テレビ朝日 「和田家の男たち」
1月、土曜23時30分NHK総合「ここは今から倫理です。」
<第4グループ>
1月、土曜23時40分フジテレビ「その女、ジルバ」
4月、月曜23時6分テレビ東京「珈琲いかがでしょう」
9月、金曜22時NHK総合 「ドラマ10 オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ」
<第5グループ>
8月、土曜23時40分フジテレビ「准教授・高槻彰良の推察」
7月、日曜21時TBS「日曜劇場 TOKYO MER〜走る緊急救命室〜」
1月、金曜深夜24時12分テレビ東京「ドラマ24 バイプレイヤーズ〜名脇役の森の100日間〜」
4月、金曜22時TBS「金曜ドラマ リコカツ」
9月、土曜21時NHK総合 「土曜ドラマ 正義の天秤」
10月、日曜21時TBS 「日曜劇場 日本沈没ー希望のひとー」
第1グループのドラマは2021年、文句なく面白かったです。「大豆田とわ子と三人の元夫」はとにかくとわ子と3人の夫たちとの日常と会話が面白かったし、とわ子が3回も結婚した割には彼女の魅力が性的魅力ではないところもいい(笑)。毎回変わるエンディング曲も良かったし、最終回のとわ子の母のエピソードにも驚いたし、結局特に何事もなく終わったのも良かった(会社を乗っ取られるとか、大親友がいきなり死んでしまうのに肝心なところが意図的に全く描写されないとか、結婚詐欺師やセクハラパワハラ男に出会うとか、"一般的な"大事件はたくさん起こっていたはずなのに!)。「ハコヅメ」は知らないリアルを本当に面白く見せてくれたし、各キャラもとても魅力的。このドラマもキャラの会話が面白かった。これは原作も連載中だしドラマ最終回の感じから言って続編はいくらでもありなので(有能すぎるハコ長のムロツヨシの謎とか)是非とも続編希望!「今ここにある危機とぼくの好感度について」はさすが脚本・渡辺あや、全5話と言わず、まだまだ見たかった。
第2グループ、「天国と地獄」は今どき入れ替わりネタかよ、と思っていたらどんどん予想を裏切る展開になって毎回次がどうなるのか楽しみでした。「シェフは名探偵」はささやかな日常の謎解きだけど、毎回楽しく安心して見ていられるし、これまたビストロ・パ・マルの各メンバーがすごくいい。これは原作も読んでみたくなりました。「最愛」は登場人物それぞれの"愛する人を守りたい”という思いが複雑に絡まって事態をややこしく見えなくしているのが面白かったし、最終回の二人の男たちの余韻が残る会話がよかったです。「二月の勝者」は中学お受験ネタのドラマだけどゲーム感覚で見られて面白かった。「俺の家の話」と「コントが始まる」はどちらもすごいドラマだと思うんだけど、面白かったかどうかがいまだによくわからない。でも「俺の家の話」の最終回はやられた感があるよね。そう来るかよ!もう根底からいろんなことがひっくり返る展開で驚きました。長瀬智也、もうテレビドラマの世界に戻ってこないのかなあ。「タイガー&ドラゴン」(落語の世界と現実の物語を行き来する長瀬智也と岡田准一、ラストも良かった)や「マイ★ボス マイ★ヒーロー」(あの超絶おバカでピュアな御曹司は長瀬ならではだよ)、「ビッグマネー!」「泣くな、はらちゃん」「クロコーチ」他色々、良かったし好きなんだけど。
第3グループ、「半径5メートル」は地味だけどメディアの様々な問題をしっかりと描いた社会派ドラマ、「ライオンのおやつ」はホスピスの人々をひっそりと描いているんだけど、登場人物たちの死をこれほど丁寧に描いたドラマってないのでは?「お耳に合いましたら。」は主人公(伊藤万理華)が好きなものを好きと宣言して毎回その愛を語りまくる話、伊藤万理華が地味でオタク寄りのキャラだと思っていたら元乃木坂46と聞いて超びっくり。 「和田家の男たち」は和田家の男たちが仕事するそれぞれのメディア(新聞、テレビ、ネットニュース)の問題とかも描いていたけど、何も考えずに見れて良かったです。ラストは納得できるようなオチではないけど(相葉君が売れっ子作家になるのはともかく)現実的だなと思いました。しかもコロナがある日常をごく普通に(取り立ててどうこう言う事もなく)描いているのもよかったです。「ここは今から倫理です。」はちらっと見た原作の先生のキャラがすごく薄気味悪いのでドラマ見るのもどうかと思っていましたが、ドラマでは山田裕貴が「ハコヅメ」とは真逆のキャラを演じていて、しかもNHKでしかできないよなあというような色々考えさせられるドラマになっていました。
さて、第4グループをすっ飛ばして第5グループの「日本沈没」ですよ。一体、なぜ今「日本沈没」で、そしてこの「日本沈没」で一体何を描きたかったのだろうか。そりゃ私は1973年版映画「日本沈没」のファンなので多少厳しい見方をしてしまいますが、物には限度っつーものがあるでしょうよ。確かに今現在日本が沈没するかもしれないとなったら、描かれていたように政府関係者や官僚は会議ばかりやっている事もあるだろうし、学者同士の足の引っ張り合いやデータ捏造もあるかもしれない。国家間の駆け引きも実際にああいうようなやりとりはあるかもしれないので、今のリアルを描くならこういう場面もアリかもしれない。でもそれを全く効果的に描いてないし、何よりも「一つの国が丸ごと驚天動地の大災害に遭う」「一つの国が沈み、その文化や歴史や遺物が失われてしまう」「当たり前のように存在して日々生活していた土地を追われ、友や家族と別れ、二度と戻ることがかなわない」という部分での描写が非常に少なく、そのくせ取ってつけたような無駄な描写が多く、なおかつ微塵も説得力がなかった。
「日本沈没」については言いたいことありすぎで、年末年始に北海道に帰省してこの記事を書き始めてからずっとあれこれ文句を書いていたのですが、長くなるばかりでいつまで経っても終わらなくて(笑)毎年書いてきた前年見た映画の話や前年の墓碑銘とかの記事も進まないので、もうざっくり削除しました(ついでに大河ドラマ「晴天を衝け」と朝ドラ「おかえりモネ」についても長めに書いていた感想を勢いでうっかり消しちゃってとほほだけど)。今、「日本沈没」をドラマ化するなら物理的考証と複雑な今の世界の動きをどう描くか、そして自ら発信メディアを持っている普通の人々の描写が一番難しいだろうと思いました。このドラマの地震関連監修の山岡耕春氏の記事が公式サイトに載っていますが(「地震学者、山岡耕春氏が作品をバックアップ!日曜劇場『日本沈没―希望のひと―』」)、2021年10月9日)監修の中の人も大変だった模様。
「そもそも日本が沈没することはあり得ないのですが、その上で”日本沈没の原因を温暖化にしたい”と言われたときは非常に困りました。気候変動と地震活動は基本的に関係がないというのが我々の常識なので、もっともらしい設定を作るためにはどうしたらいいのか、頭が痛かったですね。作品は沈没の危機に立ち向かう人々の話なので、設定が荒唐無稽になって作品の邪魔にならないように、ある程度科学的にリアルな部分も取り入れています。(中略)もっともらしい設定を作るためにはどうしたらいいか、頭が痛かった」
率直ううぅ!最初から日本沈没は気候変動のせいという設定ありき。今、気候変動は全世界が真剣に取り組まなくてはならない大問題となっているもんね。こういう姿勢だから最終回に安易に感染症ネタも盛り混むんだよ。よくいえば最新のネタをリアルタイムに物語に反映させる、悪くいえば流行りのネタにとにかく飛びつく。気候変動も感染症もワールドワイドに人々が行き交うこの世界では一つの国の問題だけではない。例え気候変動で日本が沈んだとしても日本人が移民完了して終わりな話ではない。また、このドラマは原作と大きく設定を変えているから(主にファンからの?)批判が多いという話もあるみたいだけど、違うと思う。50年以上前の原作の設定を大きく変えてたってそりゃ仕方がない。今物語にするなら今のリアルがあるんだろうから。原作と違ってもいい、嘘っぱちでもいいから見ている人に納得させて欲しいんだよ。物語世界の中にどっぷり浸からせてほしいんだよ。「日本沈没」はとてつもなくドラマチックな設定の話なんだよう。なのにもう100%ツッコミどころ満載なもんだからおちおち見てられない(笑)。本当に残念でした。
最後に(うっかり消しちゃったので)簡単に2021年の大河ドラマと朝ドラ。「麒麟がくる」は2000年代に入ってからの大河で一番大好きな「いだてん」の次の大河で、もうあんなにワクワクする大河は見られないなーと思って割と冷静に見ていたんだけど(「2020年のテレビドラマ」でも書いたけど)、物語の説得力が素晴らしく、画面構成も美しく、追い詰められてゆく光秀(長谷川博己)とあれじゃあ討たれてもしょうがないw織田信長(染谷将太)の二人の愛憎がまた良くて、最初は染谷将太の信長ってどうなの?と思ったけど、この物語世界の中の信長は愛されたい子供のまま大人になってしまった人なので納得、結局最後まで見てしまいました。でもNHK大河でまさか光秀生存ルートを取るとは思わなかったわー。
「青天を衝け」、最初は幕末のイケメン主人公の大河は興味ないわーと思っていたので、これほどまでに見せてくれるとは思ってもみなかったです。渋沢栄一にも主演の吉沢亮にも微塵も興味がないし幕末物も好きではないので第1回だけ見てみようと思ったら、幕府サイドの人々、特に徳川慶喜(草彅剛)が素晴らしくて結局最後まで見てしまいました。大河ドラマ「真田丸」の主役が真田信繁(堺雅人)なら裏の主役が真田信之(大泉洋)だったように、徳川慶喜は渋沢栄一がああいう生き方になってゆくのを納得させてくれる描き方でこの物語のもう一人の主人公でした。また脇の人々、飛び道具の徳川家康(北王子欣也)はともかく(笑)、平岡円四郎(堤真一)や川村恵十郎(波岡一喜)、土方歳三(町田啓太)、西郷隆盛(博多華丸)、栄一の孫の渋沢敬三(笠松将)等々、今まで知らなかったけど確かに生きて、そして亡くなっていった人々が実に魅力的でした。幕末の、あまりにもあっけなく人の命がどんどん奪われていった時代が本当に無念と思わされ、後半は放送回数がガッツリ減ったせいで物語が駆け足になってしまったのも本当に残念でした。
朝ドラは私の場合、放送時間帯が時間帯のせいもあるのか割と挫折しがち。2000年代に入って最終回まで全部見たのは「あまちゃん」「カーネーション」「まんぷく」ぐらい。ピンと来なくて第1回で挫折したものもあれば、子役時代から大人の俳優への切り替えで何となく見なくなったのもあるし、「半分青い。」なんかは東京の漫画家編で漫画の扱いのひどさに見なくなったし、「おちょやん」も道頓堀編は見ていたけどその後はなんとなく見ずじまい。子役があまりにもこまっしゃくれていて嫌になった作品もある。そんな中の「おかえりモネ」、脚本の安達奈緒子と主演の清原果椰と製作のNHKってよっぽど相性がいいんだろうか、期待していたけどやっぱり良くて久しぶりに最終回まで見ました。
それぞれが密かに傷を抱えて生きている中、主人公モネの真っ直ぐな真面目さ、融通が利かないともいえるかもしれないけど考えながら考えながら前に進むヒロインはやっぱり朝ドラっぽい。とはいえ見ていればわかるけど、セリフで説明する部分がかなり少なくて役者さん達の表情やお芝居で見せてくれる部分がすごく多いので、朝ドラにして冒険しているなーと思ったし、橋田壽賀子御大なら絶対こういう描写はしないんじゃね?とか思いました(笑)。
さて。今年も面白いドラマが見れますように。
2022年01月01日 (土)

あけましておめでとうございます。
なんだか今三つ年末年始感がないのは、自分の歳のせいばかりでなく、もしかしたらコロナのせいで忘年会や新年会が無くなったせい?と思わないでもないです(←非常にいかがなものか?)。
このブログもめっきり投稿本数が減ってしまいましたが、怠けている訳でもブログに飽きた訳でもありません。書きたいネタは山ほどあるんだけど下書きしてあれこれ書いているうちに投稿時期を逸してしまったり、書いているうちに飽きちゃって下書きのまま放置しているものが沢山あるあるんですよ。あれ?結局少しは飽きているって事か?でも同人誌の方もコロナ禍でコミケ参加がなくなってから新刊発行をサボっていたら、どんどんボケが進行してきているというか、色んな物事への興味がどんどん薄くなってきて、これはヤバいと危機感は募ってきています。いかんいかん。
あと少し去年も書きましたが、コロナ禍でテレワークが増え同僚と直接会う機会も減り、オフィスもパーティションで区切られていて用件以外の会話も減り、ランチ仲間との昼飯どきのおバカ話の機会もなくなり、年に1、2回くらい会っておしゃべりしていた長い付き合いの友人知人たちとの茶話会・飲み会がゼロになって人と直接話すことが極端に減ったせいか、あまり喋れなくなっていたんですよ。去年の秋?緊急事態宣言解除後に久しぶりにランチ仲間と昼飯時に集まって話してたら、自分が無茶苦茶喋り慣れていない感じになっててビックリ。人と直接話すって大事ね〜。
今年はコロナ禍も収まって(それはないか?)もっと幅広く活動できるようになったらいいなあ……。今年こそ同僚や友人やハゲタカな皆様とまたバカ話ができる様になって、そして今年こそは!保留・山積み・中断していた事項に手をつける予定です(←ここは毎年同じ)。こんな弊ブログですが、本年もどうぞよろしくお願いいたします。