kiritani_s

「消費の自粛」の正体「第4の災害」を最小限に食い止める施策を」(日経ビジネス) http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20110329/219215/
03-30 13:05

何の気なしに某SNSの大河ドラマコミュをチェックして、世の中にはバカ殿萌えというのがあるというのを初めて知った。
03-30 15:52

送別会&歓迎会&納会終了なう。一緒に仕事をしている大お局様のK池さんに「明日、休んじゃってもゆるしてね~」と言った所、それまですっかり酔っ払っていると思っていたK池さんに真顔で「だめだ、許さない」と言われてちょっと萌え(←バカ)。
03-30 21:22

帰宅なう。酔っぱらっているので今日の夜中の映画「ハゲタカ」鑑賞ができるかどうか不安。とりあえずアラームかけたけどだめかもしれん……。#hagetaka
03-30 22:34

気の利いたハゲタカ関連台詞で返そうと思ったのに酔っぱらっているので何もおもいうかびません。orz RT @tamatama1225: @kiritani_s ハゲタカ廃人としてフォローさせていただけますか?
03-30 23:05

映画の鷲津はちょっと太っているだけでなく、ちゃんと4年分老けている上に、生え際も(自粛 RT @tamatama1225: ちょっと太った鷲津さんもみたいけど睡魔に勝てない。今日のハゲタカ祭は無理かも #hagetaka
03-30 23:10

今日の昼、いきなり同僚の女子達に「枝野さん、描いて!」と言われてチラシの裏に描いてみた。こんなんでもどうやら受けたらしく、ホワイトボードにわざわざ貼ってあったよ……。orz http://twitpic.com/4ez8bp
03-30 23:20

水曜日の真夜中に放映って致命的…… RT @gooddogsjapan: とりあえず、お着替えシーンまで頑張ろう!ww RT @sun_hour: でもすごい(っA`)ネム… 起きてられるか… RT @gooddogsjapan @sun_hour: #hagetaka,
03-30 23:25

kiritani_s

会社の近所のコンビニの棚もいつも空っぽなので「こんなオフィス街でも買い占め!?」と思ったら、来週から改装のため閉店になるんだった。
03-29 07:01

「世界で大地震相次いだのは「偶然」米博士ら分析」(朝日新聞) http://t.asahi.com/1tax 「昨年以降、世界では大地震が相次いでいる。(中略)だが、それぞれは偶然、時期が重なったとみられる。」
03-29 13:08

何人たりとも私の花見の邪魔をするヤツは許さんっ、ましてや石原なら。RT @hi_sei: お前が言ったのかっ(怒)なんかこの人に言われるとムショーに腹立つんだけど…щ(°皿 °щ 花見は自粛を=被災者に配慮必要-石原都知事 http://bit.ly/ijNUwe #jishin
03-29 22:03

残業三昧で先ほど帰宅。テレビもニュースも全く見てなかったが、TLからはとにかくとにかくカズがすごかったらしいことと、カズとエディ(枝野幸男)が2学年違いだということがわかった。
03-29 22:10

カズの方はもうYouTubeに載ってるらしいですね。残念ながらクロ現見る気力なし。RT @mugikogashi3: 残業おつかれサマンサ。クロ現の後池上さんを見ていた私もTLに飛び込んできた「カズダンズ」にチャンネルを変えました。 クロ現は深夜0時30分から再放送あり。
03-29 22:34

現都知事はもしかして第1回全日本花見自粛選手権の東京都優勝を狙っているのか? RT @sakichan: 「花見 自粛」で検索すると石原くんのワガママという状況ではなく九州や中国地方まで自粛してるとこあるみたいなんだが…これってなんなの?
03-29 23:45

kiritani_s

東北関東大震災のニュースに出てきたNHKのアナウンサー3月27日まで版。また写真が変わっとる。www RT @kenken307: 職人さんありがとうございまーす( ´ ▽ ` ) RT @chiaaaki: http://bit.ly/hNZgu3 #nhk #maro
03-28 01:34

4月末で閉店とのことです。mixiのドラマ「ハゲタカ」コミュと映画「ハゲタカ」コミュにも情報が載ってます。RT @mugikogashi3: @kiritani_s とん太閉店というつぶやきを先ほど見ましたが本当でしょうか?
03-28 07:48

「戦後から現在まで『マンガはなぜ規制されるのか』 ~出版業界の格闘物語」(日経ビジネス) http://bit.ly/gUL4kf 「マンガ規制反対の最前線に立つ人たちは、この本に描かれているような、繰り返される歴史を学びながら、諦めずに規制への反論を続けている」
03-28 17:15

すっごく、わかりやすい。RT @tsuda: チェルノブイリ・スリーマイル・福島の比較 - NAVER まとめ http://htn.to/Gu5XPM
03-28 22:23

鷲津は真面目なので(そして中延さんもいないので)あの後掃除もしているはず…ww RT @tomoume: 出ました野球投げw あの後、グラスは弁償したのか気になる…(変なところを突っ込むなっての RT @washiz_masahiko: うっせえ!!! #hagetaka
03-28 23:00

ここしばらく納豆の顔を全く見ていません!(泣) RT @hi_sei: ああ、まだ納豆問題が…RT近所のスーパーの納豆コーナーはどこもスッカラカンでした。。。@東京
03-28 23:36

アイコン、鷲津なのに納豆話 ww RT @hi_sei: やはりそうなんですね…(・・;)RT @kiritani_s: ここしばらく納豆の顔を全く見ていません!(泣) RT @hi_sei: ああ、まだ納豆問題が…RT近所のスーパーの納豆コーナーはどこもスッカラカンでした@東京
03-28 23:43

もうそろそろ「4月からのTVドラマ」とか書きたいし、やっぱり「TAROの塔 第2回」「TAROの塔 第3回」も書きたいし、「2011年3月11日、その後」や「防災グッズを見直してみたら」もネタが溜まっているし、何より先月の「ハゲタカ廃人名古屋珍道中記」も「龍馬伝 第1回再鑑賞記」も「鷲津政彦誕生会」もまだ書いてないけど、子どもの卒業式ネタと保育園の同窓会ネタもあるし、そういや「鷲津政彦神経衰弱」も完成させてないんだった、などと無駄に忙しい毎日の今日この頃です。ま、半分は寝過ぎのせいだが……。

さて、今度の水曜日、3月30日にNHK BShiで映画「ハゲタカ」の放映があります。

 BShiでドラマ一挙放送(NHKオンライン)

先週の土曜日は午後6時間ぶっ通しでドラマ「ハゲタカ」第1回~第6回の再放送があり、ま、仕事しながらぼちぼち見ようかしらね、と思っていたのに、twitterやりながら見てたら仕事どころじゃなかったYO!

 NHK土曜ドラマ「ハゲタカ」全6話一挙放映(BShi)(togetter)

土曜日のツイートが面白かったので、自分のメモ用にと思ってtweetのまとめ↑を作ったら、何分にも初めてだし、MacintoshでやっているせいかSafariもFireFoxも途中でフリーズしやがるので仕方なくGoogle Chromeをダウンロードして使い始めたら、今日の午後一杯かかっちまっただよ(←ダメダメ)。ま、今度の映画版は真夜中なので多分テレビ自体みられない可能性大(泣)、もしくは年度末体制の仕事のせいで帰宅するのがとんでもなく遅くて映画どころじゃない可能性大(号泣)なのだが。とにかくお知らせまで。

そして、今週は劉一華ウィークっつーことで(映画の中では「涙の日」の次の日の新聞の日付が3月24日なので、劉一華遭難は3月24日以降のいつかということになっている)、以前書いた感想文(2009年10月7日「映画「ハゲタカ」24回目鑑賞(~a chainless soul~)」)を再掲致します(決して手抜きじゃないのよ~)。結構真面目に書いててびっくりだが、しかし24回見て遠い目になってるなんざ、32回(ハゲタカ映画祭を入れたら33回)見た今となってはちゃんちゃらおかしいっつーか。もちろん3月30日に初めて映画「ハゲタカ」を見る方は超強力ネタバレにつき、31日以降に見てつかあさい。

映画「ハゲタカ」24回目鑑賞(~a chainless soul~)
2009年10月7日 (水)

アカマGTの絵
実は……先月の最後の土曜日、9月26日に最後の「ハゲタカ」を見に深谷に行ってきたのだが(すっかりお見通しだと思うが)、あれから10日以上たつというのにどうにも感想がまとまらないままでいました。別に最後だからといって感極まって涙が止まらなくて書けない……などということは全くなく(笑)、26日は今までの中では比較的「無我の境地」に近い心境で見ることができました(それでもついつい、今までのチェックポイントをもう一回おさらいチェックしてしまいましたが)。でもラストで、「えっと?」と思うところがあり、それからどうも考えがまとまらず腐り始めていました。このまま放っておけば忘れてしまう一方なので、私の忘備録として残しておくことにします。ま、無駄だとは思いますが(笑)念のため20行ほど空けます。(参照:9月28日「映画「ハゲタカ」22回目鑑賞「劉の眼鏡編」」)




















今回は比較的「無我の境地」にちかい心持ちで、ラストの劉一華(玉山鉄二)の生家と思われる廃屋を訪ねる鷲津(大森南朋)のシーンまでを、これでもう本当に最後ねとしみじみと見ていました。深谷シネマは字幕版だったので、鷲津が崩れかけた古い壁に描かれた小さな子どものいたずら描きの赤い車の絵を見るとき、その車の絵の上にそのとき流れている歌の歌詞の文字が表示されます(エミリー・ブロンテの原詩はドラマ版ウェブページに載っています)。

 Riches I hold in light esteem.
 And Love I laugh to scorn.
 And lust of fame was but a dream.
 (That vanished with the morn:)


今まで23回見て(しかも字幕版は4回も見て)、全く気にも留めなかったこの映画のテーマ曲「ROAD TO REBIRTH ~a chainless soul~」の歌詞が。だいたい私は歌を聞いても歌詞を気に留めることがほとんどない。どういうわけだかいつも歌詞は素通りして曲だけが耳に残るだけなので、何年か前にアリスの「帰らざる日々」の歌詞をたまたま何の気なしに聞いたときに初めて「え!? この歌ってこんな恐ろしい歌だったの!?」と30年目にして気がついたという、それくらい常に歌詞を聞かない女なのだ(笑)。しかも今回は英語の歌詞、曲自体は毎朝iPodで通勤途中に聴いていたものの、気に留めるどころか、声は楽器の一部ぐらいにしか思っていなかったのだ。それがぼんやりながらも歌詞を見てしまったのはもちろんこの映画が字幕版だったからだ。

 And if I pray, the only prayer
 That moves my lips for me
 Is -'Leave the heart that now I bear,
 Leave the heart*
 And give me liberty.'


if I pray, the only prayer that moves my lips for me……「もし私が祈るなら、口についてでるのはただ一つ(の祈り)」。祈り……? 映画「ハゲタカ」の中に登場した祈りのシーンは一カ所だけ、劉がマンダリンの自室で煙草の煙を線香代わりに何かに祈りを捧げていた場面だ。彼は一体何を祈っていたのか。(本来の自分のありのままでは)戻ることの叶わぬ故郷と亡くなった母親への思いか。あるいは自分の未来か。自分が思い描く王国の将来か。

大体彼は中国人なので、毎日こうして祈るのが習慣だったのかもしれない。だが、よりによってマンダリンで鷲津と再会した翌日の、彼の祈りを私達に見せたのは一体何故だったのだろうか。「お前は誰なんだ」と言い放った鷲津に対して、「あんただ。俺は、あんただ」と答えた劉。それはあの時点では鷲津のコピーでありニセモノでしかない自分を意識して言った言葉ではなく、劉はただ単に自分は鷲津と同じ道を歩き、やがて鷲津を乗り越えてゆくのは自分だという自負から来たものだったのかもしれない。だが劉の崩壊はここからさらに加速度がついてゆく。あれは、崩れ落ちそうになる自分を支えるための必死な祈りだったのか。

劉はバカじゃない。自分の足元がぐらぐらしているのを常に意識していたはずだ。だが寄る辺ない身の彼は自分の足元を支えてくれるものを何も持っていなかった。そして自分自身も偽りの「劉一華」という器の中でもがき続けていた。そんな中で出会った鷲津政彦は、彼にとって暗い道を照らす一筋の光のようなものだったろうか。

この「ROAD TO REBIRTH」という曲に、ドラマ版のサントラでは付いていなかった「~a chainless soul~」というサブタイトルが改めて付け加えられたのはなぜなのか。劉が何を思って祈っていたのかは全くわからない。だけど、この「a chainless soul」というサブタイトルがわざわざ付けられたことを思うと、もしかして彼は「劉一華」という偽りの身分からずっと自由になりたいと、「劉一華」というニセモノの器から解き放たれて、何ものにもしばられない自由な心のままに生きたいと、祈り続けていたのではないのか。

……という妄想で、もう悶々としていた訳ですよ(笑)。この期に及んで。しかしね、いつまでも悶々としててもしょうがないので、しかも私の小学生以下の英語力ではいかんともしがたいので(泣)、英語・フランス語・ドイツ語が堪能な同僚に(多分中国語もいけるはず。ちょっと勉強すればアラビア語もOKだろうな……)いきなり「エミリー・ブロンテの詩なんだけど、これは一体どういうニュアンスの詩なんだろう?」とメールで聞いてみたわけですよ(←仕事中に!)。すると当然のことながら「この詩を書いた背景がわからないとなかなか理解しがたい詩であるが、やっぱり書き手が死を意識したものであるように思う」という返事が来たんですね。確かに「ハゲタカ」は特にドラマ版は死者多数のドラマだし(笑)、それぞれの死がそれぞれに影を落としてはいるわけだが、でもそれがメインのテーマではないしね。

第一、映画では赤い車の絵を見て、そこからかつての少年と今は亡き青年の思いをひろいあげた鷲津が決意を新たにする場面で流れる歌な訳ですよ。多分エミリー・ブロンテの詩が採用されたのは、「富も恋も名誉もいらない、何ものにも囚われる事のない心のままに、ただ私に自由を(←意訳)」という部分が決め手だったはず。そして映画の中ではこの歌が流れる場面で鷲津の声のナレーションが入るのだ(この期に及んで、あのナレーションが歌のどの部分に重なるのかチェックしてしまったおバカな私を笑ってくれたまえ。なおナレーションは「Yes, as my swift days near their goal,'Tis all that I implore」の部分にかかっているので、そのあとの「Through life and death, a chainless soul」や「if I pray」がさらに強調されて聞こえる)。

 Yes, as my swift days near their goal,
 'Tis all that I implore;


 人生の悲劇は二つしかない。
 一つは金の無い悲劇。
 そして、もう一つは金のある悲劇。
 世の中は金だ。金が悲劇を生む。


 Through life and death, a chainless soul,
 (With courage to endure.)
 And if I pray, the only prayer
 That moves my lips for me
 Is -'Leave the heart that now I bear,
 Leave the heart*
 And give me liberty.'


金のある悲劇と金のない悲劇の狭間で生きた劉一華……。

この歌は原詩を曲に載せるために一部の詩を削り(上記の詩のカッコの部分が原詩にあって歌にない部分、*印の行が原詩では繰り返してない部分)、最後で「And if I pray」から「give me liberty.」までを繰り返している。「祈り」と「私に自由を」、そしてサブタイトルになっている「a chainless soul」という部分が重要なところなんじゃないだろうか。

それで今度は件のインターナショナルな彼にカミングアウトして(笑)、実はこの詩は映画のテーマソングであること、重要な登場人物の一人が非常につらい過去を抱えていて、自分を偽り、色々あって、まあ、最後に死んじゃうんだけど、この映画の中でただ一カ所ある祈りのシーンがこの人物の物である事などを説明してみたところ、またお返事が来て、色々ご教授願ったわけですよ(あー、本当にすまんかった、Eちゃん、こんなくだらない質問しちまって!)。現世を超えた神への真実の言葉が「祈り」であり、「祈り」では嘘をつく事はないのだという解説には、80へぇー(←死語)でした。

そんな訳で、やっぱり、彼の祈りは「劉一華」というニセモノの器に閉じ込められた自分の魂を解き放ちたい、ニセモノでしかない「劉一華」から自由になりたい、というものだったんじゃないのか。'Leave the heart that now I bear,(Leave the heart,) And give me liberty.'……「今の私の心はそっとこのままにして、どうか私に自由を」。いやいや、それじゃあまるっきりの妄想だよなあと思いつつ、ずっと劉の祈りが気になっているのである。

まあ、これまた今の時点では何一つ解決しない問題だけど……。

そして、もし劉が死なずに生きていたら。私は劉が生きていたらという仮定の話を作るつもりは全くないのだが(笑)、もしあの時の瀕死の状態から「劉」が奇跡的に生き延びることができたとしたら、あのアカマ自主再建案を鷲津に送った青年がまず最初にやることは、「劉一華」という衣を脱ぎ捨てる事から次の第一歩を始めるのではないのか。そんな気がふとしてしまうのだ。

けれども劉はもういない(鷲津だって現実にはいないじゃんかよー、というのは却下(笑))。でも「劉一華」という肉体はなくなっても、彼の魂は残された者たちに引き継がれてゆく。アカマを再建しようと「ほぼ不可能に近い」努力をすることになる芝野(柴田恭兵)、「現実から目を背けるな。それが君の役割だ」と言うテレビ画面の中の劉の姿を凝視しつづける三島(栗山千明)、劉の思いはまったく理解してないだろうが劉によって他の誰でもない「自分」を生きることに目覚めた守山(高良健吾)、そしてアカマ自動車に夢と希望をあたえられて必死に生きそして今はもういない青年の出発点を訪ねる鷲津……。

Through life and death, a chainless soul……必死に生きてきた劉の死の後も、その死を超えて存在する確かな魂がある……。私たちはそれを知っている。私はその続きを見てみたい。肉体は滅んでも劉の魂がどのように生き続けていくのかを見たいのだ。劉の重い荷物をひきつぎながらも、次へと踏み出す鷲津の姿を見たいのだ。

If I pray, the only prayer that moves my lips for me, give me HAGETAKA Part2. もし私が祈るなら、口について出てくる祈りはただ一つ、どうか私に「ハゲタカ2」を!!(笑)
テーマ:日記
ジャンル:日記
kiritani_s

「藤子(A)ブラックユーモア集に、喪黒の誕生秘話を初収録」(コミックナタリー) http://bit.ly/hgkxVI 「この選集には、これまで単行本化されていなかった2003年発表の作品「わが名はモグロ…喪黒福造」が初収録(中略)、喪黒福造が誕生した経緯を描いた回顧録」
03-27 06:40

昨日子どもの保育園の同窓会がありママ達と話に花が咲いたのだが、驚いたのは杉並区では区の職員が乳児がいる家庭を戸別訪問してミネラルウォーターを配布していたと言う事で、杉並区は被災地の避難民受け入れといい対応がgoodと思ってはいるが、これも慎太郎の得点になるかと思うとなんだかなー。
03-27 08:18

@hi_sei 悲しい現実でも笑いは必要。いや、けっして私がハゲ専だからではなく(笑)。
03-27 09:16

「長野県栄村が震度6強だったのに忘れられている件」(痛いテレビ) http://t.co/gKMo4H9 「栄村大震災」(アンサイクロペディア) http://t.co/TWC05qw メディアでは「長野県北部地震」と表記の模様。http://t.co/fJ6ilfW
03-27 09:40

The Simpsons’ Nuclear Jokes Edited in Germany (The Hollywood Reporter) http://t.co/8Gwdbmv だいたい主人公のホーマーがハゲているのだって原発で仕事しているからじゃなかったっけか?
03-27 10:08

太陽の塔の目からビームが出ているって知らなかった……。「土曜ドラマ「TAROの塔」(32)  TARO 目からビーム!」(ドラマスタッフブログ) http://www.nhk.or.jp/drama-blog/1040/76200.html
03-27 10:14

11時30分~12時45分まで未収録分を追加 http://togetter.com/li/116686
03-27 21:21

読み返してみて皆様のツイートがすっごく楽しかったもんだからつい(笑)RT @hi_sei: まとめありがとうございます。なんかちょー笑えるんですけど。皆さまのキレっぷり(^^;)(自分含む) RT @kiritani_s http://togetter.com/li/116686
03-27 23:10

3月25日金曜日は子どもの小学校の卒業式があったのだが、その卒業式の後に本当は卒業パーティが予定していたのにこの状況のために急遽中止になってしまったのである。私は1日有給休暇をとっていたので、じゃあ皆で記念写真でも写しに行こうかと子どもを誘ったら「今日は○○ちゃんと、この(卒業)服でプリクラとるからダメ!」とあっさり振られてしまったのである。それじゃあ仕方がないよなーーーー、私が花見に行ってもさ(笑)。まあ天気は午前中は良かったものの午後は曇り気味で花見にはあまり良さげな天気ではなかったが、新宿御苑のハナモモと、常盤橋公園(劉一華記念公園)の梅が、このところの真冬のような気候からいってもしかして少しは残っているか??とかすかに期待を掛けていたのである。

映画「ハゲタカ」常盤橋公園 映画「ハゲタカ」常盤橋公園
映画「ハゲタカ」常盤橋公園 映画「ハゲタカ」常盤橋公園
するとどうでしょう(←劇的ビフォアアフター風に)、常盤橋が閉鎖されているではありませんか。なんと「地震により安全確認中につき立ち入り禁止」の看板が。地震の余波がこんなところにもーー。でもまあ、ここは毎年千代田さくら祭りが開催されているところでもあるので、桜の季節までには安全確認も終るんじゃね? と思ったらなんと今年は開催中止との事だった。

 千代田さくら祭りトピックス(千代田区観光協会)

ちなみに去年の千代田さくら祭りの記事はコレ→お花見日記 [4/1] 常盤橋公園さくらまつり(2010年4月1日)、お花見日記 [4/3] 劉一華の桜(2010年4月4日)。新宿御苑なんかは地震の後わりとすぐに開園してたんだが。

劉一華の梅 劉一華の梅
そして劉一華の梅である(←しつこい)。去年は2月26日に満開で美しい花を咲かせていたが(2010年3月8日「劉一華の梅」)、今年は寒い日が続いたせいか2月26日に行ってみても全然開花してなかったのだ(3月6日「「260円」の正しい置き方」)。だからもしかして、とは思ったがやっぱりほとんど散りかけでした。ううううむ、残念。

ハゲタカロケ地(ナンパストリート) ハゲタカロケ地(ナンパストリート)
そして、天気も悪くなって来たので新宿御苑に行くのはやめて大手町から帰ろうかね、そしたらやっぱりナンパストリートだよね、と地下道に入ってB0出口の大手町フィナンシャルセンターを目指してみる。すると、B0出口がないのである。あれ?あれあれ?と思ったら、「大手町フィナンシャルセンター解体工事のため、2月1日より閉鎖します」との看板が。え? 確かこの出口先月はちゃんと出入り出来たのに2月1日から閉鎖ってなんだよ(っつーか確か3月5日もこの出口を使ったと思う)。アリバイ工作か? このB0出口を出たらまっすぐ前に延びている通りがナンパストリート、ドラマ「ハゲタカ」第3話で鷲津(大森南朋)が芝野(柴田恭兵)に「うちに来ませんか」「一緒に日本を買い占めましょう。まだまだ甘ちゃんなこの国を」(買い占め!?)と誘った通りで、下の写真右の後ろ姿の鷲津と芝野の背景にある白いビルが大手町フィナンシャルセンターなのだが、ここが解体っつーことですよ(ちなみに右側のビルはとっくの間に無くなって現在新しいビルが建築中だ)。ドラマ第3話ロケ地のとん太も来月一杯で閉店になるそうで、少しずつ「ハゲタカ」の面影が失われて行くことであるよ。とほほ。

ハゲタカロケ地(ナンパストリート) ハゲタカロケ地(ナンパストリート)
テーマ:映画
ジャンル:映画
kiritani_s

早くBSアンテナをなおさなくてわ。なのにこれから保護者面談(泣)。
03-26 09:56

いきなりのイレギュラーなご発言に驚きました(笑)。お会いできるのを楽しみにしています。アンテナ直したし、後は早めに昼飯の準備をしなくてわ。RT @washizu1969: 本日12時よりBShiにてお目にかかります。よろしくお願いします。 #hagetaka
03-26 10:53

@matchi1388 弊社同僚数名と別ジャンルの同人仲間1名はいまだに柴田恭兵が主演だと思っちょります……。ま、ある意味そうだからいいんだけど(遠い目)。みんな「あぶデカの人が主人公なんだよね?」と。
03-26 11:14

間に合ったー\(^o^)/ #hagetaka
03-26 12:00

こころなしかクラリスも若い www #hagetaka
03-26 12:03

仕事しながら見るつもりだったのに、当然仕事が進まない www #hagetaka
03-26 12:06

やっぱり小難しい用語が盛りだくさんとはいえ、字幕の出方とかサイン表示とかわかりやすいし、今さらだけど、何よりも台詞よりも台詞以外のところでちゃんと見せているもんね。いや、何と比較してとかじゃなくwww
03-26 12:11

@mugikogashi3 そうですね、表示されてないですね。なんでだろう。ファイルタイプは他と同じだったので、一番最後に置いてあるのが何か関係しているのかなあ。試しに後でダミーを置いてみますね。
03-26 12:12

コテコテの日本人キターーーッ 買い叩け~。#hagetaka
03-26 12:14

資料のコピーって本当に大変なんだよなあ(しみじみ)。#hagetaka
03-26 12:16

kiritani_s

「消えたアルバム、支援で復元=宮城」(AFPBB News) http://bit.ly/gFWgcP 津波で泥まみれになったハードディスクから卒業アルバム用写真を復元。
03-25 00:00

「NHK震災番組254時間 阪神の1カ月分」(日刊スポーツ) http://t.co/uoz8t90 「阪神大震災では1カ月で約273時間だった。今回は12日間で、阪神大震災の1カ月分に相当する放送時間(約254時間)となった。」 #nhk
03-25 01:30

ではこれから子どもの卒業式に行ってきます~。
03-25 09:42

ありがとうございます。卒業式は黙祷から始まり校長先生のお話もやはり震災のお話でしたがとてもいいお話でした。RT @mugikogashi3: @kiritani_s お嬢様のご卒業心からお喜び申し上げます。その他にも日本全国で節目を迎えた沢山のこどもたちにエールを贈ります。
03-25 19:05

でもセツデナータイム( http://qanta.jp/stdn/ )なので焼け野原も薄暗いのじゃ。www @hi_sei tsumireさんがやけ野原鷲津になってる~
03-25 19:12

あー、昨日の山本さんとか数日前の麿とか色々?(違うか)www RT @hi_sei: 日が沈むとノリが妙なテンションを帯びてくるツイッタ世界…
03-25 19:35

「こんな時こそ東北の酒を飲んでほしい 「隠れた世界企業」5代目蔵元が語る復興への誓い」(日経ビジネス) http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110323/219114/
03-25 19:45

麿の写真が……。「東北関東大震災のニュースに出てきたNHKのアナウンサー3月24日まで分」RT @xx2332xx: 先週土日を目安にするなら、いつもの11時14時17時と20時45分かな? http://twitpic.com/4csme4 #maro
03-25 19:55

「なぜ、オカンはデマを真に受けるのだろう - kobeniの日記」 (id:kobeni_08 / @kobeni) http://t.co/YBQDyae
03-25 20:26

あー、うちのTL、hayanoさんがせっかく「ちょっとの防御でベータ線被曝は防げるのです」と言ってくれているのにその上は例のNHKの院長センセのバッジネタwww
03-25 21:02

kiritani_s

ついさっきまでアメーバピグでチャットをしていて、3月24日以降のどこかが命日だから、ということで劉一華を偲んで黙祷をしていました(ピグだと真剣味が全くないがー)。
03-24 00:59

写真の力は本当に大きい。被災された方々(Boston Globe) http://bo.st/e86ADa /地震前と地震後(ABC NEWS) http://bit.ly/hzsEVH /その直後の写真(Boston Globe) http://bo.st/fv7GoJ
03-24 01:25

「涙の日」の翌日の新聞が3月24日なので、ま、それ以降っつーことで。劉が持っていた新聞の日付がわかればね……。RT @mugikogashi3: @hi_sei @kiritani_s 公式にはいつか決まっていないのですか?もし決まっているなら劉一華記念公園詣でのいい口実なのに…
03-24 01:28

「都が乳幼児持つ家庭に水配布」(日刊スポーツ) http://t.co/KHYHnjd 「東京都の浄水場から乳児の基準値を超える放射性ヨウ素が検出された問題で、都は550ミリリットル入りペットボトルの水24万本を乳児がいる家庭に提供することを決めた」
03-24 06:54

またやっちまった……。エレベータから出て会社のフロアに入ったら「今、エレベータの中で揺れてませんでした?」「……全然気がつかなかった」。きっと私は気がつかないうちに死んでいる鴨(とほほ)。
03-24 09:28

「間違った情報なら、ない方がマシだ!」(伊東 乾,日経ビジネス) http://bit.ly/g2vBk8 「致死に関わる数値の誤報などあってはならぬ」「目の前をしっかり見据えた判断を」「サイエンス・リテラシーを最低水準確保せよ」
03-24 10:27

東北関東大震災のニュースに出てきたNHKのアナウンサー(3月23日まで版) http://hsjp.net/src/up0409.png #maro #maro_come_back
03-24 10:32

今日明日は劉一華追悼、明後日はドラマ一挙放映記念、30日は映画放映記念アイコンの予定(←どんだけ~) http://bit.ly/fhalEX RT @hi_sei: @kiritani_s このアイコンも最後まで迷ったんですよ―Good!もうすぐ劉の命日ですもんね…(;_;)
03-24 20:14

「「久米宏のラジオなんですけど」(TBSラジオ)今週のスポットライト!!ゲスト:池上彰 書き起こし。」(虚馬ダイアリー) http://bit.ly/fPcdVT 久米宏ラジオなんですけど公式サイト http://bit.ly/hWlovM
03-24 20:24

へー、とことん若鷲津がお好きなのね。では近日中に用意しときます。RT @mugikogashi3: @kiritani_s むむむ、今回はスマホからリベンジとも思いましたが私のお気に入りはドラマ版びしょ濡れ子犬の鷲津とネジを踏んでしまう鷲津なのでした。お願いtsumireさん!!
03-24 22:23

「チェイス」……もう遠い昔の話のよう…。(^_^;)RT @hi_sei: 一気見いよいよ明後日ですよ!明後日!!でもその前に「チェイス」もあります…(^^;@kiritani_s今日明日は劉一華追悼、明後日はドラマ一挙放映記念、30日は映画放映記念アイコンの予定(←どんだけ~)
03-24 22:24

ハゲ専としてかなり詳しいつもりでいたが、……アバンギャルドすぎる……。RT @bmaaib: RT @piyohiko227: 作った奴は名乗り出なさい。怒らないから。 #nhk http://twitpic.com/4crkj3
03-24 22:53

残念ながら私は潔いハゲが好きなので(笑)バーコードや五月雨ワンレンはパス。RT @hi_sei: tsumireさんのお好み的には? RT @kiritani_s: ハゲ専としてかなり詳しいつもりでいたが、……アバンギャルドすぎる……。 http://bit.ly/eRPrQK
03-24 23:06

なぜ有事の際に基準値を超えた髪型が現れるかというと、有事と言うのが取り繕っていられない事態で、普通の時だったら登場しない人々が表面化するからでは。
03-24 23:17

それこそ理想なのでは~。RT @hi_sei: ツイッタやってたら笑ってるうちに死ねる気がする…(^^;
03-24 23:19

「今何が必要か」「まさに災害って感じだな」「津波ヘアーとして今年大流行www」「東電と同じくらい往生際が悪すぎる」などなど。www RT @neguranao: 早っ!!>【2ch】ニュー速クオリティ:【速報】NHKで放送事故 http://t.co/SlGIeSv #nhk
03-24 23:38

「地震後の携帯アクセスを分析してみる」(Garbagenews.com) http://t.co/3sMiRfs iPhone圧勝。まー当日近所のホテルに避難していた同僚も、iPhoneのアプリで歩いて帰宅したら何時間かかるかチェックして徒歩帰宅を断念したって言ってたなー。
03-24 23:49

でもいつもの年ならもっと早く閉鎖するんですよ。RT @mugikogashi3: @hi_sei @tomoume @mousoudaioh 3月末までってことなんですか。早くないですか?まだ総集編のDVDも発売されてないのに。
03-24 23:52

kiritani_s

私も見たい! 映画は本来撮影されていた企業の内部で戦う芝野の場面を削るべきじゃなかった。RT @hi_sei: どうしようもなく、見たくなった…(;_;) 映画「ハゲタカ」芝野バージョン  http://bit.ly/h5cr3l http://bit.ly/gAPDjS
03-23 01:32

「緊急地震速報、相次ぐ空振り=震源混同「それでも警戒を」-気象庁」(時事ドットコム)http://bit.ly/gpkbGA
03-23 07:22

「巨大地震の経済的影響をどう考えるか」(日経ビジネス)http://bit.ly/gNo5PR 1.短期的には景気に大きなマイナスに 2.長期的には復興需要が成長を引き上げる 3.問われる政治の対応力 4.復興過程でも重要になるソーシャルキャピタルの役割
03-23 11:43

雨じゃなくて雪?? in 新宿御苑
03-23 16:30

@hi_sei さっきは米粒みたいなのがパラパラ降ってきたので「あられ!?」と思ったらすぐ雨になってました~。放射能がどれくらいかはまったくわかりませ~ん(はは…)。
03-23 18:31

だいたい、この程度の雨でビビるような健康的な生活してないしー(笑)、放射能以前に東京の雨って本当に汚いんですよね。RT @hi_sei: @kiritani_s 当たるに越したことは無いですね。そもそも東京の空から落ちてくる雨はあまり直に当たらん方が良い気がする…(特に降り始め)
03-23 19:07

甘酒どうもー。しかし今年は花の開花が無茶苦茶遅いですわ~。私が外に出られなかったから待っててくれてるのかしら(←バカ)。今晩もお務め、お疲れさまです。RT @mugikogashi3: @kiritani_s 寒中花見でなお結構では?甘酒どうぞ。こちらは夜間灯火管制まで後一時間!
03-23 19:09

そうか、水がないなら酒を飲めばいいのか(違)。
03-23 19:17

「TAROの塔」第3回キターーーーーーーッ!……あれ? じゃ第4回はいったいいつ放送なの? RT @nhk_pr: 土曜ドラマ「TAROの塔▽第3回 戦友」は、総合で3月26日(土)の22:20から放送予定です。通常と時間が異なりますのでご注意ください。
03-23 19:32

なるほど、おっさん萌えで執事萌えだったか……。納得。RT @kochunco: @uzainagamasa 大丈夫!麿執事萌えは、あなた1人じゃないよ( ´ ▽ ` )ノ RT uzainagamasa: 久々の全国区復活の麿に、執事な姿の麿が浮かんで一人暴走中… #maro
03-23 19:39

そして「お帰りなさいませ、奥様(じゃなくてお嬢様?)」とか「行ってらっしゃいませ、奥様(お嬢様)」と。一家に一麿……。RT @uzainagamasa: @kiritani_s @kochunco (*´ω`*)黒スーツに白手袋、眼鏡装着で、麿執事…。 #maro
03-23 20:24

鷲津政彦の体内から基準値を超える「Mっ気」が検出されました! 健康にただちに影響を与えることはありません。 http://shindanmaker.com/101058 #D_H_M_O えっっっ!?
03-23 21:16

芝野健夫の体内から基準値を超える「デレ」が検出されました! フォロワーさんはただちに芝野健夫から離れてください。 http://shindanmaker.com/101058 #D_H_M_O そうきたか。
03-23 21:19

RT @moumaro: 大地震シフトで東京に戻った「NHKの麿」◆ NHK・登坂淳一アナウンサー、住田功一、高山哲哉 週刊新潮(2011/03/31)P.134 買わざるを得ないwwwhttp://exci.to/fzFveY  #maro #maro_stay_with_me
03-23 21:27

@mugikogashi3 いやー、BShiのスケジュールは全部チェック済みなんですが、地震以来わが家はBSが映りません(とほほ)。ま、多分アンテナを直せばいいだけなんですけど、その暇がない(その暇があれば寝てる…)。
03-23 22:03

@hi_sei 追い出されるのってRTの多さでなんですかね。たとえばついっぷるじゃなくて他のtwitterクライアントを使うとまた違う、とかはないんでしょうか? 参照:http://bit.ly/fezev9 ちなみに私は公式とHootSuiteを使ってますが。
03-23 22:11

3月11日は避難のためビルの28階から階段を降りたり登ったり降りたり、夜中に動き出した地下鉄の終点から自宅までひたすら歩いたのに万歩計の数字は10,049歩、なのに午後休をとってだらだら花見をしてのほほんと卒業式用の服を買った今日は13,912歩。なんか納得がいかない。
03-23 22:31

「浄水メーカーに質問殺到=「ろ過できる?」に困惑-水道水放射性物質」(時事ドットコム) http://bit.ly/f6pAit 「担当者は「もともと水道水には放射性ヨウ素が入っているという前提がなく、試験方法も確立してない」と困惑した様子で話した。」
03-23 22:44

kiritani_s

「最も高い値が出た茨城県のホウレンソウを洗わずに1キロ食べたとすると、約330マイクロシーベルトになり、胃のX線集団検診を0・5回受けた値にあたる」とか「ほうれん草を1年間食べ続けても CT検診1回分」って、だいたい毎日そんなにほうれん草食べないしとか思ったり。
03-22 03:26

「テレビ局の地震募金比較」(痛いテレビ)http://bit.ly/gcFMGQ
03-22 03:49

「商品の払底は買い占めだけが原因じゃないんじゃないの説(雑談)」(切込隊長BLOG Lead‐off man's Blog) http://t.co/1OdYWdh via @zenback
03-22 03:55

「自衛隊のヘリから物資を投下する?」(河野太郎ブログ) http://bit.ly/fzBJ5R
03-22 10:10

「東電の計画停電、今夏・冬も 大規模火力発電所、被害大」(朝日新聞) http://t.asahi.com/1pyb
03-22 10:16

「ラジオが生活情報伝える 被災地へ送る運動も」(北海道新聞) http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/280079.html
03-22 10:21

@hi_sei おお、この状況の中、メール便優秀? でも代金はseiuさんへの陣中見舞い(差し入れ)っつーことにしておいてつかあさい。(^_^)
03-22 12:56

「おっさんだっていいじゃない、人間だもの。みつを」(大嘘)RT @hi_sei: おっさんはお好きですか RT @LOVE_chico: @hi_sei いいえ、南朋さん南朋さん?
03-22 20:20

「東京ビッグサイトも避難所に=都が開放、家族連れら到着」(時事ドットコム)http://bit.ly/gI5ZbZ 「都はすでに「東京武道館」(東京都足立区)などを避難所として開放し、計約180人を受け入れている。」
03-22 22:31

以下の記事は3月11日の朝に書き上げ、夜までに見直しをしてアップしようと思っていた記事である。ところが11日はあんなことがあったためにそれどころではなく、ずっと下書きのまま放置していたのである。この記事自体は映画「ハゲタカ」の主題曲「His Wings」の秘密に迫る(笑)というネタなのだが、しかしね、今こそ「ハゲタカ」のテーマ、ROAD TO REBIRTH(再生への道)だよね。ここ数日、ずっと「ROAD TO REBIRTH」~「His Wings」~「拿羽」をリピートしています。

芝野「俺は、日本人の勤勉や誠実さに誇りをもっている。このまま終ってたまるか。まだまだこの国は、捨てたもんじゃない」
鷲津「……クソがつくくらい、真面目だ」
芝野「悪かったな」
映画「ハゲタカ」より


さて、「NHK放送博物館で例のアレを見る」 (02/28)の後、ぞろぞろと一行7名で渋谷に。去年の1月16日の映画「ハゲタカ」DVD発売記念DVD鑑賞会の時にも利用したカラオケ「パセラ」だ。去年6名くらいで利用したときは何分にも初めてなので、軽食とドリンクがセットになったコースに延長30分で確か2.980円くらいだったと思うが、今回はどうせここではDVDを見ているかしゃべっているかのどちらかのなのでルームチャージ料金のみ(1ドリンク付き)2時間30分1,000円(30分200円×5)でのご利用だ。このお値段でこういうお手軽な宴会(宴会??)が出来るのはなかなかいいですよね。ほんと、わしら食べるよりもしゃべってばかりなんだもん(笑)。なお遅れてエイトさんも参戦したため今回は8名での鑑賞会となった。

ここで大河ドラマ「龍馬伝 第1回」のDVDを見た話はまた別記事で。ここで印象的だったのは、ぶるーうぉーるさん改めぶるーさんから聞いたお話に「おおおっ!」と思ったのと、nanakoさんの向井理萌えっぷりがただ事じゃなかったことだ(笑)。

で、ぶるーさんから聞いたお話というのが。
ぶるーさん「映画のテーマ曲の「His Wings」なんですけど、おおっと思った事があるんですヨ!」
私「え、何々!?」
ぶるーさん「うち、子どもが吹奏楽をやっているので普通の人よりも曲を構成する楽器や編曲について意識して聞く事が多いんですけど、「His Wings」ってホルンの部分がすごく印象に残るんですよ」
私「……?」
ぶるーさん「ホルンって楽器、知ってます?」
私「なんとなく」
ぶるーさん「ホルンって必ず吹奏楽とかオーケストラに入って使われてはいるんですが、ソロなどでパァーッと目立つ楽器ではないんですね。なかにはホルンがソロの曲もありますが、どちらかというと地味な楽器なんです。もし私が編曲者ならきっとトランペットとか使うだろうに、「His Wings」ではホルンなんです。ここ、ここですよ、聞いてみて下さい」
とiPodのイヤホンを差し出してくれる。
ぶるーさん「ここの部分、ここがホルンなんですよ」
私「へぇー」
楽譜すら満足に読めないくらい音楽に疎い私には、指摘してくれた部分がホルンでもラッパでもあまり変わりがないのだが(←ヒドイ)。
ぶるーさん「子どもに確認してみたらやっぱりホルンだって言うし、CDの演奏者名のところにもちゃんとホルン奏者の名前が載っているのでこれは確かだと思います。それで子どもが言うにはホルンって元々動物や鳥を呼び寄せるために使う角笛が元になっている楽器なんですって」
私「へぇー」
実に低体温な反応で申し訳ないが、何分にも音楽の知識とか素養がないのでこうなってしまうのだ(とほほ)。
ぶるーさん「つまりこれは、「資本主義の焼け野原からどこかに飛び去ってしまったハゲタカ(鷲津)をホルンという角笛で呼び戻している」という意味の編曲ではないでしょうか?」
私「おおおっ!? つまり「ハゲタカ」再びって!? ……でもさー、この曲はドラマでも使ってたじゃん。その時はハゲタカはまだ飛んでいってなかったんじゃないの?」
ぶるーさん「ドラマの時の曲とは違っているんです。ドラマではこの部分ではホルンを使ってないんです」
私「おおおっ! そ、それは~!」
ぶるーさん「作曲された佐藤直紀さんは、テーマをすごく意識して作ってらしたんじゃないでしょうか。「ハゲタカ」が戻ってくるようにって。いや、私の勝手な解釈なんですけど……」
私「それは素晴らしい解釈だよ!」

と言う訳で、あの映画「ハゲタカ」の主題曲、「His Wings」にそんな意味もあったかもしれないとは。一昨年BOOKOさんに「ラストシーンもROAD TO REBIRTH~His Wings~拿羽と来ているのは「逆襲」なのさ! 」というコメントをいただいて、なるほど!!!と思ったもんでしたけど、可能性として曲の中にもこんな細工をしてたとは。ちなみにぶるーさんは何度も「私の勝手な解釈ですけど」とおっしゃってましたが、私は作品の中に何重もの意味を隠れさせている「ハゲタカ」ではアリだと思います。

さてこのあと、映画「ハゲタカ」で鷲津のニューヨーク時代の舞台となったバーで鷲津のお誕生会をした話も別記事で。
テーマ:日記
ジャンル:日記
kiritani_s

日本酒でしたらこちらもオススメかと。http://www.sake-fukushima.jp/index.html 私は冷蔵庫の中に浦霞(宮城の酒)があったので、これから飲んで寝ます。RT @tsugeisao: 酒、飲む、にリプの皆様。ありがとう。飲もう!
03-21 00:16

台所で朝飯の炒め物をしていたら居間で音だけ聞いていた子どもが「揚げ物?」と聞いてきたので、つい、「違うだろっ、今のトレンドの聞き方は「揚げ物でしょうか?」だろっ、そしたら「いいえ、炒め物です」って答えるのに」と突っ込みたくなった。
03-21 09:35

今更ながらにNHKアナウンサー萌え……。登坂アナだけ最初に「麿」と表記(笑)。皆様本当にお疲れさまです。「NHK東北関東大震災のニュースに出て来るアナウンサー」http://bit.ly/fYOnbM
03-21 11:09

「大震災危機でなぜ円高になるのか 政府の迅速果敢な行動が不安の連鎖を押しとどめる」(日経ビジネス) http://bit.ly/g9OtSd
03-21 11:47

「福島第1の温度画像公開 防衛省ヘリが撮影」(北海道新聞) http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/279912.html
03-21 14:37

「His Wings」は日本再生のテーマですから! RT @hi_sei: 「飛べない鳥」~「Road to rebirth」で号泣「HisWing」で燃えましたRT @tomoume: いい曲ですよね…(´;ω;`) RT 私も昨日久々に聞いてましたヨ!
03-21 17:00

あらためて麿のプロフィールをじっと見てみたり……。http://www.nhk.or.jp/sapporo/caster/a_prifile.html#tosaka しかし #nhk 以外で #maro#hagetaka の共通点って一体何だ!?
03-21 18:02

「お母さんと子供に「安息の空間」を これから重要になる「被災地・心のケア」」(日経ビジネス) http://bit.ly/dTulw8
03-21 19:27

8時45分の絶叫がただごとじゃない。#maro
03-21 20:50

劉一華の梅1 劉一華の梅2
ここんとこブログ記事を書いていないのは、別に自粛しているわけではなく、仕事とか原稿が忙しすぎる訳でもなく(いや仕事は短縮業務のため無茶苦茶忙しいんだが)、またtwitterの方にハマって怠けているわけでもなく、ただひたすら寝ているからである。なんだかとにかく眠くて、夕飯食べて片付けたらそのままバタンキュー(←死語)な事もしょっちゅうで夜中に目が覚めていただいたコメントを読んだりしている始末。でもボケッとしているせいか色々読み飛ばしてたらすんまへん。春だから? 春眠暁を覚えず? それとも自覚してないけどすっげー疲れているのか? はたまた地震は恐くないとか言っていたけど無意識のうちになんらかの防衛本能が働いているのか? 今日もさっきまで昼寝しちゃってたよ……。

で、今の時期といえば花見! なのに私が昨日「新宿御苑は開いているかなあ」と言ったら家族に白い目で見られて、遠出の花見は自粛中だ。梅の満開は見逃した(だろう)けど、今なら都内で一番大きいらしい白木蓮が満開のはず。修禅寺桜やカンヒザクラも咲いているし、沈丁花も満開のはず。見たいよう……。

と言う訳で今まで撮った写真と新宿御苑の開花情報を見てエア花見中だ。上の写真は去年の2月26日に撮った劉一華記念公園(常盤橋公園)の梅。今年は2月26日に見に行ったら開花してなかったので、3月上旬が見頃見頃だなと思っていたのだが、今日は3月21日、流石に散っているだろうなあ(参照:2010年3月8日「劉一華の梅」)。

新宿御苑の白もくれん 新宿御苑の白木蓮
新宿御苑の白木蓮。新宿御苑の開花速報(3/21)によるとやっぱり咲いている模様。

新宿御苑のハナモモ 新宿御苑のハナモモ
新宿御苑のハナモモ。

新宿御苑のボケ 新宿御苑のボケ
新宿御苑のボケ。

新宿御苑の椿 新宿御苑の雪柳
新宿御苑の椿と雪柳。

新宿御苑の桜(アメリカ) 新宿御苑の桜(アメリカ)
新宿御苑の桜、「アメリカ」という名前の割と早咲きの花。

新宿御苑の桜(枝垂れ桜) しだれ桜
新宿御苑の枝垂れ桜。ソメイヨシノよりも開花は早いが、この天気ではさすがにまだだろうか。

常盤橋公園の桜 常盤橋公園の桜
そしてこちらは劉一華記念公園の桜(参照:2010年4月1日「お花見日記 [4/1] 常盤橋公園さくらまつり」、2010年4月4日「お花見日記 [4/3] 劉一華の桜」)。

ソメイヨシノ ソメイヨシノ
桜。

花吹雪 新宿御苑
まだ散るのには早いが。

ひっそりソメイヨシノ 新宿御苑

新宿御苑の花カイドウ 花海棠
こちらは花海棠。

さて、今日の買い出しに行って来るか。この時刻じゃまた不戦敗だろうけど(泣)。
テーマ:日記
ジャンル:日記
kiritani_s

「あなたの血中ご当地度は? ご当地の踏み絵」http://bit.ly/ei378A やっぱり自分の出身地編(http://bit.ly/fDoyLs )に大笑い。
03-20 10:06

朝の買い出しなう。会社の帰りだと不戦敗なのに、朝なら米とトイレットペーパー以外は結構ちゃんと棚に並んでるじゃんかよう。
03-20 11:26

防備録:「購買者の良識を見せるとき~最新号の『AERA』と『週刊ポスト』」(Z会寺西隆行の「和顔愛語 先意承問」) http://t.co/n1A5dap ちなみに今週号(2011/04/01日号)の週刊ポストの見出しは「日本を信じよう」。
03-20 12:03

@mugikogashi3 @hi_sei ストレスを貯め込まないためにも寝るのは重要。……と自分に言い聞かせて寝っなし(笑)
03-20 12:30

@hi_sei トイペは残り1/4ロールとなって危機一髪、もうインド式か新聞紙か!?という状況でしたが(笑)なんとか4ロールだけゲットして回避、でも米は普通の米が目の前に積んであるのにいつものように「無洗米コシヒカリ」を探してしまう大馬鹿野郎の私ですた……。
03-20 12:35

あーーー、言われたい~(←バカ)RT @hi_sei: 「無理じゃない、(寝ずに)やれ!」と代表の声が……(^^;空耳か RT @kiritani_s: @mugikogashi3 @hi_sei ストレスを貯め込まないためにも寝るのは重要。……と自分に言い聞かせて寝っなし(笑)
03-20 12:37

私はほぼ絶対乗り物酔いはしないんですが今回はどうやら地震酔いしている模様。私でこうなんだから普段から酔いやすい人はさぞかし体調を崩されている事かと。RT @hi_sei: 自分絶対地震酔いする自信ある…(@@;超絶乗り物に弱いから(特に乗用車と船)ああ、ほっきゃーどーで救われた…
03-20 12:56

@mugikogashi3 ま、私の場合はただ単に時間短縮のためと面倒だから無洗米使っているだけなんですけどね(てへっ)。で、むぎこがしさんはもしかして毎年田植えに行っているんですか!?
03-20 13:03

今見てみたら「人気のtwitterアカウントランキング」総合、芸能人、エンタメ第1位はデーブ・スペクター、そしてビジネス第1位は東京電力。惜しい、スリーカード。でもデーブでフラッシュになってたらそれこそヤバイのかも(笑)。http://twinavi.jp/
03-20 14:03

RT @tsugeisao: 福島第一原発30キロ圏内に閣僚の指揮する対策本部を置くのがもっとも効率的かつ風評被害を防ぎ、情報隠蔽の疑いを防ぐ方法だと思う。少なくともそのくらいの気概を見せるのは一国のリーダーたちとして当然の行いではないか。
03-20 18:22

「東北関東大震災で義心を感じる人へ 持続不可能な感情と継続可能なシステムについて」(じゃがめブログ) (id:Asmodeus-DB / @AsmodeusDB) http://t.co/gDjP4PE
03-20 18:47

kiritani_s

「震災関連情報をTwitterで入手 フォローしておきたいアカウントリスト」( ITmedia News) http://t.co/rlM7mu0 政府・インフラ、自治体、参考情報、報道機関・メディア、通信インフラ、ネットサービス、その他など。
03-19 09:47

「みずほ銀行トラブルで二重送金も発生、システム正常化は22日中を目指す」(日経BP) http://bit.ly/gzqMlU 二重送金どんと来いっ!でも二重引き落としがあったら鬱……などと昨日某銀行のシステムトラブルのせいで久しぶりに超残業になった給与担当者がつぶやいてみる。
03-19 10:18

@hi_sei 了解~~。え、どれにしようかな~~。やっぱ碇ゲンドウ鷲津かしら。涙の日鷲津は時節柄不謹慎?(笑)。いっそtwitter用アイコンをどこかに置いておくか。
03-19 10:23

国会図書館の120万冊、震災で落下 復旧作戦が進行中(朝日新聞) http://t.asahi.com/1ot7 保管方法も昔ながらの方法から変える必要がある?とか思ったけど、でも国会図書館はアーカイブであると同時に情報開示の場所でもある点で難しいのか(←本当につぶやきだよ)。
03-19 10:44

@hi_sei ふふふ、じゃ、今作成中なんで。ちょい待ってくだされ。一応アイコンサイズは700KB以下みたいなので、画像自体は結構大きいサイズでもいいみたいだけど、加工のしやすさと、表示されるのが48×48なので小さめの150×150くらいのを作ってみます。
03-19 10:47

@hi_sei ちょっと作ってみた(サイトを放置中だったもんでアイコンよりもページ作るのに時間かかっちまっただよ)。http://bit.ly/fhalEX ただし著作権の問題もあると思うので震災1ヶ月後の4月11日までの限定応援ページっつー事で。アイコンはこれから足してきます。
03-19 11:59

@hi_sei それからMacで作っているので、Winでの見えかたとか、携帯ではどうなっているのかまだ未確認ざます。少しずつ手直しと追加してきやす。そんでは。http://bit.ly/fhalEX
03-19 12:01

うわっ、いきなりGOW(「江~姫たちの戦国~」)が始まってビックリしちまっただYO! #gou
03-19 13:07

RT @webcreatorbox Twitter 人気のつぶやき 3/5~3/18 2011(Webクリエイターボックス) http://bit.ly/dHVOJz 1位は井上雄彦の笑顔のイラスト、2位はヤシマ作戦ネタ、3位は災害用伝言ダイヤル(171)・災害用伝言板の使い方。
03-19 13:34

「牡鹿半島5・2メートル動く 京大宮崎准教授解析」(京都新聞) http://t.co/ymVQcHC 「震源地付近の宮城県の牡鹿半島で陸地が東に5・2メートル動く巨大な地殻変動があった可能性」来年は日本地図が変わっているんじゃないのか。
03-19 14:19

「あなたのケータイ、緊急地震速報受信の準備は出来てます?」(Garbagenews.com) http://t.co/DqVwlNg via @Fuwarin 緊急地震速報対応機種じゃなかった……orz
03-19 14:25

携帯をいじっていた子ども(12歳)が顔を上げたと思ったらテレビを見て「あ、枝野、キターーーーッ!」と言ってて、これまたびっくり。
03-19 16:11

暗めのプロフィール写真にしたら、「セツデナー」(twitterユーザー向け節電リマインダ。 http://qanta.jp/stdn/index.php )を使っているので電力消費ピーク時間(17:00~20:00)になるとほぼ黒くて何がなんだかわからん。
03-19 17:07

今、夕飯の買い出しに行っていて帰宅途中に地震があったらしいが(震度3)、全く全然気がつかずに玄関のドアを開けたら心配していたらしい家族に「お母さん、一体どんだけ暢気なのーー!?」と言われてしまった……。
03-19 19:48

@hi_sei 家族も震度3以上だって言っているんですがね、私は自宅前の坂道を歩いていた途中で気がつかなかったみたいで、エレベータに乗ろうとたおばあちゃんが乗るのをやめて「今、地震があったわよね!?」と言ってたのに「あ、そうなんですか?」と言ってエレベータに乗っちゃってたよ……。
03-19 19:58

GOWにはこれっぽっちもほっとしなかったけど、やっぱりデカワンコには癒される~。
03-19 21:22

@sesaminsw @hi_sei ふふふ、こんばんわ、伝わっております(笑)。リクエストがありましたら、あるいは、おいおいおい、ここの場面はこのアングルだろ!?とか、どうせなら芝野(もしくは劉、はたまたクラリス?アラン?)と一緒の場面をとかありましたら、リクエストよろしこ。
03-19 22:07

@mugikogashi3 何事も練習あるのみです(笑)。もっとすごいことになった時のためにも(え!?)。
03-19 22:09

おや、何故だろう?もしかしてフォーマットの問題?後でチェックしてみます。RT @mugikogashi3: @kiritani_s @hi_sei 私の携帯からだとなぜかドラマ最終回の「ようやくご報告出来ます。」の前の三島製作所前のアイコンがダウンロード出来ずにこちらにしました。
03-19 22:14

そういえば今日はスーパームーンでしたね。RT @mugikogashi3: 失敗しました。先ほどが停電中でこちらが今晩です。まだまだ慣れず上手く出来ません。しかも携帯からだけだし。 http://bit.ly/hGiObG
03-19 22:15

@hi_sei @sesaminsw 表示アイコンの48×48サイズは小さすぎるので、いい感じでもっと接近してくれないと(笑)、鷲津だか芝野だかわかんないくらい小さくなっちゃうんですよ(いや、わかんないわけないけど(^_^;;;))。
03-19 22:21

@redstarsclub @hi_sei 東京だと「デカワンコ」はいつも木曜日の午後に再放送しているんですが、今のこの状況ではどの番組がいつ放送になるんだかならないんだか……。「TAROの塔」も放置プレイだし(違)。
03-19 22:28

kiritani_s

@mugikogashi3 @hi_sei 元々計画停電対象区域なんですが(資料によって住所が載ってたり載ってなかったりしている)、たまたま在宅時には計画停電が中止になり不在時にばかり停電になっています。被災地が未だ24時間停電である事を思えば3時間はまだましだとは思っています。
03-18 03:50

自衛隊東北地方太平洋沖地震関連写真一覧 http://bit.ly/gjsw8d
03-18 04:16

コーンスターチ!RT @rue_lle: 友人が教えてくれた断水時のドライシャンプー:コーンスターチか重曹100g(あればアロマオイルを垂らすと良い香り)を頭に振りかけ馴染ませる→しばらくおいた後ブラシで粉を落とす→水なしでもさっぱりする……覚えとこ。
03-18 04:32

自分の「フォローしている」表示の一番に今、デーブ・スペクターが出ているんだよなー(笑)。
03-18 05:16

RT @risaku: ラジオ番組のネットでの聴取エリア制限解除はいいけど「被災地の人たちに聞かせたい」とか言ってるのに音楽が流れる時間は無音というのはどうにかならんか。ジャスラックはラジオで既成楽曲を被災地向けの内容の際に流す時ぐらい規制解除してもいいんじゃない。これに ...
03-18 09:11

TBSラジオ「キラ☆キラ」で「めぐりあい」(作曲・井上大輔)がかかっていたらしく、どんな曲だったっけ?とiPodから探して聞いてみる。いい曲だよなあとぼーっとしてたら、iPodのプレイリスト「アニメ・特撮」が何故か50音順に並んでいたので次の曲「もーれつア太郎」にパンチを食らう。
03-18 10:48

@hi_sei うらやましーーーー! 地震と節電のせいで仕事がトンでもないことになっていて、とりあえず停電にはなってない現在、残業中デス~(号泣)。
03-18 18:58

@hi_sei 録画は……してないので、BSのアンテナを直して月末の再放送にそなえます。(^_^;;) 地上波でもやってくれるといいんだけど。楽しんでくださーい。(^o^)
03-18 20:02

@hi_sei ひゃーー、こちらこそすびばせんんん!(^_^;;;)とにかくまあ、これからの地上波本放送・再放送に期待してます。あれだけの作品、放送しないわけがないですよね。では~。
03-18 21:19

kiritani_s

今週号のザテレビジョン(3/25号)http://twitpic.com/4a2hf7RT お仲間枠じゃあなさそうですね(セミゲスト枠?)。@hi_sei: わーーーーい元気の元キターーーーーー\(^o^)/\(^o^)/@4月からの『BOSS』続編新キャストに、南朋さん
03-17 01:39

「インターネットをよく理解していない家族と、Twitterで連絡を取る方法」(エキサイトニュース) http://t.co/iKhCGTR
03-17 14:04

@hi_sei 了解。じゃ今日帰りに買ってお送りしますよん。ちなみに昨日は本屋に全然テレビ誌が並んでませんでしたが、今日はもう並んでました。でもテレビ情報誌の編集者の皆さんも混乱中でしょうね。
03-17 14:12

@mugikogashi3 お疲れ様です! お仕事がなければ寝ているのが一番の節電かも(笑)。
03-17 14:26

「夕から夜、予測不能の大規模停電の恐れ」 経産相(朝日新聞) http://t.asahi.com/1ns7
03-17 15:22

「枝野さんが官房長官最年少」というつぶやきを見て、え? 何歳なの?とチェックしたら自分よりもずっと年下と知ってちとショック……www
03-17 19:57

使ったつもり貯金のように、使ったつもり節電で。RT @mainichijpedit: 【節電のお願いです】家電製品の消費電力リストです。→ http://bit.ly/aZ75Lc 消費電力の大きい機器類の使用は控え、予測不能な大規模停電を防ぎましょう。
03-17 20:42

@hi_sei えっとーー(遠い目)、オバマさんが大統領になった時に「ついにアメリカの大統領も年下になったか」と思ったくらいのトシ(笑)。
03-17 20:52

@hi_sei エディ(枝野幸男)は1964年5月31日生まれだそうですよ。どうです?(笑)
03-17 20:56

kiritani_s

@hi_sei もちろん私もまったく読めません(笑)。
03-16 15:23

同僚と「また明日、無事にここで会えますように」と言いながら会社退出、ついった見てみたら節電アイコンになってて、消費電力ピーク時間に入っていた事に気がつく。節電夕食(笑)のメニューを考え中なう。
03-16 18:16

「伊勢谷友介、すでに被災地におにぎり届け子どもにも支給!地震直後からの素早い行動 義援米募集中!」CINEMA TODAY RT @syevie: 伊勢谷、有言実行の男!http://t.co/A7Crb2s
03-16 23:03

今日の節電:炊飯器を使わずに普通の鍋でガスの火を使ってご飯を炊いてみた。感想:何分にも初めてなのでネットで探したレシピ通りに作ってみたが、ちょっと水が足りなかったような感じ。でも普通においしかった。ちょこっとおコゲができるのもいい。
03-16 23:22

@hi_sei しかし慣れてないもんで、タイマー持ってずっとつきっきりなんですヨ(とほほ)。これは朝は忙しいからちょっとできないかも。
03-16 23:31

kiritani_s

「伊達直人じゃないけど、鷲津政彦名で義援金でも送りますか・・・」というコメントにかなり本気で考えている自分。住所はどこという設定にしたらいいかなあとか、映画パンフに載っている鷲津ファンドの住所がもう少しはっきり見えたら、、とか(←底なしのバカ)。
03-15 16:51

@hi_sei せっかく本物の「鷲津ファンド」を設立しても今の時期、怪しい義援金詐欺に思われたら元も子もないですしねぇ。でも「鷲津政彦」で寄付する事考えたら、ちょっと金額はずんでしまいそうなんですよ(笑)。
03-15 17:00

@hi_sei じゃ氏名は「鷲津ファンド代表 鷲津政彦」、住所はホライズンジャパン(コンフィデンシャルタワー22階の方?)も鷲津ファンドも虎ノ門だから、「東京都港区虎ノ門」で。電話番号はNHKのドラマ制作局の番号にでもしておくか(笑)
03-15 17:05

@hi_sei ま、NHKドラマ制作局様に迷惑かけちゃいかんのでそれはやめとくとしても、金集める組織を作るって、今更ながらに難しいもんだっつーのがわかるですね。
03-15 17:11

@hi_sei だいたい寄付した所でそれを後から追跡したりしている訳じゃないですよね?(もしかして国税局が寄付を全部チェイスしてたりする?) だったらペンネームっつーか、通称(え?)っつーか、集合体としての「鷲津政彦」もありですよね。
03-15 17:13

面白かったので自分もツイッター診断メイカーで「買い占めったー」とか作ろうかと思ったがあっさり挫折した……。RT @luckyheaven: 落ち着きましょう。肩パットを買い占めたり、急いで髪をモヒカンにする必要はありません。バギーの購入を急ぐ必要はありません。
03-15 17:57

@kondohi テレ東の地震特番、デーブ・スペクターの正論、ですね(笑)。
03-15 22:47

このところ年に2回(盆と年末)だけ会う新潟の友人とメールのやり取りをし、さっきは大昔毎晩飲み明かした静岡の元同僚と超久しぶりに電話で話してアドレス交換をして、とやけに交友関係も活発な今日この頃。
03-15 23:39

kiritani_s

いつもは何があっても起きずにダラダラ寝ている子ども(12歳)が、「あと20分で計画停電だよ!」と言ったら跳ね起きた(笑)。ま、とりあえず午前の部の計画停電はなくなったけど。
03-14 07:05

教頭先生(総務部長)からの指示「女子(社員)はもう帰宅して明日以降は担当の先生(グループ長)の連絡を待つように!」。当方アラフィフだが、久しぶりに本物の女子扱いされた(笑)。
03-14 13:01

@hi_sei 「いっしょですよ。あなたと私の考えは一緒です」(笑)
03-14 15:52

あんとに庵◆備忘録「[島日記]停電慣れしている島から停電のやり過ごし方を書いてみる」http://bit.ly/ggTWm3
03-14 18:19

「大震災は天罰」「津波で我欲洗い落とせ」石原都知事 http://t.asahi.com/1m7m こんな愚劣な発言、わざわざツイートするまでもないとは思ったのだが、、、、、、(怒)
03-14 20:30

ピーク時節電のため寝ていて(←大嘘。たまたま2時間居眠りしただけ)起きてから一番最初に某都知事発言を目にしてしまい鼻血が出そうになったが、これはwww RT @epizou: パンチラでも見て落ち着け http://yfrog.com/h324qxuj
03-14 20:58

同意。http://枝野官房長官にはきちんと寝て.ほしい.jp #kanael
03-14 22:13

RT @kuerunrun: 枝野幸男とは… 東北大学出身、弁護士で、PL法立案に携わり、阪神大震災では与党の政策調査会副会長として活躍、薬害エイズ問題では真相究明と和解を実現、事業仕分けチームの統括役で、児ポ法改正には反対、チベット問題を考える議員連盟名誉顧問…今までも ...
03-14 22:57

今度のタグはedano_neta!(笑) でもよかった。RT @bigburn: RT @eim1990: 【速報】枝野官房長官が105時間ぶりに就寝 #edano_neta
03-14 23:03

Wall Street Journal 「Tireless Edano Earns Twitter Respect」http://on.wsj.com/dJmAPt
03-14 23:09

@hi_sei でも私ももう寝ます!明日も会社だし、地震ですっかり忘れてたけど5月のCOMITIA申し込んじゃったので。www
03-14 23:36

2011年3月11日、3.11といえばもう東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)の事以外ない訳で、このことについて自分がわざわざ書かなくてもいっかあとか思っていたのだが、ボケが進んでいるのかもう色々と忘れ始めているんである。すごいぞ、私の忘却力。普通だったら恐怖体験から自己防衛本能が働いて忘れようとしているのだとなるところだが、残念ながら私の場合は純粋に忘却力のなす技だ(笑)。そんな訳でちっくと先週の金曜日の事を書き残してみる。なお、あくまでも当時の私の非常に乱暴な感想ですのでご承知おきくださいませ。今回の地震に際して一番最初に書いた記事はコチラ→3月12日「東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)
テーマ:日記
ジャンル:日記
kiritani_s

現在TBSラジオ「安住紳一郎の日曜天国」聴取中。もちろん震災特番なのだが、合間合間にかかる曲が「Jupiter」とか「tomorrow」で、この状況下で聞くと泣けてしまう。#nichiten
03-13 11:20

「被災地ではない地域のツイッターユーザーにお願いしたい5つの事」http://bit.ly/i7msxf 「節電広告」http://bit.ly/g7XKzs
03-13 11:40

一昨日帰宅以来初めて外に出てスーパーに買い出しに行って来たが……米、パン類、玉子、カップ麺、ティッシュとトイレットペーパーの棚が、本当に空っぽだった……。
03-13 18:11

家電量販店で携帯電話用電池式充電器が、店員さんが箱から出して並べるはしから無くなって行く。ま、私も買ったけど。
03-13 18:18

@hi_sei そんなの! また活動できるようになるためにもきちんと病院には行くべきですよ。
03-13 21:36

計画停電、見る資料によって対象地区が違っていたのでどっちなんだよお!と思っていたら、さっき小学校の緊急連絡網で「明日、輪番停電のお知らせ」キターーーーッ! しかしさ、テレビも見てなきゃネットもやってなくて子どももいないお宅だと、何故停電になっているかわからないのでは??
03-13 23:50

kiritani_s

井上雄彦 @inouetake さんが被災者に送る笑顔のイラストまとめ - NAVER まとめ http://t.co/qSQ8z9t 皆に笑顔と祈りを。
03-12 15:48

原発の状況について報告が上がる度に本当に胸が苦しくなっていたのだが、とりあえず最悪の事態は免れたようでなにより。その状況を命をかけて確認し作業を続けたスタッフの皆様、本当に本当にお疲れさまです。
03-12 21:18

@minoruno 今日は近所のスーパーが閉まってたけど、明日湯たんぽ買いに行ってきます!ありがとう~。
03-12 23:24

@hi_sei テレ東ではもういつもの音楽番組やっているし、TBSラジオはいつものように「ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル」(ただし内容は災害特番、テーマは「人間、なめるな!」)やっているのが、実は本当にほっとする。人間、緊張状態ばかりじゃもたないよね。
03-13 24:30

昨日の地震は本当に凄まじかったですね。皆様、いかがおすごしでしょうか。どうかご無事でありますことをお祈り致しております。

 ・東日本大震災 M8.8世界最大級、沿岸に大津波(朝日新聞)
 ・Google東北地方太平洋沖地震のまとめサイト
 ・boston.comによる東北地方太平洋沖地震の被災状況写真

阪神大震災の時も電話他がストップしている中インターネットがいち早く情報をアップし続けてましたが、今回もネット上で生存に必要な非常に重要な情報が猛スピードでどんどんアップされ、SNS(mixiやFaceBook、amebaなど)でも安否情報の確認等が行なわれてました。電話がとにかくつながらないので、私もメールやmixiで家族や友人の無事を確認していました。

昨日の地震はふつうに地上にいてもいまだかつてない揺れを感じたのだと思いますが、私は都心の高層ビルの上層部で仕事をしていてなおかつ古いビルであるために免震構造だか耐震なんとかになってないそうで、あんな何もかもが思い切りシャッフルされるような地震は初めてでした。そして交通機関が完全に麻痺して身動きができないので「初めての、お泊まり♡(会社にだがなーー)」とふざけていたものの、ネット上の情報や励ましに助けられてなんとか夜中に復旧した地下鉄に乗って帰宅する事ができました。夜通し情報をアップして下さった皆様、本当にありがとうございます。まだ家族の無事を確認できていない皆様、どうかご無事である事をお祈り致しております。そして被災された皆様、お見舞い申し上げますとともに、今日本だけでなく世界が支援に動いてます。支援の手や励ましの声がまだ届いてなくてもそのうちきっと届きます! また不幸にもお亡くなりになられた方々にお悔やみ申し上げます。

まー、そんな訳で、会社で部長が泣きながら30階近い階段を何度ものぼり降りして買い出しした話(笑)や、大地震直後に見たtwitterであのテレビ東京が地震特番を放映していると言う事実に驚いている皆様のツィートについ笑ってしまった話とか、携帯電話も充電器がないとせっかくのサバイバルツールも台無しだった(泣)とかはまたそのうちおいおいと。以下のコメント欄はご自由にお使いください。
テーマ:日記
ジャンル:日記
この記事は3月12日までトップに置いておきます。
ハゲタカトランプS3 ハゲタカトランプH3 ハゲタカトランプS12 ハゲタカトランプH12
そんな訳で前々回書いた「生大友Dを見に3 「NHK大河ドラマ「龍馬伝」の舞台裏、そして演出家の仕事」のコメントで思いつきで書いて、前回の「NHK放送博物館で例のアレを見る」のコメント欄でご意見、ご感想、ご提案をいただいた「鷲津政彦神経衰弱」について、説明しよう(まあ、そこなしのバカなのは今に始まったことじゃありませんから!)。

まず「鷲津政彦神経衰弱」のしくみ。

・トランプは1~13まで4枚ずつあるけど、「鷲津政彦神経衰弱」は、各数字につき同じ柄を2枚2種類、計4枚とする。普通のトランプで言えば黒組(スペードとクラブ)と赤組(ハートとダイヤ)みたいに。
・黒組鷲津はドラマ編(D)、赤組鷲津は映画編(M)から持ってくる。
・基本は鷲津政彦であるが、Joker、絵柄(11~13)、エースは鷲津以外でも可。

そして「鷲津政彦神経衰弱」のルール。

・例えば12(Queen)をリハビリ鷲津2枚(スペードとクラブ)と南の島の鷲津2枚(ハートとダイヤ)とした場合、リハビリ2枚でもペアとするが、リハビリ1と南の島1でも数字が同じなのでペアとみなす。ただし「鷲津政彦神経衰弱」トーナメント戦において(←なんだよ、それ!)順位をカウントする場合は、同じ絵柄が2枚の場合(リハビリ鷲津2枚あるいは南の島鷲津2枚)は2点とし、違う絵柄の同じ数字の場合(リハビリ1枚と南の島1枚)は1点とする。

そんなわけで、各ナンバーにどの鷲津がいいか考えてみる。なお、別に「ハゲタカ」の数字エピソードにこだわる必要はないですが、ナイスな鷲津場面と数字をこじつけられるとなおよろし。コメント欄からオススメをいただいたら、空いているところにどんどん候補を入れてみるので、皆様よろしく。既に候補が入っていてもコレというのがありましたら突撃して下さい(笑)。無事、「鷲津政彦神経衰弱」用とランプが完成したら、第1回全日本「鷲津政彦神経衰弱」選手権を開催します(←大嘘。はっ、今年のエイプリルフールネタはこれにすればよかったか!?)。

ハゲタカトランプH1 ハゲタカトランプS13
1D…「うちのエース」・芝野
1D…「従って1円」の立て板に水のクール鷲津(美冬さん案)
1M…一本道鷲津(美冬さん案)
1M…劉一華(う~みんさん案)

2D…三島製作所の鷲津(200万)
2M…NYバーの鷲津(200万)

3D…「腐った日本を買い叩く」(むぎこがしさん案)
3M…「腐ったアメリカを買い叩く」(むぎこがしさん案)

4D…濡れ犬鷲津(4→死から)
4M…留守電鷲津(4→死から)

5D…三葉銀行訪問鷲津(向こうに渡って5年になります」(suikaさん案)
5M…「じゃ、行きましょうか」(→Let's go)

6D…仏壇に手を合わせてる鷲津(ぶるーさん案)
6M…『ハゲタカ』ロゴ (Mackyさん案)

7D…野球場バックネット鷲津「ねじ一個のの加工賃は7円50銭」(suikaさん案)
7D…ゴールデンパラシュート鷲津(Mackyさん案)
7D…鷲津&芝野inナンパストリート(むぎこがしさん案)
7D…マセラティ鷲津(Mackyさん案)
7M…「ご一緒にどうですか?」byシグネチャーの劉&鷲津(ぶるーさん、むぎこがしさん案)

8D…株主総会鷲津(suikaさん案)
8M…アカマ自動車本社ビル来客コーナーにいる鷲津(Mackyさん案)

9D…ストレッチャー鷲津(suikaさん案)
9D…オーキッド倶楽部での眼鏡をはずした鷲津(Mackyさん案)
9D…別荘やさぐれ鷲津(suikaさん案)
9D…松葉杖鷲津(むぎこがしさん案)
9M…

10D…入札鷲津(suikaさん案)
10D…「撃てよ」鷲津(suikaさん案)
10M…

Jack-D…「プレライム11」出演鷲津(むぎこがしさん案)
Jack-D…サンデートイズに突撃している鷲津(suikaさん案)
Jack-M…「じゃ行きましょうか」の後の鷲津一行(suikaさん案)

Queen-D…リハビリ鷲津
Queen-D…育て方を間違えたんでしょう、あたりの鷲津(Mackyさん案)
Queen-M…やっと見つけられた鷲津(南の島)

King-D…”無理じゃない、やれっ!”と叫ぶ変顔鷲津(Mackyさん案)
King-D…大木会長&鷲津 (ぶるーさん案)
King-M…背中がアレな鷲津(suikaさん案)
King-M…アカマ本社ロビー鷲津&芝野(むぎこがしさん案)

Joker-D…大河内社長
Joker-D…訓覇P(むぎこがしさん案)
Joker-M…古谷社長
Joker-M…大友D(suikaさん案)
3月2日記
【追記(2011/3/3)】赤組エースに「一本道鷲津」と「劉一華」はどちらも外せない!と思って試しに二人が入っている1枚を作ってみたけど……1時間もかかっちまったYO!(はぁ~、もうさ、バカでも春だからいいよね!)。
テーマ:日記
ジャンル:日記
kiritani_s

東京23区震度5強って。高層ビルの上で仕事しているので、本当にどうにかなるかと思いました。
03-11 15:03

@hi_sei レインボーブリッジの近くと他何ヶ所かで煙が見えます。ネットはつながるけど電話が全然つながらないですね。とりあえず無事で何よりです。
03-11 15:13

@hi_sei 千代田区、降り始めました。
03-11 16:36

@hi_sei ありがとうございます、30階近く階段を上って事務所に戻ったので私は大丈夫です。電車がとまっているので皆さん身動きできないと思いますが、あちこちで講堂やホールを開放しているようですね。
03-11 16:47

都営バスは全線で運行再開、東急バスも一部を除いて動いてるとの事(NHKニュースより)。ただし渋滞がひどくて、赤坂周辺ではほとんど車が動いていません(3/11、19:33現在)
03-11 19:35

丸の内線乗車なう。これからがむばって帰ります。
03-11 23:30

@tsugeisao ありがとうございます。今先ほど無事帰宅致しました。地下鉄はかなりサクサク動いてました。まだまだ余震が続くようなので柘植さんもどうかお気をつけて。他の皆様も無事乗り切られますようお祈りいたしております。
03-11 25:07

今先ほど無事帰宅しました。地下鉄は思ったよりも格段にサクサク動いてました。終点から少し歩きましたが、この時間なのに道は昼間のような人波でした。皆様もどうか無事ですごされますように。
03-11 25:25

kiritani_s

@hirotaotsuka @44niku 今たまたまキャストのチェックをしているところですが、もしかして鷲津ファンドルーム内のメンバーの方でしょうか? もしかして鞄持ち担当者の方?
03-09 10:48

今日は小学校で謝恩会がありその準備中に携帯でチェックしたら、映画「ハゲタカ」HPが無くなっているというニュースに……orz。謝恩会の最中、感極まって泣いちゃうお母さんもいる中、早く帰って確認しなくてわ!としか思ってなかった卒業生のバカ母がここに一人(とほほ)。
03-09 17:25

@hirotaotsuka @44niku 記者会見やTOB発表場面ですね。ありがとうございます、今日の夜にでもじっくり確認させていただきます。(^_^)
03-09 19:02

@hi_sei ドラマHPはまだ予告があったから心の準備が出来てたし、ハゲタカブログも仕方ないかと思えたし、そして映画も今年中にはなくなるだろうとは思ってたんですけど、自分で思っていたよりも遥かに凹んでおります(号泣)。まあTSUTAYAとYahooはかろうじてまだ残ってますが。
03-09 19:07

映画「ハゲタカ」
今日はね、小学校の謝恩会だったんですよ。それで準備スタッフとして午前中から学校に行っていたんですが、作業の合間に携帯でウェブメールとmixiをチェックしていたらマイミクさんのつぶやきで映画「ハゲタカ」のホームページが無くなっていると言う事実を知りましたよ。

ガーーーーーーーン……。

謝恩会なんか参加している場合じゃない!(←ヒドイ)早く帰宅して確認したいのに、テーブルセッティングが終ったら、今度はその謝恩会で保護者と子どもが歌う歌の練習ですよ。曲は「Believe」と「翼をください」、非常にいい曲だが今日の私にはそんな事、どうでもいいのだ~(←本当にヒドイ)。最後の練習なのに気もそぞろ。

 たとえば君が 傷ついて くじけそうに なった時は
 かならずぼくが そばにいて ささえてあげるよ その肩を

くそー、支えてくれよ、鷲津!(違)などと心の中がつぶやきつつ歌っておりました。でもって謝恩会が始まり帰宅するどころではなく。しかし久しぶりに聞いた校長の挨拶であまりにも退屈でうつらうつらしてしまい隣にいた子どもに起こされる始末。その後の保護者代表の方が学校でお世話になった皆様に感謝の言葉を述べていた時には感極まって言葉につまり泣いてらして、つられて他のお母さん達の中にはもらい泣きしていた方もいたというのに、私ときたら「ハゲタカ」の事しか考えてませんでしたよ(←馬鹿っ母)。

やっと謝恩会が終わってその後片付けも済んで帰宅するともう午後5時過ぎ、今日は水曜日なので謝恩会が終わったら映画「英国王のスピーチ」を見ようかと朝は考えていたのだが、もう映画をみるどころではない。自宅のPCを立ち上げて確認してみるとやっぱりない!

再度、ガックリ……。

私はドラマ「ハゲタカ」はリアルタイムでも見ていて面白いと思ったしすごいとも思っていたのにハマることはなかった。ハマったのは2009年6月24日に映画の「ハゲタカ」を見てからである。ハマってからは映画のホームページで各種紹介情報や映画公開館情報を確認しては映画館に通い結局32回(ハゲタカ映画祭を入れたら33回)も見たのだ。こんなことはいまだかつてなかった事だ。映画の上映が終ってからはDVD発売情報や日本アカデミー賞情報の掲載に一喜一憂したものだった。映画ホームページの鷲津(大森南朋)はまんまるコロッケだったがそれでもええわ~などと何度も眺めたものだ。だから勝手に映画の方のホームページに対しては戦友のような気分でいたのかもしれない(笑)。

まあ、もう映画公開から1年半以上も経過しているのだから、映画の制作会社からしてみると役割は終ったと判断しているのだろうが、ファンにとっては拠り所になる物があるとないとでは大違いなんだよう~。1月のドラマ「ハゲタカ」のホームページ閉鎖、2月のハゲタカブログ閉鎖に引き続きついに映画「ハゲタカ」の方も閉鎖ときてファンにとっては手痛い仕打ちが続いている。私にとっては今週は花見どころではない大打撃だ(はい??)。

ドラマの方はまだしも、映画の方のホームページがリニューアルオープンなどということはまずないだろうから(今見たら簡単な紹介バージョンはあったが)、まずはあの映画のホームページを作ってメンテナンスをしてらしたスタッフの方にはお疲れさまでしたと申しわげたいが……でもせめて最後にもう一回だけ見せてくれないかなーー(←往生際が悪い(笑))。

映画「ハゲタカ」 映画「ハゲタカ」

【追記:2011年3月10日】昨日はショックのあまり色々取り乱していたらしく(笑)、誤字脱字がひどかったので少し手直ししました。いやあ、自分で思っていたよりもずっとショックが大きかった模様。今週はちょっと花見どころじゃない感じ(←私的に衝撃レベルマックスな表現(笑))。なので、今現在、自分のサイトに映画「ハゲタカ」の情報ページを作って載せていますが、これをもう少し「ハゲタカ」ファンであることを前面に出したものにしようかと思っています。ま、これでなんとか気を紛らわせようとしているだけなんですけどね。

つきましてはこんなページとかこんな情報が欲しいというのがありましたらコメント、もしくは右柱メールフォームにお寄せください。残念ながら技術的に大したことはできないんですが(とほほ)、そして多分、画像を多く使用したページは大人の事情で作成できないと思いますが(遠い目)、面白そうな何かありましたら参考にさせていただきます(エラソー??)。
テーマ:映画
ジャンル:映画
TAROの塔(岡本太郎)
岡本太郎にも松尾スズキにもなんの興味もないのにこのドラマを見る気になっていたのは、もちろんプロデューサーがあの「ハゲタカ」とあの「外事警察」の訓覇さんだったからだ。「ハゲタカ」も「外事警察」も真剣勝負のドラマだった。特に「外事警察」はリアルタイムで見ているときは画面から目を離すことができず、物語のただならぬ空気とドラマがもたらす凄まじい緊張感で見終わった後は本当に疲れきってヘトヘトになったものだった。あんなすごいドラマをまた見たいと思っていたところに、訓覇さんの次の作品のニュースが入ってきて、期待半分不安半分で見てしまいましたよ。

でも黒い画面に「土曜ドラマ」って文字が浮かび上がると、それだけでもうわくわくしちゃうわね。

[あらすじ]
「「人類の進歩なんかくそくらえ!」。昭和42年、「大阪万博」のプロデューサーに就任した岡本太郎(松尾スズキ)は真っ向からテーマに異を唱え、一大国家イベントと戦う決意を表明。それは、太郎をはぐくんだ岡本家の反骨精神でもあった。歌人の母・かの子(寺島しのぶ)、漫画家の父・一平(田辺誠一)、養子である秘書・敏子(常盤貴子)の4人が織り成す破天荒な家族もようを軸に「太陽の塔」をつくるまでの太郎の戦いを描く」(NHK番組表より)

まあ、「岡本太郎」などという(広く知られている)戦後最大の奇天烈キャラを、生後100周年イベントの一環というのがあったにせよ、よくまあ題材にしようと思ったもんだよなあ、というのが第1回を見ての感想だ。例えばビートたけし、例えば美輪明宏、例えば赤塚不二夫などを思い浮かべてみた場合、どの御仁も強烈なキャラクタではあるものの、まだドラマにはなる余地はあると思う。しかし岡本太郎といった場合。あまりにも強烈過ぎて、しかもメディアにも非常に多く露出していたために見るものに先入観を与えてしまって、あのキャラを見ただけでもう思考を止めてしまうような気がする。仮にドラマ化できたとしてあのキャラから言ってマンガになりかねない、そんな危険人物(笑)をよくもまあこれほどしっかりと映像化したものである(←エラソー)(でも岡本太郎もそりゃあもうベラボウな芸術家だっただろうが、彼を認め、支えた周囲の人間もすごかったんじゃないのか?)。

しかし訓覇さんはこう言っている(公式ホームページより)。

「言うまでもなく岡本太郎は天才である。残された作品や言葉は刺激に溢れ、その生涯は波乱に満ちている。では何故、今まで映像化されなかったのか…?簡単なことだ。勝ち目が薄いからである。いまだ記憶に鮮烈に残るご本人の存在感、圧倒的な行動範囲、そして共感のつけいる隙のないキャラクター…。だが「迷ったら危険な道を選べ!」と岡本太郎は言った。僕は、ある時期この言葉をずっと呟いていた気がする。「魅惑の言葉だが、果たして、真に受ける自分は馬鹿なのではないか…」と錯乱しながら。いつ決断したのかは忘れてしまった。ただ、『やると決めるまでが地獄だった』ことは忘れられない。今は、こんな危険な船に同乗して頂いた皆様と一緒に、気持ちを奮い立たせる日々である。
―TV界の底に、こんなドラマがあったっていいじゃないか―」(制作にあたって--製作統括・訓覇圭)

カッコええ……。「迷ったら危険な道を選べ!」か。……できねーよ。

さて第1話は太郎(松尾スズキ)の母・かの子(寺島しのぶ)と父・一平(田辺誠一)、太郎の子ども時代(高澤父母道)と、大阪万博のシンボルタワーの製作担当者となった1967年(昭和42年)を交互する。少年時代を演じた子役の子が本当によかったのだが、なによりももう寺島しのぶの怪演に圧倒されっぱなしだ(笑)。お芝居からいってもあのメイクからいってもドラマの一番最初に映し出された辺境の祀りのシャーマンのよう、っつーか。岡本かの子といえば白塗り化粧の写真が記憶にあるが、あれは大正、昭和初期のモガの皆様の一般的なものかと思ったら、あの当時でもやっぱり白塗りお化けだったんだということもわかってびっくり。しかし視聴率は3.4%だそうで、たまたまチャンネルを合わせた人があの岡本かの子を見てびっくりしてチャンネルをまた変えちゃったんじゃないのか?(笑)。また、あの母とあの父にああ育てられたからこそあの太郎があるのだという説得力があり、なおかつ現在と過去が交互して描写されるのにもかかわらず、混乱させることなく、かつ交互に描かれるそれぞれの時代の太郎の爆発人生(笑)という構図自体、岡本太郎という人となりを表現しているように思える脚本がすごい。

でも私はあの「太郎」が形成されるに至る過去よりも現代(昭和42年/1967年)の「太郎」描写のほうがずっと面白かった。なんというか過去のあの物語部分はすごいとは思うものの「へぇー」としか思えなかったというか。それにひきかえ現代の太郎は存在自体がエネルギッシュで興味深い。松尾スズキの演技は最初はどうしてもあの岡本太郎の物まねにしか見えなかったが、見ているうちに、ビジュアル的にはいくらハゲ専でもこのハゲは勘弁して、な容貌(←ヒドイ)なのにも関わらず(笑)、ものすごく「岡本太郎って一体どういう人なんだろう」と興味が湧いてくる。そしてあの松尾スズキの「太郎」をもっと見てみたくなる。

音楽がまたいい。もちろん担当は日本一の超クソゲー(←私的には褒めてます(笑))「クーロンズゲート」の作曲者・島邦明、他にはTVゲーム「どこでもいっしょ」やドラマ「NIGHT HEAD」など。私はiPodに入れて今も通勤途中にたまに聞いているのだが「クーロンズゲート」の音楽は本当によかったんですよ(もちろん、ゲームの方も大好きだが。クソゲーだけどさ)。今回のこの「TAROの塔」の音楽も原初のエネルギーと祝祭のパワーを感じさせるテーマになっていていいです。

なお、ドラマ中に沢山登場する岡本太郎の作品自体には全く心惹かれなかった。だって抽象画って嫌いなんだもーん。という訳で続いて第2回の感想へ~。
テーマ:NHK
ジャンル:テレビ・ラジオ