2015年08月24日 (月)


8月16日、今年の夏もコミックマーケット88に行ってきました。2年越しの新刊は今回もなかったわけだが(泣)。まあ、今回のコミケ参加は色々ございました。
まずコミケカタログDVD版。前回は参加日の前日の夜中にサークルチェックをし始めたら色々とんでもないことがあって(2014年12月31日「コミックマーケット87に行ってきました。」)、これに懲りてコミケカタログのサークルチェックは前日の夜になってからやるのはやめようと心に誓いました。……なのに参加日の前日の昼間にやっと、コミケカタログDVD版を開こうとしているわたくしです。夜じゃないからまだセーフだもんね、とかのほほんとしていたら大きな落とし穴が待っていたとです。ファイルを開くといつもはWindows用とMacOSX用のフォルダがあるのに今回はMac用のフォルダがない!?前回のアレがあったからもしかしてWindows用とMac用で別売りのDVDになっちゃった?とか思ってサポートページを見てみたら、まさかのMac版のサポート終了のお知らせが……。
「DVD-ROMカタログに収録するカタログブラウザについては、MacOS X版の開発は前回で終了とし、今後はWindow版のみとします」(コミックマーケット88以降のDVD-ROMカタログ収録アプリケーションについて)
「……はい?」(by水谷豊)
「早く、言ってよぉおおお」(by松重豊)。
ま、5月にはアナウンスがあったみたいだけど知らなかったよ、ママン……。DVD版冊子の表紙にも小さく「Windows Only」の文字が。今回からサポート終了したならこの「Windows Only」の文字はもっと大きく表示させておいてつかあさい(泣)。2,500円のカタログをまったく開くことができず無駄になったわー(MacにParallels乗せてWindows入れればいいじゃないかというのは置いておいて。拙宅のMacにWindowsを入れる予定はないし、あったとしても今更そんな時間はない)。
同人総合ポータルサイトCircle.msのページにはウェブカタログのアイコンがあったので、MacユーザーのためにDVD版を買ってもウェブの方でサポートしてくれるのね?と思ってみてみたら、新たに課金が必要な模様? 詳しくチェックする時間もないし、もう、心が折れたのでサークルチェックはやめだ。明日は丸腰で勝負だ(←何の勝負?)。
仕方がない、カタログチェックは止めて翌日の参加のためにせめてチラシをつくらなくては。チラシの奥付部分にはいつも新刊・既刊誌の情報を載せているので、ここは前回までの分を流用して加工しプリントアウトしたものをチラシに貼り付ける。……今度はプリンタが絶不調。半分くらいがかすれてきちんと印字されず、何度ヘッドクリーニングしてもきれいにはならない。やっと多少ましな印字が出来るようになったかと思ったら今度はグレーのインクを認識できませんとのエラーメッセージが。チェックしてみてもインクはちゃんとあるのに、なってこったい。もう、あきらめたよ、ここは手書きでいれることにして、とにかくチラシ本文の原稿を描かなくてわ。しかしこれもまた色々あって挫折。もうさー、夏休みの宿題は8月31日にやっちゃだめだよ……。でもとりあえず最低限チェックしたいサーク情報はネット検索しようかと思ったけどその時間もなく、そんなわけで何もかもが丸腰で参加です。
そしてコミケ3日目の当日、東京ビッグサイト西ホールのサークルスペースにたどり着いて準備をするものの、当日のサークル情報を全く仕入れていないのでどこに何があるのか全くわからない。助っ人の同僚M様もお目当てのサークル以外は全くチェックしていないそうで、二人して「今日はここ(西ホール、創作少女漫画)以外は一体何があるんですかねぇ」とか言っている始末。「(ネットの)準備会のページの今日のジャンルコードを見てみたらどうでしょう?」とのM様の提案で本日のジャンル配置をチェック。
「えーと、東(ホール)は……男性向けゲーム、同人ソフト、コスプレ、ギャルゲー……」
「ほとんど男性向けばかりですかねぇ」
「西(ホール)は創作少女漫画と創作少年漫画と学漫(学校の漫研)かぁ。西と東で真逆なジャンル配置だもの、こりゃ今日は客は来ないわ。もともとここは過疎っている所だし東に来た人達が西に流れて来るとは思えないもんな」
「そうですよねえ」
「今日は配るチラシもないし、まあ、まったりボーッとしているしかないわね」
「そうですよね、明らかに違いますもんね」
ちなみにいつも弊スペースに立ち寄ってくれる新潟の女教師S川は前日(2日目)に「進撃の巨人」スペースのとんでもない行列にならんで色々ゲットして昨日のうちにさっさと帰郷、いつも売り子をしてくださる同僚M様の腐女子仲間のS田さんは前日までタイバニとワンピースの本を買いあさっていたけど本日はやっぱりお目当てはまったくないので不参加でした。
しかしまったりと過ごしているわしらの前には常連の皆様が次々といらしてくれて「あのー、新刊は?」「せめてチラシだけでもいただきたいんですが」と声をかけて下さり、本当に有り難いやら申し訳ないやら。しかも久しぶりに参加したので立ち寄らせていただきましたとか、しばらく病欠してましたがやっと復活しましたというお客様が何名もいらして、しみじみと反省したことでございます(とほほ)。
また、弊スペースに並ぶ旅行記本を眺めて最後にハゲタカ本を手に取って下さった外国人のお客様は、たどたどしい日本語で「これも旅行の本ですか?」と。まあ、ある意味、長い旅の物語かもしれん(遠い目)。「いえ、違います、映画作品の追っかけ本です」と答えたけど、ちゃんと伝わったかしら? 取材の腕章をつけていた男性はすっとハゲタカ本を手に取ったかと思うと「これはNHKのドラマのですか?」と直球な質問を。「えーと、NHKドラマと映画の「ハゲタカ」の本ですが、主に映画を追っかけて32回ほど映画館で映画版を見ました」と答えると驚いた勢いでなのか気の迷いなのかハゲタカ本をお買い上げくださいました。32回で驚いたかもしれんが、私の上には40何回と50何回見た人達がいるので私なんかまだまだなのよ、お客様……。
何はともあれお立ち寄り頂きました皆様、ありがとうございました(ペコリ)。この次こそは新刊をちゃんと出します!


さて、同僚M様の腐女子仲間のMちゃんからのタレコミで、この日はラスボス小林幸子が店を出しているということがわかり、前回、前々回のコミケではすごい噂になっていたけど見れずじまいだったためせっかくなので(?)見に行きました。結構な人達がラスボスのスペースで買ったと思われる紙袋を持っていたしね。そして今さらだけどラスボスのスペース、行列がすごい。しかしめっきりコミケ界の状況に疎いので、子ども(16歳)に「ラスボス見てきたけど一体何のサークルかわからんわ」とLINEを送ったら「あー、ボーカロイドじゃね?」と返信が。へぇーーーー。


そんな子どもへのお土産は彼女が好きな「ラブライブ」のフレーム切手セット、2,000円也。郵便局のおじさんたちが頑張って営業していました。他にも鉄な切手とかムーミンやスヌーピーの切手等、普通の郵便局ではすでに売り切れになっているような切手もあって心動いたけど、何分にもこの日は銀行からお金をおろすのを忘れて参加した為(←どんだけ間抜けなんだか)購入は断念いたしました。
こんな感じで日は暮れて、夏コミ参加の一日は終了、翌日月曜日は仕事の締め日だった為に休む訳にはいかず、ああ、どこでもドアがあったらいいのにーーと思いつつ汗だくになって出社。そしたら同僚達に「例のイベントに行ったんですか?」と聞かれた挙げ句「テレビのニュースに映っているすごい混雑を見て、きっとあの中にいるんだろうなあと思っていました」とか言われちゃったのな。うーむ、それは去年の4月の皇居乾門の通り抜けの時(2014年5月20日「2014年春の花見、皇居乾門通り抜けの1日」)にも、今年6月の鳥獣戯画展の時(5月31日「東京国立博物館 特別展「鳥獣戯画─京都 高山寺の至宝─」」)にも言われた訳だが。決して行列や混雑が好きな訳じゃないのよ、端から見たらそうは思われないかもしれないけど(とほほ)。
2015年08月23日 (日)
今年の夏コミの新刊は「お年頃な女たち」というタイトルで更年期ネタの話を描く予定だったんですが、まあ、ほんとうにもう、忙しかったり体調不良だったり今年の夏のとんでもない暑さにやられていたりゲームにハマっていたりで(おいっ)、今年の夏も新刊を出せずじまいでした。とほほ。今回は下描きまで行っていたのでもう少し時間を調整出来ていれば出せたんだけどなー(遠い目)。
さてそんな新刊発行の準備の一環でとあるラジオ番組の特集テーマについて色々調べたんですが、3年分程調べたのでもったいないからここに残しておくことにします。もしかすると奇跡的に誰かの役に立つこともあるかもしんないしな。
調べていたのは1980年前後に放送していた「久米宏の土曜ワイドラジオTOKYO」というTBSのラジオ番組で、前にも書いたことがあったけど土曜日の朝から夕方まで8時間みっちり放送していて、週変わりの午後の特集テーマがいつも面白かった訳ですよ。なかでも更年期をテーマにした特集テーマの回は、当時20歳くらいだった私には全然身近なテーマじゃなかったけど非常に面白くてずっと印象に残っていました。それで今回同人誌を描くにあたってあの特集はいったいいつ放送された物だったのか?と図書館で調べてみました。当時の新聞の縮刷版の土曜日のテレビラジオ番組欄をいちいちめくって。
まずは会社近所の豊島区の中央図書館で調べてみたら、1978年〜1980年の朝日新聞と毎日新聞の土曜日の番組紹介ページだけあちこちかなり切り取られていたのよ、なんてこったい、公共の資料になってことしやがるんだ、もう! その点杉並区の中央図書館で同じ資料を調べてみたら切り抜きはナッシング、さすが杉並、お行儀がいいぞ、とか思ったけどもしかして借りる人が少ないってことかしら?
そして私が調べたかった目的の特集を放送していたのは1980年9月6日、記憶していた特集テーマ名は「あがってよかった、私の青春」だったけど、調べてみたらちょいと違っていて「あがってよかった!?50歳からの青春」でした……。orz ま、興味ない人には著しくどうでもいい話だが。
そんな訳で以下に調べた特集テーマをそのままにするのももったいないから(ん?)残しておきます。一応新聞表記のままにしてありますが、シリーズ物でも一貫性がないものが非常に多く(「ねえ、教えて」だったり「ねえおしえて」だったり)出来る限り新聞に載っていた表記のまま入れてあります。また、今見ると女性に対して非常に失礼じゃないか?という特集名もかなりありますが、当時リアルタイムでラジオを聞いていたときは女性をバカにしたような感じではなくそんなに気になるようなものでもなかったです。ちょっと他では聞けないような切り口の特集だったように思いました。さらに、番組自体は1985年まで放送していましたが、更年期特集の放送日を探すという目的が1980年を調べていた時に達成できたので、1981年4月以降の特集テーマ名については調べていません。ここでもっと徹底的に調べていれば資料性が増してWikipediaにでも載せられたかもしれんが、まー、そこまでする気力はなかったよ。
では。
[土曜ワイドラジオTOKYO/午後の特集テーマ名一覧]
1978/4/1▲4月だスタート!ワイドでダッシュ
1978/4/8▲ほんとに"野球は巨人"なのか
1978/4/15▲親だけが知らない・中学生の性
1978/4/22▲殺されてもいい?憧れの海外旅行 ▽草野大悟レポ=海外旅行添乗員(秘)報告▽海外渡航研究会
1978/4/29▲ハゲが何故悪い! [殿山泰司、田中小実昌、虫明亜呂無]
1978/5/6▲嫁お前が悪い!今こそ立ち上がろう姑大集合 ▽嫁いびり大放談
1978/5/13▲歯医者式金もうけ術
1978/5/20▲成田開港?廃港? ▽成田空港いま、現在▽成田空港までの道
1978/5/27▲中学生の性パートII・奥さん、ぼく買って ▽座談会・中学生つばめの告白
1978/6/3▲もう我慢できない…トイレ ▽どうしてこんなに少ないの?▽実験レポート=トイレをかして下さい
1978/6/10▲先生っていいな・ハチャメチャ教師大行進 ▽匿名教師座談会▽小学生から見た先生
1978/6/17▲パパよあなたは強いはず? ▽あんな男と別れたわ▽パパのお料理教室▽お宅のパパは強いですか?
1978/6/24▲くたばれダメ女房・世の中を悪くしているのはお前らだ! ▽女房の悪口いいたい放題▽女房の反論
1978/7/1▲御神火・アンコ・黄八丈 ▽八丈太鼓乱れ打ち▽馬に揺られて火口まで▽あなたは伊豆七島に行ったことがありますか?
1978/7/8▲恵まれすぎた青春!名門女子大生の赤裸々な告白 ▽女子大生A子の24時間
1978/7/15▲素朴な疑問シリーズ・ねえ、おねがい教えて ▽あなたが平素"どうしてかな"と思っていることは?
1978/7/22▲お父さんの夏休み ▽有名人の夏休み▽あなたの今年の夏休みの計画は?
1978/7/29▲サタデー・ナイト・フィーバー・花火は墨田か板橋か ▽両実行委員会の対決▽花火師の対決
1978/8/5▲土曜ワイドが選ぶ思い出の映画ベスト20 ▽あなたの思い出の映画を教えて下さい
1978/8/12▲電話医事相談 [岡惺治、塙賢二、後藤正宏]
1978/8/19▲<野球> 高校野球準決勝(1)PL学園×中京(2)高知商業×岡山東商
1978/8/26▲お願い、ねえ教えて!素朴な疑問シリーズ第2弾
1978/9/2▲1978年夏 ▽暑かった今年の夏の思い出をお寄せ下さい
1978/9/9▲あなたの老後は安全か? ▽あなたの老後の生活設計を教えて下さい
1978/9/16▲団地居よいか住みよいか
1978/9/23▲お彼岸バラエティー ▽アンケート=あなたの先祖を教えて下さい▽墓地案内バスツアー同乗記▽あの人の声を聞かせます
1978/9/30▲TV視聴率・数字は王様か? ▽あなたの好きなTV番組は何ですか?
1978/10/7▲もう一つのTOKYO・東南アジアの若者たち
1978/10/14▲<野球> プロ野球日本シリーズ ヤクルト×阪急 後楽園【中止】懐メロポップス電話リクエスト大会
1978/10/21▲<野球> プロ野球日本シリーズ ヤクルト×阪急 後楽園【中止】素朴な疑問シリーズ
1978/10/28▲<野球> 日米野球 巨人×レッズ 後楽園【中止】懐メロポップスリクエスト大会
1978/11/4▲<野球> 日米野球 大洋・巨人×レッズ 横浜【中止】懐メロポップスリクエスト大会
1978/11/11▲ねえ教えて!素朴な疑問シリーズ第3弾
1978/11/18▲群馬県 ▽高崎えびす講▽赤城山埋蔵金発掘▽上毛鉄道同乗記
1978/11/25▲総裁選フィーバー ▽あなたが今総理大臣になったら何をしますか
1978/12/2▲道交法と暴走族・ダサイ青春をぶっちぎれ!
1978/12/9▲師走に舞う夢・オムニバス宝くじ物語
1978/12/16▲キャバレー ▽あなたもしくはあなたのご主人はキャバレーに行ったことがありますか
1978/12/23▲1978年歳末・上野公園の紳士たち
1978/12/30▲まだ紅白を見ているの?大晦日のすごし方 ▽TVない時代の大晦日
1979/1/6▲民謡リクエスト大会
1979/1/13▲お願いねえ、教えて! ▽あなたの素朴な疑問を教えて下さい
1979/1/20▲土曜ワイド式音声多重放送 年収別ラジオのきき方
1979/1/27▲世の中を駄目にしているのはお前らだ!くたばれダメ女ども
1979/2/3▲お願いねえ教えて!素朴な疑問シリーズ第5弾
1979/2/10▲子供の子供によるみんなのための人生相談
1979/2/17▲都知事選三候補登場!都民の注文に答える 麻生良方、太田薫、鈴木俊一
1979/2/24▲<野球> ロッテ×巨人 鹿児島
1979/3/3▲土曜日の午後に何かが起きる ▽最近あなたの家で起きたちょっといい話を教えて下さい
1979/3/10▲エリートって何だ? ▽あなたorあなたの御主人はエリートですか?
1979/3/17▲紅梅キャラメルを知っていますか? [小室等]
1979/3/24▲くたばれ標準語 ▽アンケート=あなたの故郷を教えて下さい
1979/3/31▲<野球> 巨人×日本ハム 後楽園【中止】なつメロポップスリクエスト
1979/4/7▲<野球> 巨人×中日 後楽園【中止】高校野球決勝
1979/4/14▲<野球> 西武×日本ハム 西武
1979/4/21▲素朴な疑問シリーズ第6弾・お願い、ねえ、おしえて
1979/4/28▲男の記念日 ▽有名人の初体験談
1979/5/5▲久米宏のAROUND・THE・WORLD ▽アンケート=あなたの行ってみたい海外は?
1979/5/12▲尋ね人 ▽あなたが今消息を知りたい人は誰ですか▽昔のスターは今
1979/5/19▲子供の子供によるみんなのための人生相談 ▽小学生に質問します・今のあなたの悩みを教えて下さい
1979/5/26▲素朴な疑問シリーズ第七弾・お願い、ねえ、おしえて!
1979/6/2▲クイズあなたも名探偵 犯人はダレだ?
1979/6/9▲レディース&ジェントルメン ホットライン大会
1979/6/16▲覚せい剤 ▽アンケート=あなたは覚せい剤をうった経験がありますか
1979/6/23▲カセット激録・ちょっと腹の立つ話 ▽最近あったちょっといい話
1979/6/30▲電話健康相談・おとうさんおかあさんの健康
1979/7/7▲七夕特集 標準語で愛は語れるか
1979/7/14▲遺書のすすめ ▽古今東西・歴史上の遺書・遺言▽遺書に見る現代若者気質
1979/7/21▲素朴な疑問シリーズ第8弾・お願い、ねえ、おしえて!
1979/7/28▲1979年夏オムニバスちょっと怖い話
1979/8/4▲レディース&ジェントルメン ホットライン大会第二弾
1979/8/11▲サウンド・マップ・オブ・ジャパン
1979/8/18▲<野球> 高校野球 甲子園 横浜商×豊浦
1979/8/25▲懐メロポップス・電話リクエスト大会
1979/9/1▲防災の日特集 愛はパニックを越えられるか ▽アンケート=あなたの地震の体験を教えて下さい
1979/9/8▲素朴な疑問シリーズ第9弾・お願い、ねえ、おしえて
1979/9/15▲敬老の日特集 老人の、老人による、老人のためのラジオ・可愛がられて死ぬよりは…
1979/9/22▲ボクも普通の学校へ行きたいな
1979/9/29▲あなたの一票がグーンと生きる藤原弘達の総選挙ゼミナール
1979/10/6▲レディース&ジェントルメン ホットライン大会第三弾
1979/10/13▲ラジオスーパーマーケット あなたが今一番聞いてみたい声・聞いてみたい音は何ですか
1979/10/20▲土曜ワイド式文学散歩 三四郎、雁、にごりえ、点と線ほか
1979/10/27▲<野球> 近鉄×広島 大阪【中止】ナツメロ歌謡ポップス電リク
1979/11/3▲<野球> 近鉄×広島 大阪【中止】ナツメロ歌謡ポップス電リク
1979/11/10▲クイズ・クイズ・クイズ ▽アンケート=あなたにとって大金とはいくらからですか
1979/11/17▲私の主張コンクール [荒船清十郎、大島渚]
1979/11/24▲第一回土曜ワイドカルチャーセンター・ブスについての大研究
1979/12/1▲祭りは終わったのか・暴走族は今…
1979/12/8▲土曜ワイド忘年会 [佐々木つとむ]ほか
1979/12/15▲素朴な疑問シリーズ第10弾・お願い、ねえ、おしえて
1979/12/22▲決定版御指名人生相談 ▽アンケート=あなたの悩みと相談したい人を書いて下さい
1979/12/29▲レディース&ジェントルメン ホットライン大会
1980/1/5▲お正月ポンと昔話 語り手・中村メイコ、名古屋章、犬塚弘
1980/1/12▲人間模様クイズ・クイズ・クイズ第二弾
1980/1/19▲くたばれダメ女・これが料理だ! [岡本太郎、三善晃、福田一郎]ほか
1980/1/26▲ラジオスーパーマーケット第二弾
1980/2/2▲カセット激録・ちょっと腹の立つ話
1980/2/9▲関八州埋蔵金 [畠山清行]
1980/2/16▲浮世仕掛人・色で苦労する男たちの話
1980/2/23▲全国バスガイド大集合
1980/3/1▲<野球> ロッテ×巨人 鹿児島
1980/3/8▲啓蟄通過記念・春だ、ムックリ浮気の虫
1980/3/15▲女の上役につかえる法教えます
1980/3/22▲レディース&ジェントルメン ホットライン大会
1980/3/29▲春眠暁を覚えず [小林充、三田裕之]
1980/4/5▲<野球> 広島×阪神 広島
1980/4/12▲徹底追及・何故女だけが歌うのか?
1980/4/19▲人間模様クイズ・クイズ・クイズ、ピカピカの三週間
1980/4/26▲カセット激録・ちょっと腹の立つ話
1980/5/3▲実験シリーズ第一弾 昭和55年5月3日
1980/5/10▲母の日記念特集・完璧の母
1980/5/17▲土曜ワイドカルチャーセンター・トルコについての大研究
1980/5/24▲素朴な疑問シリーズ第11弾・お願い、ねえ、教えて
1980/5/31▲カツオ大追跡・黒潮から食卓まで
1980/6/7▲聴取率週間記念ホットライン大会
1980/6/14▲[特番]保守一党支配は終わるのか・大平総理の死去とその波紋
1980/6/21▲オール電リク懐メロ歌謡ポップス大会
1980/6/28▲中央線最終電車
1980/7/5▲日光 ▽あなたは日光へ行ったことがありますか
1980/7/12▲人間模様くいずクイズQUIZ第四弾
1980/7/19▲電話健康相談・夏をのりきるあなたの為に [岡惺治、岩淵庄之助]
1980/7/26▲犯人当て推理ドラマ「地球最後の殺人」
1980/8/2▲サウンド・マップ・オブ・ジャパン
1980/8/9▲<野球> 高校野球 甲子園 旭川大×日向学院 金沢×東宇治
1980/8/16▲<野球> 高校野球 甲子園 横浜×鳴門 興南×旭川大
1980/8/23▲懐かしのスクリーン・ミュージック・スペシャル
1980/8/30▲80年夏総決算レディース&ジェントルメン ホットライン大会
1980/9/6▲あがってよかった!?50歳からの青春
1980/9/13▲ザ・トーキョー・タクシー・ドライバー
1980/9/20▲今週の事件簿
1980/9/27▲土曜ワイドカルチャーセンター・鼾についての大研究
1980/10/4▲山口百恵「としごろ」から「さよならの向こう側」まで
1980/10/11▲<野球> 藤井寺 近鉄×西武
1980/10/18▲<野球> パ・リーグ優勝決定戦 大阪 近鉄×ロッテ
1980/10/25▲<野球> 日本シリーズ 広島×近鉄
1980/11/1▲<野球> 日本シリーズ 広島×近鉄
1980/11/8▲人間模様クイズ・クイズ・クイズ第5弾
1980/11/15▲今何故か、ポルノ映画・4日で勝負の映画屋人生 [高橋伴明]
1980/11/22▲キャリアウーマン街を行く
1980/11/29▲レディース&ジェントルメン ホットライン大会
1980/12/6▲コメがなくなる?青森の凶作地帯を歩く
1980/12/13▲土曜ワイド忘年会
1980/12/20▲東京丸の内30人の年の暮れ
1980/12/27▲あれはどうした80年
1981/1/3▲サウンド・マップ・オブ・ジャパン 流氷浮かぶオホーツクの並の音
1981/1/10▲1981年宇宙の旅・宇宙のはてははて? [小尾信弥、三遊亭円丈]
1981/1/17▲あなたも女がやめられる?
1981/1/24▲土曜ワイドカルチャーセンター"痔"
1981/1/31▲素朴な疑問シリーズ第12弾・お願い、ねえ、おしえて!
1981/2/7▲ラジオカタログ81 [九十九一、夢の遊眠舍]
1981/2/14▲人間模様クイズ・クイズ・クイズ第6弾
1981/2/21▲奥様、あなたも浮気がやめられる
1981/2/28▲電話討論・先生はなぐられて当然か
1981/3/7▲激突ラジオ・イン先生はなぐられて当然か
1981/3/14▲激突ラジオ・イン先生はなぐられて当然か
1981/3/21▲<野球> 後楽園 巨人×ヤクルト
1981/3/28▲素朴な疑問シリーズ第13弾・お願い、ねえ、おしえて!
さてそんな新刊発行の準備の一環でとあるラジオ番組の特集テーマについて色々調べたんですが、3年分程調べたのでもったいないからここに残しておくことにします。もしかすると奇跡的に誰かの役に立つこともあるかもしんないしな。
調べていたのは1980年前後に放送していた「久米宏の土曜ワイドラジオTOKYO」というTBSのラジオ番組で、前にも書いたことがあったけど土曜日の朝から夕方まで8時間みっちり放送していて、週変わりの午後の特集テーマがいつも面白かった訳ですよ。なかでも更年期をテーマにした特集テーマの回は、当時20歳くらいだった私には全然身近なテーマじゃなかったけど非常に面白くてずっと印象に残っていました。それで今回同人誌を描くにあたってあの特集はいったいいつ放送された物だったのか?と図書館で調べてみました。当時の新聞の縮刷版の土曜日のテレビラジオ番組欄をいちいちめくって。
まずは会社近所の豊島区の中央図書館で調べてみたら、1978年〜1980年の朝日新聞と毎日新聞の土曜日の番組紹介ページだけあちこちかなり切り取られていたのよ、なんてこったい、公共の資料になってことしやがるんだ、もう! その点杉並区の中央図書館で同じ資料を調べてみたら切り抜きはナッシング、さすが杉並、お行儀がいいぞ、とか思ったけどもしかして借りる人が少ないってことかしら?
そして私が調べたかった目的の特集を放送していたのは1980年9月6日、記憶していた特集テーマ名は「あがってよかった、私の青春」だったけど、調べてみたらちょいと違っていて「あがってよかった!?50歳からの青春」でした……。orz ま、興味ない人には著しくどうでもいい話だが。
そんな訳で以下に調べた特集テーマをそのままにするのももったいないから(ん?)残しておきます。一応新聞表記のままにしてありますが、シリーズ物でも一貫性がないものが非常に多く(「ねえ、教えて」だったり「ねえおしえて」だったり)出来る限り新聞に載っていた表記のまま入れてあります。また、今見ると女性に対して非常に失礼じゃないか?という特集名もかなりありますが、当時リアルタイムでラジオを聞いていたときは女性をバカにしたような感じではなくそんなに気になるようなものでもなかったです。ちょっと他では聞けないような切り口の特集だったように思いました。さらに、番組自体は1985年まで放送していましたが、更年期特集の放送日を探すという目的が1980年を調べていた時に達成できたので、1981年4月以降の特集テーマ名については調べていません。ここでもっと徹底的に調べていれば資料性が増してWikipediaにでも載せられたかもしれんが、まー、そこまでする気力はなかったよ。
では。
[土曜ワイドラジオTOKYO/午後の特集テーマ名一覧]
1978/4/1▲4月だスタート!ワイドでダッシュ
1978/4/8▲ほんとに"野球は巨人"なのか
1978/4/15▲親だけが知らない・中学生の性
1978/4/22▲殺されてもいい?憧れの海外旅行 ▽草野大悟レポ=海外旅行添乗員(秘)報告▽海外渡航研究会
1978/4/29▲ハゲが何故悪い! [殿山泰司、田中小実昌、虫明亜呂無]
1978/5/6▲嫁お前が悪い!今こそ立ち上がろう姑大集合 ▽嫁いびり大放談
1978/5/13▲歯医者式金もうけ術
1978/5/20▲成田開港?廃港? ▽成田空港いま、現在▽成田空港までの道
1978/5/27▲中学生の性パートII・奥さん、ぼく買って ▽座談会・中学生つばめの告白
1978/6/3▲もう我慢できない…トイレ ▽どうしてこんなに少ないの?▽実験レポート=トイレをかして下さい
1978/6/10▲先生っていいな・ハチャメチャ教師大行進 ▽匿名教師座談会▽小学生から見た先生
1978/6/17▲パパよあなたは強いはず? ▽あんな男と別れたわ▽パパのお料理教室▽お宅のパパは強いですか?
1978/6/24▲くたばれダメ女房・世の中を悪くしているのはお前らだ! ▽女房の悪口いいたい放題▽女房の反論
1978/7/1▲御神火・アンコ・黄八丈 ▽八丈太鼓乱れ打ち▽馬に揺られて火口まで▽あなたは伊豆七島に行ったことがありますか?
1978/7/8▲恵まれすぎた青春!名門女子大生の赤裸々な告白 ▽女子大生A子の24時間
1978/7/15▲素朴な疑問シリーズ・ねえ、おねがい教えて ▽あなたが平素"どうしてかな"と思っていることは?
1978/7/22▲お父さんの夏休み ▽有名人の夏休み▽あなたの今年の夏休みの計画は?
1978/7/29▲サタデー・ナイト・フィーバー・花火は墨田か板橋か ▽両実行委員会の対決▽花火師の対決
1978/8/5▲土曜ワイドが選ぶ思い出の映画ベスト20 ▽あなたの思い出の映画を教えて下さい
1978/8/12▲電話医事相談 [岡惺治、塙賢二、後藤正宏]
1978/8/19▲<野球> 高校野球準決勝(1)PL学園×中京(2)高知商業×岡山東商
1978/8/26▲お願い、ねえ教えて!素朴な疑問シリーズ第2弾
1978/9/2▲1978年夏 ▽暑かった今年の夏の思い出をお寄せ下さい
1978/9/9▲あなたの老後は安全か? ▽あなたの老後の生活設計を教えて下さい
1978/9/16▲団地居よいか住みよいか
1978/9/23▲お彼岸バラエティー ▽アンケート=あなたの先祖を教えて下さい▽墓地案内バスツアー同乗記▽あの人の声を聞かせます
1978/9/30▲TV視聴率・数字は王様か? ▽あなたの好きなTV番組は何ですか?
1978/10/7▲もう一つのTOKYO・東南アジアの若者たち
1978/10/14▲<野球> プロ野球日本シリーズ ヤクルト×阪急 後楽園【中止】懐メロポップス電話リクエスト大会
1978/10/21▲<野球> プロ野球日本シリーズ ヤクルト×阪急 後楽園【中止】素朴な疑問シリーズ
1978/10/28▲<野球> 日米野球 巨人×レッズ 後楽園【中止】懐メロポップスリクエスト大会
1978/11/4▲<野球> 日米野球 大洋・巨人×レッズ 横浜【中止】懐メロポップスリクエスト大会
1978/11/11▲ねえ教えて!素朴な疑問シリーズ第3弾
1978/11/18▲群馬県 ▽高崎えびす講▽赤城山埋蔵金発掘▽上毛鉄道同乗記
1978/11/25▲総裁選フィーバー ▽あなたが今総理大臣になったら何をしますか
1978/12/2▲道交法と暴走族・ダサイ青春をぶっちぎれ!
1978/12/9▲師走に舞う夢・オムニバス宝くじ物語
1978/12/16▲キャバレー ▽あなたもしくはあなたのご主人はキャバレーに行ったことがありますか
1978/12/23▲1978年歳末・上野公園の紳士たち
1978/12/30▲まだ紅白を見ているの?大晦日のすごし方 ▽TVない時代の大晦日
1979/1/6▲民謡リクエスト大会
1979/1/13▲お願いねえ、教えて! ▽あなたの素朴な疑問を教えて下さい
1979/1/20▲土曜ワイド式音声多重放送 年収別ラジオのきき方
1979/1/27▲世の中を駄目にしているのはお前らだ!くたばれダメ女ども
1979/2/3▲お願いねえ教えて!素朴な疑問シリーズ第5弾
1979/2/10▲子供の子供によるみんなのための人生相談
1979/2/17▲都知事選三候補登場!都民の注文に答える 麻生良方、太田薫、鈴木俊一
1979/2/24▲<野球> ロッテ×巨人 鹿児島
1979/3/3▲土曜日の午後に何かが起きる ▽最近あなたの家で起きたちょっといい話を教えて下さい
1979/3/10▲エリートって何だ? ▽あなたorあなたの御主人はエリートですか?
1979/3/17▲紅梅キャラメルを知っていますか? [小室等]
1979/3/24▲くたばれ標準語 ▽アンケート=あなたの故郷を教えて下さい
1979/3/31▲<野球> 巨人×日本ハム 後楽園【中止】なつメロポップスリクエスト
1979/4/7▲<野球> 巨人×中日 後楽園【中止】高校野球決勝
1979/4/14▲<野球> 西武×日本ハム 西武
1979/4/21▲素朴な疑問シリーズ第6弾・お願い、ねえ、おしえて
1979/4/28▲男の記念日 ▽有名人の初体験談
1979/5/5▲久米宏のAROUND・THE・WORLD ▽アンケート=あなたの行ってみたい海外は?
1979/5/12▲尋ね人 ▽あなたが今消息を知りたい人は誰ですか▽昔のスターは今
1979/5/19▲子供の子供によるみんなのための人生相談 ▽小学生に質問します・今のあなたの悩みを教えて下さい
1979/5/26▲素朴な疑問シリーズ第七弾・お願い、ねえ、おしえて!
1979/6/2▲クイズあなたも名探偵 犯人はダレだ?
1979/6/9▲レディース&ジェントルメン ホットライン大会
1979/6/16▲覚せい剤 ▽アンケート=あなたは覚せい剤をうった経験がありますか
1979/6/23▲カセット激録・ちょっと腹の立つ話 ▽最近あったちょっといい話
1979/6/30▲電話健康相談・おとうさんおかあさんの健康
1979/7/7▲七夕特集 標準語で愛は語れるか
1979/7/14▲遺書のすすめ ▽古今東西・歴史上の遺書・遺言▽遺書に見る現代若者気質
1979/7/21▲素朴な疑問シリーズ第8弾・お願い、ねえ、おしえて!
1979/7/28▲1979年夏オムニバスちょっと怖い話
1979/8/4▲レディース&ジェントルメン ホットライン大会第二弾
1979/8/11▲サウンド・マップ・オブ・ジャパン
1979/8/18▲<野球> 高校野球 甲子園 横浜商×豊浦
1979/8/25▲懐メロポップス・電話リクエスト大会
1979/9/1▲防災の日特集 愛はパニックを越えられるか ▽アンケート=あなたの地震の体験を教えて下さい
1979/9/8▲素朴な疑問シリーズ第9弾・お願い、ねえ、おしえて
1979/9/15▲敬老の日特集 老人の、老人による、老人のためのラジオ・可愛がられて死ぬよりは…
1979/9/22▲ボクも普通の学校へ行きたいな
1979/9/29▲あなたの一票がグーンと生きる藤原弘達の総選挙ゼミナール
1979/10/6▲レディース&ジェントルメン ホットライン大会第三弾
1979/10/13▲ラジオスーパーマーケット あなたが今一番聞いてみたい声・聞いてみたい音は何ですか
1979/10/20▲土曜ワイド式文学散歩 三四郎、雁、にごりえ、点と線ほか
1979/10/27▲<野球> 近鉄×広島 大阪【中止】ナツメロ歌謡ポップス電リク
1979/11/3▲<野球> 近鉄×広島 大阪【中止】ナツメロ歌謡ポップス電リク
1979/11/10▲クイズ・クイズ・クイズ ▽アンケート=あなたにとって大金とはいくらからですか
1979/11/17▲私の主張コンクール [荒船清十郎、大島渚]
1979/11/24▲第一回土曜ワイドカルチャーセンター・ブスについての大研究
1979/12/1▲祭りは終わったのか・暴走族は今…
1979/12/8▲土曜ワイド忘年会 [佐々木つとむ]ほか
1979/12/15▲素朴な疑問シリーズ第10弾・お願い、ねえ、おしえて
1979/12/22▲決定版御指名人生相談 ▽アンケート=あなたの悩みと相談したい人を書いて下さい
1979/12/29▲レディース&ジェントルメン ホットライン大会
1980/1/5▲お正月ポンと昔話 語り手・中村メイコ、名古屋章、犬塚弘
1980/1/12▲人間模様クイズ・クイズ・クイズ第二弾
1980/1/19▲くたばれダメ女・これが料理だ! [岡本太郎、三善晃、福田一郎]ほか
1980/1/26▲ラジオスーパーマーケット第二弾
1980/2/2▲カセット激録・ちょっと腹の立つ話
1980/2/9▲関八州埋蔵金 [畠山清行]
1980/2/16▲浮世仕掛人・色で苦労する男たちの話
1980/2/23▲全国バスガイド大集合
1980/3/1▲<野球> ロッテ×巨人 鹿児島
1980/3/8▲啓蟄通過記念・春だ、ムックリ浮気の虫
1980/3/15▲女の上役につかえる法教えます
1980/3/22▲レディース&ジェントルメン ホットライン大会
1980/3/29▲春眠暁を覚えず [小林充、三田裕之]
1980/4/5▲<野球> 広島×阪神 広島
1980/4/12▲徹底追及・何故女だけが歌うのか?
1980/4/19▲人間模様クイズ・クイズ・クイズ、ピカピカの三週間
1980/4/26▲カセット激録・ちょっと腹の立つ話
1980/5/3▲実験シリーズ第一弾 昭和55年5月3日
1980/5/10▲母の日記念特集・完璧の母
1980/5/17▲土曜ワイドカルチャーセンター・トルコについての大研究
1980/5/24▲素朴な疑問シリーズ第11弾・お願い、ねえ、教えて
1980/5/31▲カツオ大追跡・黒潮から食卓まで
1980/6/7▲聴取率週間記念ホットライン大会
1980/6/14▲[特番]保守一党支配は終わるのか・大平総理の死去とその波紋
1980/6/21▲オール電リク懐メロ歌謡ポップス大会
1980/6/28▲中央線最終電車
1980/7/5▲日光 ▽あなたは日光へ行ったことがありますか
1980/7/12▲人間模様くいずクイズQUIZ第四弾
1980/7/19▲電話健康相談・夏をのりきるあなたの為に [岡惺治、岩淵庄之助]
1980/7/26▲犯人当て推理ドラマ「地球最後の殺人」
1980/8/2▲サウンド・マップ・オブ・ジャパン
1980/8/9▲<野球> 高校野球 甲子園 旭川大×日向学院 金沢×東宇治
1980/8/16▲<野球> 高校野球 甲子園 横浜×鳴門 興南×旭川大
1980/8/23▲懐かしのスクリーン・ミュージック・スペシャル
1980/8/30▲80年夏総決算レディース&ジェントルメン ホットライン大会
1980/9/6▲あがってよかった!?50歳からの青春
1980/9/13▲ザ・トーキョー・タクシー・ドライバー
1980/9/20▲今週の事件簿
1980/9/27▲土曜ワイドカルチャーセンター・鼾についての大研究
1980/10/4▲山口百恵「としごろ」から「さよならの向こう側」まで
1980/10/11▲<野球> 藤井寺 近鉄×西武
1980/10/18▲<野球> パ・リーグ優勝決定戦 大阪 近鉄×ロッテ
1980/10/25▲<野球> 日本シリーズ 広島×近鉄
1980/11/1▲<野球> 日本シリーズ 広島×近鉄
1980/11/8▲人間模様クイズ・クイズ・クイズ第5弾
1980/11/15▲今何故か、ポルノ映画・4日で勝負の映画屋人生 [高橋伴明]
1980/11/22▲キャリアウーマン街を行く
1980/11/29▲レディース&ジェントルメン ホットライン大会
1980/12/6▲コメがなくなる?青森の凶作地帯を歩く
1980/12/13▲土曜ワイド忘年会
1980/12/20▲東京丸の内30人の年の暮れ
1980/12/27▲あれはどうした80年
1981/1/3▲サウンド・マップ・オブ・ジャパン 流氷浮かぶオホーツクの並の音
1981/1/10▲1981年宇宙の旅・宇宙のはてははて? [小尾信弥、三遊亭円丈]
1981/1/17▲あなたも女がやめられる?
1981/1/24▲土曜ワイドカルチャーセンター"痔"
1981/1/31▲素朴な疑問シリーズ第12弾・お願い、ねえ、おしえて!
1981/2/7▲ラジオカタログ81 [九十九一、夢の遊眠舍]
1981/2/14▲人間模様クイズ・クイズ・クイズ第6弾
1981/2/21▲奥様、あなたも浮気がやめられる
1981/2/28▲電話討論・先生はなぐられて当然か
1981/3/7▲激突ラジオ・イン先生はなぐられて当然か
1981/3/14▲激突ラジオ・イン先生はなぐられて当然か
1981/3/21▲<野球> 後楽園 巨人×ヤクルト
1981/3/28▲素朴な疑問シリーズ第13弾・お願い、ねえ、おしえて!
| ホーム |