高校時代、友人達が誕生祝いにくれた物デアゴスティーニといえば、こんなものまで毎週出すんかい!?という企画もので有名な出版社で(出版社、じゃあないのかな?)、ついこの間「週刊 昭和タイムス 64年の記録と記憶」が出たときは結構心動いたものだ。そんなデアゴスティーニから今度は「隔週刊 科学忍者隊 ガッチャマン DVDコレクション」が2008年2月5日に発刊。

 隔週刊 科学忍者隊 ガッチャマン DVDコレクション(デアゴスティーニ)

まあ、興味がない人には全くもってどうでもいい話であるが、「科学忍者隊ガッチャマン」「科学忍者隊ガッチャマンII」「科学忍者隊ガッチャマンファイター」の3部作を完全コンプリート。んーーー、でも私が認めるガッチャマンは一番最初の「科学忍者隊ガッチャマン」だけなのさ。だから別に3部作そろわなくてもいいんだが、コラムとか特集記事の内容によっちゃあ一応見てみたいと、ちょっと心が動いている。

そして応募券を集めてもらえる全員プレゼントのパーフェクト・フィギュア・コレクション第1弾は「大鷲の健&スペシャルディスプレイスタンド」、第2弾は「コンドルのジョー&みみずくの竜」、第3弾は「白鳥のジュン&燕の甚平」……なんでだ、なんで南部博士がないのだ!!(ま、心の中では、ちぇっ、やっぱりなとは思っているが)。ガッチャマン放映当時、クラスの女子は健派とジョー派に別れていたもんだったが、私は南部博士一筋だったものよ……(遠い目)。しかし創刊号は特別価格で790円だけど、通常価格1,790円に、やっぱり現実に帰るのだった。買っても置く場所ないしな(←負け惜しみ?)。
関連記事
テーマ:テレビ番組・ドラマ
ジャンル:日記
コメント
ガッチャマン放映当時って、中学生くらいだったっけ?そんな頃からのじじぃ萌え・・・・・・・・・・浮いてなかったかい?
でもガッチャマンってこんなに市民権、獲得してたんだねぇ。どのくらい売れるんだろう。わたしはあの絵柄がいまいち好きになれなくて、同じタツノコプロならヤッターマンのほうが好きだったわ。
確かに埃をかぶるものは少ないほうが掃除が楽。やめとけ、やめとけ。
2007/12/15(Sat) 20:31 | URL | suika | 【編集
>そんな頃からのじじぃ萌え・・・・・・・・・・浮いてなかったかい?

……(遠い目)。北海道は変わりモンにはやさしい土地柄なのさ。それに高校時代のガッチャマン仲間は私に輪をかけてヘンで、一人はコンドルのジョーのファンだったんだけど、もう一人はベルクカッツェのファンだったんじゃないかなあ。

>でもガッチャマンってこんなに市民権、獲得してたんだねぇ。

ソフトバンクからキティとかスヌーピーとかリサガスの携帯が出ているけど、そんなかに「ガッチャマン」モデルも「ヤッターマン」モデルも、さらにベルバラや天才バカボンもあってびっくりだよ。
http://mb.softbank.jp/mb/special/815T/fan/
2007/12/16(Sun) 15:17 | URL | tsumire→suikaさん | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事へのトラックバック