何かと忙しくバタバタしているこの時期に、暢気に「ザ・テレビジョン」の年末年始番組特集を見ていたりする私だが……もちろん、逃避だ! しかしこうして特番をチェックしていても、12月31日から1月6日まで北海道に帰省しているので見られるかどうかもわからず、しかも子どもや家人が予約録画をバンバン入れていたりするので、私が番組録画の予約を入れられるような余地があるのかどうかも不明だ。DVDレコーダ買ったときは250Gもありゃあ十分じゃんとか思ったのは大きな間違いだったよ……。

12月22日~24日各日16時、NHK「ハゲタカ」(再放送)

12月23日18時30分、テレ朝「M-1グランプリ」今年は審査員に中田カウスは出るのか?

12月23日19時、TBS「2007総決算! さんまのからくりTV超特大号」他のコーナーには全く興味がないのだが、実は「東京替え歌選手権」だけは結構すき。多分M-1の方をみてるだろうけど。

12月27日25時、フジ「たけしのコマネチ大学数学科 祝!国際エミー賞ノミネート記念スペシャル」勉強系バラエティ番組は数多くあるが、これはなんだかすごく真面目に数学の勉強をやっている番組。ただしこの回は多分エミー賞ノミネートネタばかりになるのだろうけど。

12月29日21時、フジ「人志松本のすべらない話 ザ・ゴールデン」もうそろそろ飽きてきた気もする。

12月30日22時、TBS、「イカ天2007復活祭 名物バンド激レア映像今夜限りの大放出SP」これは画質を上げて録画しておきたいところだが、そんなことしたら他の番組を録画する余地がなくなっちゃうのがジレンマだ。HDDではなくDVDに直接録画すりゃあいいんだろうけど、DVDレコーダのマニュアルがどっかにいっちゃって見当たらなくて、未だに使い方を全然マスターしてないのが完全にダメダメ。

12月30日23時、NHK「サラリーマンNEO 年の瀬スペシャル」

12月31日13時55分、NHK「風林火山総集編」えーーー、今の大河ドラマの総集編って、大晦日にやるもんだったの!? 昔はもう少し前にやってたんだけどなあ。この時刻、ちょうど羽田から乗ったANA便が千歳空港について、JRに乗り換えようとしているくらいの時間だ。み、見られない。

12月31日17時、NHK教育「今日は一日"みんなのうた"三昧」「放送46年目を迎えた「みんなのうた」の名曲たちを一挙放送する」(ザ・テレビジョン1月14日号より)。「みんなのうた」なんて全く見ないけど、46年間のヒット曲とか名曲をCMなしで楽しめるのもNHKならでは。

12月31日21時、日テレ「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! 大晦日年越しスペシャル!! 絶対に笑ってはいけない病院24時」「今までのシリーズと大きく異なるのは、ダウンタウン、山崎邦正、ココリコの5人全員が対象となっていること。罰ゲームではなく、5人は「ガース黒光り記念病院」に研修に来た新人看護師という設定」(ザ・テレビジョン1月14日号より)。150台のテレビカメラと5人を無理矢理笑わせようとするゲストが60人だと。この番組を2時間以上見るのはきついような気もするけど、裏の紅白、K-1、ハッスル祭り、お笑い芸人100人がひたすらくじ引きをしている番組(「1億分の1の男」)よりはマシか。でも今はCSもスカパーもWOWOWもケーブルテレビも充実しているから民放にこだわる必要はまったくないけど。まあ、私は毎年12月31日はさっさと寝ちゃっているが。

12月31日23時45分、NHK「ゆく年くる年」年越しは静かに厳かに。もちろん、もう寝(以下略)。

1月1日21時、日テレ「はじめてのおつかい! 爆笑!お正月スペシャル」正月の番組タイトルに「爆笑」を使うのは禁止だ。私はまったく興味がないのだが、子ども(9歳)が好きで、毎回録画しては何度も見直している。

1月4日8時35分、NHK「ワースト脱出大作戦」「アンケート調査により、47都道府県の中で最下位となった地域住民の名誉挽回に懸ける運動を追う」実は県民性物は結構好きなんだが、真面目にはやらないでほしい。

1月4日,1月5日21時、フジ「のだめカンタービレ in ヨーロッパ」懐かしい……。竹中直人のミルヒーに対抗するのはウエンツとベッキーというニセ外国人枠(なんだ、それ)のホープの二人。この3人が本物の外国人と言う設定で本場のおフランスでご活躍ですよ。なお、東京だけなのかもしれないが1月2日~1月3日まで「のだめカンタービレ」全話再放送予定。

1月5日21時、テレ朝「鹿鳴館」三島由紀夫原作、出演者は田村正和に柴田恭平、風間杜夫、橋爪功、黒木瞳だもんね、むちゃくちゃクサそうというか、あまりにも芝居がかりすぎた演技と演出(←あくまでも私の想像だが)はちょっと見てみたい気もする。リアルタイムではもちろんのだめの方を見ちゃうが。

でも年末年始は結局テレビすら見ずにボケッと過ごしている確率90%。特に帯広の実家にいる年始後半は食っちゃ寝食っちゃ寝生活にどっぷりとつかっているものと思われる。……人間失格。
関連記事
コメント
「M-1グランプリ」、去年偶然見てたらチュートリアルがやっぱりダントツにおもしろかった。多分今年も見るなぁ。「すべらない話」は確かに飽きてきたよね。完全にすべってても「まあまあまあ」「いやしかし、すべらんなぁ」って、強引に進めちゃうし。「ガキ使、罰ゲーム」は見ます。ジミーちゃんのビデオで今年も涙を流すぞー!(腕まくり)。「のだめ」もいちおう押さえとくかな。自分の中でのブームは去ったけど、見たら見たで楽しめそう。(原作の方は、あのぬるい感じが良くて、まだ楽しく読んでます)この中でリアルタイムで見そうなのは「ガキ使」くらいか。わたしも人間失格正月になりそうです。(ヴゥゥゥ~~、極楽極楽♪)
2007/12/20(Thu) 08:00 | URL | suika | 【編集
どの番組もリアルタイムで絶対見たい!というのがないんだよね。録画しておいて見てもいいし、見る時間がなけりゃ(イカ天以外は)そのまま消してもそんなには惜しくないっつーか。
「ガキ使」は見ると、私は何故か気力を消耗しちゃうので3時間以上フルではみられないかなあ(別に笑いすぎとかではないのだが)。

人間失格はいいんだけど、東京に戻った翌日から会社復帰なのが一番つらいわ。
2007/12/20(Thu) 13:09 | URL | tsumire→suikaさん | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事へのトラックバック
 秋ドラマもどんどん最終回を迎え・・・バラエティも2時間SPとかが増えて 年の瀬が近づいて来た感じですよね~  正月休みって言っても、あっちこっち出かけてのんびりできそうもないんだけど、 そんな中でもこれは絶対見逃せない!というバラエティ番組を・・ ...
2007/12/20(Thu) 18:37:45 |  トリ猫家族