2008年04月06日 (日)
SP スペシャル(4月5日放映)。洗濯物を干したり台所の片付けをしながら見ていた私も、ゲームをしながらチラ見をしていた子ども(9歳)も、最後にあの文字が出た時には二人揃って声を上げてしまいましたよ。
「つづくーー!?」
子どもには「結局どうなったの?」と聞かれたが、私がそんなもんわかるかよ。しかも例によって「映画化」って!!
さてこの「SP」、以前書いたように(2月3日「ロス:タイム:ライフ 第1回「カメラマン編」」)最終回前の2回分をまだ見てないところにきて、最終回の音だけを聞いたために、あのラストのオチを聞いてしまって録画してある分を見る気がすっかりそがれてそのままになっていたのだが、……実は忙しくて最終回までの3回分をまだ見ていなかったのである。今回も「せっかくなんだから録画分をとにかく見てから(このスペシャルを)見ようか」と一瞬思ったものの、そんなことしてたら多分今の私はずっと見ないままに違いないと気を取り直して、今回はリアルタイムで見ました。
うーん、最後の3回分を見てないからよくわからないんだけど、多分井上(岡田准一)が取り調べられるところ以外はほとんど全部、今まで出てきた場面だよね? これスペシャルじゃなくて99%、総集編だよね?? まあ、面白いっちゃあ面白いんだけど、「つづく」はないだろ? 続くならせめてテレビ単発ドラマ枠じゃないの!? 「踊る大捜査線」「海猿」「アンフェア」「西遊記」「HERO」……と、おいしいところは全部映画って、一体それ何。なんだかなー。
さて、最終回は半分寝ながら聞いていたのでストーリーの詳細がよくわかっていなかったのだが、尾形(堤真一)が実はブラックだったというのは、別に警護課に入ってからの話ではなく、多分西島(飯田基祐)の後任の理事官が言った「サークルの名簿で尾形さんのお名前を見つけて、びっくりしましたよ」「西島先輩は残念でした」という発言からして、大学のそういう種類のサークルに尾形も西島も所属していたってことか? そして尾形は「大義のため」に敢えて現場を選んでいたっつーことか? あと、井上の両親が殺された現場に(高校生くらいの?)尾形がいたのは何故なのか。そこらへんの謎もちゃんと説明して欲しいもんだね、映画では(見に行かないけど)。
あと私は最初から気になっているのは公安の田中一郎(野間口徹)だ。独特の平凡な顔、と言ってしまうと矛盾してしまうのだが、クセのある他の出演者の中でも一際目を引く極普通の容貌というかね。そしてこの彼が実は結構色々知っていながらも(西島理事官の自殺現場から去るクリーニングの車--多分西島を殺した連中?--をじっと見つめながら「西島さんは何をしたかったんでしょうね」とかつぶやいていたり)その場その場の状況を処理して行くのが、まあ、先々楽しみっつーか。映画版で尾形対田中の対決なんて展開になってたりしたら(ならないだろうけど)、もしかして映画も見に行っちゃうかもな。
さて、総集編を見て最終回の話もわかったことだし、見ないまま放置してあったSPの3回分の録画をさっさと消去するとするかあ。
「つづくーー!?」
子どもには「結局どうなったの?」と聞かれたが、私がそんなもんわかるかよ。しかも例によって「映画化」って!!
さてこの「SP」、以前書いたように(2月3日「ロス:タイム:ライフ 第1回「カメラマン編」」)最終回前の2回分をまだ見てないところにきて、最終回の音だけを聞いたために、あのラストのオチを聞いてしまって録画してある分を見る気がすっかりそがれてそのままになっていたのだが、……実は忙しくて最終回までの3回分をまだ見ていなかったのである。今回も「せっかくなんだから録画分をとにかく見てから(このスペシャルを)見ようか」と一瞬思ったものの、そんなことしてたら多分今の私はずっと見ないままに違いないと気を取り直して、今回はリアルタイムで見ました。
うーん、最後の3回分を見てないからよくわからないんだけど、多分井上(岡田准一)が取り調べられるところ以外はほとんど全部、今まで出てきた場面だよね? これスペシャルじゃなくて99%、総集編だよね?? まあ、面白いっちゃあ面白いんだけど、「つづく」はないだろ? 続くならせめてテレビ単発ドラマ枠じゃないの!? 「踊る大捜査線」「海猿」「アンフェア」「西遊記」「HERO」……と、おいしいところは全部映画って、一体それ何。なんだかなー。
さて、最終回は半分寝ながら聞いていたのでストーリーの詳細がよくわかっていなかったのだが、尾形(堤真一)が実はブラックだったというのは、別に警護課に入ってからの話ではなく、多分西島(飯田基祐)の後任の理事官が言った「サークルの名簿で尾形さんのお名前を見つけて、びっくりしましたよ」「西島先輩は残念でした」という発言からして、大学のそういう種類のサークルに尾形も西島も所属していたってことか? そして尾形は「大義のため」に敢えて現場を選んでいたっつーことか? あと、井上の両親が殺された現場に(高校生くらいの?)尾形がいたのは何故なのか。そこらへんの謎もちゃんと説明して欲しいもんだね、映画では(見に行かないけど)。
あと私は最初から気になっているのは公安の田中一郎(野間口徹)だ。独特の平凡な顔、と言ってしまうと矛盾してしまうのだが、クセのある他の出演者の中でも一際目を引く極普通の容貌というかね。そしてこの彼が実は結構色々知っていながらも(西島理事官の自殺現場から去るクリーニングの車--多分西島を殺した連中?--をじっと見つめながら「西島さんは何をしたかったんでしょうね」とかつぶやいていたり)その場その場の状況を処理して行くのが、まあ、先々楽しみっつーか。映画版で尾形対田中の対決なんて展開になってたりしたら(ならないだろうけど)、もしかして映画も見に行っちゃうかもな。
さて、総集編を見て最終回の話もわかったことだし、見ないまま放置してあったSPの3回分の録画をさっさと消去するとするかあ。
ま、スペシャルというよりも、再編集編って感じですかね。見そびれた方を映画へ案内するための布石的役割かと。もう、フジテレビ、あざと過ぎ。「ライアーゲーム」と全く同じパターンでしたよ。そんな中、わたしも楽しみなのは、友人の田中一郎君。(名前まで普通すぎる!)普通すぎて気になっちゃうよね。あの不気味さはわくわくさせてくれます。で、なに?最後の三回、消去しちゃうの?山本圭さん、渋いのにぃ。
2008/04/06(Sun) 22:04 | URL | suika | 【編集】
続編かと思ってワクワク楽しみにして予約もばっちりやってリアルタイムで観たのに総集編だなんて~~汚いぞフジテレビ。これが大人の世界やり方なのね(?)
西島理事官が自殺に至るまでの取り調べだけ追加されただけじゃん。映画の文字を見た時は「はぁ?」でしたよ。映画館では観ないけどDVDでは観ると思います。
田中君、井上の同期の割には裏事情に詳しすぎやしませんか?
>あと、井上の両親が殺された現場に~
いたのは偶然でそれがきっかけで大学のサークルからSPへ~と勝手に思い込んでいました。
西島理事官が自殺に至るまでの取り調べだけ追加されただけじゃん。映画の文字を見た時は「はぁ?」でしたよ。映画館では観ないけどDVDでは観ると思います。
田中君、井上の同期の割には裏事情に詳しすぎやしませんか?
>あと、井上の両親が殺された現場に~
いたのは偶然でそれがきっかけで大学のサークルからSPへ~と勝手に思い込んでいました。
2008/04/06(Sun) 22:26 | URL | P子 | 【編集】
本当だよ、フジテレビのヤツ、視聴者をバカにしくさって。なめとんのか、ワレ(←著しく不適切な発言をしがちになっております)。
>最後の三回、消去しちゃうの?山本圭さん、渋いのにぃ。
あー、さっきね、消去する前にとりあえず最終回だけ2~3倍速で見て見ました。そしたら今回のスペシャルが本当に99.9%総集編だったというのがよーーーくわかったよ。あれ、ちゃんと最初から最後まで見ていた人たち、怒らないのか?
なお、山本圭さん、ちょっとお肉つきすぎだし、笑顔が不気味すぎるんだもーん。
>最後の三回、消去しちゃうの?山本圭さん、渋いのにぃ。
あー、さっきね、消去する前にとりあえず最終回だけ2~3倍速で見て見ました。そしたら今回のスペシャルが本当に99.9%総集編だったというのがよーーーくわかったよ。あれ、ちゃんと最初から最後まで見ていた人たち、怒らないのか?
なお、山本圭さん、ちょっとお肉つきすぎだし、笑顔が不気味すぎるんだもーん。
2008/04/06(Sun) 22:49 | URL | tsumire→suikaさん | 【編集】
まったく、大人って……、大人って、汚いわよ!(と走り出す)。もう開いた口が塞がらないっつーか、次週の予告で「アンフェアthe MOVIE」の予告が入ったりしたもんだからなおさら、「毎年1、2本は必ずヤリます」っつーことかよ、と毒づいてしまいました。
>田中君、井上の同期の割には裏事情に詳しすぎやしませんか?
配属が違うとこんだけ違うという見本なのか、それとも井上が同期の中でもすっとこどっこいな方で田中が(あんな顔して)抜きん出ているっつーことなのか、はたまた脚本が同期だということを忘れて書いていたりするとか?
>偶然でそれがきっかけで大学のサークルからSPへ~
さっき最終回を2~3倍速で流し見て、それが正解なのかも、と思いました。総理(VIP)、テロリスト、警備の不備、とばっちりで死んでしまった一般市民、残された小さな子ども、という図式が高校生くらいであろう尾形に大きな何かを残したんだろうね。
ま、私は映画がテレビで放映されるまで待つとするわ。でもそうなると見られるのは2010年くらいかね。
>田中君、井上の同期の割には裏事情に詳しすぎやしませんか?
配属が違うとこんだけ違うという見本なのか、それとも井上が同期の中でもすっとこどっこいな方で田中が(あんな顔して)抜きん出ているっつーことなのか、はたまた脚本が同期だということを忘れて書いていたりするとか?
>偶然でそれがきっかけで大学のサークルからSPへ~
さっき最終回を2~3倍速で流し見て、それが正解なのかも、と思いました。総理(VIP)、テロリスト、警備の不備、とばっちりで死んでしまった一般市民、残された小さな子ども、という図式が高校生くらいであろう尾形に大きな何かを残したんだろうね。
ま、私は映画がテレビで放映されるまで待つとするわ。でもそうなると見られるのは2010年くらいかね。
2008/04/06(Sun) 23:00 | URL | tsumire→P子さん | 【編集】
うーん、期待してただけに、あのラストには「なんじゃこりゃぁ!」でしたねー。娘も本気で怒ってました。TV作品なんだから、TVで完結しろよフジテレビ!!何のためのスペシャルなんだか!
「踊る…」では織田裕二と柳葉敏郎の対立がすごくて、どうしても共演が難しいらしい。そこで映画では柳葉はSPにスライドするんだって。同じフジだからできるコラボだけど、SPの世界と「踊る」は違うだろー?!
両方ともずっと見てきた作品だけに納得できーん!
「踊る…」では織田裕二と柳葉敏郎の対立がすごくて、どうしても共演が難しいらしい。そこで映画では柳葉はSPにスライドするんだって。同じフジだからできるコラボだけど、SPの世界と「踊る」は違うだろー?!
両方ともずっと見てきた作品だけに納得できーん!
昨日は同僚の練馬のS嬢も怒ってて、「毎週土曜日だか日曜日だかの早朝にフジテレビでやっているクレーム対応のおわび番組に投書してやる!」って言ってたよ。今回は視聴者に女性が多かっただけにこういう反響も大きかったんじゃないのかなー。
なんで「SP」に柳葉敏郎が? 全然世界が違うじゃん。
なんで「SP」に柳葉敏郎が? 全然世界が違うじゃん。
2008/04/08(Tue) 06:29 | URL | tsumire→tarakoさん | 【編集】
この記事へのトラックバック
『SP(エスピー)スペシャルアンコール特別編』
首相暗殺未遂事件数日後の取調室。
井上薫(岡田准一)、そして公安の室伏(春田純一)と
田中(野間口徹)が、お互いを冷ややかに見合う。
別室では取調べ中の映像・音声の解析が内密に行われる中、
井上は無...
2008/04/06(Sun) 17:24:53 | どらま・のーと弐
SP エスピー 警視庁警備部警護課第四係 DVD-BOX(仮)エイベックス・マーケティングこのアイテムの詳細を見る
→SPSP(スペシャル)放送です。
『連ドラを観ていなかった人はもちろん、観ていた人も新しい編集をして新しい流れやカットも出てきて、そして新しい話も加わりま...
2008/04/06(Sun) 18:02:45 | ブルー・カフェ
もう「つづく」って字出すなぁ~~!!
(\" ̄д ̄)チッ!ホントに普通に総集編だったよ・・
わたしゃ、「第11回 別名最終回」のその後を描いてくれるのかと思ったのによ・・
もしくは、11回までの間の裏の動き?
尾形係長(堤真一)と西島理事官(飯田基祐)?...
2008/04/06(Sun) 18:48:51 | トリ猫家族
| ホーム |