2009年02月11日 (水)
先日会社でPマークの監査があった。P(プライバシー)マークとは「個人情報保護に関する事業者認定制度」(なげーー)で認められた業者に付与されるもので、個人情報をちゃんときちんと扱って守ってますよという印だ。それで定期的にお上から監査の人がやってきて、ちゃんとやっているかどうかチェックしていくのである。
もう、Pマーク監査の2ヶ月前には個人情報を取り扱っている部署のメンバーは講習とテストを受け、1ヶ月前には「あと1ヶ月だから身辺整理をきちんとね!」とアナウンスがあり、1週間前にはリハーサルですよ。そのリハの時には私なんか「社員証をきちんと首から下げていない」と注意されちゃったよ。社員証はネックストラップで首からかける事にはなっているのだが、私の場合社員証をぶらさげると肩が凝ってしょうがないので、いつもストラップをおりたたんでズボンのベルトからぶらさげているのだ。Y男はデスク回りが散らかりすぎていると注意され、大お局様のK池さんは注意されないようにと久しぶりに机回りを整理整頓してたら10年ほど前にもらった香水の瓶が出てきたが匂いが臭くて使えないとこぼしている。さらにUさんなんかは、当日会社にいて何か問題点を指摘されるとちゃんと応対しなくちゃならないからデスク回りをきれいに片付けたら監査の日は休もうかなどと言っている。
まあ、そんなわけで監査当日、練馬のS嬢が所属する部署の事業部長はなんと床屋に行ってきたのだという。
私「え? なんでPマークの監査と床屋が関係あるの?」
S嬢「少しでも印象をよくしたいんじゃないのー?」
私「面接か!?」
Nさん「(総務部長の)K崎さんやHくんなんか、机回りが全然片付かないもんだから書類とか全部箱詰めしちゃって隠すために倉庫に運んじゃってるんだよね」
私「K崎さんさー、確か前の監査の時に箱詰めしたダンボールがうちのフロアの会議室に積んであるんだけど……全然使っている形跡、ないよ?」
Nさん「今度もそうなるかね」
私「(大お局様の)K池さんは、大掃除か?っつーくらい丁寧に机の上を雑巾がけしていたよ」
Nさん「作業スペースはちゃんと片付けて書類が出しっぱなしになってないようにしなくちゃならないけど……なんか違うよね?」
さて、監査は午後からだったが、一番最初に監査が行われた部署のIさんは監査の人が来る前に自席から逃亡し、私がいる部署で部長のOさんと話し込む振りをして逃げ続けていたし、人事のMくんは監査の人に色々資料を見せろと言われて何度も7階と9階を往復しているし、部長のMさんは監査の人とは目が合わないようにずっと下を向いているし、Uさんは「友達がいきなり心筋梗塞で倒れちゃってこれから通夜なんで」と結局いなくなってましたよ。とにかくみんなピリピリムードで「早く来て早く終わってくれ」と心の中でつぶやきながら仕事をしていたのだが、しかし肝心の監査の人が来ない。
S嬢「もうずっと待っているのに2時になっても3時になってもこなくてさ、みんな疲れ始めてたんだよね。監査の人と対応しなくちゃならないからなかなか席もはずせないし。それで3時過ぎた時に(課長の)Y澤さんが、(事業部長の)Y崎さんに、「すみません、我慢できないのでトイレに行っていいですか?」って聞いていたわよ。お前は小学生かっつーの!」
まあ、監査の人がフロアからいなくなった瞬間に社員証のネックストラップをはずしたら、K池さんから「姿を消したフリして、実はすぐ戻ってきたりして」と言われて慌てて社員証をかけ直した私も似たようなもんだが。
もう、Pマーク監査の2ヶ月前には個人情報を取り扱っている部署のメンバーは講習とテストを受け、1ヶ月前には「あと1ヶ月だから身辺整理をきちんとね!」とアナウンスがあり、1週間前にはリハーサルですよ。そのリハの時には私なんか「社員証をきちんと首から下げていない」と注意されちゃったよ。社員証はネックストラップで首からかける事にはなっているのだが、私の場合社員証をぶらさげると肩が凝ってしょうがないので、いつもストラップをおりたたんでズボンのベルトからぶらさげているのだ。Y男はデスク回りが散らかりすぎていると注意され、大お局様のK池さんは注意されないようにと久しぶりに机回りを整理整頓してたら10年ほど前にもらった香水の瓶が出てきたが匂いが臭くて使えないとこぼしている。さらにUさんなんかは、当日会社にいて何か問題点を指摘されるとちゃんと応対しなくちゃならないからデスク回りをきれいに片付けたら監査の日は休もうかなどと言っている。
まあ、そんなわけで監査当日、練馬のS嬢が所属する部署の事業部長はなんと床屋に行ってきたのだという。
私「え? なんでPマークの監査と床屋が関係あるの?」
S嬢「少しでも印象をよくしたいんじゃないのー?」
私「面接か!?」
Nさん「(総務部長の)K崎さんやHくんなんか、机回りが全然片付かないもんだから書類とか全部箱詰めしちゃって隠すために倉庫に運んじゃってるんだよね」
私「K崎さんさー、確か前の監査の時に箱詰めしたダンボールがうちのフロアの会議室に積んであるんだけど……全然使っている形跡、ないよ?」
Nさん「今度もそうなるかね」
私「(大お局様の)K池さんは、大掃除か?っつーくらい丁寧に机の上を雑巾がけしていたよ」
Nさん「作業スペースはちゃんと片付けて書類が出しっぱなしになってないようにしなくちゃならないけど……なんか違うよね?」
さて、監査は午後からだったが、一番最初に監査が行われた部署のIさんは監査の人が来る前に自席から逃亡し、私がいる部署で部長のOさんと話し込む振りをして逃げ続けていたし、人事のMくんは監査の人に色々資料を見せろと言われて何度も7階と9階を往復しているし、部長のMさんは監査の人とは目が合わないようにずっと下を向いているし、Uさんは「友達がいきなり心筋梗塞で倒れちゃってこれから通夜なんで」と結局いなくなってましたよ。とにかくみんなピリピリムードで「早く来て早く終わってくれ」と心の中でつぶやきながら仕事をしていたのだが、しかし肝心の監査の人が来ない。
S嬢「もうずっと待っているのに2時になっても3時になってもこなくてさ、みんな疲れ始めてたんだよね。監査の人と対応しなくちゃならないからなかなか席もはずせないし。それで3時過ぎた時に(課長の)Y澤さんが、(事業部長の)Y崎さんに、「すみません、我慢できないのでトイレに行っていいですか?」って聞いていたわよ。お前は小学生かっつーの!」
まあ、監査の人がフロアからいなくなった瞬間に社員証のネックストラップをはずしたら、K池さんから「姿を消したフリして、実はすぐ戻ってきたりして」と言われて慌てて社員証をかけ直した私も似たようなもんだが。
- 関連記事
わたしも首にかけるタイプのエプロンとかカットソーは、肩がこってだめだなぁ。それにしてもtsumireさんの会社の大人たちは、気軽に敵前逃亡できる人たちなんだね。高校生の時、英語教師がよんだアメリカ人と出くわさないように、逃げ回ってる別の英語教師がいたけど、なんか大人って、もしかしたら子供より簡単に(小ずるい手が使える分だけ)嫌な事から逃げてるのかも。こんな監査、意味があるのか?と思うけど、机周りがきれいになった分だけでも良しとすべきなのかね。
2009/02/12(Thu) 08:45 | URL | suika | 【編集】
リハの時に社内の監査のおじさん(今回のPマーク監査はもちろん外部の人)は「このフロアには社員証をちゃんとつけてない社員が2人いる」と指摘して、それが私ともう一人だったんだけど、もう一人はストラップのひもにかぶれるからできないという物理的事情の人だったよ。
>なんか大人って、もしかしたら子供より簡単に嫌な事から逃げてるのかも。
まあ、逃げられるレベルのところは逃げる、逃げ切れない時は観念したり、あるいはその下の担当者が代わりに対応するとかね(さすがに事業部長や統括マネージャレベルは逃げてないけど)。
>机周りがきれいになった分だけでも良しとすべきなのかね。
きれいになってたのは1日だけだったよ……。
>なんか大人って、もしかしたら子供より簡単に嫌な事から逃げてるのかも。
まあ、逃げられるレベルのところは逃げる、逃げ切れない時は観念したり、あるいはその下の担当者が代わりに対応するとかね(さすがに事業部長や統括マネージャレベルは逃げてないけど)。
>机周りがきれいになった分だけでも良しとすべきなのかね。
きれいになってたのは1日だけだったよ……。
2009/02/12(Thu) 10:08 | URL | tsumire→suikaさん | 【編集】
この記事へのトラックバック
| ホーム |