春である。組織替えと人事異動の季節である。そんな訳で会社でも恒例の組織替えと人事異動があり、来週の月曜日から新しい組織とメンバーで仕事ができるようにと、今日の午後は引越三昧だった。壁際のキャビネにある書類はそれぞれの部署の移動に伴い総入れ替えなので、まず一旦全部ダンボール箱に入れておいてキャビネの中を空にしておき、明日と明後日来る引っ越し業者がダンボール箱(机の中の書類と私物と、本人が管理しているキャビネの中の書類)とPCを移動先に運んでおいてくれる手はずになっている。そして月曜日、ダンボール箱から荷物を出して再び全部入れ直しである。

しかし今回の引越では私がいる人事グループは同じフロア内での移動で、いちいちダンボール箱に入れたり出したりする必要があるのか? というのが疑問だったため(引越担当者に言わせると何か無くなったら困るから一応箱詰めして欲しいらしいが、年度末の現在忙しすぎてそんな余計な時間はないのだ)、引越準備(箱詰め)が始まった時点で大お局様のK池さんとY岡さんで相談し、今保管してあるキャビネから移動先のキャビネにどんどん直接書類を移しちゃえと意見が一致したのである。しかし移動先のキャビネがまだ引越準備中なために全然空っぽになっていない。

K池さん「これは情報システムのMさんの書類だよね」
私「Mさん! この9番のキャビネの中の書類、どこに運んでいったらいいの?」
Mさん「えええ? えっと、18番のキャビネなんだけどまだ18番のキャビネが空いてないんだよ」
Y岡さん「18番は社会保険料の書類が入っているんですけど、社会保険料の書類を移動させる8番のキャビネが空いてないのよ」
K池さん「8番のキャビネの管理はどこだっけ?」
私「んーー、これは総務チームかな? ちょっとM上さん、この書類どこに移動したらいいの?」
M上さん「えええ? まだこっちの1番から3番のキャビネを空にしてないから手をつけられないんだけど」
私「わかった、じゃあ私がダンボール箱を組み立てておくからそこにじゃんじゃんしまってよ」
M上さん「ええええーー! えっとー、一応4番から6番のキャビネは空にしたけど」
K池さん「じゃあ、4番のキャビネに14番のキャビネの退職者関係の書類を移すよ」
Y岡さん「10番の出向関係を6番に移動して空にすればここに13番の給与明細がいれられますね」
M上さん「なんとか8番、空けたけど」
私「じゃあ社会保険料のファイルを全部運んじゃいますから、Mさん、9番のキャビネの中の書類を18番に持っていっちゃいますよ!」
Mさん「ええええ、はやっ!」

力勝負のジジゾーパズルである。今日の箱詰めと月曜日の箱出しが嫌なばかりにとにかく空いたキャビネにどんどん書類を移動させ、移動先のキャビネが空いてないと「こっちの書類をあっちのキャビネに移動させちゃいますよ」「この書類は箱詰めしてキャビネを空にしちゃいますよ!」とよそんちのグループの引越まで余計な手出しをしてしまうわしらだ。そんなわけでキャビネの書類は思いのほか早く片付いて午後4時半には人事グループの分が終わってほっとしたが、今度は机のなかのものの移動だ。

私「私の今度の席、M上さんのところなんだけどM上さんが全然片付けてくれないから移動できないんだよね」
Y岡さん「私は今のM上さんの隣なんですけど、M上さんの荷物がいっぱい乗っているから移動できないんですけど」
M上さん「まってよ! まだこっちのキャビネの整理が全然進んでないんだけど」
私「わかった、もうM上さんの机の中の物は私が箱詰めするけど、いい?」
M上さん「いやーーー! それだけはやめてーー!」
K池さん「いまさら恥ずかしがるような何が入っているっていうのよ」
M上さん「ぼ、ぼ、僕だってみられたくないことがたくさんあるんだよう」
私「じゃあ、さっさとやってよ」

もしかしたら私達、いじめちゃったかなあ。なお関係ないけどM上くんは48歳、独身である(M上くんについては2008年2月12日「半袖の男」参照)

そんな訳ですっかり疲れはてて帰宅したのだが、子どもに「今日は会社で席替えをしたり書類を運んだり色々すっごい疲れちゃったよ」というと「会社で席替えがあるの?」と聞いてきた。人事異動とか組織替えって言ったって理解できないだろうしなあと思って「まあ、たまにクラス替えみたいなことをやって、同じ仕事をする人たちが同じ班の席になるように席替えをするのよ」というと子どもが言ったのだった。

「クラス替えって、ドキドキわくわくするよね!」

……いやー、会社のクラス替えは全然わくわくしないんだよう。
関連記事
テーマ:日記
ジャンル:日記
コメント
会社に置いてある物で、人に見られたくないものってなんだろう?女性だったら、LLサイズのストッキングとか?(あ、でもそんなものはロッカーに入ってるか)食べかけで忘れちゃったパンとか?(それじゃ小学生だ)脱いだまま忘れた靴下とか?まぁ確かにこんな理由じゃ、会社のクラス替えは全然わくわくしないよね。(何が出てきやがるのかという意味では、ドキドキはするかもしんない)
2009/03/31(Tue) 14:37 | URL | suika | 【編集
>会社に置いてある物で、人に見られたくないものってなんだろう?

結局私達で箱詰めは出来なかったのでやつの秘密がなんなのか全く判らなかったけど、でもいまさら何を隠すっていうのかなー。見た目30代だけど(←頭を全然使ってないからだと思う)実際にはもうすぐ50のオヤジなのにさ。

なお、食べかけのパンやストッキングの買い置きくらいでいまさらこそこそするようなやつはいなかったよ。引越作業のさなか、みんな次から次と「こんなこのがあったよ」と、30年前のアルバムとか昔在職死亡した社員の遺品とか、いつのものだかわからない口紅とか、色々発掘してたよ。定期的に引越をするのは重要だね。
2009/03/31(Tue) 23:49 | URL | tsumire→suikaさん | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事へのトラックバック