2009年06月04日 (木)

さて一昨日の事だが。会社帰りに買い忘れていた漫画の新刊を買いに本屋に立ち寄ったのだが、ここのところ会社にはずっと弁当を持っていっているので、ちょいといい参考書になるような弁当の本はないかしらと物色してみた。「起きて15分でちゃーんと作れるおべんとう、の本。
基本的に料理を作るのが嫌いな私としては、まず簡単第一、それから色合いとか見た目のバランスよさげで、なおかつそこそこおいしければOK、栄養的にも問題なければそれにこしたことねーけどそれは後回し(っつーか、昼飯ぐらい栄養なんかなくても無問題)、あとよく出回っている素材でつくれるものならベスト、って感じで色々見て見た中、手にとったのが「朝ラク!おべんとう305レシピ― 20分で3品同時進行
手にとって買おうかどうか迷ったのだが、そういえば去年子どもの弁当を作るために買った本と、もっと昔にかった弁当の本が2冊くらいあったんじゃなかっただろうか、ちょっとそれを見直してみてからしてみよう、と私にしては珍しく本屋からすんなりと出てきた訳ですよ。そして帰宅後積ん読本の山の中から弁当本を3冊抜き出してチェックしてみました。
去年買った「かわいい!おべんとうのおかずアイデア210
そして2冊目の本がまさに本屋で手にとった「朝ラク」でしたよ。オーマイガー! もう既に買っていたよ! 買わなくてよかったと胸をなでおろして3冊目の本をめくってみる。3冊目の本にはカバーがかかっていたのでタイトルがまず見えなかったのだが、中身をパラパラめくってみるとなんだか既視感が。あれ? あれれ?
そんでカバーをはいでみたらば、なんてこったい、また「朝ラク」だったよーーーーー! つまり私ってば、同じ本を2冊持っている事に全く気がつかずに、3冊目を買うところでしたよっっっ! いやあ、あぶないあぶない。ボケるにもほどがある。……っつーか、もう、これはかなり危険水域じゃないのか?
それで会社でこの話をしたら「それはよっぽどKさん(←私のことだ)のツボにはまった本だったってことなんでしょ?」と練馬のS嬢に言われたのだが、いやいや、ただ単に「朝ラク」「20分で3品同時進行」という響きに吸い寄せられただけだと思う。そしたらNさんは「そういえば最近、3分クッキングがすごいことになっているよ。干し柿のみそ汁とかアスパラロール(アスパラをスポンジで巻いた物だという……)とか、なんかの魚といちごのカルパッチョとか信じられないメニューがてんこもりだから」というので、S嬢と「そんなバカな~」と言っていたのだが、本当にあったよ……。
・干し柿の天ぷら みそ汁仕立て
・鯛といちごのカルパッチョといちごの焼き鶏
なんだか罰ゲームのようにしか見えないのは、私が料理嫌いだからなのか?
あるよ、ある!同じ本!
さすがに3冊目はないけどさ、瀬戸内寂聴の源氏物語の文庫本とかは2冊づつあったりするのだ…。「あー新刊でてる。買わなきゃ」と何巻まで家にあるか確認せずにとりあえず買ってしまった結果なわけさ。(保存用を意図したことは一度もない)
このとりあえず買う、はマズイよね。いつでも読める状況にはなるけれど、実際のところ…。
積読本は老後の楽しみとなるのか???読まずに死んだら本がかわいそうすぎるなぁ…。
さすがに3冊目はないけどさ、瀬戸内寂聴の源氏物語の文庫本とかは2冊づつあったりするのだ…。「あー新刊でてる。買わなきゃ」と何巻まで家にあるか確認せずにとりあえず買ってしまった結果なわけさ。(保存用を意図したことは一度もない)
このとりあえず買う、はマズイよね。いつでも読める状況にはなるけれど、実際のところ…。
積読本は老後の楽しみとなるのか???読まずに死んだら本がかわいそうすぎるなぁ…。
2009/06/05(Fri) 18:53 | URL | TARAKO | 【編集】
私は漫画本ではほとんど2冊買いはないんだよ。あれ?どうだったっけ?と迷ったら買わないし、いつ買ったかすぐに忘れるから本当に欲しい本はなるべくその場で買うようにしているからさー(だから私の場合は結構「とりあえず買う」もありだ)。
でも弁当本みたいな参考書類はさ、自分が本当に読みたいから買う本じゃないからなー。でもまさかあやうく3冊目を買うところだったのには自分でもすっげーびっくりだよ。
でも弁当本みたいな参考書類はさ、自分が本当に読みたいから買う本じゃないからなー。でもまさかあやうく3冊目を買うところだったのには自分でもすっげーびっくりだよ。
2009/06/06(Sat) 00:33 | URL | tsumire→TARAKOさん | 【編集】
よっぽど「朝ラク」したいんだねぇ。かくいうわたしも娘の弁当を毎朝作ってるけど、これはわたしが作ってるというより、電子レンジが作ったものをわたしが詰め込んでると言った方が正確な表現という体たらく。わたしも料理は嫌いだけど、図書館では意外とたくさん料理本を借りてます。傾向としては、高級料亭の四季のお料理みたいな?鑑賞本つーことで。
それにしても、干し柿、てんぷらまではまあ変り種ってことでありだとしても、それをわざわざ味噌汁の具にしなくても………「ぜひ試してください」とあったけど、無理!
それにしても、干し柿、てんぷらまではまあ変り種ってことでありだとしても、それをわざわざ味噌汁の具にしなくても………「ぜひ試してください」とあったけど、無理!
2009/06/07(Sun) 19:10 | URL | suika | 【編集】
うーむ、エロコメントを削除したはずなのになぜ一緒にsuikaさんのコメントも消えているのであろうか。ゴメンよ。再掲しておきます。
>よっぽど「朝ラク」したいんだねぇ。
私の琴線に一番触れている単語なのかもしれない……っつーか、一番切実なのか。電子レンジ様にはいつもお世話になっています。基本的に電子レンジもの+昨日の残り(もしくは昨日の食材の残りで何か。残り物が無ければやっぱり電子レンジ系、もしくは炒めるだけの何か)+卵系のおかずって感じだ。世の中にはすっげー手の込んだキャラ弁をつくる人もいるらしいが、私からはものすごーーーく遠い人だ。ま、どうせ食うのは私だしな。その点、毎朝お嬢様の弁当を作っているなんて偉いよ~。
>よっぽど「朝ラク」したいんだねぇ。
私の琴線に一番触れている単語なのかもしれない……っつーか、一番切実なのか。電子レンジ様にはいつもお世話になっています。基本的に電子レンジもの+昨日の残り(もしくは昨日の食材の残りで何か。残り物が無ければやっぱり電子レンジ系、もしくは炒めるだけの何か)+卵系のおかずって感じだ。世の中にはすっげー手の込んだキャラ弁をつくる人もいるらしいが、私からはものすごーーーく遠い人だ。ま、どうせ食うのは私だしな。その点、毎朝お嬢様の弁当を作っているなんて偉いよ~。
2009/06/07(Sun) 19:52 | URL | tsumire→suikaさん | 【編集】
この記事へのトラックバック
| ホーム |