2009年10月27日 (火)
やっとたまりにたまった録画分の秋ドラマを少し片付けたのだが、TSUTAYAディスカスから借りっぱなしの「たとえ世界が終わっても」をまだ見ていません(泣)。あと3日で無料お試し期間が終わってしまうって言うのにおバカさんな私……。ま、「LENS」と違って「たとえ…」は近所のTSUTAYAでも借りられるからいいんだけど、そうなるとエロビデオ「M」は相変わらず借りられないままかもしれん(参照:9月5日「いまさらながら、そこはアンタッチャブル。」)。まあ、「M」は劣化版鷲津だそうだから18禁ゲートを強行突破しなくてもいいのだが。
×フジ月9「東京DOGS」
……う、浮いているよ、キャラが。すべっているよ、細かいギャグが。お話的にはそんなに悪くないのに非常に残念なドラマとなっている。小栗旬演じるNY帰りの堅物刑事がちゃんと作りこめばすごく面白いキャラになるのに今三つなんだよなあ。「結婚しない男」の阿部寛がやっていたみたいな杓子定規で融通が利かなげな感じで演じてくれたらもっと良かったのに。そしたら定番の台詞の「10分後に電話する」とか、家族がらみネタのとギャップがもっと面白くなるし、記憶を無くした謎の女(吉高由里子)との微妙なからみだってもうちょっとわくわくするのに。水嶋ヒロ演じるヤンキー上がりの刑事もはみだした過去などうかがえず、ご本人の真面目さの方が却って浮上しているようにすら思える。また、場面的にもサスペンスアクションシーンなのに、まったくサスペンス感、緊迫感なし。どゆこと?
○TBS水0「深夜食堂」
夜中にだけ営業しているのみやのオヤジの小林薫のひっそりぶりと、次々とやってくるそれと対照的なキャラが立った客たちとその対応がナイス。短編小説の味わい。なぜかオダギリジョーがすごく地味に片隅にいる(笑)。
△NHK木8「ROMES/空港防御システム」
セキュリティがらみのアクションストーリーはかなり好きなのだが……。うーんなんでしょうか、これまたお話的には悪くないと思うのですが、大昔の「NHK少年ドラマシリーズ」(1972年~1983年放映。「タイムトラベラー」とか「謎の転校生」とか「未来からの挑戦(ねらわれた学園)」とか)テイストのような気が。
△日テレ木0「傍聴マニア09~裁判長!ここは懲役4年でどうすか~」
全然期待しないで見たのだが、結構面白いですよ。まあ原作のエッセイ自体が面白いのだが、法廷ドラマをちゃんとテレビ的にわかりやすく、かといってくどくもなく見せてくれていて、それでいて犯罪を犯した被告人に対してもどちらの立場もありなんだというのも描写していていいです。また、思いがけずもアッキーナ(南明奈)がナイス。
★NHK金10「行列48時間」
1回目をみのがしたのが非常に痛いミスだったが、でも2回目から見てもだいたいの話はわかるし、なによりもこれこそ「風が吹けば桶屋が儲かる」みたいな話ですよ。新年大売出しのデパートの福袋を買うために行列に並んだ主人公・宝福喜朗(國村隼)が誘拐事件の犯人と間違えられてとんとん拍子に変な方向に変な方向に色々巻き込まれていくのが実に面白いです。また警視庁の刑事・大河原(渡辺いっけい)が真面目な表情で次々と出す指令を受けて右往左往する部下たちがナイスなんですが、渡辺いっけいがかけている眼鏡がまたいいのよ。鷲津(もちろん「ハゲタカ」ね)の眼鏡といい渡辺いっけいの眼鏡といい、NHKのスタイリストさん、本当にGood Job!
-テレ朝金11「マイガール」
私は全くみてないのだが、子ども(11歳)が結構真剣に見ている。でもー、とりあえず付き合っていたけど妊娠を期に主人公(相葉雅紀)の前から姿を消した女(優香)って、小学5年生的に、ど、どうなんですか?(笑)
-日テレ土9「サムライ・ハイスクール」
子どもが見ていたので流し見したのだが、三浦春馬の豹変振りはおもしろかったけど、他は別にいいや。
-NHK土9「チャレンジド」
盲目の教師が普通の学校で普通の中学生を相手に全力投球。この手の真面目なドラマは苦手で見てなかったのだが、これまた子どもが見ていたのを流し見したら、そのままずっと見ちゃいそうになってしまいました(多分今後も見ないけど)。佐々木蔵之介がかなりテンション高め。
★TBS日9「JIN-仁-」
今期、「行列48時間」と並んで(なるべく)全視聴決定。
あとは11月14日スタートのNHK土9「外事警察」待ちかな(参照:9月18日「2009年10月からのTVドラマ」)。
×フジ月9「東京DOGS」
……う、浮いているよ、キャラが。すべっているよ、細かいギャグが。お話的にはそんなに悪くないのに非常に残念なドラマとなっている。小栗旬演じるNY帰りの堅物刑事がちゃんと作りこめばすごく面白いキャラになるのに今三つなんだよなあ。「結婚しない男」の阿部寛がやっていたみたいな杓子定規で融通が利かなげな感じで演じてくれたらもっと良かったのに。そしたら定番の台詞の「10分後に電話する」とか、家族がらみネタのとギャップがもっと面白くなるし、記憶を無くした謎の女(吉高由里子)との微妙なからみだってもうちょっとわくわくするのに。水嶋ヒロ演じるヤンキー上がりの刑事もはみだした過去などうかがえず、ご本人の真面目さの方が却って浮上しているようにすら思える。また、場面的にもサスペンスアクションシーンなのに、まったくサスペンス感、緊迫感なし。どゆこと?
○TBS水0「深夜食堂」
夜中にだけ営業しているのみやのオヤジの小林薫のひっそりぶりと、次々とやってくるそれと対照的なキャラが立った客たちとその対応がナイス。短編小説の味わい。なぜかオダギリジョーがすごく地味に片隅にいる(笑)。
△NHK木8「ROMES/空港防御システム」
セキュリティがらみのアクションストーリーはかなり好きなのだが……。うーんなんでしょうか、これまたお話的には悪くないと思うのですが、大昔の「NHK少年ドラマシリーズ」(1972年~1983年放映。「タイムトラベラー」とか「謎の転校生」とか「未来からの挑戦(ねらわれた学園)」とか)テイストのような気が。
△日テレ木0「傍聴マニア09~裁判長!ここは懲役4年でどうすか~」
全然期待しないで見たのだが、結構面白いですよ。まあ原作のエッセイ自体が面白いのだが、法廷ドラマをちゃんとテレビ的にわかりやすく、かといってくどくもなく見せてくれていて、それでいて犯罪を犯した被告人に対してもどちらの立場もありなんだというのも描写していていいです。また、思いがけずもアッキーナ(南明奈)がナイス。
★NHK金10「行列48時間」
1回目をみのがしたのが非常に痛いミスだったが、でも2回目から見てもだいたいの話はわかるし、なによりもこれこそ「風が吹けば桶屋が儲かる」みたいな話ですよ。新年大売出しのデパートの福袋を買うために行列に並んだ主人公・宝福喜朗(國村隼)が誘拐事件の犯人と間違えられてとんとん拍子に変な方向に変な方向に色々巻き込まれていくのが実に面白いです。また警視庁の刑事・大河原(渡辺いっけい)が真面目な表情で次々と出す指令を受けて右往左往する部下たちがナイスなんですが、渡辺いっけいがかけている眼鏡がまたいいのよ。鷲津(もちろん「ハゲタカ」ね)の眼鏡といい渡辺いっけいの眼鏡といい、NHKのスタイリストさん、本当にGood Job!
-テレ朝金11「マイガール」
私は全くみてないのだが、子ども(11歳)が結構真剣に見ている。でもー、とりあえず付き合っていたけど妊娠を期に主人公(相葉雅紀)の前から姿を消した女(優香)って、小学5年生的に、ど、どうなんですか?(笑)
-日テレ土9「サムライ・ハイスクール」
子どもが見ていたので流し見したのだが、三浦春馬の豹変振りはおもしろかったけど、他は別にいいや。
-NHK土9「チャレンジド」
盲目の教師が普通の学校で普通の中学生を相手に全力投球。この手の真面目なドラマは苦手で見てなかったのだが、これまた子どもが見ていたのを流し見したら、そのままずっと見ちゃいそうになってしまいました(多分今後も見ないけど)。佐々木蔵之介がかなりテンション高め。
★TBS日9「JIN-仁-」
今期、「行列48時間」と並んで(なるべく)全視聴決定。
あとは11月14日スタートのNHK土9「外事警察」待ちかな(参照:9月18日「2009年10月からのTVドラマ」)。
「東京DOGS」
強く強く娘に推薦されて、DVDのわたしのフォルダーに突っ込まれたまま、まだ見てない。でもどうにも水嶋ヒロがだめ。もともと好きじゃないんだけど、あのヒゲがもう………基本的に、ヒゲはダメです(泣)
(大森南朋も例外では無い)
「深夜食堂」
とっても見たいのに、どうもこっちじゃはいってないみたいなんだよねぇ。こまめに番組表をチェックすることにします。
「行列48時間」
見る気満々で録画してあるけど、まだ見てない。早く見なくちゃ。
「サムライ・ハイスクール」
つみま見したところでは、三浦春馬の侍への変身ぶりより、オヤジの岸谷吾郎の瞬間芸侍のほうがずっと上手だった。てか、この三浦春馬って、本当にブラッディ・マンデイの三浦春馬?なんか全然イケてないんですけど?
「JIN-仁-」
tsumireさんと同じく、今期はこれがイチオシ。珍しく、リアルタイムで見ております。
「ライアーゲーム」、初回の視聴率、良かったらしいね。一回目を見逃したら、なんかテンション下がっちゃって、どうでもよくなっちゃったわ。
強く強く娘に推薦されて、DVDのわたしのフォルダーに突っ込まれたまま、まだ見てない。でもどうにも水嶋ヒロがだめ。もともと好きじゃないんだけど、あのヒゲがもう………基本的に、ヒゲはダメです(泣)
(大森南朋も例外では無い)
「深夜食堂」
とっても見たいのに、どうもこっちじゃはいってないみたいなんだよねぇ。こまめに番組表をチェックすることにします。
「行列48時間」
見る気満々で録画してあるけど、まだ見てない。早く見なくちゃ。
「サムライ・ハイスクール」
つみま見したところでは、三浦春馬の侍への変身ぶりより、オヤジの岸谷吾郎の瞬間芸侍のほうがずっと上手だった。てか、この三浦春馬って、本当にブラッディ・マンデイの三浦春馬?なんか全然イケてないんですけど?
「JIN-仁-」
tsumireさんと同じく、今期はこれがイチオシ。珍しく、リアルタイムで見ております。
「ライアーゲーム」、初回の視聴率、良かったらしいね。一回目を見逃したら、なんかテンション下がっちゃって、どうでもよくなっちゃったわ。
2009/10/27(Tue) 16:15 | URL | suika | 【編集】
>基本的に、ヒゲはダメです(泣)(大森南朋も例外では無い)
へぇーーーーー。っつーことはヒゲもハゲもデブもOKな私の方が許容度が高い(広い?)っつーこと?(←違います)。
>「深夜食堂」こまめに番組表をチェックすることにします。
一応チャンネル数が東京並な帯広でも「タモリ倶楽部」ですら2週間遅れだったり。
>「行列48時間」まだ見てない。早く見なくちゃ。
私は第1話を見たいっす。あ、そういえばこのドラマも國村隼、金田明夫、半海一晃、村松利史、小林すすむ、佐野史郎、渡辺いっけい、長谷川初範と、オヤジ超満載だったね……(遠い目)。私のツボはやっぱりオヤジ……。
>「サムライ・ハイスクール」三浦春馬?なんか全然イケてないんですけど?
ほーんと、目を剥いてすごい表情していて、なんだ!?と思いましたよ。
「ハゲタカ」に翻弄されてドラマを全く見なかった夏期と違って結構ドラマに目を通すようになったのは、夏期よりもドラマが充実しているせい? それとももう「ハゲタカ」祭りがすっかり終わってしまったせい?(寂しい……)。
へぇーーーーー。っつーことはヒゲもハゲもデブもOKな私の方が許容度が高い(広い?)っつーこと?(←違います)。
>「深夜食堂」こまめに番組表をチェックすることにします。
一応チャンネル数が東京並な帯広でも「タモリ倶楽部」ですら2週間遅れだったり。
>「行列48時間」まだ見てない。早く見なくちゃ。
私は第1話を見たいっす。あ、そういえばこのドラマも國村隼、金田明夫、半海一晃、村松利史、小林すすむ、佐野史郎、渡辺いっけい、長谷川初範と、オヤジ超満載だったね……(遠い目)。私のツボはやっぱりオヤジ……。
>「サムライ・ハイスクール」三浦春馬?なんか全然イケてないんですけど?
ほーんと、目を剥いてすごい表情していて、なんだ!?と思いましたよ。
「ハゲタカ」に翻弄されてドラマを全く見なかった夏期と違って結構ドラマに目を通すようになったのは、夏期よりもドラマが充実しているせい? それとももう「ハゲタカ」祭りがすっかり終わってしまったせい?(寂しい……)。
2009/10/27(Tue) 17:58 | URL | tsumire→suikaさん | 【編集】
奥様!上のコメント書いたあと、「行列48時間」見たんだけど、第二回の、バーで國村隼に薀蓄たれられちゃうバーテンさん、大空電機で鷲津の工場見学に付いてきて、加藤さんのことを紹介してた人だよ!なんか渋い抑えたいい演技をする人だなぁと印象に残ってたので、ピピッと来ました。あ………私のツボもやっぱりオヤジ………orz(やっぱり今回も、いっけいラブ♪)
「東京DOGS」、まさか小栗旬の父親を殺した犯人に、三浦友和が係わってないだろうね。それじゃまんま「流星の絆」になっちゃう。(見ててもなんかかぶっちゃって。あれ?つまり三浦友和がだいこ………ゲーホゲホゲホ)
「東京DOGS」、まさか小栗旬の父親を殺した犯人に、三浦友和が係わってないだろうね。それじゃまんま「流星の絆」になっちゃう。(見ててもなんかかぶっちゃって。あれ?つまり三浦友和がだいこ………ゲーホゲホゲホ)
2009/10/27(Tue) 19:50 | URL | suika | 【編集】
>第二回の、バーで國村隼に薀蓄たれられちゃうバーテンさん
奥様、そうとうドラマ版「ハゲタカ」をリピート視聴されているんじゃ……。私なんざそったらこと全然気がつかなかったよ。
>やっぱり今回も、いっけいラブ
今回のいっけいの眼鏡はいいよなあ。しみじみ。
>それじゃまんま「流星の絆」になっちゃう。
実は私も一瞬疑ってしまいました。いくらなんでもそれは、ないよね? ……で、そう思ってしまう原因はつまり三浦友和がだいこ………ゲーホゲホゲホ。
奥様、そうとうドラマ版「ハゲタカ」をリピート視聴されているんじゃ……。私なんざそったらこと全然気がつかなかったよ。
>やっぱり今回も、いっけいラブ
今回のいっけいの眼鏡はいいよなあ。しみじみ。
>それじゃまんま「流星の絆」になっちゃう。
実は私も一瞬疑ってしまいました。いくらなんでもそれは、ないよね? ……で、そう思ってしまう原因はつまり三浦友和がだいこ………ゲーホゲホゲホ。
2009/10/27(Tue) 21:25 | URL | tsumire→suikaさん | 【編集】
うんうん、「行列48時間」はすごく面白かった!オリジナルないい脚本と演技の達者な俳優陣が揃えばスターなんていなくてもドラマは楽しめちゃうねぇ。
次回も「ホーフク」の活躍期待します!
次回も「ホーフク」の活躍期待します!
2009/10/27(Tue) 22:01 | URL | TARAKO | 【編集】
「行列48時間」は役者さんがとにかく渋いよね。もう月9とは対極にあるというか(比べるようなもんじゃないけどさ)。話の進行もホラ話に近いとも言えるのにひきつけられちゃうしね。
2009/10/27(Tue) 23:20 | URL | tsumire→TARAKOさん | 【編集】
うん、「行列48時間」面白かった。私も1回目見逃したのが残念。ほんとにオヤジ満載なドラマだね。
「深夜食堂」もオヤジ役者が光ってるよね。小林薫以外にもおかまの人とか、松重豊(「ちりとてちん」のお父さん以来、けっこう好きです)とか。
この中のミニ料理講座がやたらおいしそうで、思わず砂糖入りの卵焼きをひっさしぶりに作ってしまった。
オヤジが光るドラマに惹かれるって、tsumireさんの影響か!?
私もヒゲ、ハゲ、デブ、チビ、無問題ですが、バカはダメだわ(自分のことは棚に上げるけど)。
それから「夕べ」にはちゃんと入れたからご安心くだされ。劉のとこ、ぽちっても鷲津の写真が多い気が(笑)。
「深夜食堂」もオヤジ役者が光ってるよね。小林薫以外にもおかまの人とか、松重豊(「ちりとてちん」のお父さん以来、けっこう好きです)とか。
この中のミニ料理講座がやたらおいしそうで、思わず砂糖入りの卵焼きをひっさしぶりに作ってしまった。
オヤジが光るドラマに惹かれるって、tsumireさんの影響か!?
私もヒゲ、ハゲ、デブ、チビ、無問題ですが、バカはダメだわ(自分のことは棚に上げるけど)。
それから「夕べ」にはちゃんと入れたからご安心くだされ。劉のとこ、ぽちっても鷲津の写真が多い気が(笑)。
2009/10/27(Tue) 23:25 | URL | oha~ | 【編集】
>「深夜食堂」もオヤジ役者が光ってるよね。小林薫以外にもおかまの人とか、松重豊とか。
松重さん、ヤクザ役は「ビッグマネー」以来のような気もするけど、いつ見ても渋くていいわ~。「ハゲタカ」の大賀社長役よりもこっちの方が好きかも。おかまの人も、いるいる~ってタイプだよね。
>オヤジが光るドラマに惹かれるって、tsumireさんの影響か!?
ちがいます。それは私達がオバサンだからなのかもよ(遠い目)。……でも会社のお局様達は結構若手のジャニとか好きなんだよなー。嗜好が両極端に別れがち??
>劉のとこ、ぽちっても鷲津の写真が多い気が。
ほほほ、ごめんなさ~い。だって私が愛しているのは鷲津なんですもん。ちょうど今作っているページも鷲津ネタだし(テーマは"Washizu Style")。まあそのうち劉特集もやるからちと待て。
松重さん、ヤクザ役は「ビッグマネー」以来のような気もするけど、いつ見ても渋くていいわ~。「ハゲタカ」の大賀社長役よりもこっちの方が好きかも。おかまの人も、いるいる~ってタイプだよね。
>オヤジが光るドラマに惹かれるって、tsumireさんの影響か!?
ちがいます。それは私達がオバサンだからなのかもよ(遠い目)。……でも会社のお局様達は結構若手のジャニとか好きなんだよなー。嗜好が両極端に別れがち??
>劉のとこ、ぽちっても鷲津の写真が多い気が。
ほほほ、ごめんなさ~い。だって私が愛しているのは鷲津なんですもん。ちょうど今作っているページも鷲津ネタだし(テーマは"Washizu Style")。まあそのうち劉特集もやるからちと待て。
2009/10/27(Tue) 23:56 | URL | tsumire→oha~さん | 【編集】
この記事へのトラックバック
| ホーム |