外事警察3
この緊張感は体に非常によくないのだが、そして暢気にテレビドラマを見ている時間もないのだが、このドラマは今ちゃんと見ておかなきゃダメなような気がするんだよな。それにしてもサブタイトルの「囮」とは、一体誰の事をさすのか。

[ドラマ紹介]
「住本(渡部篤郎)の愛子(石田ゆり子)への依頼は、公安の協力者となって外国人バーに潜入しテロ組織の情報を探ることであった。住本に操られていたことに反発する陽菜(尾野真千子)は、愛子に協力者にならないよう薦める。だが住本は、植物状態の愛子の夫を入院させ、高額な治療を受けられる環境を与える。調べ上げた情報を元に愛子の心に入ってゆく住本。夫の回復に希望を見出した愛子は、危険な作業を引き受ける決意をする。」(公式ホームページ・ドラマ第3回紹介より)

一つ一つの台詞が必要最低限の重要な事をちゃんと伝えていて、その密度の高さにくらくらしてしまう。陽菜(尾野真千子)が下村愛子のことで五十嵐(片岡礼子)に相談した時の五十嵐の台詞、「情を捨てなさい。でないと、協力者も自分自身を守れない」。非情に徹する事で、協力者も運営者におもねることなく任務を遂行出来、いざと言う時にはその任務よりも自分の命を守ることができる。だが運営者と協力者の関係のバランスが崩れると事態は想定外の方向に行ってしまう。もうすでに関係を終了したはずの住本(渡部篤郎)の協力者・ニケ(R・マッカラン)は、住本のためにまだ探り続けていたためにFISHにとらわれて行方不明になっている。家族よりも深い絆がある関係なのにもかかわらず、任務が終ればすっぱりと後を断たねば後に待っているのは死だけなのだ。

今回たびたび挟み込まれる住本の子ども時代の場面。植物状態になった父(堀部圭亮)に(おそらく住本同様に正体を隠してきたために)「どうして。あなたは誰!?」と問いかけながら介護する母(占部房子)が見せる苦悩の瞬間、それをずっと見てきた住本にとって、下村愛子は特別な協力者だったのか。「人間のやる事じゃない」と愛子への更なる運営を拒否する陽菜に代わって、住本が直接、愛子に協力を要請する。「私、楽しんでいる。この人の介護から解放され、あなたから命じられた危険な行為を、楽しんでいる」「自分の醜さが恐ろしい」と戦く愛子に、「望むなら終らせてやる」「あんたは俺を恨めばいい」と、かつて自分の父に対してやろうとしたように、愛子の夫の首に手を伸ばす住本。もちろん愛子がそれを止めるのも計算づくではあるのだろうが、愛子を協力者として獲得するために住本は手段を選ばないのと同時に、その刹那に住本が見せたものを愛子もまた受け取っていたからこそ、愛子はさらに危険な任務に協力し、そして最後に愛子の口から「一緒にしないで」という台詞が出てくるのだ。

また、愛子がジュリオの携帯のデータを盗んだものの、その携帯をいじっていたことをジュリオに見つかった時の愛子のとっさのいい訳がなかなかすごい。先週の住本の台詞、「あんたは大それた事ができる女だ」(←うろ覚え)というのを見事に表現してたよなあ。いやー、あのデータを盗む瞬間の緊迫感がまた体に悪いわ(←どんだけ緊張に弱い体質なんだ(笑))。私にはとても「協力者」はつとまりません。もちろん誰かに頼まれもしやしないが。まったくもう、「外事警察」を見るとあまりの緊迫感に疲れすぎてぐったり。

それにしてもNHKのスタイリストさんはここでもいい仕事をしているよな。一昨日最終回だった「行列48時間」(NHK、金曜22時)も面白くて、この物語の中の登場人物、管理官・大河原(渡辺いっけい)の眼鏡のセレクトがまた実にナイスだと思っていたけど、「外事警察」でもいい仕事してます。警察庁警備企画課理事官・倉田俊貴(遠藤憲一)と警察庁警備局長・有賀正太郎(石橋凌)の眼鏡のセレクトと使い方がいいんですよ。逆光になってその表情が見えないのに眼鏡だけがくっきりと倉田の存在感を浮かび上がらせ、ピッタリと顔にフィットした眼鏡によってより昆虫っぽい容貌(←非情に失礼です)が倉田という執拗なキャラを見事に表現している。また、官房長官・村松(余貴美子)に本当にテロの情報はつかんでいないのかとつめよられても、「ありません」と言いきる有賀の眼鏡、この人の場合のブロウバーは人を寄せ付けないタイプのものではないが、しかしその反射が有賀の言葉とは裏腹な言動をしっかりと表現している。うーむ。って、ただ単に私が眼鏡フェチなだけか?(笑)。

さて、来週のサブタイトルは「裏切り」。うわーん、どんどん私が嫌いな方向に話が進んで行くみたいなのに、目が離せないわー。
関連記事
テーマ:外事警察
ジャンル:テレビ・ラジオ
コメント
>あのデータを盗む瞬間の緊迫感がまた体に悪いわ
同じく、ドキドキしちゃったぜ(汗)いやほんと、「大丈夫、これ、ドラマだから」とか、「ストーリー的に、ここはなんとか逃れられるはず」とか、自分に言い聞かせながらじゃないと見続けることが出来ないなんて、どんだけ子供なんだよわたし!って自分に突っ込んでたけど、tsumireさんも似たり寄ったりで、ちょっとほっとしたよ。
うーん、住本、心の奥深くの闇は、母親がらみか。今回は住本の奥さんの顔が冷たくて恐かったです。倉田俊貴(エンケン)を見ても、頭の中で「あっ、この人、本当はダメ社長だ」なんて、まだハゲタカ後遺症を引きずっちゃうのがいかんなぁ………
石橋凌の狸オヤジっぷりもナイス!官房長官・村松との狐と狸の化かしあいは、非常に見ごたえがありました。

>ただ単に私が眼鏡フェチなだけか?
ああ、それはあるかも!(ポンッ)
一体どんな最後が待っているのか、楽しみなような、恐いような。でももう目が離せないよ(泣)
2009/11/29(Sun) 21:12 | URL | suika | 【編集
お邪魔します。
本当に心身に悪影響が絶対にあると思うのですよ、このドラマ。
血圧が上がってるんじゃないかなぁ。
人間ドック終わってて良かった。(笑)

愛子がジュリオの怪しいバー(ドッキリバーその2?というかドキドキ・バーか?/笑)に潜入して携帯データを盗もうとするシーンは、まさに手に汗握りました。
手先が不器用な自分だったら出来ない仕事だよ…その前に悪そうな外人男に迫られたりしないしさ…とか無意味なセルフツッコミをしてしまう己のアホさが恐ろしい!(笑)
いやもう、こんなふうに後からでも茶化さないと、キツイですよ、あの緊迫感。

>>NHKのスタイリストさんはここでもいい仕事をしているよな。

エンケンの昆虫系というか爬虫類系というか…な悪顔にクールなインテリジェンスその他が加わって、良いですよ~。
石橋vs余の対決も見ごたえバシバシ。
眼鏡って、やはり重要アイテムですね。

そういえば、CIAのコンラッド役で第2回に続き、クラリスことイアン・ムーアさんご出演。
官房長官の野心に喰い込んで、日本を
「『いいように』させてもらいますよ。」→「Buy Japan out !!」 なのか。
なんて、すぐにハゲタカ方面に妄想が飛ぶ。(笑)

第3回で、かなり次のステップに向けての踏み出しと蹴り出しがあった気がするし、次回サブタイトル「裏切り」ってのも気になりますねえ。
あー体に悪いものほど、癖になるわぁ。


2009/11/29(Sun) 22:57 | URL | 美冬 | 【編集
えっと、このスレは「オヤジ全般」という拡大解釈でよろしいでしょうか?

オヤジ好き~!な皆様は既にご承知の通り、
古谷社長(?)と中延さん(?)が露天風呂に入っていた(!)という伝説の
「湯けむりスナイパー」が、2010年1月2日にスペシャルで復活するそうで。
あぁtsumireさん始め、皆さんの喜ぶ顔が目に浮かびますぅ。

今回は塚本社長(?)も出演されるそうで、
「共演した大杉さんも視聴者の1人だったみたいで
『自分が出てるなんて不思議』って、新人みたいなことを言ってました(笑)」(byエンケンさん)
だそうです。

こうしてみると『ハゲタカ』って、オヤジ好き~なお嬢様たちにとって
偉大な番組だったんですねぇ・・・
2009/11/30(Mon) 09:29 | URL | Macky | 【編集
>>あのデータを盗む瞬間の緊迫感がまた体に悪いわ
>どんだけ子供なんだよわたし!って自分に突っ込んでたけど、tsumireさんも似たり寄ったりで、ちょっとほっとしたよ。

同じどころか、「いやエンドクレジットでも最初の方に名前が出ていたから、ここではまだ死なないはず」とか、「ここでやられちゃったらこの先どんだけもっとひどい事態になるのーーーー!やめてー!」などと千路に乱れる乙女心(違)っつーか、ある意味子ども時代のような見方をしちゃっているよな。

>倉田俊貴(エンケン)を見ても、頭の中で「あっ、この人、本当はダメ社長だ」なんて、まだハゲタカ後遺症を引きずっちゃうのがいかんなぁ………

ダメ社長を首になったけど、でも警察にシフトして成功していると?(笑)。

>>ただ単に私が眼鏡フェチなだけか?
>ああ、それはあるかも!(ポンッ)

自分で文章書いてて、鷲津の眼鏡といい、劉の眼鏡といい、眼鏡にこだわりすぎのような気はしてたんですよ(遠い目)。まあ、世間的には「眼鏡萌え」という単語はもうかなり浸透してはいるけどな。

>一体どんな最後が待っているのか、楽しみなような、恐いような。でももう目が離せないよ(泣)

見るだけでHP、MP激しく削られつつあります。でも見ちゃう(泣)。
2009/11/30(Mon) 13:44 | URL | tsumire→suikaさん | 【編集
>血圧が上がってるんじゃないかなぁ。
>人間ドック終わってて良かった。(笑)

いいなあ。私、今年の人間ドックはクリスマスイブなんですよねぇ。ちょうど最終回が終わって、しかも徹夜で同人誌の原稿を描き続けてやっと印刷所に送ったばかりの頃合で(←希望推定スケジュール)、健康的に一番問題ありの時期ですよ(遠い目)。今まで血圧とか心臓で異常が出たことはないけど、でも検査で何か出たら50%がた「外事警察」のせいかもしれん(違)。

>いやもう、こんなふうに後からでも茶化さないと、キツイですよ、あの緊迫感。

そうなのよ、自分だったらあのシムカードを手から滑らしてあっあっあっとお手玉状態で床に落とした上に踏んづけちゃってと妄想したり、ジュリオが戻ってくる画面に脳内で余計なBGMをつけてみたりと、緊迫感をなんとかするために自分ながら不思議な中和をさせちゃっているんだよね。ほんとバカですよ。

>そういえば、CIAのコンラッド役で第2回に続き、クラリスことイアン・ムーアさんご出演。
>なんて、すぐにハゲタカ方面に妄想が飛ぶ。(笑)

今回はデイブも出ていたらしいじゃないですか。私は気がつかなかったんだけど。デイブもスタンリー崩壊の後、うまく転職できたんですね(違)。先週は石田ゆり子が三葉銀行に入っていくシーンがあったらしいし(MGS銀行じゃなかったみたい)。そして来週からはついに村田さんも登場。私たちがハゲタカ妄想しなくても向こうで材料を並べちゃってくれているんですよ。だったらもっと色々だしてくれてもいいんだけどー。

>あー体に悪いものほど、癖になるわぁ。

そうね、きっとそうなのね。じゃあ、このドラマが終わった後、私たちはいったいどうなるの!?(笑)
2009/11/30(Mon) 13:55 | URL | tsumire→美冬さん | 【編集
>えっと、このスレは「オヤジ全般」という拡大解釈でよろしいでしょうか?

それはすごい拡大解釈だ(笑)。よりによってあの「外事警察」を「オヤジドラマ」と捉えて見ているのは私とsuikaさんと美冬さんくらいなもんじゃないのか(あ、美冬さんは違うかー。え? suikaさんも違う?)。でも「オヤジカテゴリ」があってもいいかも(ふふふ)。ハゲカテゴリは既にあるんだし。

>「湯けむりスナイパー」が、2010年1月2日にスペシャルで復活するそうで。
>あぁtsumireさん始め、皆さんの喜ぶ顔が目に浮かびますぅ。

ああ、それはなんてナイスな情報なの。ありがとうございます~。でもMackyさんは確かオヤジ萌えではなかったはず……(少なくとも大森南朋はMackyさん的にはオヤジカテゴリじゃないよね?(笑))。

1月2日だと北海道帰省中なのでテレビ東京の番組をリアルタイムで見られるかどうか微妙だが(しかも地方なんで、1週間遅れ2週間遅れは当たり前だし)、そして私がいない隙に家人が好きなように録画しまくってHDD領域が不足して予約録画ができなくなっている可能性も高いのが不安だ。

>今回は塚本社長(?)も出演されるそうで、

うわ、またオヤジ度アップで。しかしエンケンの強烈なファンとオヤジスキー一族とB級ドラマスキー以外の誰が見るんだ。

>こうしてみると『ハゲタカ』って、オヤジ好き~なお嬢様たちにとって
>偉大な番組だったんですねぇ・・・

まあ、オヤジスキーもハゲスキーも、もちろん大森南朋ファンもみんな満足(笑)。
2009/11/30(Mon) 14:20 | URL | tsumire→Mackyさん | 【編集
Mackyさんへ 遅れ馳せながらの御挨拶
→Mackyさん

いつも御尊名を拝して…ってちょっと固すぎますね。(汗)
私が一方的にお名前を存じ上げているので、はじめまして、でしょうか?

オヤジスキー一族の一人、美冬と申します。
エンケンと志賀さんの入浴シーンを見た翌朝に、初めて『ハゲタカ』を鑑賞したという、衝撃的な体験をしたものの、衝撃的すぎて、『湯けむり…』は、その回しか見なかったのですが。
素敵な情報ありがとうございます。
エンケンを溺愛する同僚から今日の昼に聞きましたので、こちらでも情報提供されていて、なんだか嬉しいです。
南朋さんに対してのみならず、オヤジスキー一族にも愛のお裾分けをして下さるとは、素晴らしい博愛精神の持ち主でいらつしゃるとお見受けいたします。
今後とも、愛に溢れるコメントを楽しみにしております。
まずは、お礼と御挨拶まで。



2009/11/30(Mon) 22:40 | URL | 美冬 | 【編集
美冬様

このブログで「湯けむりスナイパー」という文言を見た記憶がある!と思って
エンタメニュースにあった「湯けむり・・・」というニュースに反応しちゃったですよ。

私は、オヤジスキーでもハゲスキーでもないんですが
(例え、南朋さんがどちらにも属してる、またはもう片足突っ込んでるじゃん!と言われても
ダンコ、私はどちらでもないんですっ!!はぁはぁ・・・)
美冬さんに看破されたように、程度を超えた博愛主義者なので
ついついこういう情報もアップしちゃうんですよねぇ・・・

「龍馬伝」が始まったら、皆さんが思わず砂を吐き出すような、
いえ、吐き出さずにはいられないような、
甘々&乙女なカキコをバシバシするので、
お見捨てなきよう、よろしくお願いいたします<(_ _)>
2009/12/01(Tue) 14:26 | URL | 恋する乙女ことMacky | 【編集
>「龍馬伝」が始まったら、皆さんが思わず砂を吐き出すような、
>いえ、吐き出さずにはいられないような、
>甘々&乙女なカキコをバシバシするので、
>お見捨てなきよう、よろしくお願いいたします<(_ _)>

「龍馬伝」なー。動いてもいないのに、もうすでに半平太には結構やられちゃっていみたいなんですけど(笑)。変な顔だなーと思ってたんだけど結構あののっぺりとした変な顔がツボだったかも。まあ、鷲津もとてもじゃないけどイケメンとは間違ってもいいがたい顔だし。私が面食いじゃないのは確かみたいだな。……あ、またもや大森南朋ファンを敵に回してしまったか!

そんな訳で来年はMackyさんと恋する乙女(ここ突っ込まない)の熱い闘いを繰り広げてしまうかもね……(遠い目)。
2009/12/01(Tue) 15:41 | URL | tsumire→Mackyさん | 【編集
録画しておいたのを、やっと観ました。

>あのデータを盗む瞬間の緊迫感がまた体に悪いわ

やっぱ、皆さん、あのシーンはドラマとわかっててもドキドキしたんですね。私なんぞは愛子さんと同じように「早く!早く!」と(小声ですが)思わず言ってました(^^ゞ
ほんと、心臓に悪い(?)ドラマだ…。
そしてそして、キャァーッ!?
愛子さんがバーの兄ちゃんに押し倒されてるっ!!こ、怖すぎの展開!
でももっと怖かったのは、あのあえぎ声(自分で書き込んでて恥ずかしい)を聞いても、微動だにせず、じっと聞いてる住本さん。怖すぎるっ。陽菜さんは、いたたまれなくなって、ヘッドフォンをはずしてたもんね。
いや、外事なんだから、どんなことがあっても動揺しちゃ、いかんのだろうけど…
それにしても、捜査のためなら盗聴してもOKなのかしら?ドラマをみて、「あんな簡単に盗聴されちゃうんだ」と思いました。
あと、携帯のデータを盗む時に使ってた機械(?)、実際にあるんでしょうかね。まぁ、もしあったとしても、お目にかかることはないだろうな。

今週の「週刊文春」(だったと思う)に「外事警察」のコラムが載ってました。「そもそも日本を狙うあんな大がかりなテロリストなんているのか?」と突っ込まれてたけど、まぁ、それをいっちゃうと何も言い返せないですね。

しかし、あのドラマを観た後、肩がすごくこるのは私だけかしら?
2009/12/03(Thu) 14:43 | URL | ぶるーうぉーる | 【編集
おじゃまします
私も第3回を途中からですが見ました。
何しろ初めて見たので十分にその魅力が理解できているとは思いませんが、きちんと作られたドラマはやはり変なストレスがたまらなくていいですよね。
あのベートーベンの7番のフレーズが頭から離れないので困っています。。。

ぶるーうぉーるさんの疑問に割り込み回答しちゃいます(笑)
>捜査のためなら盗聴してもOKなのかしら?

結論から言うと、OKです。
平成11年までは、憲法21条2項の通信の秘密で厳格に禁止されていましたが、以下の法律が可決されたので、警察が裁判所の令状を得てから厳格な要件の下であれば許されることになりました。
組織犯罪にしか使えないのですが、ジュリオは組織にいるようなのでOKですよね。
(長々とすみません。以下法律の引用だけです)

犯罪捜査のための通信傍受に関する法律
(目的)
第一条  この法律は、組織的な犯罪が平穏かつ健全な社会生活を著しく害していることにかんがみ、数人の共謀によって実行される組織的な殺人、薬物及び銃器の不正取引に係る犯罪等の重大犯罪において、犯人間の相互連絡等に用いられる電話その他の電気通信の傍受を行わなければ事案の真相を解明することが著しく困難な場合が増加する状況にあることを踏まえ、これに適切に対処するため必要な刑事訴訟法(昭和二十三年法律第百三十一号)に規定する電気通信の傍受を行う強制の処分に関し、通信の秘密を不当に侵害することなく事案の真相の的確な解明に資するよう、その要件、手続その他必要な事項を定めることを目的とする。
2009/12/03(Thu) 19:02 | URL | nanako | 【編集
>やっぱ、皆さん、あのシーンはドラマとわかっててもドキドキしたんですね。

私なんぞ小心者なのでことさらドキドキしちゃって体に悪いですね。年よりは見ちゃいけないドラマかも(笑)。

>「そもそも日本を狙うあんな大がかりなテロリストなんているのか?」と突っ込まれてたけど

以前、日本はスパイ天国であると聞いたことがあるので、だったらテロリストだってそこそこ普通に生活しているかもしれんよなあとか思いますけどね。

>しかし、あのドラマを観た後、肩がすごくこるのは私だけかしら?

緊張してみちゃうからさー、本当、体が硬くなっているのよ。体に悪いドラマだわ。

でも、昨日「ハゲタカ」のDVDの特典情報ネタを書いてて思ったんすけど、「外事警察」には芝野みたいなキャラがまったくいないんだよね(当たり前だけど)。「外事警察」は面白いし、すごいし(すごく丁寧に緻密に作られたドラマだし)、また次回も見たいとは思うけど、好きじゃあないんだよなあ。人間を信じられないドラマは好きになれないっす。それでももちろん次回も見るけどさ。惹き付けられるのに好きじゃないって何だ?って話だけど(笑)。
2009/12/03(Thu) 22:51 | URL | tsumire→ぶるーうぉーるさん | 【編集
3回目から見たら相当わけがわからないのでは(笑)。でもまあ、あんだけしっかりと作ってあると、足りないピースの部分は見る人がそれなりに補えるようになっているのかもしれないですねえ。

>あのベートーベンの7番のフレーズが頭から離れないので困っています。。。

nanakoさんのブログの記事を拝読して、クラシックの素養があるとまた別な楽しみや発見があるのだと、ちと羨ましくもあり(笑)。

>犯罪捜査のための通信傍受に関する法律

そういやあ「エネミー・オブ・アメリカ」という映画もありましたねぇ(私は見てないんですが)。
2009/12/03(Thu) 23:21 | URL | tsumire→nanakoさん | 【編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009/12/24(Thu) 00:16 |  |  | 【編集
えー、すみませんが上記管理人にだけ表示でコメントをお送りいただきましたBさん、メールアドレスもないのでお返事できません。とりあえずご質問いただいた内容ですが、うちのDVDデッキが半分壊れかけているようで、現在DVDのメディアに落とせなくなっています。そう言う訳で申し訳ありませんがお役に立てません。
2009/12/24(Thu) 01:12 | URL | tsumire | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事へのトラックバック
 いや~ヒヤヒヤドキドキの連続で不整脈だよ~( ̄Д ̄ll) 見ながら一緒に「早く!早く!」って叫んじゃったぞ・・・ でも、ジュリオは気づいてたよね。 なのに報告しなかったということは・・・?(釻д釻)  『フィッシュ』関連の情報は途絶え、テロ集団の宗教的...
2009/11/29(Sun) 18:44:45 |  トリ猫家族
外事警察第3回感想。徹底的に監視、マークして、やはりフィッシュから連絡を受けているらしいジュリオ。ジュリオの懐に忍び込めるのは、ジュリオが好意をよせている下村愛子(石田ゆり子)しかいない。外事4課主任・住本健治(渡部篤郎)は愛子を玉として潜入させること?...
2009/11/29(Sun) 20:13:56 |  NelsonTouchBlog
ドキドキして、胃が痛くなりましたw 公安の外事課の協力者になった下村愛子(石田ゆり子)が、テロ容疑者のケータイの通話記録をコピーす...
2009/12/01(Tue) 03:48:41 |  空色きゃんでぃ