ハゲタカ

映画「ハゲタカ」公開日の2009年6月6日から今日でちょうど1年になりました。ハゲタカ廃人・廃人見習いならびに廃人観察の皆様のこの1年はいかがでしたでしょうか(笑)。

朝日新聞2009年5月29日
私が映画「ハゲタカ」を見たのは去年の6月24日(水)、もうテレビでの番宣はもちろんのこと、予告編もあまり流れなくなった頃にやっと重い腰を上げて(しかも1,000円で見られるレディースデイに)見に行きました。もちろんドラマ「ハゲタカ」を見ていて面白いしすごいドラマだとは思ってましたけど、今回この映画化の新聞記事(朝日新聞、2009年5月29日経済面)を読んでも、またなんで?と思ったくらいドラマ「ハゲタカ」にはハマっていませんでした。そして映画の第1回目の感想は以下の通り。

 2009年6月26日「映画「ハゲタカ」

読んでいただくとわかるんですが、この時点ではまだハマってないんですね。ただ、いろいろすごく気になっている。それが気になって、2回目3回目と見ている。今見ると、もうすっかり棺桶に片足突っ込んでいますよ(笑)。それからブログにハゲタカカテゴリを作り、mixiのハゲタカコミュに入ってmixiのオフ会イベントに初めて参加し(でも人見知りが激しいので誰か他の人と話したりなんか全くできなかったがな)、原作を読破し、8月に東京で最後の映画上映を見る頃には、なんと他のハゲタカファンの皆様とミニオフ会までやらかしていました。

その後は鷲津を探し求めて他の映画作品のDVDを見たり、ロケ地ツアーをやらかしたり、裏庭を作ったり……本来怠け者で出不精で人見知りが激しいことこの上ないのに、自分でも信じられない突っ走りぶりで……まあ、本当に騒がしい1年でした(遠い目)。でもおかげで様々な方々にコメントをいただき、色々な方々と知り合えて本当に楽しかったです(あら、なんだか最後のご挨拶っぽい)。皆様、本当にご愛顧ありがとうございます。

さてそんな映画「ハゲタカ」も公開から1年、とりあえず、満1歳のお誕生日、おめでとう!(って、誕生日っていうのかどうかはこの際置いておくが)。こんな弊ブログですが、これからもよろしくお願い致します。

追記:6月7日
6月6日は映画「ハゲタカ」記念日なので、↓弊ブログもこんな感じで衣替えをいたしておりました。黒地に白字だと目がチカチカしてやってられないので(そんな理由で!?)、1日で通常モードにもどしましたが。まあ、また来年の4月1日と6月6日には何かやっていることでしょう……。
http://blog-imgs-30.fc2.com/k/i/r/kiritani/CafeTsumire20100606.jpg
関連記事
テーマ:映画
ジャンル:映画
コメント
満一歳♡
おおっ、さすが有言実行のハゲタカ廃人tsumireさま。
6月6日はCafeが真っ黒になる…という予告どおりに、『ハゲタカ』のテーマカラーの黒一色ですね。
そして、素敵な画像がトップに…見蕩れちゃいます♡
『叫び場』(違うか)に書くには長いので、こちらに書きます。

かつて、6月6日はホラー映画などで御馴染みのデーモン系誕生日としての印象しかなかったのですが、今や、映画『ハゲタカ』の公開日として私の容量の少ない脳に刻み込まれておりますよ。

改めて、tsumireさんの初回感想を拝読いたしましたら、なんと!
“大森南朋萌え”ってハッキリと表明されれてますけど!!
鷲津萌えじゃなくて、南朋萌えだったんですね~~。(ニヤリ)

私も初めて映画版を鑑賞したのは6月20日で遅かったのですが、こうしてtsumireさんの初回のご感想を確認すると、やはり自分のハマリ方はレアケースだったんだなー、よくぞハマッたもんだ…と我ながら呆れました。
だって、ドラマは全然見てなかったし、観にいった動機も無かったし(夫に強引に連れて行かれたから)、エンケン以外の俳優にも、あまり興味なかったし。
なのに、見終わった後は、「鷲津政彦ってサムライだなあ、格好いいかも…」と思ってしばし立てず、立ったと思ったら売店へパンフを買いに走り、映画館を出たらツタヤ3店舗まわってドラマDVDの1+2話をレンタルし…。
怒涛の勢いで『ハゲタカ』地獄、鷲津中毒に一直線ですよ。
ドラマ観たら、今度はやっぱり映画を観なきゃならなく(義務?)なるんだけど、7月は全く自由時間がなくて結局あまり観にいけず、辛かったなあ…と、昨日のように思い出します。
『ハゲタカ』知識ゼロの私が情報を求めてネットの海でさまよい、漂着したtsumireさんのcafeに入り浸るようになったのも、鷲津のせい、いや、お陰です。
行動的な廃人様たちに影響されて、映画のロケ地に行ったり泊まったりまでするとは、自分でも予想もできませんでした。
これも、tsumireさんの決断力と行動力に少しだけ感化されて勇気が出たからだと思います。ありがとうございます。
ロケ地プチツアーでも婆には精一杯の冒険でしたが、出かけられる場所で映画が上映されることになれば、万難を排して(オオゲサ)、またヨロヨロしながら出かけて行くつもりです。
できれば、シートがまともなところが希望だけど。(笑)

今後も、こちらで貴重な情報を教えていただいたり、tsumireさんやコメンテーターの皆様の含蓄のあるお言葉を楽しませていただき、新参者のワタクシも暑苦しいコメントを寄せつつ、tsumireさんの暴れ…いや、はじけっふりを微笑ましく見守りたいと思っています。

2010/06/06(Sun) 01:24 | URL | 美冬 | 【編集
Happy  Btrtuday
あちこちにコメント入れてすみません。
「真っ黒にする予定」ってあったから、日付が変わって来てみたら真っ黒でした(笑)
スタイリ~ッシュ! 深夜、老眼が進みつつあるおめめで見るとちっくとチカチカしますが…(^^ゞ

1年たちましたね。
昨年の今頃は、慣れないメディアチェックに振り回されて睡眠時間は2,3時間。でも全然眠くならない凄いテンションでした。東京に向かう車中でも目はランラン(笑)
映画鑑賞中は、ようやくこの日を迎えたわ…と妙におセンチでしたよ

tsumireさんが初めてオフ会に参加したレポを拝見したのがこちらに通うきっかけです。
「『ハゲタカ』が好きな人と話がしてみたい」とずっと思っていたので、こちらでも某所でもウロチョロしました。出不精で、人見知りが激しいのに…何故なんだろう(遠い目)

とにかく、あっちにも、こっちにもいらっさる「廃人パワーの凄まじさ」に触れた楽しい1年でございました!!
あ、早退するtsumireさんを「そんなに大丈夫なの~?」と余計なお世話の心配をしておりました(笑)
2010/06/06(Sun) 01:39 | URL | BOOKO | 【編集
一周年おめでとう
昨夜遅く来てみたら、うわっ真っ黒!
老眼+眠くてショボ目のため、思わず早々に立ち去ってしまったよ(笑)
で、今改めて見て見たら、お姉さん、ありがとう~♪
なぜってCafe tsumireのロゴを飾るのは憂い顔の劉様ではありませんか!
やっぱりあなたも不憫萌え仲間だったのね~。

この一年、私自身は「ハゲタカ」にも「鷲津」にもハマること無く(劉の不憫萌えは除く)、ただただお姉様、及び廃人の皆さまたちのおもろさ、いえ、けったいさ、いやいや、え~と人間味あふれる魅力に魅せられて、気がついたら”ミイラ取りがミイラになる”が如く、「ハゲタカ」ならぬこの「Cafe Tsumire」に取り付かれてしまったような気がします。
こういうのは何て言うんでしょうね?
やはり「ハゲタカ廃人」観察人でしょうか?

何によらず道を極める人は美しいです。
もしてやこんなドシブな経済ドラマや、一皮目の地味顔男(許せ)にハマるだけあって、みなさま女性ながらいぶし銀の輝きを放っていらっしゃいます。
私にも低体温体質を返上し、マイ鷲津(ヨン様でもいいんだけど)が現れるその日は来るのかしらん?
それまでは指をくわえて、「廃人」って楽しそう~と皆さまの廃人道を楽しませてもらいますね(笑)




2010/06/06(Sun) 11:35 | URL | oha~ | 【編集
ホント、昔は6月6日といったら「オーメン」な不吉な日っつーことだったんですけど、去年から6月6日は「ハゲタカ」の日に決定(←勝手に)。

>“大森南朋萌え”ってハッキリと表明されれてますけど!!

そうなんだよね、あの時は鷲津政彦=大森南朋だと思っていたのよ。だから"大森南朋萌え"って書いたんですけど、2回目3回目を見て、違うということに気がついたんです。そして自分がキャラ萌えであるということがわかって、絶望しているんですけどね(笑)。

>やはり自分のハマリ方はレアケースだったんだなー、よくぞハマッたもんだ…と我ながら呆れました。

そうですね、今まで見聞きしたハマリケースでは、ドラマからハマっていたのと映画からハマった2パターンのうち、映画の方は「何故だろう?」と思って何度も見るうちにハマっていたというケースが多く、美冬さんのように予備知識も何も無くていきなりズドーンとくるケースは少ないように思いますね。つまり私なんかよりも格段に「人生の落とし穴に落ちた」感が強い、と(笑)。でも前日にご覧になったオッサン二人の入浴シーンの影響が全くなかったのであろうか(ははは)。

>これも、tsumireさんの決断力と行動力に少しだけ感化されて勇気が出たからだと思います。

ふふふ、違います。美冬さんは持っていた「素質」が花開いたのでございます(笑)。いつも熱いコメントをありがとうございます。

これからもコメントと美冬さん本宅での記事も楽しみにさせていただきます。呆れずに生暖かく見守ってくださいませ。
2010/06/06(Sun) 12:34 | URL | tsumire→美冬さん | 【編集
>深夜、老眼が進みつつあるおめめで見るとちっくとチカチカしますが…

そうなの。私も目がチカチカしてこりゃダメだなと思っております。今週はハゲタカウィークっちゅうことで(←勝手に)昨日までは3日くらい黒くしておこうかと思ってたんだけど、私がシンドっくってだめだ、こりゃ(笑)。そんなわけで明日はいつのも背景に戻しちゃいます。

>映画鑑賞中は、ようやくこの日を迎えたわ…と妙におセンチでしたよ

この日が来るぞ来るぞと思いながら、リアルタイムにこの日を過ごしてらしたBOOKOさんが本当にうらやましいです。mixiのハゲタカコミュ見ても、公開日までの皆さんの盛り上がりぶりもまた、今更ながらにうらやましいんだよなー。

>出不精で、人見知りが激しいのに…何故なんだろう(遠い目)

それは私もおんなじざます。しかも私の場合「怠け者」オプション付き。多分ここのブログをご覧いただいている皆様には、普段いかに出不精で人見知りが激しいかはピンと来ないでしょうね(笑)。

>とにかく、あっちにも、こっちにもいらっさる「廃人パワーの凄まじさ」に触れた楽しい1年でございました!!

本当、他の皆様のお陰で楽しく過ごせた1年でした。

>早退するtsumireさんを「そんなに大丈夫なの~?」と余計なお世話の心配をしておりました(笑)

ほほほ、ありがとうございます。大丈夫でしたけんど(多分)……まあ、もともとしょーがねーなーと思われているところもあったからかしら(あれ?)。
2010/06/06(Sun) 13:31 | URL | tsumire→BOOKOさん | 【編集
>なぜってCafe tsumireのロゴを飾るのは憂い顔の劉様ではありませんか!

あー、ゴメン、入れ替えちゃった。もともと入れ替えてからお披露目する予定だったんだけどさー、昨日の午後から今日の昼までずっと体調崩して寝込んでたもんだからさー(新しいオフィスの空調のせいで、部のメンバー全員風邪ひいちまってるの。部長なんか一昨日早引けしてたよ)、なんとか6日の午前0時までにと途中までのをとりあえずアップしましたの。劉の顔の部分にプロフィールの枠がかかるのが懸案事項だったんだけど、もう、いいよね~(笑)。他にも色々6月6日用企画を立てていたのもできなくて残念だったわ~。反省:宿題はやっぱり早めにやっておけ。

>「ハゲタカ」ならぬこの「Cafe Tsumire」に取り付かれてしまったような気がします。

ほほほ、「アラン、お前にはまだ何も見えてない」かもよ。oha~さんのコメント、いつも外側から斜めに見ているようで、実は結構、もう泥沼にハマっているんじゃございませんの?(笑)。
2010/06/06(Sun) 23:10 | URL | tsumire→oha~さん | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事へのトラックバック