昼飯時のことでだ。週末の予定を同僚のNさんと話してたら、すぐ近くの席にいる派遣のTさん(29歳、独身、社員の平均年齢が高くオタクな技術者が非常に多い弊社の中で無駄にとてもオサレなお嬢さん)がやってきたのだが、私が今度の週末はちょっとロケ地に行ってくると言ったら、「え?何のドラマですか?」と意外に食いつきが良かったのである。

私「えっとー、去年公開された映画なんだけど」
Nさん「「ハゲタカ」だよ」
私「ご存じないと思いますが」
Tさん「えっ! 知ってますよ、「ハゲタカ」」
私「え! そりゃ珍しい」
Tさん「去年、私TSUTAYAで仕事していたんですけど、貸し出し本数がすっごく多いドラマが「ハゲタカ」でずっと気になっていたんですよ」
私「あー、TSUTAYAは「ハゲタカ」のスポンサーだったからね。でもそんなに貸し出し本数が多かったんだ」
Tさん「ええ、みんなまとめて借りるし、週末は棚が空っぽになってましたから。それで気になって見てみたいと思ってたんですけど、近所のレンタルショップに借りに行くと貸し出し中でないので、まず本を買ったんです」
私「……原作の方を!? 読んだの?」
Tさん「……いえ、まだです」
私「原作とドラマでは話がちょっと違うけどね」ちょっとどころじゃないが(笑)
Tさん「違うんですか」
私「じゃ、見るならDVDお貸ししますよ」
Tさん「すごく嬉しいです~!」

という訳でDVDを貸したのが先週末。
Tさん「まだ時間がなくて2話までしか見てないんですけど、面白いです! でも「ハゲタカ」、武市半平太さんが出てるんですね、びっくりしました」(←本当に「武市半平太さん」と言った)
私「「龍馬伝」、見ているの!?」最近の若いお嬢さんにしては珍しい……。
Tさん「見てますよ~。武市さんと鷲津さんって、全然違うじゃないですか」
私「そうね、でもなんで大河ドラマを見ているの?」
Tさん「うちの母が福山くんのファンなので、いつも一緒に見ているんです」
私「お母様が福山のファン……」
Tさんのお母様のトシを聞くのがちと怖いぜよ(笑)。そこにやってきた同じく派遣のMさん(30歳、独身、某ゲームにハマっていてコミケにも参加している強者のお嬢さん)が。
Mさん「それ、誰?」
Tさん「んーーー、他に何に出てましたっけ?」
私「……なんだろう。「ヴァイブレータ」とかは見た?」
Mさん「知らないです」
私「えっとー、「笑う警官」とか「スイートリトルライズ」ももちろん知らないよね?」
Mさん「知らないです。おいかわなお(及川奈央)なら知っているけど」
私「う……」
Tさん「それ、誰?」
Mさん「AV女優」

そして今日。
Tさん「ドラマ全部見ましたよ!面白かったです!」
私「そりゃあよかった」
Tさん「大森南朋さんって、3話くらいまでは演技のうまい人だなあと思って見ていたんですけど、5話6話でいきなりずずんときました。もうすっかりやられちゃいました~♡」
私「ふふふ。昨日いいって言ってたらから本を持ってきましたよ」と例のブツ(「さもあればあれ」)を渡す。
Tさん「きゃーーーーーっ! 私、タレ目で痩せ過ぎず太からずの適度な体型の男の人って好きなんです」
私「へぇー。この間「ハゲタカ」を見たY岡さんは加藤さん(田中泯)が好きだって言ってたよ」(参照:5月14日「ゴールデンウィークの思わぬ収穫」)
Tさん「加藤さん……? あの技術者の人ですか? 信じられない」
しかもY岡さんはジャケット姿の加藤さんはNGで作業着の加藤さんでないと萌えないという、実に限定的な嗜好なのだ。
Tさん「私、演技がしっかりした俳優さんが好きで、堺雅人さんとか香川照之さんとかもすごく好きなんです」
私「堺雅人、香川照之、そして大森南朋。趣味渋いなー」
Tさん「堺さん、いいじゃないですかあ」
私「もしかして「篤姫」でファンになったくち?」
Tさん「そうです! 「ジャージの二人」は一人で映画館に見に行きましたよ」
私「じゃ、「ゴールデンスランバー」は見た?」
Tさん「見てないです」
私「「クヒオ大佐」は?」
Tさん「見てないです…」
私「えっと、「南極料理人」は見ているよね?」
Tさん「見てないです……。だって母がつきあってくれないから」
私「なのに「ジャージの二人」は一人で見に行ったの!?」
Tさん「だってこれはすごく見たかったんです~」
私「……」
Tさん「この浴衣姿がまた色っぽいですねぇ。ああ、この写真もいいですねえ……」
私「……」
弊ブログでは不評の大森南朋のあの浴衣写真をじっくり眺めて楽しんでらっさるようで、もしかして世間一般の普通の反応ってヤツがこれか? と思いつつ、「ハゲタカ」布教活動のつもりだったのに、ただ単に大森南朋ファンを増やしてしまっただけのようだ。チッ。大森南朋ファンじゃなくて「ハゲタカ」ファンが増えてくれないと次の「ハゲタカ」の目がないじゃないか。
関連記事
テーマ:日記
ジャンル:日記
コメント
ううむーー、『ハゲタカ』ファン、鷲津ファンを増やすのは難易度が高いですね。
こんなに素敵な作品、素敵な鷲津なのに。
私は8月の総合での再放送で布教を狙ってますが…どうかしら…。

しかしですね。
問題は派遣のTさんですよ。
『ジャージの二人』は、私も映画館では一人で観ました。
私は後半、酒も飲んでないのに寝てしまったような超ダメな人ですけどね、そんな私も観た、そしてDVDを持っている『クヒオ大佐』も『南極料理人』も『ゴールデンスランバー(DVD予約済)』も未見とは…。
いかん、いかん、いかん、いかーーーん!!
…失礼しました、つい熱くなってしまって。

12月には『武士の家計簿』で久々のチョンマゲが、そして来年には『日輪の遺産』で初の丸刈りが、アニメ『ブッダ』では声優として素敵な声が堪能できますので。楽しみにお待ち下さるよう、お伝えくださいませ。
もちろん、鹿賀・大杉の怪しいおやじに挟まれて奮闘中の『ジョーカー』のラーメン大好き伊達警部もよろしくね~~

…って、大森南朋氏ファンのお嬢様奥様だらけのこちらでは完全な異端者の自分が、こんな無意味なコメント書いてるのが悲しい…。
丑三つ時は人を変にするんですよ…(泣)
2010/07/24(Sat) 03:12 | URL | 美冬 | 【編集
>『ハゲタカ』ファン、鷲津ファンを増やすのは難易度が高いですね。

ごく普通の一般視聴者の皆様には、ドラマや映画の方のファンになってもらう前に、役者さんのファンとしての壁みたいなもんを乗り越えてもらう必要があるんですかねえ。Tさんを見ている限りでは、作品は評価しているけどとにかく大森南朋がいいというのがまずきている感じだしなあ。もしかして若いからまずナイスなメンズに目が行っちゃうのかしら(そしてアラフォーなY岡さんはいきなり加藤さんに行っちゃうし(笑))。

>しかしですね。問題は派遣のTさんですよ。
>そしてDVDを1持っている『クヒオ大佐』も『南極料理人』も『ゴールデンスランバー(DVD予約済)』も未見とは…。

「篤姫」で堺雅人にはまるお嬢さん奥様は大勢いらっしゃるけど、普通はまずメジャーな作品から攻略してますよねえ。映画館で見なくてもせめてDVDは見るとか。それが「わざわざ一人で」「映画館で」「あの「ジャージの二人」を見」ただけって……。このTさん、久しぶりに見た本物の天然ちゃんなんですが、いやあもしかすると一筋縄ではいかないかも。だいたい会話をしていても「本当に20代か?」と思う事がかなりあるしなあ。

>いかん、いかん、いかん、いかーーーん!!
>…失礼しました、つい熱くなってしまって。

ほほほ、奥様ってばいつも自分は薄いとかビギナーとかファンですらないとか廃人じゃないとかおっしゃっているけど、行動はまるっきり濃いファンですって(笑)。だいたい「南極料理人」はまだしも「クヒオ大佐」のDVDを持っている時点で、明らかにファンですからねっ!

>楽しみにして下さるよう、お伝えくださいませ。

お伝えしておきます。さぞかし喜ぶ事でしょう~。

>『ジョーカー』のラーメン大好き伊達警部補もよろしく~~

これは当然見ていて、私が第1話の最後の10分しか見られなかったって言ったら「面白いですから! 来週は必ず見て下さいね!」と力説していたくらいです。そんなわけで私もこの間はフルで視聴いたしましたが、あのトンデモ設定の割にはきちんとしたドラマになってますよね。視聴率も初回の13.9%から上がって15.7%、まず安心じゃないですか。

>…って、大森南朋氏ファンのお嬢様奥様だらけのこちらでは完全な異端者の自分が、こんな無意味なコメント書いてるのが悲しい…。

私が大森南朋ファンじゃないというのは置いておいて(笑)、堺雅人をはじめとしてハデじゃないけど魅力ある手堅い役者さんのファンは多いみたいだから、そんなん異端者じゃないでしょ~。第一、美冬さんたらほんまもんの廃人のくせしてーー(笑)。
2010/07/24(Sat) 09:44 | URL | tsumire→美冬さん | 【編集
>Tさん「えっ! 知ってますよ、「ハゲタカ」」
>私「え! そりゃ珍しい」

自虐的だが、今までの苦労がしのばれる。布教活動するときも、相手が「ハゲタカ」も「大森南朋」も知らないことが前提は、覚悟の上だもんね。

>5話6話でいきなりずずんときました。

悪鷲津ファンではないと。
どちらかと言えば、子犬系がお好みということか。

>弊ブログでは不評の大森南朋のあの浴衣写真をじっくり眺めて楽しんでらっさるようで、もしかして世間一般の普通の反応ってヤツがこれか? 

まぁ、例のブツで歓声があがるあたり、こちらの常連客とはちょっと毛色が違うかも。(ここは魔窟だからなぁ)

>大森南朋氏ファンのお嬢様奥様だらけのこちらでは………

いや、実際どうなの?E嬢はともかく、Mackyさんも鷲津あっての大森南朋みたいだし(宣伝部長のくせに)、oha^さんも部分指定の大森南朋ファンだし、他の方々は鷲津の中の人という意味で気になるという程度なのでは?少なくとも盲目的じゃないよね………そういうのはファンとは呼ばないかも。(はっっ、じゃ、○ゲな鷲津は嫌だとかほざいてるわたしは、鷲津のファンだと名乗る権利はないかもっっ!)
2010/07/24(Sat) 12:17 | URL | suika | 【編集
Tさん、浴衣姿に喜ぶとは、この界隈では見られない正統ファンにも育ちそうだし、映画のチョイスから見ると魔界サイドにも落ちそうな人ね(笑)まぁtsumireさんが教育指導するんじゃ...おっと。

suikaさま
>いや、実際どうなの?(以下略)

どうなんでしょう?
どうもここは「外道体質」の方々が多いようですし、ヨンさまファンとは同じファンでも愛情の注ぎ方に違いがあるのかと。
普通、何か見てファンになると、素直にその俳優のファンになりそうなモンですが、そこは Cafe tsumire の常連さま方、こだわりとオタク体質のせいでチェックが厳しく、浴衣姿には全然なびかない.........ってなんか私、南朋さんが不憫になってきました~(笑)
キョーレツな父と兄に囲まれ育ち、一筋縄ではいかないファンにシビアな愛情を注がれ、増々しなやかに生き延びていってほしいものです(合掌)

30数年ぶりで会った、昔西城秀樹ファンだった中学の友人、少し前までヨンさまファン、今はリュ・シオンの追っかけしてるって言ってた。これぞアイドルの王道。
ここに集う皆さまのアイドル歴がちょっと気になりました。魔窟に来るべくして来たのか?途中のどこかで道を外れたのか?(笑)
ちなみにtsumireさんは昔からキャラ萌えだっけ?
2010/07/24(Sat) 18:18 | URL | oha~ | 【編集
映画『ハゲタカ』スペシャル・エディション
「冒頭にドラマのダイジェストを加え、
現在、大河ドラマ「龍馬伝」の演出を務める大友監督が
自ら再編集した新バージョン」だそうで。

ドラマのダイジェストって・・・
ドラマの全話再放送後に映画放送なのに
またダイジェストやるんだ。
それより裁判シーンを入れたほうが
わかりやすいと思うんですけど。。。

再編集候補は勿論、○山のシーン・・・?
2010/07/25(Sun) 13:24 | URL | Macky | 【編集
>布教活動するときも、相手が「ハゲタカ」も「大森南朋」も知らないことが前提は、覚悟の上だもんね。

最近は「龍馬伝」効果と、週刊誌にも色々書かれるようになったので大森南朋もそれなりの知名度じゃないかとか思いつつも、やっぱり知らない人はまだ知らないわね……。

>悪鷲津ファンではないと。
>どちらかと言えば、子犬系がお好みということか。

まだ若いせいもあるかもよ。ま、3話あたりまでは結構冷静に見ていてなおかつ面白いと言っているので、なかなか見所があるお嬢様ですよ(←エラソー)。

>少なくとも盲目的じゃないよね

盲目になるにはトシをとりすぎているせいもあるかも……って、はっ、いえ、皆さんはトシのせいじゃなくてー、えっとー、常にクールなのかもー(←あわててフォローにならないフォロー)。

まあ、T嬢のテレビドラマに対する反応はなかなか面白いところがあるので、今後も要観察だ。
2010/07/25(Sun) 14:17 | URL | tsumire→suikaさん | 【編集
>映画のチョイスから見ると魔界サイドにも落ちそうな人ね

嗜好はかなり魔界寄りと見たが、非常におっとりとしたお嬢様で、何かにすごくハマるようにも見えないんだよなあ。

>何か見てファンになると、素直にその俳優のファンになりそうなモンですが、

奥様、そりゃあちゃいまっせ。水戸黄門のファン=里見浩太朗のファンでは必ずしもないし(もちろん水戸黄門のファン=里見浩太朗のファンもありだけど)、千秋様のファン=玉木宏のファンとも限らないっすからね、当然鷲津政彦のファン=大森南朋のファンとは限らない訳ですよ。

>ってなんか私、南朋さんが不憫になってきました~

出た、不憫萌え(笑)。

>ちなみにtsumireさんは昔からキャラ萌えだっけ?

うーむ。それぞれあったかなあ。キャラ萌え歴でいえば田所博士(「日本沈没」)→エドガー(「ポーの一族」)→南部博士(「科学忍者隊ガッチャマン」)→真田幸村→(思い出せない)→鷲津政彦かしら。生身萌えではフィンガー5→仲雅美→(思い出せない)→カール・セーガン→フランソワ・トリュフォー→フィル・コリンズあたりか。なんか、傾向と対策とか浮かぶ?(笑)
2010/07/25(Sun) 18:38 | URL | tsumire→oha~さん | 【編集
>「冒頭にドラマのダイジェストを加え

えーーーーーー、だって映画本編の時間は2時間14分なのに、それが16分短縮で1時間58分だかになっているのに、ダイジェストなんかつけたらさらに本編短くなるじゃんっ! なんですかね、ネットのあちこちでドラマ本編を見てないと理解出来ないとか書かれたのが堪えているんですかねぇ。でも本当に前日までドラマの再放送やっているんだし、別につけなくてもいいじゃん。いっそ「イケイケ鷲津さん」でもつけてくれた方がいいかも。

>再編集候補は勿論、○山のシーン・・・?

削れる限り削るとすると、まず「TOBです!」と生着替えがそれぞれBWPの情報がだぶっていると言えなくもないのでどちらかが消されるかも。村田さんのデューデリシーンも結果だけ持ってくる場面になっちゃうかなー。もしかして村田さんのリアル劉一華捜索場面も削られちゃうかも。守山のデモ場面は当然として(あれ?)、もしかして守山の株価ボード場面も消されるかも。せめてライオンソース場面(どうせ1分なんだしさ)とか削られまくったらしい芝野の場面、あるいは背中見たくないけど会員制ラウンジ場面とかの未公開場面やまだ見た事ないシーンを入れて欲しいなあ。
2010/07/25(Sun) 19:28 | URL | tsumire→Mackyさん | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事へのトラックバック