2014年02月08日 (土)
1月初旬の頃の話。1月6日月曜日から仕事始めだったのだが、6日の朝から首をちょっと振ると頭の中で金属音とゴムが伸びた時のようなびょーんという音の中間ぐらいの感じで「びょんびょん」という音がするようになったのである。首を振らなければ音は聞こえないし、周りが少しでもうるさいと全く気にならないレベルの音だが、これはもしかして何かの病気の前触れ??と思って検索してみたら、世の中、首を振って頭の中で音を鳴らしている人は結構いるようだ。しかも「シャンシャン」だの「ゴロゴロ」だの「きゅんきゅん」だの、人によって結構違うみたいで、人生色々ってこういう事?(違)
突発性難聴とかメニエール病のページもヒットするけど聞こえなくなったわけじゃないし目眩もないしな。突発性難聴になった同僚が3人いるのだが、一人は会社でのすさまじいストレスでいきなり耳が聞こえなくなったので、会社をすぐに休んで2週間ほどダラダラしていたら治ったそうで、2人目はすぐに病院に行ったら突発性難聴はすぐに病院に行けば治る確率が断然高くなるとかで割とすぐに治っていたのだが、3人目はしばらく放っておいたために手遅れになってしまい、今でも難聴に苦しんでいるそうだ。
耳が聞こえなくなったわけではないので難聴ではないんだろうけど、これはどうなんだろう??と思いつつ、ネットを検索してみたらこんなご相談が。
頭を振ると中身がコトコト音がするんですが、脳みそが少ないのでしょうか。(Yahoo!知恵袋)
会社で(上の相談みたいに)「やっぱ脳みそのスキマを埋めるために、病院で八丁味噌を詰めてもらった方がいいのかなあ」とか冗談で言ってたら、同僚達にさっさと病院に行けと勧められて会社の近所にある耳鼻科に行ってきました。だいたい、「首を振ったら頭の中で変な音がする」って耳鼻科でいいのか?? でも音の聞こえの問題だからやっぱり耳鼻科? めまいとかも耳鼻科で見てもらって別の病気が判明する事があるみたいだしな、とか思いつつ。
会社の近所のI病院は雑居ビルの奥の方にひっそりとした感じであり、個人宅のような煉瓦作りの細い外階段を登っていくので、ぱっと見てあまり病院に見えない。中に入ってみると診察スペースの方がちょっと雑然としていて、その奥にある居住スペースに行くと思われる階段の上にも色々物が置いてあり、どことなく昭和な感じが漂う。でも小さいながらもやっぱり病院で(当たり前)、20分程待たされて先生と話をして耳の中を調べられ、普通の聴力検査と骨伝導の聴力検査と鼓膜の状態を調べる検査とか色々検査して先生からお話。病名を聞き忘れたのだが、動脈硬化とか血圧が上がると脳の血管が浮き上がって、脳の中を走っている色んな神経に触れて音がするように感じるんだそうで、聴力に問題はないから心配はないとのこと。
私「何かの病気じゃあないんですね」
先生「でもひどくなると脳の血管と神経を引き離す手術をしなければならなくなることもあります」
私「何が原因なんでしょうか?」
先生「睡眠不足とかストレスです」
なんて正直なんだ、私の体。仕事始めの朝イチでこんなことになるとは。
私「……そうですか。えっと、何か気をつけた方がいい事は?」
先生「頭は振らないように」
私「……」
そんな訳でビタミンB12系統の末梢神経の炎症を鎮める薬を出してもらって終了。あれから1ヶ月経つが、頭は振ってないので治ったのかどうかは定かではない。
突発性難聴とかメニエール病のページもヒットするけど聞こえなくなったわけじゃないし目眩もないしな。突発性難聴になった同僚が3人いるのだが、一人は会社でのすさまじいストレスでいきなり耳が聞こえなくなったので、会社をすぐに休んで2週間ほどダラダラしていたら治ったそうで、2人目はすぐに病院に行ったら突発性難聴はすぐに病院に行けば治る確率が断然高くなるとかで割とすぐに治っていたのだが、3人目はしばらく放っておいたために手遅れになってしまい、今でも難聴に苦しんでいるそうだ。
耳が聞こえなくなったわけではないので難聴ではないんだろうけど、これはどうなんだろう??と思いつつ、ネットを検索してみたらこんなご相談が。
頭を振ると中身がコトコト音がするんですが、脳みそが少ないのでしょうか。(Yahoo!知恵袋)
会社で(上の相談みたいに)「やっぱ脳みそのスキマを埋めるために、病院で八丁味噌を詰めてもらった方がいいのかなあ」とか冗談で言ってたら、同僚達にさっさと病院に行けと勧められて会社の近所にある耳鼻科に行ってきました。だいたい、「首を振ったら頭の中で変な音がする」って耳鼻科でいいのか?? でも音の聞こえの問題だからやっぱり耳鼻科? めまいとかも耳鼻科で見てもらって別の病気が判明する事があるみたいだしな、とか思いつつ。
会社の近所のI病院は雑居ビルの奥の方にひっそりとした感じであり、個人宅のような煉瓦作りの細い外階段を登っていくので、ぱっと見てあまり病院に見えない。中に入ってみると診察スペースの方がちょっと雑然としていて、その奥にある居住スペースに行くと思われる階段の上にも色々物が置いてあり、どことなく昭和な感じが漂う。でも小さいながらもやっぱり病院で(当たり前)、20分程待たされて先生と話をして耳の中を調べられ、普通の聴力検査と骨伝導の聴力検査と鼓膜の状態を調べる検査とか色々検査して先生からお話。病名を聞き忘れたのだが、動脈硬化とか血圧が上がると脳の血管が浮き上がって、脳の中を走っている色んな神経に触れて音がするように感じるんだそうで、聴力に問題はないから心配はないとのこと。
私「何かの病気じゃあないんですね」
先生「でもひどくなると脳の血管と神経を引き離す手術をしなければならなくなることもあります」
私「何が原因なんでしょうか?」
先生「睡眠不足とかストレスです」
なんて正直なんだ、私の体。仕事始めの朝イチでこんなことになるとは。
私「……そうですか。えっと、何か気をつけた方がいい事は?」
先生「頭は振らないように」
私「……」
そんな訳でビタミンB12系統の末梢神経の炎症を鎮める薬を出してもらって終了。あれから1ヶ月経つが、頭は振ってないので治ったのかどうかは定かではない。
- 関連記事
-
- 続・そろそろ、ドーピングの季節 (2017/02/06)
- そろそろ、ドーピングの季節 (2016/11/30)
- 健康診断の教訓「萌えは大切」 (2014/12/31)
- 「ちょっと、脳のすきまに八丁味噌、詰めてもらってきます」 (2014/02/08)
- お年頃な女性向けコミックエッセイ (2014/01/01)
- 戦い済んで、日が暮れて2012 (2012/12/25)
- 戦い済んで、日が暮れて。 (2011/12/31)
年を重ねると、ね。
私は、あまりにも記憶力がないことに心配になり、
脳のMRIをしたんです。
絶対、海馬がドロドロになっているか、
脳がスカスカになっているに違いない!
後日、結果が郵送されてきて、
問題なかったんですが、
この記憶力のなさが説明出来ません。
いつまでも、鷲津さんのことは覚えていたいですぅ。
「S最後の警官」は中の人見たさに、我慢して見てます。
土屋アンナさんをどうにかしてほしいと思いつつ。
大河は岡田君見たさに、全回見てます。
もしかすると、初めて大河を、最後まで見ることになるかも。
「最後の離婚」あの二人、どうなるんでしょうね。
女の子は、ケツカッチンだからなぁ。
私は、あまりにも記憶力がないことに心配になり、
脳のMRIをしたんです。
絶対、海馬がドロドロになっているか、
脳がスカスカになっているに違いない!
後日、結果が郵送されてきて、
問題なかったんですが、
この記憶力のなさが説明出来ません。
いつまでも、鷲津さんのことは覚えていたいですぅ。
「S最後の警官」は中の人見たさに、我慢して見てます。
土屋アンナさんをどうにかしてほしいと思いつつ。
大河は岡田君見たさに、全回見てます。
もしかすると、初めて大河を、最後まで見ることになるかも。
「最後の離婚」あの二人、どうなるんでしょうね。
女の子は、ケツカッチンだからなぁ。
2014/02/10(Mon) 07:18 | URL | Macky | 【編集】
治ったかどうか、ちょっと頭振ってみ?(なんちゃって)
ストレスかぁ。
わたしもここ数年、何度か寝込むはめになってるんだけど、医者には必ず、「最近何か大きなストレスはありませんでしたか」って聞かれてるよ。
半年以上、医者の指示による投薬が続いている場合、新たに生命保険には入れないんですってよ、奥様。
そんな体になっちまったのかと、ちょっとへこんだよ。(すぐに立ち直ったけど)
奥様の場合、鬱から抜け出たばからなんだから、大事にしないとだめだよ。
おつむの方は、もう少しそーっとしておいて、桜が咲いた頃、見上げたり、きょろきょろしたりしてみれば?その時にメガネの渋顔の中年男性が目にとまるかも。病もストレスも吹っ飛ばしてくれる男だぜ。
その時頭の中で響く音は、恋のシグナルだから。(オゲゲ)
ストレスかぁ。
わたしもここ数年、何度か寝込むはめになってるんだけど、医者には必ず、「最近何か大きなストレスはありませんでしたか」って聞かれてるよ。
半年以上、医者の指示による投薬が続いている場合、新たに生命保険には入れないんですってよ、奥様。
そんな体になっちまったのかと、ちょっとへこんだよ。(すぐに立ち直ったけど)
奥様の場合、鬱から抜け出たばからなんだから、大事にしないとだめだよ。
おつむの方は、もう少しそーっとしておいて、桜が咲いた頃、見上げたり、きょろきょろしたりしてみれば?その時にメガネの渋顔の中年男性が目にとまるかも。病もストレスも吹っ飛ばしてくれる男だぜ。
その時頭の中で響く音は、恋のシグナルだから。(オゲゲ)
2014/02/11(Tue) 08:15 | URL | suika | 【編集】
>私は、あまりにも記憶力がないことに心配になり、
>脳のMRIをしたんです。
あら、まあ。私のとんでもない記憶力のなさに
呆れていたMackyさんが!?(笑)
私もやはりあまりにも物忘れがひどいので
5、6年前に脳ドックを受けましたよ。
さすが専門外来だけあって、脳のMRIの前に
「今日は何曜日ですか?」
「(差し出した手の)この指は何本ですか?」
とか聞かれたですよ。
いやいやいや、いくらなんでもそのレベルまでは
まだ行っていませんから!とか思いつつも自分が
信用できないのな。
>後日、結果が郵送されてきて、
>問題なかったんですが、
>この記憶力のなさが説明出来ません。
つまり、まだトシ相応レベルっつーことですね。
昔から物忘れがひどい私は、こんだけひどくても
まだ大丈夫なのか!?まだ序の口か!?
という驚きもあったりするんですが、
普通の記憶力な皆様には、ボケの底が全く
見えないだけに、私よりも恐怖かもね(笑)。
>いつまでも、鷲津さんのことは覚えていたいですぅ。
認知症の人って、結構子どもの頃の記憶と
一番好きだった人の記憶はあるみたいだし
ここでMackyさんの鷲津愛が試されるのかも(ほほほ)。
>「S最後の警官」は中の人見たさに、我慢して見てます。
>土屋アンナさんをどうにかしてほしいと思いつつ。
「S最後の警官」かあ……土屋アンナよりも主役のむ(略
>大河は岡田君見たさに、全回見てます。
>もしかすると、初めて大河を、最後まで見ることになるかも。
あら、「龍馬伝」すら完走できなかったのに!?
私はとりあえず見ているけど、どうも乗れないものを
感じるです。
>「最後の離婚」あの二人、どうなるんでしょうね。
>女の子は、ケツカッチンだからなぁ。
結夏(尾野真千子)のオメデタで終わりだったら
「最高の離婚」的にはサイテーだなと思ったけど
そんな通り一遍なラストじゃなくてよかったです。
光生(瑛太)が一方的に我慢するようなんじゃなくて
(自業自得な所もあるとはいえ、
一番我慢を強いられているキャラではあるけど)
納得しながらもあまり普通じゃない家族の形を
維持している様子が描写されると面白いなあとは思う。
例えば結夏が妊娠出産したら同居じゃなくて
通い婚みたいな生活になるとか。
>脳のMRIをしたんです。
あら、まあ。私のとんでもない記憶力のなさに
呆れていたMackyさんが!?(笑)
私もやはりあまりにも物忘れがひどいので
5、6年前に脳ドックを受けましたよ。
さすが専門外来だけあって、脳のMRIの前に
「今日は何曜日ですか?」
「(差し出した手の)この指は何本ですか?」
とか聞かれたですよ。
いやいやいや、いくらなんでもそのレベルまでは
まだ行っていませんから!とか思いつつも自分が
信用できないのな。
>後日、結果が郵送されてきて、
>問題なかったんですが、
>この記憶力のなさが説明出来ません。
つまり、まだトシ相応レベルっつーことですね。
昔から物忘れがひどい私は、こんだけひどくても
まだ大丈夫なのか!?まだ序の口か!?
という驚きもあったりするんですが、
普通の記憶力な皆様には、ボケの底が全く
見えないだけに、私よりも恐怖かもね(笑)。
>いつまでも、鷲津さんのことは覚えていたいですぅ。
認知症の人って、結構子どもの頃の記憶と
一番好きだった人の記憶はあるみたいだし
ここでMackyさんの鷲津愛が試されるのかも(ほほほ)。
>「S最後の警官」は中の人見たさに、我慢して見てます。
>土屋アンナさんをどうにかしてほしいと思いつつ。
「S最後の警官」かあ……土屋アンナよりも主役のむ(略
>大河は岡田君見たさに、全回見てます。
>もしかすると、初めて大河を、最後まで見ることになるかも。
あら、「龍馬伝」すら完走できなかったのに!?
私はとりあえず見ているけど、どうも乗れないものを
感じるです。
>「最後の離婚」あの二人、どうなるんでしょうね。
>女の子は、ケツカッチンだからなぁ。
結夏(尾野真千子)のオメデタで終わりだったら
「最高の離婚」的にはサイテーだなと思ったけど
そんな通り一遍なラストじゃなくてよかったです。
光生(瑛太)が一方的に我慢するようなんじゃなくて
(自業自得な所もあるとはいえ、
一番我慢を強いられているキャラではあるけど)
納得しながらもあまり普通じゃない家族の形を
維持している様子が描写されると面白いなあとは思う。
例えば結夏が妊娠出産したら同居じゃなくて
通い婚みたいな生活になるとか。
2014/02/11(Tue) 23:48 | URL | tsumire→Mackyさん | 【編集】
>治ったかどうか、ちょっと頭振ってみ?(なんちゃって)
実はこの記事を書いた後に、試しに振ってみようかと思った(笑)。
でもさー、こういう時に頭を振ると、脳の血管と神経が
余計に擦れちゃって悪化するのでやめて下さいって
いわれちゃったからさ、そんで大人しくしているの。
>わたしもここ数年、何度か寝込むはめになってるんだけど、医者には必ず、「最近何か大きなストレスはありませんでしたか」って聞かれてるよ。
結局、物理的な要因がすぐにわからないと、ストレスってことに
なるのかしらね。でも奥様も年代的にストレスが多いお年頃だしー。どうか奥様もお気をつけて。
>半年以上、医者の指示による投薬が続いている場合、新たに生命保険には入れないんですってよ、奥様。
>そんな体になっちまったのかと、ちょっとへこんだよ。(すぐに立ち直ったけど)
へーーーー。私は12月の人間ドックで心配ないレベルの
胃のポリープを指摘されたんだけど、その時に入った生保の担当者に
正直に言ったら、胃の病気になったら2年間は保険金がおりませんって
言われたよ……。
>奥様の場合、鬱から抜け出たばからなんだから、大事にしないとだめだよ。
ありがとうございます。でも鬱のトンネルは
まだまだ長くて深いのね。
>桜が咲いた頃、見上げたり、きょろきょろしたりしてみれば?その時にメガネの渋顔の中年男性が目にとまるかも。病もストレスも吹っ飛ばしてくれる男だぜ。
ああああ、いいわねぇ(うっとり)。
それを心の励みにして春を待つ事にするわ〜。
実はこの記事を書いた後に、試しに振ってみようかと思った(笑)。
でもさー、こういう時に頭を振ると、脳の血管と神経が
余計に擦れちゃって悪化するのでやめて下さいって
いわれちゃったからさ、そんで大人しくしているの。
>わたしもここ数年、何度か寝込むはめになってるんだけど、医者には必ず、「最近何か大きなストレスはありませんでしたか」って聞かれてるよ。
結局、物理的な要因がすぐにわからないと、ストレスってことに
なるのかしらね。でも奥様も年代的にストレスが多いお年頃だしー。どうか奥様もお気をつけて。
>半年以上、医者の指示による投薬が続いている場合、新たに生命保険には入れないんですってよ、奥様。
>そんな体になっちまったのかと、ちょっとへこんだよ。(すぐに立ち直ったけど)
へーーーー。私は12月の人間ドックで心配ないレベルの
胃のポリープを指摘されたんだけど、その時に入った生保の担当者に
正直に言ったら、胃の病気になったら2年間は保険金がおりませんって
言われたよ……。
>奥様の場合、鬱から抜け出たばからなんだから、大事にしないとだめだよ。
ありがとうございます。でも鬱のトンネルは
まだまだ長くて深いのね。
>桜が咲いた頃、見上げたり、きょろきょろしたりしてみれば?その時にメガネの渋顔の中年男性が目にとまるかも。病もストレスも吹っ飛ばしてくれる男だぜ。
ああああ、いいわねぇ(うっとり)。
それを心の励みにして春を待つ事にするわ〜。
2014/02/11(Tue) 23:57 | URL | tsumire→suikaさん | 【編集】
この記事へのトラックバック
| ホーム |