2016年06月06日 (月)

↑2016年6月6日〜6月12日までのブログトップ

前の記事を書いたのは3月末だよ! もうブログも飽きたか放置しているんだろうと思われているかもしれんが、残念ながら飽きてもないし放置もしてない。ネタは山ほどあるし書きたい事も沢山あるから時間さえあればどんどん更新したいのよ。一日48時間ほしい。でも仕事が一日24時間だったりしたらやだな……。
そんなこんなで映画「ハゲタカ」公開から今日で7周年、ひっそりとひっそりと相変わらず追いかけております。7周年記念なのでもう少し芸のあるブログトップにしようかと思っていたのですが、何分にもこのところ色々あってヘロヘロのボロボロなため(先週の金曜日はもうぶっ倒れるかと思ったわ)、今回はこんな感じで。最初は上の写真を加工してもっと真っ青な空の下、真っ赤な車の後ろ姿の写真で何かやってみようと思ったんだけど、最近の中国ときたら黄砂だのPM2.5だので青い空感もなかったのね。そんな訳で今回は珍しく芝野先輩&鷲津コンビの写真にしてみました。出遅れたので今回は今週末までこのトップにしておきます(←6月12日終了)。
それにしても相変わらず映画「ハゲタカ」の再上映の噂もなければNHKでのドラマ「ハゲタカ」の再放送もまったくなし。お寂しい限りです。とかいって民放とかでいきなりまったくの新キャストで恋愛要素たっぷりな「ハゲタカ」をやられてもびっくりだが。
まあとにかく、映画「ハゲタカ」7周年に、密かに乾杯。
あの熱い日々から七年ですか………
今より七歳も若かったtsumireさんが、あの頃よりはるかな激務にさらされているのが心配よ。過労死しないでよ。(冗談でなく)
久しぶりの鷲津、やっぱりいいわぁ。癒される。
思えば、洋画しか見なかったわたしに、邦画の面白さを教えてくれた映画でした。
もう無いのかね、大きい鷲津を見る機会は。
とにもかくにも、映画「ハゲタカ」7周年に乾杯。
P.S
「九龍夜奏会」、そのお忙しさではやはり行けなかったかな?
参加した方の感想をネットで読むにつけ、わたしも行きたかったと、悔し涙に暮れております。
今より七歳も若かったtsumireさんが、あの頃よりはるかな激務にさらされているのが心配よ。過労死しないでよ。(冗談でなく)
久しぶりの鷲津、やっぱりいいわぁ。癒される。
思えば、洋画しか見なかったわたしに、邦画の面白さを教えてくれた映画でした。
もう無いのかね、大きい鷲津を見る機会は。
とにもかくにも、映画「ハゲタカ」7周年に乾杯。
P.S
「九龍夜奏会」、そのお忙しさではやはり行けなかったかな?
参加した方の感想をネットで読むにつけ、わたしも行きたかったと、悔し涙に暮れております。
2016/06/09(Thu) 08:33 | URL | suika | 【編集】
毎回同じこと言ってるが、とりあえずブログ更新がうれしい(涙)
あれからもう7年…
うちらも還暦直前。ハァ〜鷲津は変わっていないのにねぇ。
ところで「トットテレビ」の大森南朋、いい感じで期待したのに、あれきり出ないねぇ。
それにしても君の働き方、大丈夫か?
全然無理してないのに、手術するはめになった私としては、ともかく健康第一よ!
あれからもう7年…
うちらも還暦直前。ハァ〜鷲津は変わっていないのにねぇ。
ところで「トットテレビ」の大森南朋、いい感じで期待したのに、あれきり出ないねぇ。
それにしても君の働き方、大丈夫か?
全然無理してないのに、手術するはめになった私としては、ともかく健康第一よ!
2016/06/09(Thu) 21:41 | URL | oha~ | 【編集】
いやあ、ご心配ありがとう。7年、思っていたよりもあっという間だったねぇ……。suikaさんと直接初めて会ったのも、池袋文芸座での映画「ハゲタカ」上映のときだったよね(遠い目)。あの時の「剱岳」の木村監督の余計な発言も懐かしくもありいまだに「いいかげんにしろっ、クソジジィ!」と思わないでもない(笑)。
>もう無いのかね、大きい鷲津を見る機会は。
検索しているけどどこもやってないし、上映会用にフィルムを貸し出ししている業者に聞いても難しいとか言われちゃったしなあ。大友Dが世界的な大監督になったらそのうち大友映画祭みたいな事をどこかでやって、その時に上映するかもね(←壮大な妄想)。
>「九龍夜奏会」、そのお忙しさではやはり行けなかったかな?
オーマイガーーーー! 忙しくてすっかり忘れていたYO!orz
>もう無いのかね、大きい鷲津を見る機会は。
検索しているけどどこもやってないし、上映会用にフィルムを貸し出ししている業者に聞いても難しいとか言われちゃったしなあ。大友Dが世界的な大監督になったらそのうち大友映画祭みたいな事をどこかでやって、その時に上映するかもね(←壮大な妄想)。
>「九龍夜奏会」、そのお忙しさではやはり行けなかったかな?
オーマイガーーーー! 忙しくてすっかり忘れていたYO!orz
2016/06/13(Mon) 22:54 | URL | tsumire→suikaさん | 【編集】
>毎回同じこと言ってるが、とりあえずブログ更新がうれしい(涙)
いやあ、ご愛顧ありがとうございます。ほんとにね、書きたい事は沢山あるのよ。今週だけでも白髪ネタ、夏コミ当選ネタ、「ポーの一族」続編ネタ、先月今月見た映画の話、会社での派遣さんのトンデモネタとか色々書きたいんだけどさー。
>うちらも還暦直前。ハァ〜鷲津は変わっていないのにねぇ。
ま、鷲津の中の人もわしら同様に順調にジジィになっているけどな(笑)。
>ところで「トットテレビ」の大森南朋、いい感じで期待したのに、あれきり出ないねぇ。
黒柳徹子の愛人という噂もあった人だからもう少し出るかと思ったんだけどね。でもだからこそ出番がすくないのかしら。
>それにしても君の働き方、大丈夫か?
ご心配ありがとう。本当は今年の4月から別の業務に移ってお気楽な会社員生活を送る事になっていたのに、色々あって今月6月一杯はまだちょいと大変な毎日が続く事になっとる(とほほ)。でも7月からはきっぱり、別の業務に移れるはずなので(もう延長はできないし)来月はもっとブログを更新出来ていると思うわ〜。でも異動先のお局の皆さんがかなり手強いのでそれはそれでヘトヘトになっているかもしれんが……。
いやあ、ご愛顧ありがとうございます。ほんとにね、書きたい事は沢山あるのよ。今週だけでも白髪ネタ、夏コミ当選ネタ、「ポーの一族」続編ネタ、先月今月見た映画の話、会社での派遣さんのトンデモネタとか色々書きたいんだけどさー。
>うちらも還暦直前。ハァ〜鷲津は変わっていないのにねぇ。
ま、鷲津の中の人もわしら同様に順調にジジィになっているけどな(笑)。
>ところで「トットテレビ」の大森南朋、いい感じで期待したのに、あれきり出ないねぇ。
黒柳徹子の愛人という噂もあった人だからもう少し出るかと思ったんだけどね。でもだからこそ出番がすくないのかしら。
>それにしても君の働き方、大丈夫か?
ご心配ありがとう。本当は今年の4月から別の業務に移ってお気楽な会社員生活を送る事になっていたのに、色々あって今月6月一杯はまだちょいと大変な毎日が続く事になっとる(とほほ)。でも7月からはきっぱり、別の業務に移れるはずなので(もう延長はできないし)来月はもっとブログを更新出来ていると思うわ〜。でも異動先のお局の皆さんがかなり手強いのでそれはそれでヘトヘトになっているかもしれんが……。
2016/06/13(Mon) 23:20 | URL | tsumire→oha~さん | 【編集】
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2016/06/22(Wed) 16:23 | | | 【編集】
やあ、すっかりご無沙汰しています。コメントありがとう(管理者モードでだけどw)。
「ポーの一族」の続編についての記事をとのリクエスト、ちょうど書こうと思っていた所です。つか、書いているんだけど全然まとまらないのよ。今回の続編については、
・作品単体の評価
・作品単体の感想
・シリーズ物の作品としてどうなのか
・幸せな「続編」とは何か
・作品入手に至るドタバタ
・作品(シリーズ)への思い入れ
・作品キャラへの萌えについて
・少女漫画史の中の作品の位置
・自分の老いが作品読解に与えるもの
・著者の老いが作品制作に影響するもの
などなど書いても書いても終わらねーー。しかも書けば書く程記事としてとっ散らかってしまっていかがなものかな状態っす。でも今書かないと飽きちゃうので近日中にアップします。
もう少々お待ち下さい(笑)。
「ポーの一族」の続編についての記事をとのリクエスト、ちょうど書こうと思っていた所です。つか、書いているんだけど全然まとまらないのよ。今回の続編については、
・作品単体の評価
・作品単体の感想
・シリーズ物の作品としてどうなのか
・幸せな「続編」とは何か
・作品入手に至るドタバタ
・作品(シリーズ)への思い入れ
・作品キャラへの萌えについて
・少女漫画史の中の作品の位置
・自分の老いが作品読解に与えるもの
・著者の老いが作品制作に影響するもの
などなど書いても書いても終わらねーー。しかも書けば書く程記事としてとっ散らかってしまっていかがなものかな状態っす。でも今書かないと飽きちゃうので近日中にアップします。
もう少々お待ち下さい(笑)。
2016/06/25(Sat) 07:43 | URL | tsumire→tarakoさん(←このハンドルネームでよかった?) | 【編集】
この記事へのトラックバック
| ホーム |