2017年06月06日 (火)

↑2017年6月6日〜6月11日までのブログトップ
非常に思わせぶりなタイトルですが別に私に色恋沙汰があるわけではなく、今でも映画館で映画「ハゲタカ」を見たいのに……とひっそりと思ってたら、ふと20年以上前のサントリーのTVCMのフレーズが思い浮かんだだけなのね。全く関係ないけど。
さて。月日が経つのは本当に早いもので、あの燃えるような暑い夏の日々から8年が経ちました。映画「ハゲタカ」が2009年6月6日に公開されてから、映画館で32回も「ハゲタカ」を見たり、超人見知りで超出不精な私がハゲタカ廃人な皆様とロケ地巡りをしたり、「ハゲタカ映画祭」に参加したり、映画「ハゲタカ」のDVD発売日までカウントダウンして見たり、ドラマ「ハゲタカ」で鷲津がテーブルの上に置く260円の正しい置き方の作法を研究したり、名古屋まで大友Dのお話を聞きに行ったり、茨城県湖南省まで劉一華を追っかけてみたり、冷やし「ハゲタカ」を作ったり、ハゲタカすごろくを作ったり、なんやかんやで8年が経ちました。いやー、この8年、本当に色々ありました(遠い目)。
しかし。2010年2月の日本アカデミー賞受賞記念上映から7年、劇場での映画「ハゲタカ」が全くないとは何事か!? どゆこと? わたしゃ相変わらず名画座の上映情報に目を光らせているというのに、上映情報ナッシングだよ。今年は銀座の会議室にスクリーンを張って、やや大きい鷲津を堪能したけど(2月28日「NHK土曜ドラマ「ハゲタカ」放映10周年記念のあれやこれやなど」)、やっぱり劇場のでかいスクリーンで再びでかい鷲津を見たい!と相変わらず思っている私です。
でもきっと、世界のケイシ・オオトモが、アカデミー賞(←もちろんアメリカのね)を受賞したり、カンヌで何か賞をとったりしたら、池袋の文芸坐とかキネカ大森とか飯田橋ギンレイホールで特集上映があったり、あるいはケイシ・オオトモの出身地、盛岡で「大友啓史映画祭」が開かれたりして、そこで映画監督第1作として映画「ハゲタカ」が上映されるはず。それまで気長にお待ちしております。大友D、是非ともよろしくお願いします。
そんなこんなで映画「ハゲタカ」公開8周年に密かに乾杯。今年は超手抜きで2011年のブログトップを再利用しております。ちなみに今までの公開記念記事は以下の通り。また、今回は今まで書いた「ハゲタカ」関連の記事もいくつかピックアップしてみましたので、まあ、見てみてつかあさい。
◆映画公開記念

2016年6月6日「湖南省の青い空など想像してみたり」
2015年6月6日「萌えは大切。大事な事だから2回言います。」

2014年6月6日「映画「ハゲタカ」公開から5年、「鷲津ファンドとの出会いが全てを変えました」」

2013年6月6日「No HAGETAKA, No Life.」

2012年6月6日「2009年6月6日から3年、病は重いままです(笑)」

2011年6月6日「映画「ハゲタカ」公開日の2009年6月6日から2年」

2010年6月6日「映画「ハゲタカ」公開日の2009年6月6日から1年」
◆鑑賞記からチョイス。
2009年6月26日「映画「ハゲタカ」」(←一番最初の鑑賞記)
2009年7月8日「映画「ハゲタカ(字幕版)」5回目鑑賞」
2009年7月15日「映画「ハゲタカ」6.5回目鑑賞(ハゲタカ映画祭) 」
2009年09月22日「映画「ハゲタカ」21回目鑑賞(深谷シネマは遠かった編)」
2009年11月26日「映画「ハゲタカ」25回目鑑賞(聖地・池袋を目指せ)」
2010年2月18日「映画「ハゲタカ」32回目鑑賞」
◆おバカな追及編
2009年8月9日「映画「ハゲタカ」14回目鑑賞(鷲津政彦甘党疑惑) 」
2009年9月28日「映画「ハゲタカ」22回目鑑賞「劉の眼鏡編」」
2010年8月8日「映画「ハゲタカ」特別編集版、カットされたのはここだ!」
2011年3月6日「「260円」の正しい置き方」
2011年3月22日「ホルンは「彼」のために鳴り響く」
2011年7月22日「青い鷲津政彦は美しかったか?解読編その3(やっぱり全然解読してねーけど)」
◆色々出歩きました。
2009年10月31日「思いがけずもデューデリ三昧」
2009年11月15日「東京・丸の内「ハゲタカ」ロケ地ツアー」
2010年2月22日「あの道のずっと遠くに……茨城県湖南省への道」
2010年3月11日「ハゲタカ廃人的大人の遠足 中編」
2010年7月29日「灼熱熱風地獄のハゲタカ廃人的大人の遠足 前編」
2010年8月4日「灼熱熱風地獄のハゲタカ廃人的大人の遠足 後編」
2011年5月28日「ハゲタカ廃人名古屋珍道中記(2011年2月19日) 」
2011年2月28日「NHK放送博物館で例のアレを見る」
2011年6月16日「映画公開2周年記念、ハゲタカ廃人的大人の遠足【追記あり】 」
2012年10月20日「生大友Dを見に6 茅ヶ崎で質問攻めのランチ」
2013年5月7日「生大友Dを見に7「大友啓史の役者論(4月27日)」」
◆映画を見るために必死。
2009年8月27日「どこでもドアがあったなら。」
◆DVD版にまつわるエトセトラ
2010年1月15日「もういくつ寝ると……。」
2010年1月19日「映画「ハゲタカ」DVD その1 コメンタリ編」
◆ハゲタカであそぼ
2010年8月20日「冷やし「ハゲタカ」、はじめました。」
2011年3月12日「鷲津政彦であそぼ 1.神経衰弱編」
2014年6月29日「5年目はひっそりと。」
2015年6月30日「廃人たちの夜は更けて」
◆脱線しています(笑)
2011年11月26日「ふりかけろ!」
>恋は、遠い日の花火ではない。
なつかし〜。あの頃の大森南朋は可愛かったなあ。
その後、仏頂面のファンドマネージャーになって、Tsumireさんのハートを撃ち抜いたわけですね。
もう8年ですか…
早いなぁ。でもハゲタカのおかげでtsumireさん、仕事がハードな割に、この8年老けなかったんじゃない?
やっぱり萌えとかトキメキは大事よねぇ。
私の場合、免疫アップのために探しているけれど、なかなか見つからないもんねえ、これが。
なつかし〜。あの頃の大森南朋は可愛かったなあ。
その後、仏頂面のファンドマネージャーになって、Tsumireさんのハートを撃ち抜いたわけですね。
もう8年ですか…
早いなぁ。でもハゲタカのおかげでtsumireさん、仕事がハードな割に、この8年老けなかったんじゃない?
やっぱり萌えとかトキメキは大事よねぇ。
私の場合、免疫アップのために探しているけれど、なかなか見つからないもんねえ、これが。
2017/06/06(Tue) 23:56 | URL | oha~ | 【編集】
8周年ですか…
時が経つのは本当に早い。
八年前と言えば、わたしやtsumireさんやoha~さんは、大台に乗ったばかりのピッチピチ………グフッ!
「自家発電にも限りが有るわ!」な毎日だけど、tsumireさんがこうして燃料を投下してくれたので、しばらくはまた萌えられそう。ありがとう。(予告編も久しぶりに見たよ)
それにしても、本当になんでこの顔の鷲津なんだろう。
ケイシ・オオトモは、イケメン映画と思われたくなかったのかな。
今まで目がいってなかったけど、玉鉄もあんまりいい顔じゃないし。
知ってる人だけが知っている鷲津っていうのも、それはそれでいいけどね♡
奥様、今年も種火の管理を宜しくお願い致します。
時が経つのは本当に早い。
八年前と言えば、わたしやtsumireさんやoha~さんは、大台に乗ったばかりのピッチピチ………グフッ!
「自家発電にも限りが有るわ!」な毎日だけど、tsumireさんがこうして燃料を投下してくれたので、しばらくはまた萌えられそう。ありがとう。(予告編も久しぶりに見たよ)
それにしても、本当になんでこの顔の鷲津なんだろう。
ケイシ・オオトモは、イケメン映画と思われたくなかったのかな。
今まで目がいってなかったけど、玉鉄もあんまりいい顔じゃないし。
知ってる人だけが知っている鷲津っていうのも、それはそれでいいけどね♡
奥様、今年も種火の管理を宜しくお願い致します。
2017/06/07(Wed) 09:05 | URL | suika | 【編集】
>その後、仏頂面のファンドマネージャーになって、Tsumireさんのハートを撃ち抜いたわけですね。
大森南朋じゃなくて鷲津政彦だけどね(笑)。
>早いなぁ。でもハゲタカのおかげでtsumireさん、仕事がハードな割に、この8年老けなかったんじゃない?
老けてないかは疑問だけど、確かに人生で一番ハードだった時期を乗り越えられたのは(つか、あまり意識せずに過ごせたのは)やっぱり「ハゲタカ」のおかげだよね。いやあ、萌えの力はすごいね。
>私の場合、免疫アップのために探しているけれど、なかなか見つからないもんねえ、これが。
恋はねえ、見つけてハマるもんじゃなくて、落とし穴みたいなもんだから(笑)。気がついたらハマっているのよ(ふふふ)。
大森南朋じゃなくて鷲津政彦だけどね(笑)。
>早いなぁ。でもハゲタカのおかげでtsumireさん、仕事がハードな割に、この8年老けなかったんじゃない?
老けてないかは疑問だけど、確かに人生で一番ハードだった時期を乗り越えられたのは(つか、あまり意識せずに過ごせたのは)やっぱり「ハゲタカ」のおかげだよね。いやあ、萌えの力はすごいね。
>私の場合、免疫アップのために探しているけれど、なかなか見つからないもんねえ、これが。
恋はねえ、見つけてハマるもんじゃなくて、落とし穴みたいなもんだから(笑)。気がついたらハマっているのよ(ふふふ)。
2017/06/17(Sat) 22:18 | URL | tsumire→oha~さん | 【編集】
>8周年ですか…
>時が経つのは本当に早い。
本当だよ。超怠け者なのに上映している映画館を探し求めて駆け回ったり、超人見知りなのにハゲタカ映画祭見たいなお祭りに参加したり、超出不精なのにロケ地巡りしたりしたのがついこのあいだのような気がするのにさー(←ただのボケ老人化かもしれん)。
>それにしても、本当になんでこの顔の鷲津なんだろう。
>ケイシ・オオトモは、イケメン映画と思われたくなかったのかな。
なんでこの鷲津なのかはわからんけど、ケイシ・オオトモは最初はこのキャスティングにあまり乗り気じゃなかったみたいよ。井上Dと訓覇Pが強力にプッシュしたみたいね。結果、良かったわけだけど。そういや「龍馬伝」でも佐藤健の岡田以蔵には大友Dは最初は乗り気じゃなかったみたいだけど、これまた結果は良かったのでその後のるろ剣にも繋がったわけだけど。もしかするとケイシ・オオトモはキャスティングは他の人に任せた方がいいのかもね。
>奥様、今年も種火の管理を宜しくお願い致します
ほほほ。こんな弊ブログですがこれからもよろしくお願いいたします。
>時が経つのは本当に早い。
本当だよ。超怠け者なのに上映している映画館を探し求めて駆け回ったり、超人見知りなのにハゲタカ映画祭見たいなお祭りに参加したり、超出不精なのにロケ地巡りしたりしたのがついこのあいだのような気がするのにさー(←ただのボケ老人化かもしれん)。
>それにしても、本当になんでこの顔の鷲津なんだろう。
>ケイシ・オオトモは、イケメン映画と思われたくなかったのかな。
なんでこの鷲津なのかはわからんけど、ケイシ・オオトモは最初はこのキャスティングにあまり乗り気じゃなかったみたいよ。井上Dと訓覇Pが強力にプッシュしたみたいね。結果、良かったわけだけど。そういや「龍馬伝」でも佐藤健の岡田以蔵には大友Dは最初は乗り気じゃなかったみたいだけど、これまた結果は良かったのでその後のるろ剣にも繋がったわけだけど。もしかするとケイシ・オオトモはキャスティングは他の人に任せた方がいいのかもね。
>奥様、今年も種火の管理を宜しくお願い致します
ほほほ。こんな弊ブログですがこれからもよろしくお願いいたします。
2017/06/17(Sat) 23:06 | URL | tsumire→suikaさん | 【編集】
この記事へのトラックバック
| ホーム |