2019年01月03日 (木)
今年も自分のボケ防止と記録を兼ねて2018年連続ドラマを振り返ってみます。今までの記事はこちら。なお単発ドラマ、昼帯はほとんど見ていません。大河ドラマ(「西郷どん」)も2018年は第1回でリタイアしてあとは最終回と総集編だけみました。
「2017年のテレビドラマ」(2018年1月6日)
「2016年のテレビドラマ」(2017年1月3日)
「2015年のテレビドラマ」(2016年1月3日)
「2014年のテレビドラマ」(2015年1月4日)
「2013年のテレビドラマ」(2014年1月5日)
まず視聴率。私が見ているドラマは大抵低視聴率なのであんまり関係ないですが、記録として残しておきます。いつもはAudience Rating TVさんのデータを使っていましたが、6ヶ月単位のドラマや朝ドラ、昼帯ドラマ、大河ドラマが別枠、それから何故かテレビ東京のドラマも入っていないため、今回はみんなの噂話さんの平均視聴率データを使っています。ただし順位は当方で編集してつけたものです。
1. 日21 TBS 99.9 SEASONⅡ 17.40%
2. 木21 テレ朝 リーガルV 15.60%
3. 水21 テレ朝 相棒 season17 15.30%
4. 木21 テレ朝 BG~身辺警護人~ 15.10%
5. 水21 テレ朝 相棒16 15.00%
6. 火22 TBS 義母と娘のブルース 14.20%
7. 日21 TBS ブラックペアン 14.20%
8. 水21 テレ朝 特捜9 14.00%
9. 日21 TBS 下町ロケット ゴースト編・ヤタガラス編 13.50%
10. 木21 テレ朝 未解決の女 12.90%
11. 木20 テレ朝 警視庁・捜査一課長 シーズン3 12.80%
12. 日20 NHK 西郷どん 12.70%
13. 木20 テレ朝 科捜研の女 season18 12.50%
14. 木20 テレ朝 科捜研の女 season17 12.50%
15. 水21 テレ朝 刑事7人 第4シリーズ11.80%
16. 木20 テレ朝 遺留捜査 第5シリーズ 11.30%
17. 木22 フジ グッド・ドクター 11.20%
18. 金22 TBS アンナチュラル 11.10%
19. 月21 フジ SUITS 10.70%
20. 月21 フジ 絶対零度 3rd 10.60%
世の中、安定志向っつーことかしら。テレ朝率高え。そして恒例、1月2日放映のNHK「新春テレビ放談2019」の視聴者アンケートによるドラマランキングは以下の通り。こっちはなんでもありなので朝ドラマも大河ドラマも色々入っています。ドラマ名表記は番組内で表示されたもの。
1. 下町ロケット (TBS系)
2. 相棒 (テレビ朝日系)
3. 義母と娘のブルース (TBS系)
4. リーガルV (テレビ朝日系)
5. 科捜研の女 (テレビ朝日系)
5. アンナチュラル (TBS系)
5. ブラックペアン (TBS系)
8. まんぷく (NHK)
9. 99.9-刑事専門弁護士- (TBS系)
10. 半分、青い。 (NHK)
10. 孤独のグルメ (テレビ東京系)
今回、複数回答可の上記の「人気ドラマランキング」と、回答は一つのみの下記の「最も好きなドラマランキング」も出ていました。
1. 下町ロケット (TBS系)
2. 相棒 (テレビ朝日系)
3. 西郷どん (NHK)
4. 義母と娘のブルース (TBS系)
5. 孤独のグルメ (テレビ東京系)
5. 今日から俺は!! (日本テレビ系)
5. 科捜研の女 (テレビ朝日系)
8. まんぷく (NHK)
9. 99.9-刑事専門弁護士- (TBS系)
10. 大恋愛 〜僕を忘れる君と (TBS系)
10. おっさんずラブ (テレビ朝日系)
「下町ロケット」と「相棒」、最強。

そんなわけで私の2018年ドラマランキングは以下の通り。今回もランキングではなくグループ分けで。
<第1グループ>
金22 TBS 金曜ドラマ アンナチュラル
金23 テレ朝 金曜ナイトドラマ dele
金22 NHK ドラマ10 透明なゆりかご
<第2グループ>
木22 フジ モンテ・クリスト伯
火22 テレ東 ドラマBiz ヘッドハンター
火21 フジ シグナル 長期未解決事件捜査班
土20 NHK 土曜ドラマ フェイクニュース
水22 日テレ anone
金22 NHK ドラマ10 昭和元禄落語心中
<第3グループ>
日22 NHK プレミアムドラマ 弟の夫
土23 テレ朝 土曜ナイトドラマ おっさんずラブ
火22 TBS 火曜ドラマ 義母と娘のブルース
水22 日テレ 獣になれない私たち
<第4グループ>
月21 フジ コンフィデンスマンJP
日21 TBS 日曜劇場 下町ロケット ゴースト編・ヤタガラス編
金22 NHK ドラマ10 女子的生活
<第5グループ>
日21 TBS 日曜劇場 99.9 SEASONⅡ
日22 日テレ トドメの接吻
月21 フジ 海月姫
木24 日テレ 木曜ドラマF リピート ~運命を変える10か月~
水22 テレ東 バイプレイヤーズ
火21 フジ FINAL CUT
土20 NHK 土曜ドラマ やけに弁の立つ弁護士が学校でほえる
木22 フジ グッド・ドクター
火21 フジ 健康で文化的な最低限度の生活
月22 テレ東 ドラマBiz ハラスメントゲーム
<第6グループ>
土22 日テレ ドロ刑
日22 日テレ サバイバル・ウェディング
土20 NHK 土曜ドラマ 不惑のスクラム
金23 テレ朝 金曜ナイトドラマ 僕とシッポと神楽坂
月22 テレ東 ドラマBiz ラストチャンス 再生請負人
月21 フジ SUITS
<うん、まあ、見てたけどね……>
木21 テレ朝 ハゲタカ
第1グループは不動ですがどの作品も「生」と「死」を扱ったドラマ。
「アンナチュラル」と「dele」、どっちが1番か、選べない、もう同率1位かな、別に順位だってつける必要ないんだしーとか思っていましたが、この年末年始の「アンナチュラル」一挙再放送をみたら、NHK紅白歌合戦の米津玄師の生歌場面(歌の前にドラマの紹介場面があって、それが中堂さんが恋人の遺体の前で崩れ落ちる場面からの「Lemon」だったので余計にグッときたです)もあって、微妙に「アンナチュラル」寄りかも。再放送では細かくカットされていた場面があったので、リアルタイム録画をまた見直してしまったし。またね、どのエピソードも主題歌「Lemon」が流れるタイミングが本当に絶妙なんですよね。「Lemon」が実に優しく切なく作品に寄り添っていて。
「dele」は1話1話がそれぞれ一つの映画作品みたいでした。第3話、秘密を抱えて見つめ合う事なく互いを見守り続けた二人の30年はフランス映画のよう。夏休みの最後の日に放映された第6話は、深い闇を抱えて死んでしまった少女と残されて生き続けなくてはならない少女の物語。本当に怖いのは何か、静かなホラー物語だった第7話、そして全ての謎が解かれてゆく最終話。圭司(山田孝之)と祐太郎(菅田将暉)の二人のキャラクタが魅力的で、とてもいいコンビだったし、どれもこれも面白かった。
「アンナチュラル」も「dele」も人の死を扱っていますが、どちらも描いているのはみな違う、それぞれの「生」。本来なら死ぬはずではなかった人々の不条理な死の死因から浮かび上がる「生」、いつか死ぬことを予期して人生の一部に消しゴムをかけるように記録抹消の手続きをしていた人々が、本当は消したくなかったものから浮かび上がる「生」。どのエピソードも、どの物語も、面白かったです。
「透明なゆりかご」はとても真摯な作品作りとあの透明感あふれるキャラを演じた清原果耶がぴったりはまっていて実によかったです。会社を定時に出られるようになって、去年はリアルタイムで見たドラマがいくつかありました。リアルタイムでないと絶対見ないなーと思ったテレ朝版「ハゲタカ」、何よりも楽しみでとにかく早く見たかった「アンナチュラル」と「dele」、そしていったん止めてしまうと次を見るのが辛くなってしまいそうな気がしてリアルタイムで見たのが「透明なゆりかご」でした。
第2グループ、「モンテ・クリスト伯」は始まる前は「いくらなんでもねーわ」「なんで今、巌窟王!?」とかかなりバカにしていました。でも見ていくうちにどんどん目が離せなくなってびっくり。そりゃツッコミどころは満載なんだけど、正面からガッツリ物語に取り組んでいて見応えがありました。そして復讐物は最終回こそが一番の醍醐味。各ダンジョンのボスとラスボスを倒しステージクリアして復讐を完遂しても残る苦い痛み。空が真っ青に晴れていても決して晴れきらない何か。それを超えた先にあるものをどう描くか。いやあ、よかったです。
「ヘッドハンター」はNHK版「ハゲタカ」の脚本の林宏司さんが脚本の作品ですが、これまた今回はこう来たかという手札の豊富さと意外な展開、面白かったです。「シグナル」は原作の韓国ドラマの終わり方がどうだったのかも気になるけど、毎回怒涛の展開と緊迫感で次がどうなるのか本当に楽しみでした。
第3グループ、「おっさんずラブ」も「モンテ・クリスト伯」同様に最初はまったく期待してなくて、もーーここまで露骨に腐女子狙いのドラマを作るか?とムカついてさえいたんだけど、なんかBLとかホモセクシュアルとか関係なく、人を好きになる気持ちをまっすぐに描いた作品で面白かったです。
「獣になれない私たち」はちょっと難しい作品になっていたような気が。第7話、第8話くらいまで見て初めて、これは恋愛というよりも、人が何かから解放される物語なんだとわかるんだけど、必要だとわかっていてもイライラしてしまうような描写が長引いていたのがちと辛い。そして最終回がなんとなく「カルテット」ぽかった。どこがどう似ているわけでもないのに。
第4グループ、「下町ロケット」、悪いヒトたちの描写にやりすぎ感あり(笑)。それに最終回が最終回になってないのは如何なものか。昨日放映した特別編が最終回ということにしたって別にいいんじゃね?
そしてテレビ朝日版「ハゲタカ」。まあ、もったいなかったです。会社のランチ仲間には評判悪くなかったし、これで「ハゲタカ」好きになった方もいるみたいだし、NHK版では描かれなかったところを描こうとしていたところは素晴らしいと思うし、ドラマとして最低でも最悪でもなかったと思います(←エラソー)。私はNHK版「ハゲタカ」をこよなく愛するものではあるけど、でも面白ければNHK版と違っていようが、原作と全然違っていようが、鷲津政彦役を誰が演じようが、全然構わなかったんですけど。うーん、……ないわー。
さて、2019年冬ドラマの紹介記事はなるべく今週中末までに、おそくても来週中に完成させます。今年も面白いドラマに出会えますように。
「2017年のテレビドラマ」(2018年1月6日)
「2016年のテレビドラマ」(2017年1月3日)
「2015年のテレビドラマ」(2016年1月3日)
「2014年のテレビドラマ」(2015年1月4日)
「2013年のテレビドラマ」(2014年1月5日)
まず視聴率。私が見ているドラマは大抵低視聴率なのであんまり関係ないですが、記録として残しておきます。いつもはAudience Rating TVさんのデータを使っていましたが、6ヶ月単位のドラマや朝ドラ、昼帯ドラマ、大河ドラマが別枠、それから何故かテレビ東京のドラマも入っていないため、今回はみんなの噂話さんの平均視聴率データを使っています。ただし順位は当方で編集してつけたものです。
1. 日21 TBS 99.9 SEASONⅡ 17.40%
2. 木21 テレ朝 リーガルV 15.60%
3. 水21 テレ朝 相棒 season17 15.30%
4. 木21 テレ朝 BG~身辺警護人~ 15.10%
5. 水21 テレ朝 相棒16 15.00%
6. 火22 TBS 義母と娘のブルース 14.20%
7. 日21 TBS ブラックペアン 14.20%
8. 水21 テレ朝 特捜9 14.00%
9. 日21 TBS 下町ロケット ゴースト編・ヤタガラス編 13.50%
10. 木21 テレ朝 未解決の女 12.90%
11. 木20 テレ朝 警視庁・捜査一課長 シーズン3 12.80%
12. 日20 NHK 西郷どん 12.70%
13. 木20 テレ朝 科捜研の女 season18 12.50%
14. 木20 テレ朝 科捜研の女 season17 12.50%
15. 水21 テレ朝 刑事7人 第4シリーズ11.80%
16. 木20 テレ朝 遺留捜査 第5シリーズ 11.30%
17. 木22 フジ グッド・ドクター 11.20%
18. 金22 TBS アンナチュラル 11.10%
19. 月21 フジ SUITS 10.70%
20. 月21 フジ 絶対零度 3rd 10.60%
世の中、安定志向っつーことかしら。テレ朝率高え。そして恒例、1月2日放映のNHK「新春テレビ放談2019」の視聴者アンケートによるドラマランキングは以下の通り。こっちはなんでもありなので朝ドラマも大河ドラマも色々入っています。ドラマ名表記は番組内で表示されたもの。
1. 下町ロケット (TBS系)
2. 相棒 (テレビ朝日系)
3. 義母と娘のブルース (TBS系)
4. リーガルV (テレビ朝日系)
5. 科捜研の女 (テレビ朝日系)
5. アンナチュラル (TBS系)
5. ブラックペアン (TBS系)
8. まんぷく (NHK)
9. 99.9-刑事専門弁護士- (TBS系)
10. 半分、青い。 (NHK)
10. 孤独のグルメ (テレビ東京系)
今回、複数回答可の上記の「人気ドラマランキング」と、回答は一つのみの下記の「最も好きなドラマランキング」も出ていました。
1. 下町ロケット (TBS系)
2. 相棒 (テレビ朝日系)
3. 西郷どん (NHK)
4. 義母と娘のブルース (TBS系)
5. 孤独のグルメ (テレビ東京系)
5. 今日から俺は!! (日本テレビ系)
5. 科捜研の女 (テレビ朝日系)
8. まんぷく (NHK)
9. 99.9-刑事専門弁護士- (TBS系)
10. 大恋愛 〜僕を忘れる君と (TBS系)
10. おっさんずラブ (テレビ朝日系)
「下町ロケット」と「相棒」、最強。

そんなわけで私の2018年ドラマランキングは以下の通り。今回もランキングではなくグループ分けで。
<第1グループ>
金22 TBS 金曜ドラマ アンナチュラル
金23 テレ朝 金曜ナイトドラマ dele
金22 NHK ドラマ10 透明なゆりかご
<第2グループ>
木22 フジ モンテ・クリスト伯
火22 テレ東 ドラマBiz ヘッドハンター
火21 フジ シグナル 長期未解決事件捜査班
土20 NHK 土曜ドラマ フェイクニュース
水22 日テレ anone
金22 NHK ドラマ10 昭和元禄落語心中
<第3グループ>
日22 NHK プレミアムドラマ 弟の夫
土23 テレ朝 土曜ナイトドラマ おっさんずラブ
火22 TBS 火曜ドラマ 義母と娘のブルース
水22 日テレ 獣になれない私たち
<第4グループ>
月21 フジ コンフィデンスマンJP
日21 TBS 日曜劇場 下町ロケット ゴースト編・ヤタガラス編
金22 NHK ドラマ10 女子的生活
<第5グループ>
日21 TBS 日曜劇場 99.9 SEASONⅡ
日22 日テレ トドメの接吻
月21 フジ 海月姫
木24 日テレ 木曜ドラマF リピート ~運命を変える10か月~
水22 テレ東 バイプレイヤーズ
火21 フジ FINAL CUT
土20 NHK 土曜ドラマ やけに弁の立つ弁護士が学校でほえる
木22 フジ グッド・ドクター
火21 フジ 健康で文化的な最低限度の生活
月22 テレ東 ドラマBiz ハラスメントゲーム
<第6グループ>
土22 日テレ ドロ刑
日22 日テレ サバイバル・ウェディング
土20 NHK 土曜ドラマ 不惑のスクラム
金23 テレ朝 金曜ナイトドラマ 僕とシッポと神楽坂
月22 テレ東 ドラマBiz ラストチャンス 再生請負人
月21 フジ SUITS
<うん、まあ、見てたけどね……>
木21 テレ朝 ハゲタカ
第1グループは不動ですがどの作品も「生」と「死」を扱ったドラマ。
「アンナチュラル」と「dele」、どっちが1番か、選べない、もう同率1位かな、別に順位だってつける必要ないんだしーとか思っていましたが、この年末年始の「アンナチュラル」一挙再放送をみたら、NHK紅白歌合戦の米津玄師の生歌場面(歌の前にドラマの紹介場面があって、それが中堂さんが恋人の遺体の前で崩れ落ちる場面からの「Lemon」だったので余計にグッときたです)もあって、微妙に「アンナチュラル」寄りかも。再放送では細かくカットされていた場面があったので、リアルタイム録画をまた見直してしまったし。またね、どのエピソードも主題歌「Lemon」が流れるタイミングが本当に絶妙なんですよね。「Lemon」が実に優しく切なく作品に寄り添っていて。
「dele」は1話1話がそれぞれ一つの映画作品みたいでした。第3話、秘密を抱えて見つめ合う事なく互いを見守り続けた二人の30年はフランス映画のよう。夏休みの最後の日に放映された第6話は、深い闇を抱えて死んでしまった少女と残されて生き続けなくてはならない少女の物語。本当に怖いのは何か、静かなホラー物語だった第7話、そして全ての謎が解かれてゆく最終話。圭司(山田孝之)と祐太郎(菅田将暉)の二人のキャラクタが魅力的で、とてもいいコンビだったし、どれもこれも面白かった。
「アンナチュラル」も「dele」も人の死を扱っていますが、どちらも描いているのはみな違う、それぞれの「生」。本来なら死ぬはずではなかった人々の不条理な死の死因から浮かび上がる「生」、いつか死ぬことを予期して人生の一部に消しゴムをかけるように記録抹消の手続きをしていた人々が、本当は消したくなかったものから浮かび上がる「生」。どのエピソードも、どの物語も、面白かったです。
「透明なゆりかご」はとても真摯な作品作りとあの透明感あふれるキャラを演じた清原果耶がぴったりはまっていて実によかったです。会社を定時に出られるようになって、去年はリアルタイムで見たドラマがいくつかありました。リアルタイムでないと絶対見ないなーと思ったテレ朝版「ハゲタカ」、何よりも楽しみでとにかく早く見たかった「アンナチュラル」と「dele」、そしていったん止めてしまうと次を見るのが辛くなってしまいそうな気がしてリアルタイムで見たのが「透明なゆりかご」でした。
第2グループ、「モンテ・クリスト伯」は始まる前は「いくらなんでもねーわ」「なんで今、巌窟王!?」とかかなりバカにしていました。でも見ていくうちにどんどん目が離せなくなってびっくり。そりゃツッコミどころは満載なんだけど、正面からガッツリ物語に取り組んでいて見応えがありました。そして復讐物は最終回こそが一番の醍醐味。各ダンジョンのボスとラスボスを倒しステージクリアして復讐を完遂しても残る苦い痛み。空が真っ青に晴れていても決して晴れきらない何か。それを超えた先にあるものをどう描くか。いやあ、よかったです。
「ヘッドハンター」はNHK版「ハゲタカ」の脚本の林宏司さんが脚本の作品ですが、これまた今回はこう来たかという手札の豊富さと意外な展開、面白かったです。「シグナル」は原作の韓国ドラマの終わり方がどうだったのかも気になるけど、毎回怒涛の展開と緊迫感で次がどうなるのか本当に楽しみでした。
第3グループ、「おっさんずラブ」も「モンテ・クリスト伯」同様に最初はまったく期待してなくて、もーーここまで露骨に腐女子狙いのドラマを作るか?とムカついてさえいたんだけど、なんかBLとかホモセクシュアルとか関係なく、人を好きになる気持ちをまっすぐに描いた作品で面白かったです。
「獣になれない私たち」はちょっと難しい作品になっていたような気が。第7話、第8話くらいまで見て初めて、これは恋愛というよりも、人が何かから解放される物語なんだとわかるんだけど、必要だとわかっていてもイライラしてしまうような描写が長引いていたのがちと辛い。そして最終回がなんとなく「カルテット」ぽかった。どこがどう似ているわけでもないのに。
第4グループ、「下町ロケット」、悪いヒトたちの描写にやりすぎ感あり(笑)。それに最終回が最終回になってないのは如何なものか。昨日放映した特別編が最終回ということにしたって別にいいんじゃね?
そしてテレビ朝日版「ハゲタカ」。まあ、もったいなかったです。会社のランチ仲間には評判悪くなかったし、これで「ハゲタカ」好きになった方もいるみたいだし、NHK版では描かれなかったところを描こうとしていたところは素晴らしいと思うし、ドラマとして最低でも最悪でもなかったと思います(←エラソー)。私はNHK版「ハゲタカ」をこよなく愛するものではあるけど、でも面白ければNHK版と違っていようが、原作と全然違っていようが、鷲津政彦役を誰が演じようが、全然構わなかったんですけど。うーん、……ないわー。
さて、2019年冬ドラマの紹介記事はなるべく今週中末までに、おそくても来週中に完成させます。今年も面白いドラマに出会えますように。
今年もよろしくです。
私も「アンナチュラル」「dele」「透明なゆりかご」推しですね。
後「フェイクニュース」です。
tsumireさん、俳優デビューの作品(違)
「ハゲタカ」は…う~む、残しておくつもりだったのに、録画消してしまった(;^ω^)
「おっさんずラブ」は、正月の一挙放送を録画したので、これからゆっくり見ます(遅い??)
楽しみだな。
私も「アンナチュラル」「dele」「透明なゆりかご」推しですね。
後「フェイクニュース」です。
tsumireさん、俳優デビューの作品(違)
「ハゲタカ」は…う~む、残しておくつもりだったのに、録画消してしまった(;^ω^)
「おっさんずラブ」は、正月の一挙放送を録画したので、これからゆっくり見ます(遅い??)
楽しみだな。
2019/01/03(Thu) 19:31 | URL | ぶるー | 【編集】
いやはや、どうも、今年もよろしくです。やっぱり「アンナチュラル」「dele」「透明なゆりかご」は鉄板ですね。どの作品もギャラクシー賞や各種ドラマアワードを受賞してるし「透明なゆりかご」はこの間文化庁芸術祭大賞を受賞したらしいのもうれしですね。ちゃんと評価されているというのは。
「フェイクニュース」は特に後編のネットの世界を現実世界に落とし込んだ描写がすごかったですね。
「ハゲタカ」はなぁ……(遠い目)。でも参考文献としてちゃんと全部録画してディスクにダビングしてあるっすよ。まあ、見返すことはないだろーけどなー。
「フェイクニュース」は特に後編のネットの世界を現実世界に落とし込んだ描写がすごかったですね。
「ハゲタカ」はなぁ……(遠い目)。でも参考文献としてちゃんと全部録画してディスクにダビングしてあるっすよ。まあ、見返すことはないだろーけどなー。
2019/01/03(Thu) 20:53 | URL | tsumire→ぶるーさん | 【編集】
送ってもらった「おとなのお葬式」
いや〜薄いのに内容濃くて、読むのに3日かかったよ(笑)
ハウツーではないと仰ってたけど、なかなかふ〜む、なるへそ!の連続でしたわ。ほんまにありがとう。
さてドラマ、私も「アンナチュラル」と「dele」はよかったね〜。今期は意外や「今日から俺は」に大笑いしてた。
ところでTsumireさん、今年の出演予定は?
いや〜薄いのに内容濃くて、読むのに3日かかったよ(笑)
ハウツーではないと仰ってたけど、なかなかふ〜む、なるへそ!の連続でしたわ。ほんまにありがとう。
さてドラマ、私も「アンナチュラル」と「dele」はよかったね〜。今期は意外や「今日から俺は」に大笑いしてた。
ところでTsumireさん、今年の出演予定は?
2019/01/06(Sun) 22:25 | URL | oha~ | 【編集】
昨年もほぼほぼドラマを見ていない一年だったけど、その中でも「99.9 SEASONⅡ 」は面白かったわ。特に香川照之演じる佐田先生が良いわぁ。
「おっさんずラブ」は、意外に面白かったけど、世の中に受け入れられていることに、更に驚きだった。
そして、全く話題にも上らなかったけど、「僕らは奇跡でできている」も、とても面白かったよ。田中泯演じるおじいちゃんや、家政婦の山田さんの戸田恵子、大学の研究室の面々も好きでした。ミーハーだなと思いながら、高橋一生が劇中で着ていたパタゴニアのフリースや、山田さんが作るピリ辛きゅうりが欲しくなった(笑)
こちらの皆様のご意見や、夫の勧めもあるので、「dile」はDVDで見てみたいな。
今年もよろしくね。
「おっさんずラブ」は、意外に面白かったけど、世の中に受け入れられていることに、更に驚きだった。
そして、全く話題にも上らなかったけど、「僕らは奇跡でできている」も、とても面白かったよ。田中泯演じるおじいちゃんや、家政婦の山田さんの戸田恵子、大学の研究室の面々も好きでした。ミーハーだなと思いながら、高橋一生が劇中で着ていたパタゴニアのフリースや、山田さんが作るピリ辛きゅうりが欲しくなった(笑)
こちらの皆様のご意見や、夫の勧めもあるので、「dile」はDVDで見てみたいな。
今年もよろしくね。
2019/01/07(Mon) 10:44 | URL | suika | 【編集】
>いや~薄いのに内容濃くて、読むのに3日かかったよ(笑)
字が小さくて申し訳ない(笑)。でもそれなりに楽しんでいただけたようで何より。
>今期は意外や「今日から俺は」に大笑いしてた。
私は第1回でリタイアしてたんだけど会社のランチ仲間では見ていた人が何人かいて、徹底的に昭和な感じがいいとか言っていたよ。新聞でも(勇者ヨシヒコ)の福田監督が好き勝手放題にやっているとか書かれていたような……。
>ところでTsumireさん、今年の出演予定は?
うーーむ。実は去年、大河ドラマの「いだてん」のエキストラに応募したんだけどさー。撮影場所が渋谷で撮影日時が祝日の12時から18時くらいまでってやつに。そしたら撮影日の1週間くらい前に詳細の連絡メールが来て応募する場合は要返信となっていたのよ。でも参加要領をよく見たら撮影日時が朝6時から夜23時くらいまでに変更になってて、応募したウェブページにも時間が変更になりましたってだけ載ってて。こんな長時間はいくらなんでも無理(しかも交通費無しはいいけど、弁当も全くなしだった)と思って返信しないでいたら撮影日の3日くらい前に「参加、どうですか?」って電話が来てさー。極端で急な時間変更だったからよっぽど集まらなかったんだろうね。時間変更も2、3時間ならともかく(撮影時間が伸びるんだから4,5時間でも仕方ないと思うけど)当初の3倍くらいの拘束時間になったんだから、せめて時間変更になった時に(あるいはアナウンスした時間が間違いだったと気が付いたときに)応募者全員に変更になった事をメール連絡をするとかすれば違ったと思うんだけどなー。なんかやっつけ仕事のエキストラ担当者だなあと思って、それから全く応募していない。
「いだてん」は千葉でのエキストラ募集も多いから、奥様も応募されては?
字が小さくて申し訳ない(笑)。でもそれなりに楽しんでいただけたようで何より。
>今期は意外や「今日から俺は」に大笑いしてた。
私は第1回でリタイアしてたんだけど会社のランチ仲間では見ていた人が何人かいて、徹底的に昭和な感じがいいとか言っていたよ。新聞でも(勇者ヨシヒコ)の福田監督が好き勝手放題にやっているとか書かれていたような……。
>ところでTsumireさん、今年の出演予定は?
うーーむ。実は去年、大河ドラマの「いだてん」のエキストラに応募したんだけどさー。撮影場所が渋谷で撮影日時が祝日の12時から18時くらいまでってやつに。そしたら撮影日の1週間くらい前に詳細の連絡メールが来て応募する場合は要返信となっていたのよ。でも参加要領をよく見たら撮影日時が朝6時から夜23時くらいまでに変更になってて、応募したウェブページにも時間が変更になりましたってだけ載ってて。こんな長時間はいくらなんでも無理(しかも交通費無しはいいけど、弁当も全くなしだった)と思って返信しないでいたら撮影日の3日くらい前に「参加、どうですか?」って電話が来てさー。極端で急な時間変更だったからよっぽど集まらなかったんだろうね。時間変更も2、3時間ならともかく(撮影時間が伸びるんだから4,5時間でも仕方ないと思うけど)当初の3倍くらいの拘束時間になったんだから、せめて時間変更になった時に(あるいはアナウンスした時間が間違いだったと気が付いたときに)応募者全員に変更になった事をメール連絡をするとかすれば違ったと思うんだけどなー。なんかやっつけ仕事のエキストラ担当者だなあと思って、それから全く応募していない。
「いだてん」は千葉でのエキストラ募集も多いから、奥様も応募されては?
2019/01/09(Wed) 00:02 | URL | tsumire→oha~さん | 【編集】
>その中でも「99.9 SEASON? 」は面白かったわ。
「99.9」は日曜劇場らしい手堅い面白さだったね。でもわざとはずし狙いでやっているとわかっていても、松潤のダジャレ攻撃には結構ダメージあったわー。あそこまでダジャレの波状攻撃を受ける事って普通ないしな。
>「おっさんずラブ」は、意外に面白かったけど、世の中に受け入れられていることに、更に驚きだった。
ちょっと不思議なくらいだったなあ。最初からある層を狙っていたらこうはならなかったとは思うんだけど。私はBLというよりも正統的な少女漫画みたいと思って見てました。
>「僕らは奇跡でできている」も、とても面白かったよ。
私は3回くらいまでは見たんだけど、ドラマが主人公のペースをそのまま生かすような独特のリズムで進むので、残念ながら私はその波には乗れなかったわ。キャストがいいから見たいという気持ちはあったんだけど。
>こちらの皆様のご意見や、夫の勧めもあるので、「dile」はDVDで見てみたいな。
おススメですよ♡
それでは今年もよろしくお願いいたします。
「99.9」は日曜劇場らしい手堅い面白さだったね。でもわざとはずし狙いでやっているとわかっていても、松潤のダジャレ攻撃には結構ダメージあったわー。あそこまでダジャレの波状攻撃を受ける事って普通ないしな。
>「おっさんずラブ」は、意外に面白かったけど、世の中に受け入れられていることに、更に驚きだった。
ちょっと不思議なくらいだったなあ。最初からある層を狙っていたらこうはならなかったとは思うんだけど。私はBLというよりも正統的な少女漫画みたいと思って見てました。
>「僕らは奇跡でできている」も、とても面白かったよ。
私は3回くらいまでは見たんだけど、ドラマが主人公のペースをそのまま生かすような独特のリズムで進むので、残念ながら私はその波には乗れなかったわ。キャストがいいから見たいという気持ちはあったんだけど。
>こちらの皆様のご意見や、夫の勧めもあるので、「dile」はDVDで見てみたいな。
おススメですよ♡
それでは今年もよろしくお願いいたします。
2019/01/09(Wed) 13:04 | URL | tsumire→suikaさん | 【編集】
今年も宜しくお願いしまーす。
ドラマ、何を見ていたか、遙か記憶の彼方でしゅ。
と言うわけで、私は、記憶に新しい「けもなれ」が好きでした😆
もうガッキーlove💓です。
宝くじが当たったら、DVD-box買っちゃうかも、くらいお気に入りです。
後は、広瀬アリスちゃんの2作も好きでした。
「探偵が早すぎる」「ハラスメントゲーム」。
林遣都くん、おディーン様は、
どうもセリフの感じが好きじゃないので、避けちゃいがち。
今は、アニメの2作品を楽しみにしてます。
「風が強く吹いている」「ツルネ」。
あっ!
そんなことより、早くスケジュールを入れなきゃ、ですよね😅
ドラマ、何を見ていたか、遙か記憶の彼方でしゅ。
と言うわけで、私は、記憶に新しい「けもなれ」が好きでした😆
もうガッキーlove💓です。
宝くじが当たったら、DVD-box買っちゃうかも、くらいお気に入りです。
後は、広瀬アリスちゃんの2作も好きでした。
「探偵が早すぎる」「ハラスメントゲーム」。
林遣都くん、おディーン様は、
どうもセリフの感じが好きじゃないので、避けちゃいがち。
今は、アニメの2作品を楽しみにしてます。
「風が強く吹いている」「ツルネ」。
あっ!
そんなことより、早くスケジュールを入れなきゃ、ですよね😅
2019/01/12(Sat) 04:42 | URL | Macky | 【編集】
寒中お見舞い申し上げます。
>私は、記憶に新しい「けもなれ」が好きでした
へぇー、なるほど。渋いね、さすがMackyさん。「けもなれ」はガッキーがかわいいとか龍平が渋いとか置いておいて(あれ?)、すごくチャレンジしたドラマだと思うですね。結果だけ見ていうと映画とか小説に近いような作品だったように思います。
>「探偵が早すぎる」「ハラスメントゲーム」。
広瀬アリス目当て!なるほどー。私は男優であれ女優であれ中の人目当てに見ることはないので、ドラマのキャラクタが面白いと見ちゃうけど。「アンナチュラル」も「dele」も「モンテ・クリスト伯」も結局中の人には全く興味がなかったしなあ。
>今は、アニメの2作品を楽しみにしてます。
今ってどんなアニメをやっているのかな?と思って検索してみたら、全く知らない作品ばかりだったよ……。でも「風が強く吹いている」は原作が面白そうだもんね。
こんな弊ブログですが、本年もよろしくお願いいたします(ペコリ)。
>私は、記憶に新しい「けもなれ」が好きでした
へぇー、なるほど。渋いね、さすがMackyさん。「けもなれ」はガッキーがかわいいとか龍平が渋いとか置いておいて(あれ?)、すごくチャレンジしたドラマだと思うですね。結果だけ見ていうと映画とか小説に近いような作品だったように思います。
>「探偵が早すぎる」「ハラスメントゲーム」。
広瀬アリス目当て!なるほどー。私は男優であれ女優であれ中の人目当てに見ることはないので、ドラマのキャラクタが面白いと見ちゃうけど。「アンナチュラル」も「dele」も「モンテ・クリスト伯」も結局中の人には全く興味がなかったしなあ。
>今は、アニメの2作品を楽しみにしてます。
今ってどんなアニメをやっているのかな?と思って検索してみたら、全く知らない作品ばかりだったよ……。でも「風が強く吹いている」は原作が面白そうだもんね。
こんな弊ブログですが、本年もよろしくお願いいたします(ペコリ)。
2019/01/13(Sun) 19:15 | URL | tsumire→Mackyさん | 【編集】
この記事へのトラックバック
| ホーム |