2006年02月04日 (土)
時効警察 第4回(2月3日放映)。今回何が気になったって、あこがれのアヤメ旅子(永作博美)の前でいつもよりもハジケ気味な霧山(オダギリジョー)というか、ずっとめがね外しっぱなしなのがすごーーく気になったのだが。なんか後で時効事件の謎を解決するためにわざとやってましたと言われてもちょっと納得できないハジケっぷりで、普段はオトボケでユルユル、でも事件解決の時には鋭い一面を見せる霧山が好きな私としては、そこまでやらんでもいいとです、とつぶやいてしまいましたよ。
ドラマ自体は1回目2回目と3回目とも微妙にちょっと違うテイストで、なるほどなー(脚本と演出の違いが結構大きいように感じるのも、もしかしてこの時間帯だから他の時間帯よりもかなり自由に作る事が出来るからかな、とか)と思わないでもないけど、まあ、先週よりはまだ少しおバカっぽいからいいっかぁ。時効事件解決へのプロセスがよくある2時間サスペンスドラマのパロディみたいな作りの「THEアネゴ探偵・寂水先生が行く!!」の、そのまたパロディみたいな感じになっているのは面白かったが、どうせやるならもっと徹底してくれてもよかったけどな。あるいはもっと気を抜いてくれてもいいし。
そういえば昔こんな感じのドラマで「私立探偵濱マイク」(2002年、日本テレビ系列)っつーのもあったっけなーとか、思い出したり(残念ながら「濱マイク」放映時は例年にない熱さにすっかり弱っていて、ごくごくたまにしか見られなかったが)。
ところで番組ウェブページに「エキストラ募集」とあったのでクリックしてみたら、「18歳(高校生を除く)~30歳までの方。性別は問いません。」とあって、つい「チッ」と舌打ちしてしまった私だ(←応募する気だったんかいっ!!)。しかし番組ウェブページ、更新早っ! 今期のTV番組ウェブページ大賞は(←そんなのあるのか?)「時効警察」にあげてもいいんじゃないのか。他、全然見てないけど(←無責任)。
ドラマ自体は1回目2回目と3回目とも微妙にちょっと違うテイストで、なるほどなー(脚本と演出の違いが結構大きいように感じるのも、もしかしてこの時間帯だから他の時間帯よりもかなり自由に作る事が出来るからかな、とか)と思わないでもないけど、まあ、先週よりはまだ少しおバカっぽいからいいっかぁ。時効事件解決へのプロセスがよくある2時間サスペンスドラマのパロディみたいな作りの「THEアネゴ探偵・寂水先生が行く!!」の、そのまたパロディみたいな感じになっているのは面白かったが、どうせやるならもっと徹底してくれてもよかったけどな。あるいはもっと気を抜いてくれてもいいし。
そういえば昔こんな感じのドラマで「私立探偵濱マイク」(2002年、日本テレビ系列)っつーのもあったっけなーとか、思い出したり(残念ながら「濱マイク」放映時は例年にない熱さにすっかり弱っていて、ごくごくたまにしか見られなかったが)。
ところで番組ウェブページに「エキストラ募集」とあったのでクリックしてみたら、「18歳(高校生を除く)~30歳までの方。性別は問いません。」とあって、つい「チッ」と舌打ちしてしまった私だ(←応募する気だったんかいっ!!)。しかし番組ウェブページ、更新早っ! 今期のTV番組ウェブページ大賞は(←そんなのあるのか?)「時効警察」にあげてもいいんじゃないのか。他、全然見てないけど(←無責任)。
「18歳(高校生を除く)~30歳までの方」でチッって?まさか、「チッ、あとちょっとでセーフだったのに!」とか言うんじゃないでしょうね?いやいや、tsumireさんのことだもの、「チッ、年齢制限、あるんかい!だめじゃん!」の「チッ」だったと思っとこう。(それはそれで何べん経験しても不愉快なもんだけど。チッ!)
「濱マイク」、わたしもたまに見ておりましたが、なんだか不思議な感じのドラマで、嫌いじゃなかったけど、不思議っぷりに微妙に乗れませんでしたね。(これが小泉キョンキョンのだんなかぁっていう色眼鏡をかけて見てたせいかも)
「濱マイク」、わたしもたまに見ておりましたが、なんだか不思議な感じのドラマで、嫌いじゃなかったけど、不思議っぷりに微妙に乗れませんでしたね。(これが小泉キョンキョンのだんなかぁっていう色眼鏡をかけて見てたせいかも)
2006/02/04(Sat) 16:01 | URL | suika | 【編集】
ババァの需要だってあったっていいんじゃないかと思うんだけどなー、ないのはやっぱ画面汚しになっちゃうから??
「濱マイク」、結構妙ちきりんな雰囲気を漂わせていたドラマでしたねぇ。私は好きな回と嫌いな回があってどうしてなんだろうと思ったら、このドラマも毎回脚本と演出家がコロコロ替わっていたのね。
「濱マイク」、結構妙ちきりんな雰囲気を漂わせていたドラマでしたねぇ。私は好きな回と嫌いな回があってどうしてなんだろうと思ったら、このドラマも毎回脚本と演出家がコロコロ替わっていたのね。
2006/02/04(Sat) 19:16 | URL | tsumire→suikaさん | 【編集】
年齢制限に「チッ」と思った1人です。
別に出るつもりはなかったはずなのに(^^;
オジ・オバは間に合ってるんですかね~。ちょっと残念。
別に出るつもりはなかったはずなのに(^^;
オジ・オバは間に合ってるんですかね~。ちょっと残念。
そういえばよくよく考えてみたら、あのドラマってほとんど警察署内で展開するか、犯人の自宅で展開する状況が多いですね。一般人が見受けられる状況って、今回で言えばホテルのラウンジっぽいところくらい? 先週なら小料理屋とかお花教室のシーンとかかな? ……時効15年物件が多いんだからもう少しオジ・オバ、ババァ・ジジィの配置があってもおかしくないですよねぇ。
2006/02/05(Sun) 15:05 | URL | tsumire | 【編集】
この記事へのトラックバック
先週はつまらんかったけど、今週は盛り返したようで何よりです。今週のサブタイはやけに短いと思ったら、ちゃんと五七五になってたんだねぇ。ミステリー要素は珍しくちゃんとしてたね。せっかく麿赤兒をキャスティングしたんだから、もうちょっと変なキャラにして欲....
2006/02/04(Sat) 14:14:42 | 時間の無駄と言わないで
ん~ なぜだろう、今日の時効警察はイマイチでした。ファンなだけに残念です。というのも多分、僕の推理では、伏線になるようなストーリーや、脇役の人たちの出演や小ネタ、それにセットの小ネタが少なかったからだと思います。今回は、第1話~第2話の脚本・演出の三木聡
2006/02/04(Sat) 15:00:15 | Movies Terminal
『犯人の575は崖の上』 霧山(オダギリ ジョー)がグッとくる時効事件を探していると、 蜂須賀(緋田康人)が俳句を詠み始めた。 「許されぬ 時効は過ぎても 罪は罪」―― 2時間ドラマ・シリーズ『THEアネゴ探偵・寂水先生が行く!!』で、 アヤメ旅子(永作博美)演じる
2006/02/04(Sat) 21:43:17 | どらま・のーと
なんでも、『冬の連ドラ どれがお薦め? 記者座談会』とやらで一等賞をとっちゃったらしいこの作品。面白いもんねー。仕方ないやねー。 というわけで、周囲でも大人気の時効警察、第4話。
2006/02/05(Sun) 00:23:50 | 日々御気楽也
時効警察第4話「犯人の五七五は崖の上」
2006/02/05(Sun) 03:20:12 | 青いミカン
サブタイ「犯人の575は崖の上」(短くなるとちょっと寂しい)結構とりあげられることが多くなって、だいぶ見慣れた感のある2時間サスペンスネタですが。やっぱり笑っちゃいましたwもっとベタに、もっとベタにおねがい!(*´Д`)と思ってしまう私は、もはや
2006/02/05(Sun) 13:56:18 | 今日もお部屋で -アニメ過多TV中心生活-
■第四話 犯人の575は崖の上■■脚本・監督 園子温■…今回の監督は、ソノ・シォーンですが、このドラマはフィクションであり、…って、監督の名前までネタにしますか(笑)■あらすじ■霧山(オダギリ ジョー)がグッとくる時効事件を探していると、蜂...
2006/02/06(Mon) 01:25:31 | かりめろ日記
時効警察(第4話)「犯人の五七五は崖の上」◇女優の旅子(永作博美)が主演する2時間ドラマを見た霧山(オダギリジョー)が、彼女の魅力に夢中になった。旅子は、女優の湯舟(広田レオナ)が撮影中に転落死した15年前の事件で、容疑者としてマスコミに騒がれたことがあ
2006/02/06(Mon) 19:50:24 | 気ままなNotes...
| ホーム |